「エイムの窓口」

なんやかんやで起業から10年超え!日々の業務掲載と日常の出来事を綴るブログ!

視点を変えて

2008-10-31 19:41:49 | ルーム・レンタル セジュール仙台

今日は、セジュール仙台のお客様より、

青森のりんごを頂いちゃいました

三個戴いたのですが、全て品種が違うそうで。

名前は・・・・・・・・・・・・・わすれました

ジョナゴールドと、北斗は覚えてますが。。

北斗(この字でいいのかな?)が一番美味しいそうで、

だから忘れてないのですね

一番左のが、北斗だそうです!

まだ食べずにおりました

 

 

このりんごを戴いたお客様は、だいぶ前から定期的に

ご利用戴いておりまして。(セジュール仙台

青森から定期的にと一口に言っても、大変ですよ

セジュール仙台の南向かいには、「広南病院」という

脳外科で有名な病院がありまして。

ここに北は北海道から、南は大体神奈川くらいまでの方が

利用しております。

セジュール仙台始めて一番遠方の方で、岡山県の方も

おりましたね

特に東北6県は多いですね。

少しでも安らいで戴けるように努めていますが、

事情が事情なだけに、接し方は難しいところがあります。

沢山話をされる方は、話す事で安らいでいるようで。

一切話さない方もおりますが。

でも90%強くらいの方には、感謝戴いてるようで、

施設をしている側にとっては励みになりますね。

 

 

今後は不動産で悩んでいるオーナー様に「ゲストルーム」の

施設作りを相談したいと思っております。

派遣社員で、ネットカフェを居住用にしている方や、

海外からの短期留学、コミニュケーションの取れない方の

リハビリ用など。

賃貸物件も余る傾向にあり、貸す側も悩みが絶えないのが

現状です。

借りる側も、障害・無職・国籍・勤務内容等で住居が借りれない

など、問題が山積してます。

 

通り一遍の考えでなく、不動産に限らず視点を変えて、

皆が良くなる方法を考える時期じゃないですかね。。

 

 

 

大きい事ばかり言ってないで、まずは行動ですね

セジュールの反応も上々ですので、自信を持って次に

チャレンジで!良いですかね?

 

 

りんご。美味しくいただきま~す

ありがとうございました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸し農園

2008-10-30 20:23:24 | 地域情報

昨日仙台市農業園芸センターに立ち寄りました

 

 

宮城野区へ改装工事現場へ行った帰り、

丁度お昼時間に当り、「さてご馳走でも食って帰るかな

と思い、どこにするか悩んでおりました。

好きなラーメンでもと思いましたが、ドンピシャの12時で

どこも混んでいる時間

弁当買って、海の方でも行って静かに食べるか!

と考えどこの癒しの場所にしようか考えていたら、

農業園芸センターが頭に浮かびました

そこには食堂もあり、いつも空いているので、

貸し農園でも見学がてらに、そこで昼食と決め、いざ農園センターへ。

正直それ程美味しいと言う印象はないのですが、

安価でボリュームもあるので良しということで。

ところが、何時になく混んでおりまして・・・・

どこかの介護施設の遠足?みたいな団体が行列で来てまして。

食券買うのにもご先輩の方々中々決めていただけず、

挙句に買い方もよくわからんようで、自分の番がなかなか

回ってこなくて

とうとう食券のボタン押しをお手伝いするはめになり。

手伝ったお陰で、少しは自分の番が早くなったかな

お年寄りは大切にしなくちゃ!ですよね☆

 

 

と、食券購入しようと選んでいたら、メニューが進化してまして・・・

以前の倍以上のメニューになってるではありませんか

で、小生ラーメンセットなるものを注文したら、

かき揚げ丼のセットで、美味い美味い

農園で収穫した長ネギのかき揚げなんですが、

これが凄いボリュームで、香ばしく!

でいつもの癖で、食堂にはデジカメさまを持たずに・・・・

すんません・・・まさか進化しているとは思わず・・・

 

 

 

で、目的は貸し農園のほうで

食の安全を考え出してから、どうも野菜作りをしたいと言う

気持ちが頭から離れず、農地に空きがあるか確認に行きました。

が、案の定満室状態で。

近くにいたおじさんに話かけて見ましたところ、

なかなか空く事はないのでは。と言う返事でした。

ただ最近普通の農地を貸し農園として開放しているので、

今度はそちらで探してみようかなと思っております。

そのおじさん、やはり無農薬野菜を栽培しており、

栽培といっても自分たちが食べる分位の敷地ですが。

美味そうな大根を3本お持ち帰りしてましたね。

(やはりかたちはよくないですが、何か違いますよね!)

