goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

10 カンノ木・鷹ノ巣山(892・922m:県央の地)登山(続く)  お弁当タイムです

2011-04-01 | 日記

2011.3.29(火)
13:11
お弁当タイムの状況です ここは避難小屋を兼ねた展望台の下です 廻りは吹雪のように雪が舞っておりました
コメント

9 カンノ木・鷹ノ巣山登山  頂上から眺望

2011-04-01 | 日記

13:01
お弁当を食べる時間帯に吹雪になり視界が霞んで来ました ここは県央の地でもあり周囲は山々の連なりばかりが見えます
コメント

8 カンノ木・鷹ノ巣山登山  鷹ノ巣山:一等三角点

2011-04-01 | 日記

12:59
ここには数少ない測量の基準となる一等三角点があります 「赤帽さん」は早速タッチしました
コメント

7 カンノ木・鷹ノ巣山登山  もう少しで頂上へ

2011-04-01 | 日記

12:38
急登となりました登山路は堀込まれていてしかも滑りやすくなっていて難渋する登山路です

12:45
山頂まであと500mの標識がありました もうすこしの頑張りで登頂出来ます

12:58
山頂到着です 先行組はもう昼食の準備をしているかも
コメント

6 カンノ木・鷹ノ巣山登山  これから鷹ノ巣山へ

2011-04-01 | 日記

12:25
鞍部の分岐地点まで戻ってきました

12:31
一息ついてこれから鷹ノ巣山を目指してまた登山を開始します 周囲一面杉林が拡がっていますが間伐されているため明るくなっています
コメント

5 カンノ木・鷹ノ巣山登山  カンノ木山頂にて

2011-04-01 | 日記

11:48
この山頂には国土地理院が管理する三角点はなく公共の三角点がありました これにも「赤帽さん」はタッチして登頂を確認しました

11:51
山頂の眼下には福富町の田園地帯が広がっています また西側にはこれから登る「鷹ノ巣山」が見えています

11:51
この山には2度目ですがやはり記念に山名を記した標識の前で記念撮影をお願いしました
コメント

4 カンノ木・鷹ノ巣山登山  カンノ木山頂へ

2011-04-01 | 日記

11:38
分岐地点からほぼ直線的に登ってきました 山頂近くをしめすように岩が出現てきました

11:48
カンノ木山頂上に到着です すでに先客数名が居られました 山頂域は狭くしかも岩ばかりで場所を分け合って座るような感じです でも眺望は広く出来ます
コメント

3 カンノ木・鷹ノ巣山登山  分岐からカンノ木山へ

2011-04-01 | 日記

11:19
広大な杉林の中の緩やかな登りの登山路を歩きますが 最初の休憩です 杉林は薄暗く感ずる位の林です

11:20
分岐点です 先ず最初に「カンノ木山892m」に向かいます 山頂まで比較的短路であり しかもまたこの地点まで帰ってくる関係上お荷物のチュックはここに置いて目指す人もいます
コメント

2 カンノ木・鷹ノ巣山登山  県央の地付近から入山  

2011-04-01 | 日記

11:01
広島県域の中心地「県央の地」付近から登山を開始します カンノ木山・鷹ノ巣山の分岐点を先ず目指します

11:01
最初は砂利道の広い道路を歩きますが その後は鬱蒼とした杉林の中を歩きます
コメント

1 カンノ木・鷹ノ巣山(892・922m:東広島市・安芸高田市)登山 準備体操から 

2011-04-01 | 日記

2011.3.29(火)
10:47
今回の登山は「山楽会」の例会登山に参加して行いました 参加者は14名でした
出発地点は東広島市福富町の「県央の森公園」です
コメント