セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

祝)大関貴景勝関

2019-03-27 | セカンドライフ
大相撲も春場所も終わり貴景勝関の大関昇進が期待されていた。
最終日かろうじて10勝目を決めた。どうかな?と思って居たけれど新大関が誕生した。
相撲の世界では小兵と言える体格だし、得意技が突き出し、押し出し・・・。身長は175㎝。
大横綱になるにはどうしても四つに組んでの上手投げ、下手投げと言った派手な投げが要求されはしないだろうか?昔の話、初代若乃花や栃錦の上手投げが何と言っても豪快で華やかな投げとさえ見惚れていたものだ。
柔道の様にランクが分かれていれば、だけど相撲は2m越えの力士も同じ土俵で戦うので厳しい。何か新しい技を編み出して欲しい、賢い貴景勝関だから期待しましょう。まわしを取られても戦える技・・・難しいよね。
 
   22歳のお若い大関貴景勝関 立派でした。
 
 貴景勝関の話題になると、ついてまわる美人過ぎる純子お母さん。確かに
 元師匠貴乃花親方も心から喜んで呉れている事でしょう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (metann)
2019-03-28 14:57:18
私は思うんです!身長なんぞは仕方が無いと思いますが・・・体重制限があっても良いと思います。
お相撲さんは( ^ω^)・・・短命ですね?
お相撲をとっているときは動いているから良いのですが・・・辞めた後!
太り過ぎです!
体に負担がかかりすぎて…ケガや病気になります。
また、巡業が多すぎます。
体を休めるときがない!
怪我をしても・・・休場しないで…治させてあげたいです。
コメント御礼 (aine )
2019-03-28 18:42:01
metann様有難うございます。
お久しぶりです。
metannさんも頑張り過ぎじゃないかしら?と思って居ます(^_-)-☆。
お相撲さんは確かに怪我をしても100Kg以上の体重を支えながら
2ヵ月では捻挫でも再発しちゃいますよね。
巡業だって間に挟みながら、とても養生の出来ない日常だと思います。
まあプロと言えば何でも激しくて、怪我をしたらお終いみたいな、
スポーツって何でも苛酷だな~と感じています。
確かに短命だと思います。まれにイチローさんの様な人も居ますけどね。

やめた後も、成人病対策等、病気や怪我に狙われてしまいますね。
昔の力士より今の力士の方が少しは長寿になったかしら?
輪島や貴ノ花、千代の富士、大鵬・・・もっともっと存命でいて欲しかったです。
metannさんは医学的な事等、沢山の知識が有るので
良いお考えも持っていらっしゃるでしょう。
もっと発信して欲しいです。

コメントを投稿