自分で育てた野菜野菜作りの苦労

してみたいですね。

 

 

最近本業の不動産セジュール仙台の記事が少なくて、

余計なことばかりしているように見えますかね?

ちゃんとしておりますので

 

初決算に向けて少々不安を感じてまいりましたので、

準備を怠らないよう気を引き締めて行かなくては

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味

2008-10-29 19:05:55 | 趣味の世界

この写真は、フライフィッシングという釣りに使う

『フライ』です

簡単に言うと「疑似餌」虫に似せて作った釣り針です。。

私の弟が、フライフィッシングの殆どキチガイでして

フライの話をしたら朝になる位の勢いで熱く語ります。

弟は同じ仙台で床屋を経営しておりまして、

起業家としては、自分より先輩ですよ

お客さんが居ない時間は、自分の工房で、

このフライ作りをしてます。

鳥の羽など何種類も買い占めて、様々なフライを

日々作っておりまして。

でもこの時期は、管理釣り場以外はシーズンオフで、

渓流での釣りが出来ず、ストレスも溜まってくるみたいですね

それでここ最近、ヤフーオークションで、「自作フライ」を

出品始めました

これが最近売れた商品です

まあ細かい作業が好きでないと、人に分ける位

作れませんよね

で、近々ブログデビューもするそうなので、

その際はご紹介しますね☆

 

 

 

私もじつは、渓流釣りが趣味でして。

今年は全く休みが取れず、とうとう1回しか行けませんでした

しかも釣果ゼロ・・・・・

挙句にすずめ蜂に追いかけられ

でも彼らの住まいに入り込んだこちらに責任ありますので、

背中を向けて静かに立ち去りました

(本当は怖くてすずめ蜂を刺激しないよう必死でしたが

 

 

でも釣り好きなら分かって頂けますが、

釣れなくても楽しいんですよ。これが

あの渓流の流れを見たり、水音を聞いていると癒されます

釣りをしている時間が実は楽しいんですね。

正直フライはまだ下手くそで、小生どちらかと言うと

ルアーマンです。

ルアーというのも疑似餌でして、スプーンの形をしたものから、

小魚のおもちゃに針が付いたようなものなど。

「そんなもんで釣れるのか?」

と思うでしょ。

ちゃんと釣れますよ☆

東北も隣接県含めて、ヤマメ、岩魚が釣れる所が沢山ありますよ。

(熊、すずめ蜂、マムシには注意ですけど

 

最近は行ける時でもまり遠出せず、秋保温泉の奥にニ口渓谷

という場所があり、作並温泉近くに「奥新川」という場所が

あります。近場でもいいフィールドがあると言う事は、

幸せなことですね。

最近はブログでもフライフィッシャーのレディともお知り合いに

なれて、ちょっと楽しみが増えましたね

住まいが遠すぎるので、一緒にロッドを振る・・・のは難しいですが

でも共通の趣味を話し合えるのはやっぱり嬉しいですね

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな出会い!

2008-10-28 19:40:17 | 太白区情報

写真は、昨日うちで食べた・・・・・

なんつう料理だ??

鮭と、しめじと、たまねぎをアルミ泊で煮て?ボイル?同じ意味??

とにかく食べるの専門なので、作り方とか、名前知りませんが、

美味かった

基本魚好きなので、魚料理は嬉しいですね☆

海の魚、川の魚、関係なく好きです!

 

 

 

昨日は以前からモック師匠と話しております、地域活性に

お手伝いしたい。という思いから《長町まざらいん》という会に

ゲストとして出席いたしました。

長町商店街中心に、地元商店の活性を考えている方々の集まりで!

