goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

そんな馬鹿な・・・

2011-05-29 00:47:53 | Weblog
 土曜日は天気が悪いので家でおとなしくしているしか無い、、、。
  いや、雨模様の日であっても少し雲の切れ間があり、多少明るくなっていれば家でジッとしていられない性分。
 しかし残念な事にチョットの隙も無い程天気がNG.
  そういう事で晴耕雨読ならぬ、土曜日なので晴カメ雨TV(サッカーの中継)及び晴カメ雨碁。
 その内、サッカーの話題です。

 私の贔屓チームの試合で相手チームのサポーターから我がチームの監督に対し極低レベルの誹謗中傷があったらしい、、、イヤ、実際に文字の書かれた布は証拠として写真が残っていました。
 全く意味の分からない中傷で、二人は「考えも無くやった」とか。
  しかし、大きな布を用意して大きな文字を書いた幕を作るのですから『何の考えも無く』ヤルとはドウモ理解しにくい。
 マア、それゆえ本当に馬鹿な若者と言うしかないが、公衆の面前に幕を掲げたのだから周囲の人も黙ってみていたと言う意味で多少の責任があるように思う、、、どんなに僅かであっても全く責任が無いとは言えないでしょう。
 もう一つ、今年から来た外国人の監督に日本語での誹謗中傷!?。
  と言う事は本人で無く、周囲に見せるため?
 それとも英語では書けなかったのかな?
ともあれ相手チームの監督や社長が謝罪、、、本人たちはどう考えているのだろう?
 周囲は抑止出来なかった事への謝罪としても、本人達は謝罪の前に何を感じてそれをしたのかを説明して欲しい、、、私としては謝罪よりそこが大事です。
  翌日の新聞にも出ていましたがそういう事件がありまして、よくない事ながらそういう事はママある、、、

 外国籍の選手に対する差別発言とか、、、それって何でしょうネ。
  プロ野球とか大相撲の外国出身選手も同じように差別発言・誹謗中傷を浴びせられる事があるのだろうか?
 サッカーに関しては外国でも差別発言も時折問題になっているけれど、日本よりもっと厳しい処分があるように思える。
 サッカーは野球以上にワールド規模の人気スポーツですから、こういう事にきちんと対処しないといけない、、、

 ところで一部アホなサポーター事件とは別に、何ともやりきれない事件(敢えて事件)
  試合が大詰めの場面で我が贔屓チームの選手が放ったシュートがゴールイン!、、、と思いきや相手選手がゴールライン上で跳ね返していた。
 これが実は完璧なハンド、、、招き猫みたいに上げた手でシュートブロック。
  本来ならこれはレッドカードで且つ最低でもPKなのに実際は何のおとがめも無し。
 こういう事が起きうるのもサッカー?
  イヤ、こういう場面を見過ごした審判のレベル、あるいはラインズマンの怠惰が問題。
 この日TVカメラは7台くらい入っていて、再現ビデオで見ると明らかなハンド。
  審判はこういう事が何かのブラインドになって、自分の目では確認できなかったので笛を吹かなかったという事でしょう、、、しかし、ゴールライン上の出来事を確認出来ないなんて最低の審判ですネ、職業替えを勧めます。
 昨今日本選手がヨーロッパで活躍していますが、審判の方はヨーロッパの審判の気位の高さだけを真似しているように見える。
 「見えなかった事」=「無かった事」とするしかないにしても、より正確に見ようとする事と、自分で判断できない事をどうするのかをこのままでは駄目ですネ。
 「人のやる事」=「非科学的やり方で良いのだ』とは言い切れない筈。
 人の出来る事には限界があるにしても、流れを大切にするスポーツの中でどういう風に機械の力を導入するかを考えないといけない筈で、このままで良いと思ってたならばファン離れも心配。
 ともあれ、ファンとして馬鹿な事が二つも有りました。(恨みつらみ・愚痴)
 

最新の画像もっと見る