goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

21 加賀白山(2,702m:石川県白山市)登山(初日:室堂まで)(続き)  お花と清流で

2015-08-09 | 日記
    
2015.8.1(土)
14:25
ただ今 「山楽会」の仲間6名で 日本百名山の一つ「白山」登山を行っているところです
本日のトップを この付近で見かけたお花たちで オープンします



14:27
お花の後には 岩の隙間から流れ落ちる 冷たい清流で汗にまみれた顔を洗い清め また喉を潤す安らぎの一時を迎えました
これらの水が 山小屋や避難小屋に引導されているのでしょう 
コメント

22 加賀白山(2,702m:石川県白山市)登山(初日:室堂まで)  歩行調整も

2015-08-09 | 日記
 
14:37
出発地点の「別当出合」から4.6kmも来たところですが 本日の終着地点「室堂」まで1.4kmの地点まで来たところです 残りは後1/3程度のところまで来ましたが 「赤帽さん」は多少遅れ気味で 先行者に声を掛けて 立ち止まって戴いたところです



14:47
休憩を兼ねながら 歩いて来た軌跡を振り返って眺めてみました
コメント

23 加賀白山(2,702m:石川県白山市)登山(初日:室堂まで)  白山延命水に助けられて 

2015-08-09 | 日記

14:54
「霊峰白山延命水」とありました コップの代わりに竹を切った物が添えてあり 楽に飲むことが出来ました またこの名水に対する感謝の気持ちでしょうか お賽銭も献上されていました 甘露のような甘さを感じたものでした
コメント

24 加賀白山(2,702m:石川県白山市)登山(初日:室堂まで)  分岐で楽しんで

2015-08-09 | 日記



15:15
登山口で分かれていた 「観光新道」との合流地点の目印になっている「黒ボコ岩」に出合いました 先行者も岩上で喜びを表すポーズで記念の写真を撮っておられましたので 見習って撮って戴いたものです



15:17
分岐の案内板です
コメント

25 加賀白山(2,702m:石川県白山市)登山(初日:室堂まで)  阿弥陀ヶ原の広がり

2015-08-09 | 日記





15:20
大きな広場となっている場所に来ました 「阿弥陀ヶ原」と標柱にありました 原田会長が皆に声を掛けて お花と共に記念写真を撮って戴きました





15:31
お花畑が広がっている「阿弥陀ヶ原」の広がりです
コメント

26 加賀白山(2,702m:石川県白山市)登山(初日:室堂まで)  阿弥陀ヶ原を過ぎて

2015-08-09 | 日記

15:32
下山時に来た路と分かれる分岐に来ました サイドには大きな雪渓も残っていましたが 余り冷気は感じられませんでした



15:36
歩いて来た「阿弥陀ヶ原」を振り返って見ました 大きな雲も広がり始めていますね 雨にならなければいいのですが どうなることでしょう



15:45
もう森林限界地点を超えたのでしょうか 登山路の量サイドには「ハイマツ」が力強く育っていました でも石ころの上を歩くのは辛いですね
コメント

27 加賀白山(2,702m:石川県白山市)登山(初日:室堂まで)  室堂の間近かまでに

2015-08-09 | 日記

15:55
かなり上部へと上がって来ました 雪渓が拡がっていますが 今年の雪渓の広さは大変狭いのだそうです



15:59
岩の側にヒッソリと咲いていた 「イワキョウ」だそうです
コメント

28 加賀白山(2,702m:石川県白山市)登山(初日:室堂まで)  本日の目的地に

2015-08-09 | 日記



16:02
遂にと言うか またはようやく到着したか と言える状態で 本日登山の終着地点に到着したところです



16:14
この建物が私たちの宿泊所に指定された建物です 室内は2段式の寝所となっていて 1段が5名の定員10名となっていました
本日の登山者は 大変多く詰合せかと思いましたが 結構楽に休むことが出来そうです
コメント

29 加賀白山(2,702m:石川県白山市)登山(初日:室堂まで)  夕食です

2015-08-09 | 日記



18:30
本日の夕食です 余り食欲は有りませんでしたが 缶ビールも余り冷えてないよとの声も聞かれ また缶付きの値段とのことで空缶も持ち帰らなければならないとあって 飲酒を断念したところです 珍しい現象となったところです



18:47
食堂の入口付近に郵便局もありました 白山の固有の切手も販売されていました 3種類も発行されているのには驚きました 人気があるのでしょうね
コメント

30 加賀白山(2,702m:石川県白山市)登山(初日:室堂まで)(終了)  食後の散策

2015-08-09 | 日記



18:59
丁度日没の時刻となりました 夕日が鮮やかでした 空も曇天とは違った清涼感を感じたところです





19:01
登山者も結構 楽しんでおられるようでした 高所からの夕日など日常的には見られない状況ですから 大いに楽しみたいところですね





19:04
日没の瞬間です その後西側には満月のお月様も上がって来ました



19:47
日没後もしばらくお月様をも眺めていましたが その脇には頻繁に発光現象が見られ局所的に豪雨となって稲光だろうなと想像しながら見ていたところです
これから就寝となります 消灯後の星空をも眺めてみたいとは思っていましたが 熟睡してしまい夜空の鑑賞はなりませんでした
 また本日の歩行経路と標高を掲示するところですが 明日の行動の標示と一緒にさせて頂きます 
コメント