赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 木曽駒ヶ岳(2,956m:長野県駒ケ根市)登山(続き)  八丁坂を    

2012-10-05 | 日記

2012.9.22(土)
9:27
山の会「山楽会」の「木曽駒ヶ岳・空木岳」登山に参加していて 木曽駒ヶ岳へ向かっています 宝剣岳の手前の岩峰ですが 周囲の植物も紅葉し始めているようで綺麗な景観を呈しています



9:31
周りの景観は見事ですが 登り坂はやはりきついものがあります 正に八丁坂ですね
コメント

12 木曽駒ヶ岳(2,956m:長野県駒ケ根市)登山  千畳敷の岩場を登る

2012-10-05 | 日記

9:36
ずいぶんと登って来ました はるか眼下に千畳敷カール駅が小さく見えています この周りは岩場だけですね
コメント

13 木曽駒ヶ岳(2,956m:長野県駒ケ根市)登山  木曽駒ヶ岳を前にして

2012-10-05 | 日記

9:42
遂に尾根まで登って来ました かなりの広場となっています



9:43
今晩の宿泊所となる「宝剣山荘」が目の前に見えています 今日はゆっくりとした時間が持てそうです



9:48
これから「木曽駒ヶ岳」山頂を目指しますが その前に休憩しながら展望を楽しみます
コメント

14 木曽駒ヶ岳(2,956m:長野県駒ケ根市)登山  木曽駒ヶ岳頂上を目指して 

2012-10-05 | 日記

10:07
今夜のお宿の「宝剣山荘」の前を通って 日本百名山の一つ「木曽駒ヶ岳」へ登ります 快晴で絶好の登山日和です
今回の登山仲間に この木曽駒ヶ岳登頂で日本百名山を達成される方がおられます 歓迎するような天候です 



10:10
ここに 花の女王と言われている「コマクサ」の増殖がなされていました
コメント

15 木曽駒ヶ岳(2,956m:長野県駒ケ根市)登山  中岳を通過

2012-10-05 | 日記

10:23
「中岳」とある岩場に登って来ました 木曽駒ヶ岳はなだらかな山だったとの思いがありましたが 結構岩場もありました



10:23
ここに石で作られているお社が祀ってありました 近くに寄り登山の安全を祈願しました
コメント

16 木曽駒ヶ岳(2,956m:長野県駒ケ根市)登山  なだらかな斜面を頂上へ

2012-10-05 | 日記

10:24
中岳を過ぎると一変して展望が開けます 気持ちの良い登山です



10:36
この広大な広がりの中を頂上へと登って行きますが ここの印象が強くてなだらかな山だとの印象が強いのかもしれませんね
コメント

17 木曽駒ヶ岳(2,956m:長野県駒ケ根市)登山  山頂に

2012-10-05 | 日記

10:51
眼下には山荘も見えていますが 広大は範囲が見渡せる山頂もまじかです



10:53
頂上に祀ってあるお社です 風雨に耐えての存在は感銘を受けます
コメント

18 木曽駒ヶ岳(2,956m:長野県駒ケ根市)登山  山頂の状況

2012-10-05 | 日記

10:57
木曽駒ヶ岳の頂上は多くの登山者で満杯のような状況を呈しています 3,000mクラスの山でありながら登りやすい山なのですね



10:58
「赤帽さん」も先例に倣って 山頂表示の標柱とともに記念写真に収まりました
コメント

19 木曽駒ヶ岳(2,956m:長野県駒ケ根市)登山  木曽駒ヶ岳:一等三角点

2012-10-05 | 日記

11:00
このお山には一等三角点が方位盤の側に設置されており 「赤帽さん」の三角点タッチです 指1本は一等を示しています
コメント

20 木曽駒ヶ岳(2,956m:長野県駒ケ根市)登山(続く)  山頂の方位盤

2012-10-05 | 日記

11:00
方位盤には多くの人が順番待ちで確認していられますので 人が下りられるのを待っています



11:06
ようやく上に上がって見ましたが 銅板でしょうが凹凸のある山の姿が浮き出て表現されています しかし皆さんがなでるのでしょうか 文字は一切読み取れない状況になっていました 次の人に譲るためこの位置から周囲をながめる余裕はありませんでした
コメント