goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

サービスデイ

2011-06-06 00:42:36 | Weblog
 日曜日の午前中は滅多にない家族サービスデイ。
  と言っても大したことはしない、、、ただ一緒に車で出かけて昼ご飯を食べるだけ、、、。
 それでも家族の方が気を利かせて目的地に「野鳥観察」とか『自然公園」とかにして、カメラを持参してチャンスがあれば撮影出来そうな場所に、、、。
 従って私はカメラとかレンズとか一式を専用のリュックに入れ、三脚、双眼鏡、予備カメラ(家族の使用のため)、ペットボトル飲料をトートバッグに入れて手に下げる。
 車で出かけるので目的地までは楽ですが、野鳥の森なるものはたいていアップダウンがきついので結構重労働です。
 ですから本音では、野鳥写真なら近所とか自転車で行ける範囲の場所に気ままに行った方が満足度が高い、、、マア家族の方もオヤジに気を使っているのかも入れないので、本音はグッと我慢です。

 さて今日は車で1時間程の大きな沼の畔で自然公園と言う名前がついているところで、野鳥の森と言う名前の場所に野鳥観察舎があるらしい。
 看板があってここで観察出来る鳥の絵が描いてある、、、。
 ネットでの検索でもいろいろ書かれているから、私のような素人はそこに行けばそういう鳥たちに出会えるような気がしてしまうのですが、なかなかそうはいかにのが現実でして、そこが素人の悲しさです。
 観察舎があるのですから、きっと野鳥は来る筈。
  但し何時どういう現れ方をするのかなどが分かっていないと、現実に出会える可能性はかなり低くなる。
 考えて見れば,私の場合はいつも鳥やカメラの先輩に教わりながらやってきたわけで、ひとりで何も知らない場所で、自分で野鳥を発見してきたわけではない。
 だから今日行った場所も、きっと野鳥は豊富なんでしょうが、実際には、、、。
  それに車で現地まで行ったため行動範囲に制限がある。

 マア、家族サービスデイと言う事で私の野鳥観察が主目的では無いので『マ、いいか』と諦めるしかない。
 代わりに、現地でバラフェスティバルをやっているところがあって、その脇の農産物直売所で地元のおいしい野菜を買えたので、それが最大の収穫。
 特にトマトの味が濃くてフルーティで甘い味で、久し振りに美味しいトマトに感動。

 午後に家に帰って2時には隣の市の海岸に立つ焼却場に巣を作っているチョウゲンポウに会いに行きました。
 金土と同じタカ族でもツミを撮っていたので、今日はチョウゲンポウ。
  午後から曇りになり風も強くなり、海岸のすぐ横なので条件は悪かったのですが、今日は巣に餌を持ちかえるところが2回撮れました。
 尤も距離があって曇天でもあり、鳥の目がイマイチなので、これは次の休みの日に再挑戦せざるを得ない。
 餌を頻繁に運ぶ、メスが巣穴から出てくる事が少ない・・・多分雛が数羽孵っているので餌運びで忙しいのでしょうネ。
 今日撮れた写真をパソコンで確認したところ、どうも足で捕まえているのはトカゲの様子。

悲しい事に古い写真みたいなセピア色、、、今度は何とか、、、
 
 

最新の画像もっと見る