goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 大野権現山(700m:廿日市市)登山  「桜輝の会」の皆さんと

2015-12-04 | 日記



2015(H27).11.21(土)
9:38
今回の登山は 毎月第一月曜日と第三土曜日を例会とする 「桜輝の会」の皆さんと一緒に 廿日市市の「大野権現山」に佐伯工業団地から登る登山に参加しています 
山陽線のJR宮内串戸駅から「津田」行きバスに乗り ただ今下車し 登山を開始したところです
コメント

2 大野権現山(700m:廿日市市)登山  登山口に

2015-12-04 | 日記
 
9:53
登山口に向かうまでの間において お花に興味を示されたので その物を撮って見ました  
左側の花は 珍しい「フユノハナワラビ」言うものだそうで またビロードのような物は「ビロードモウズイカ」と言う名だと 博学者のIさんから教えて戴きました



10:03
団地の住宅地の最奥部の登山口から 登山の開始です 
初めのころは川の中を歩くような 水が流れている細いガラ場の登りでしたが 次第に登山路らしくなって来ました  
コメント

3 大野権現山(700m:廿日市市)登山  晩秋の登山ですね

2015-12-04 | 日記
 
10:17
「ツルリンドウ」ですが この花が来年赤い実になるのだそうです またこのキノコには花ビラの額のようなものがあり面白いものでした





10:34
晩秋の様子ですが 落ち葉を踏みながらの登山が続いています


コメント

4 大野権現山(700m:廿日市市)登山  樹間から眺望も

2015-12-04 | 日記





10:53
厳しい急な斜面を上ると 眺望も開けます 上って来た方向を樹間から確認しました
コメント

5 大野権現山(700m:廿日市市)登山  遠方を眺望して

2015-12-04 | 日記



10:53
遠方を眺望しました 「大峯山」の特徴あるお山も見えていました
コメント

6 大野権現山(700m:廿日市市)登山  厳しい岩場も

2015-12-04 | 日記

10:54
これが 2回目の休憩だったでしょう 急ぐ登山ではありません 先頭者の判断で適当に休憩を取っています 





11:20
結構難しい岩場を登っています 若い人にとっては何でもないところでも 高齢者にとっては厳しい登山となりますので ゆっくり確実にをモットーに頑張っています
コメント

7 大野権現山(700m:廿日市市)登山  「大野権現山」頂に到着

2015-12-04 | 日記

11:22
無事に「大野権現山」の頂上に到着しました 「赤帽さん」も久ぶりの登頂が出来ました



11:23
早速三角点タッチの写真を撮って戴きました
コメント

8 大野権現山(700m:廿日市市)登山  山頂にて

2015-12-04 | 日記

11:24
大野権現山頂のお社ですが 何時も倒れはしないかと心配しています でも依然としてお変わりなく元気に存在しています このパワーを戴きたいですね





11:25
山頂横手の展望岩で しばしの休憩です 食事しても良い時間ではありますが もう少し進んで「オムスビ岩」で昼食となるようです
コメント

9 大野権現山(700m:廿日市市)登山  「オムスビ岩」に向かって

2015-12-04 | 日記





11:46
「オムスビ岩」へと向っているところです 大きな岩もありますが歩き易い山道です

コメント

10 大野権現山(700m:廿日市市)登山(続く)  大野権現山からオムスビ岩へ

2015-12-04 | 日記





12:30
佐伯町方面から登って来る分岐を通って お目当ての「オムスビ岩」へと向っています 
振り返れば今登頂した「大野権現山」がかなり遠くに確認出来ました
(後半は 明日へと続きます)
コメント