打越通信

日記ふういろいろ

年末商戦

2009-12-03 19:35:23 | 熊本の風景
  
いよいよクリスマス商戦に年末商戦に入った熊本市下通のアーケイド街。
去年のリーマンショックやドバイショックでの全世界的な不況の中、年間の売上の何割になるのか分からないが、かき入れ時には間違いない。
デフレの影響でさらに追い打ちをかけるスパイラル。

政権交代後の与党も事業仕分けなどやっている場合では無いでしょう!
事業仕分けは税金で働いている財務省の仕事でしょう、分からないでもないが、後ろ向きな事では後でも良い、早く現状を見つめて欲しい。
事業仕分けで予算がどんな使われていたかは評価するとして、今後どうするのかが行政刷新なので、これからがホントの意味で行政改革になる。

現状も大事だが、見えない経済対策と真摯に対峙してもらわないと・・・。
早く経済対策を打たないととんでもない事になってしまう、ような気がする。

それに普天間基地問題もそうだし。
なんで社民党と連立組んだか、全然分からないのだ。
なんだか難しい問題はすべて後回しになっている。

と・・・思ってしまった。

ストリートビュー in 熊本

2009-12-03 07:04:22 | ネット記事
インターネット検索大手グーグルの日本法人は1日、道路沿いの風景写真をインターネットで提供する「ストリートビュー」(SV)の対象地域に新潟、広島、岡山、福岡、熊本5県を加えると発表した。5県の都市部など一部地域が対象で、2日から見られるようにする。

 グーグルは国内では2008年8月に、東京、大阪、札幌、仙台など12都市でSVのサービスを始めた。今年10月に名古屋市周辺や長崎県、沖縄県の一部などを加え、今回が2回目の地域拡大になる。

 SVは、道路沿いの住宅の洗濯物や車のナンバーが見えるなどの指摘も出たが、総務省は原則としてプライバシー侵害などにあたらないとの見解をまとめた。グーグルは写真を従来の地上2.45メートルより0.4メートル低い位置で撮り直したり、ぼかしを入れたりなどの対策を進めている。今回の5県は従来のカメラ位置から撮影された写真で「順次、再撮影したものに置き換える」としている。

と言う報道を見てしまった。
見てしまったからには熊本県内を少し歩いてみよう。



通り町筋にやって来てしまった。
正面に見えるのが「熊本城」なのだ。
次に私の家まで行ってみよう。



おお!
坪井川遊水公園に来てしまった。



打越橋を渡るとSVは右に進路を変えてしまった。
私の家は真直ぐなのに・・・。



反対側の池田バス停の方から侵入してみたが、これまた津の浦公民館で右折になっている。
そういう訳で近くまで行けたが、我が家はサポートの範囲外のようだ。
良かったのか?悪かったのか?



次に阿蘇登山に出かけてみた。
中岳の火口口までは行けなかったが登山はここまでが限界だった。