goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク364  晴天の元でウォーキング

2024-10-26 | 日記

2024.10.25(金)
9:33
今回も ノルディック・ウォークの様子をアップします
準備体操を行って 14名の仲間とスタートです 
今回は新規参加者が2名ありました 前回のノルディック・ウォークの講習会の参加者に 声を掛けられた結果だそうです
今回も 初参加者がある事から 短いコースとなる「深川第一公園」コースへと向かうことになりました




9:44
安佐北SCの北口から 「根谷川」の護岸道路へと上がって行きます
法面の刈り取った後の新芽もきれいですね



9:45
今日の天候は 素晴らしい秋晴れとなっていて 一面に真っ青な青空が広がっていました この青空の元へと 皆さんは上がって行かれましたが 「赤帽さん」は護岸下の道を歩き 皆さんの様子を捉えてみます



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク364  河川を眺めながら休憩に

2024-10-26 | 日記

9:50
ほぼ平行するようなスピードで 仲間と並走しています
このスロープから護岸道路へと上がって行きます




9:55
今回は 太田川の河川3本が合流する地点で 休憩とされた様です
夏の暑い時期は もう少し進んで道路下のトンネルの陰で 休憩とされていましたが 今回は河川が眺められる場所で休憩となりました



9:55
しばしきれいな光景を 楽しみます



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク364  公園へと近回りして

2024-10-26 | 日記

10:02
休憩後は 「三篠川」沿いの護岸道路へと向かっていますが 初参加者の様子見守って居られる指導員さんの姿もありました
各自マイペースで歩行されていて 「赤帽さん」もかなり後位へとなっていました


 
10:04
このため 最後尾の「赤帽さん」は この階段部からショートカットして この先にある「公園」へと先き廻りすることとしました




10:06
近くの田圃では すっかり稲刈りも終わっていて 「ハゼ干し」の様子が見られました 昨今はほとんどがコンバインで稲穂の実が収穫されるようですが このような姿が やはり懐かしく感じられますね



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク364  公園にて5分間休憩を

2024-10-26 | 日記
10:09
暫く待っていると 先行している仲間達が 休憩場所となる公園へと巡って来ました




10:10
先週の土曜日に「亀崎神社」で「吹火」が行われることを知った 「尾和集会所」の玄関です 今度は「七五三祭」の告知が張られていました




10:17
公園では 皆さんが到着されて5分間の休憩後に 再スタートとなります



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク364(終了)  僅か1時間のウォーキング

2024-10-26 | 日記

10:23
休憩後スタート地点へと向かうのでは あまりにも短距離となることからでしょうか 再度「根谷川」沿いへと向かっています 今度は護岸下をウォークしながら帰途へと向かうことになります



10:30
ここでも 「赤帽さん」の腰痛がひどくなり ここでもショートカットして 細い里道を通って先回りしてしまいました




10:41
ゴール後は ストレッチ体操を行い 最後に「いきいきポイント手帳」への押印を頂き 解散となります



2024.10.25(金)10月最後となる「安佐北ノルディック・ウォーク」参加による歩行実績です 休憩も含めて僅か1時間ですが 運動することが出来ました でも登山が出来る状況ではありませんので これでも良しとしなければなりませんね 歩行数は5,306歩でした

(以上で 「安佐北ノルディック・ウォーク364関係」は 終了です)



コメント