睦月ムツキ=2月
1月が行って、2月になりました。ずっと気温が低かったので、今日の13℃は、暖かい筈なのに、ストーブの上にお湯を乗せ暖まっている。昨日はNHKニュースで何回か観た「東急百貨店本店閉店」ニュース。百貨店と言えば銀座三越、松屋等老舗が浮かぶが、渋谷東急百貨店も外せない。渋谷駅には東急東横店も有るけれど、駅隣接店はカジュアルなイメージ、本店は駅から500m有り背景にある住宅地がセレブ感を出している。「私、東急本店しか使いませんの」と、マダム達の声が聞こえた時代も有った。若い頃は、随分この辺を闊歩した事を思い出す。しかし 30年位経つうちに、ギャル達の巣窟となり治安も悪くなり、庶民おばさん達は本店に向かうのも控えたりした。55年しか経っていなかったのか、意外な感じ。一時期季節のご挨拶は殆ど使っていたので、壊してしまうのは勿体ない気がした。一抹の寂しさ。しかし渋谷駅界隈は近年東急コンツェルンによる開発が盛んに行われ、地下鉄を下りた所から、お上りさんになる程の変化を遂げている。鉄道、ホテル、百貨店、不動産それぞれが一部上場する程の規模なので言わずもがな。東急本店が超高層ビルに変わるのは2027年4年後ですって。164ⅿ、36階建、地下4階 商業スペースの上は超一流ホテル階 その上にこれ又超セレブリティー住宅 庶民には関係ないお話ですって。ご心配には及びませんって🤣ハイハイ❕ 完成予想図 👇
庶民様には全く及びじゃ無いビルですって🤪。そこの貴方も大丈夫よ🙃
2023.1.31現在
東急本店の閉店。 一応我が家から1番近いデパートで、買い物しなくても家から40分ウォーク!なんて目的で覗きに行ったりもした場所ですがこのところすっかりご無沙汰。 文化村ミュージアムはまだ無くならないのでもう1回くらい行着たいなぁ、 きっとそう思っている間にこちらも閉館になりそう。 馴染みの場所がどんどん消えていきます。
デパート、美術館、映画館。劇場。。。。。
寂しいです。
寒い日々が続いていますが、今日は少し穏やかかなぁ。-5℃ですが-3℃くらいには上がりそうです😅
2月に入りましたね🐰
東急百貨店本店閉店になるんですね~😉
セレブな方々は寂しいですね😎庶民には関係ないね~😁(@_@)ですかね🙃
此方も北海道帯広市の百貨店「藤丸」が31日閉店し、122年に及ぶ歴史の幕を閉じた。これにより、道内最後の地元資本の百貨店が消滅したニュースが流れててー!庶民が衣類から全て買いやすい「藤丸」の閉店に800人のお客様が名残り惜しんでいました。
スケールの違うお話ですが😅こうして次々とデパートなど百貨店が消えてしまう時代になりましたねー(^_^;)ネット時代が憚ってる現実ですね!やはり昭和が懐かしいとつくづく思います。東急の昔~今に至る迄の写真もありがとうございます。意外だったのが55年しか経ってなかったのね😉
ありがとうございます💝
みっちゃん有難うございます。
みっちゃんちから40分、お散歩には程良い距離ですね。凄い!
疲れたら🚌に乗ってしまえば良いしね。
4年目に入ったコロナ時代、人混みには余り気が進まないですか?
渋谷では映画をよく観ました~。歩道橋を渡って文化会館に行ったものです。
建物もすっかり様変わりですね。ヒカリエとか。
文化村ミュージアムは未だ当分活躍しそうですね。
みっちゃんは、未だ未だお元気でお散歩して下さい。🌺🍀🌺
北海道帯広市の百貨店「藤丸」さん、存じませんでしたが老舗なんですね。
それで、今日の🐬さんデパート閉店の投稿が多かったのね。
地元の方々は、渋谷の話題どころでは無かったです💦。
函館も多くのデパートが閉店したのね。
人口が特別減っているのではないので、人々の価値観が変わったのかしら。
娘達の年代を見ても、老舗の包装紙に拘らなくなっていますし。
不思議です、スーパーマーケットでも中身は同じなのに。
実際、百貨店同士の合併が多く有ったり、未だ未だ変化が有りそうで目が離せません。
私達、昭和、平成、令和の時代を見ていますからいろいろ興味深いですね。
寒い中、お仕事ご苦労様です。⛄⛄⛄
北海道も老舗百貨店の閉店続きます💦
帯広に続いて函館のテーオーデパートも8月に閉店と言うニュースが北海道新聞に大きく掲載されていて、時代とはいえ寂しい感じがします。このデパートに行った事はないけど、関連のテーオーハウスと言うのがあって何年か前仕事をした事があり名前が印象に残っています。
貴重な写真見せていただきありがとうございます。
未だコロナが始まる前から確かに日本経済は下降気味だった記憶が有ります。
それが丸三年のコロナ禍で拍車がかかったとは言え、既に方向性は決まっていたかと。
この会社は、母体が鉄道会社で一つの街を作ってしまった歴史も有ります。
渋谷はこの企業が開発して来たと言えるので、住民は納得かなと思います。
開発の良し悪しって結果論でしか言えませんが、デパートの持つ役割も東京のみならず
変化しているかもしれませんね。
複雑な思いも錯綜しますけどね。時代の流れか~~。
北海道もデパートのみならずですが問題山積だと思っています。
頑張れ道民、ki1chi2さん!💞⛄🧊