goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

土曜日は観戦Dayでした

2009-10-18 02:48:44 | Weblog
土曜日は各種お気に入り種目を観戦したので、自分の部屋と居間とトイレと洗面所を往復しただけの一日ですが、かなり忙しい一日でした。
 深夜はサンサン・パンダ・幽玄の間でネット観戦・・・これはいつもと変わらない。
 早朝にネットで対局・・・ここまでは土日休みですから昼間のことは気にせず対局できる・・・つまり仕事のある平日の朝などでは、例えば朝5時頃に対局希望者がいたりして、自分と同じくらいの棋力の方らしい場合など『どうしようか?』と迷うのです。
 仕事を控えているのですから「当然スルー」では無くて、ほんの僅かにせよ気持ちが動くのが自分でも怖いところがあります。
 今朝は対局後一旦仮眠?
  起きだして再びネット碁の観戦と時々接続し直して、正月の箱根駅伝の予選会の実況文字放送を覗きました。
 今年は駒澤、順天堂、東海大などが予選会から出場なので、野次馬的ではありますが興味森々。
 さて昼前に一服して(遊ぶ合間の一服です)午後からは衛星放送で囲碁将棋チャンネル・・・名人戦の棋譜解説。
 午後1時からは囲碁と同じくらい好きなサッカー・・・土曜日はJ19試合のうち7試合が予定されているので観戦マラソンみたいなもの。
 試合開始が13時、14時、15時、16時、19時となっているので、一応全部覗くことができます。
 重なったり、半分ずれているようなところはパソコンで実況一覧を出しながら、ハシゴしていきます。
 土曜日最後の試合が終わったのが夜9時少し前。
  いつもならそこから今日一日の総括みたいな番組を見るのですが、流石に観戦疲れというか、酔っ払い状態。
 本当は9時からパリのフィギィァ選手権の放送を覗く予定もあったのですが、やはりよる年波には勝てず、そこはビデオに任せてギブアップ。
 なんと言っても、贔屓チームの試合は明日なので土曜日で体力を使い果たす?わけにはいきません。
 と言うことは・・・観戦は明日も続きます。
  明日も14時、16時・・・
 
 それに、その前に深夜早朝は囲碁タイムだし。
  これだから連休は疲れますね、休んでいられません。
 息子からは「父さんは今年後厄なんだって?」 
  そんことを教えるのは親切でも何でもない・・・せっかく気にせず機嫌よく暮らしているのにおせっかいメ!!。

最新の画像もっと見る