goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 福祉施設(手摺)の設置  玄関前の階段部に

2024-09-13 | 日記

2024.9.9(月)
永らく「赤帽さんのブログ」をお休みさせて頂き すみませんでした。
この期間も7月29日の「松笠山登山以来」のお休みでした。
これも8月5日の「借上げ畑の作業後」の帰宅途中に自動車の自損事故を起こしてしまい、緊急搬送される羽目となって以来、胸骨及び脊椎に損傷を生じてしまい、登山などの作業が不自由となってしまいました。
これらの影響もあり、夫婦共に歩行にも玄関前の階段を上がるに支障が生じないようにと福祉施設の導入をさせて頂きました。その様子を久しぶりにアップさせて頂きます。



コメント

2 福祉施設(手摺)の設置  転倒防止や段差対応に

2024-09-13 | 日記
9:38
玄関ドアの建物部ですが ここにも手摺を取り付けました。入室前の段差に対応するものです。





10:40
玄関前には 石板を設置していましたが これにドリルで20cm程度の穴を明け 埋め込むこととされています


 
コメント

3 福祉施設(手摺)の設置  支柱を埋め込み

2024-09-13 | 日記
14:31
石板にも穴を明け これに手摺設置用のポールを埋め込み固定作業が行われています



14:36
門扉前からの様子です



コメント

4 福祉施設(手摺)の設置  どうやら設置完了へ

2024-09-13 | 日記

15:11
どうやら 玄関へと通ずる階段部への手摺が設置完了のようです 1日程度コンクリートが固まるまでの間 力を掛けないようにと注意がなされました



コメント (2)

5 福祉施設(手摺)の設置(終了)  介護保険の適用を受けて

2024-09-13 | 日記
15:16
作業が開始されて以来5時間程度を要し玄関前の階段部への手摺の設置作業が完了しました 家を建築する際には 僅かの階段部など支障になろうとは想像もしなかったものですが 50年近く年齢を重ねると「スロープにしとけば良かったな」と思ったりしてしまいますね
これ等に要した経費も「介護保険」の適用となっていて ありがたく利用させて頂きました



コメント