goo blog サービス終了のお知らせ 

打越通信

日記ふういろいろ

杖立温泉

2014-08-03 20:59:08 | 小旅行
朝ゆっくり目の8時半。
朝飯食って珍しく娘が起きてきた。
「さっこ、杖立温泉行か?」
と聞く
以前に娘が行きたい温泉の一つと聞いていた。
「行く、行く!」
と喜んでいる。
そんな会話を聞いている妻もうれしそうな顔をしていた。
10時過ぎ家を出た。
阿蘇までの中間点にある大津「うめのや」、ここは私たちのお好みのうどん、そば屋だ。
だいぶ食欲が出てきて朝食を食ったばかりだったが天丼とミニそばが入った。



内牧温泉から外輪山を駆け上がり小国を経て杖立温泉だ。



小雨がぱらつく天気だったが杖立川では鮎釣り人がいた。
川沿いを娘と妻と3人で散歩した。



駐車場のすぐ近くにある泉旅館だ。
館に入り温泉に案内された。
湯船は4つ内湯と露天風呂、そしてジェット風呂と蒸し風呂だった。
ほとんど露天風呂で約30分至福の時間だった。
客は私一人、小雨が降る露天、川のせせらぎが気持ちいい。
杖立温泉は初めてだが、親父の写真では若かし頃の親父とお袋の写真がたくさん残っている。
そんなことを思い出しながら温泉を楽しんだ。
妻たちと時間を決めていたがずいぶんと早くあがってしまった。
ミネラル水を買い飲み干した。



この旅館、『まんだら屋の良太』と映画の舞台になった旅館のよだ。
確かに玄関をまたいだ瞬間独特な雰囲気を感じた。
こんな山奥の温泉地にロケに来た有名女優さんたちがいたわけだ。
情緒ある杖立温泉を後に、どうしようか考えたがそのまま日田を目指した。



途中道の駅「おおやま」に立ち寄った。
結構な人がいて、桃、スイカ、梅干し、そのほか地元産物が一杯だった。
そこで休憩し先を急ぐ。
日田の街なみ、筑後川に沿って各街の雰囲気を楽しんで久留米をめざす。



久留米をすぎて八女に入ったところで見事な虹が出ていた。
途中で夕食をとり夕方7時には帰宅した。
まあ、ほんの日帰りのちょっとした小旅行なだけど、こんなのが良いのかもしれない、と思った。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (kawaiihukutyan)
2014-08-04 06:07:58
温泉良いですね。
幸せな光景が浮かびます。
私は二年間ほど下関で暮らしたことがあります、
その時阿蘇の山々はよく登山しました。必ず温泉へ入ってきました。懐かしいです。
当地でできた友達が車でいろんな所へ案内してくれました。懐かしい写真ありがとうございます。
返信する
杖立温泉 (ゆきっち)
2014-08-04 10:42:40
いいな~!
なんか最近温泉に行ってきた人のブログを見ることが多くてうらやまし~い!
行きたいです。夏バテしてるのかな?
返信する
kawaiihukutyanさん (ケン)
2014-08-05 21:55:42
返事たいへん遅くなりもうしわけありません。
昨夜といい、今日といい会社の同僚と博多の街に飲みに出て今娘のアパートに帰宅しました。
若かりし頃の親父とお袋のアルバムに写真があり、娘が非常に興味(何か遺伝的なもの)をしめしました。
なんとも懐かしい雰囲気でした。
何度かは来てますが、温泉に入ったのは初めてでした。
雰囲気とても良いです。
返信する
ゆきっちさん (ケン)
2014-08-05 22:06:25
沖縄、温泉ないのかな?
いやいや、あると思うよ。
ネットで探しましょうや。
熊本、大分は温泉の宝庫だし、今後もクルマで一時間も行けば色んな温泉があるので旅しようとおもいます。
返信する
Unknown (たいじ)
2014-08-06 09:36:45
何か充実した休みを過ごされてますね。
大津⇒杖立⇒日田⇒久留米
それぞれの土地で美味しいもの食べられそう。
日田と言えば想夫恋の焼きそば、久留米はラーメンですね。
って大津でうどん食べたら麺類ばっかりw
返信する
温泉 (ゆきっち)
2014-08-06 09:41:29
沖縄にもあるんですが、でもやっぱり沖縄で温泉じゃ~ないんですよ。
温泉はやっぱり本土の温泉なんですよ!
情緒が違うんです。
返信する
たいじさん (ケン)
2014-08-07 12:41:07
そう!日田と言えば想夫恋発祥の地ですね。
博多で一度入りましたが、独特な味付けで美味しかったです。
焼きそばというと400円とか500円の発想なんですが、700円とか800円と少し高めの設定ですね。
でもその価値がある焼きそばでした。
返信する
ゆきっちさん (ケン)
2014-08-07 12:44:10
そうかなあ、そう言われればそうかなと思います。
熊本は温泉の宝庫、帰られたらぜひ阿蘇方面の温泉に行かれてください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。