感じたことは、議題に対しての結論付けが早い

出来る事は、方向性決めてすぐ動く。

以前勤めていた会社は、しょっちゅう会議・会議で。

会議する割には、さっぱり答えが出ませんでした。

ここのメンバーは、さすがという人物がそろっておりますが、

資金もあまりない中で、よくまとまっているように感じました。

まあまだ始めてですので、今後難しい問題など、少しずつ分かる

のだろうと思いますが。

またまたつわもの達との出会いができて、これからが凄く楽しみ

ですね~

起業してからブログをはじめ、たくさんの出会いがあり、

嬉しいですね☆

広範囲の地域で仕事をして来たのですが、

地元で、地域密着の仕事ができる喜びを痛感しております。

ここで成功した事例を基に、より多くの地域に紹介できるような、

そんな大それた事を考えてます

 

 

自分ももう少し師匠と話し合いを詰めて、「食」に関するテーマを

具体化して、近い将来何かで食の安全を実現させたいと思って

おります

(勿論本業の不動産でもお役にたてればと

 

 

 

 

セジュール仙台のホームページ、某社のソフトで作成

しましたが、度々ログイン出来なくなる現象がありまして。

土曜日から全く自分のHPに入れず、カレンダーの更新が

できず、イライラしてました

昨日メールで問い合わせて、やっと先程回復しましたよ

基本的にまだメールでの予約が少ないので、

支障はありませんけどね

 

セジュール仙台(レンタルルーム)ぼちぼち予約入っておりますが、

まだまだ空室ありま~す

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

monkey majik - tada arigato

2008-10-26 17:06:06 | ひとり言

monkey majik - tada arigato

 

今日はベレー帽のお兄ちゃん!

モンキーマジックの動画。

お兄ちゃんのメイさんの自宅作りを、去年の今頃一緒にねじり鉢巻で

手伝いました。

気さくで、優しくて、キラキラ輝いているカナダ出身の方です。

土屋アンナとCMに出てますね。

 

小生37歳の時、うちの長男が小学校6年生でした。
幼馴染で、同じマンションで、家族ぐるみの仲良しの同級生が
この年に他界しました。
ご家族とは今でも飲んだりして仲良く過ごしております。
今日久々に暇があり、当時夜遅くまで資格取得のため勉強に
使っていた、ノートが出てきました。
最終ページに、亡くなった日に書いたメモ?詩?が書いてあるのを
発見しました。
ちょっと恥ずかしく、しんみりした記事になりますが、
その日感じた事をかいてあるので、公開しちゃいます
ひじょうに恥ずかしいですが・・・・・
でも自分が書いたのに、涙がでちゃいました。

長男に向けて書いたメモです。(恥ずかしいので字を小さく

 

 

 

 

無邪気に生きてきて、

言いようのない悲しみに出会ったとき、

どうしたらいいかわからなよね。

まだまだちちゃいその胸の中で・・・・

苦しいね・・・悲しいね・・・・

 

大人はどんなに悲しくても、動かなきゃならない。

でも悲しみは同じだよ。

 

昨日まで一緒に笑ったり、怒ったり、泣いたりしてた人が

今はもう合えない。。

こうすれば良かった。ああすれば良かった。

後悔ばかり残るね。

だからみんなを愛して、悔い残さない人生にしようよ。

 

勉強、地位、お金・・・・そんな悩み小さいよね。

「友達」「友情」「家族」「健康」「愛」「いのち」・・・大事だね。

 

頑張って。頑張って。

自分を辛くしないで、人を辛しないで・・・

我慢しなくていいよ。悲しい時は思いっきり涙みせていいから。

 

がんばれ小さいいのち。これからの未来のために・・・・・

 

 

といったメモでしたかなり恥ずかしい

 

当時この子が自分より先に入院し、その後私もガンで入院し。

痛みと闘っていると、「〇〇ちゃんも頑張っているんだから、

痛いとか言うもんか」と思ってたこと思い出します。

うちの長男は、それ以来お盆、お彼岸とお墓参りを欠かしたことが

ありません。何か伝えたい事がある度、お墓に報告に独りでいきます。

良い経験だと言うのは不謹慎ですが、いのちの重さは、

痛烈に感じていた時期でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトル

2008-10-26 11:08:15 | 興味

本日えらんだボトルです!

 

 (みなさんはどの色ですかね)

  ※のブックマーク、《和尚アート・・・》クリックすると

     ボトル選べます!

 

ペールグリーン/ペールグリーン(ヒラリオン)

「道・真理・生命」

 

日によって、選ぶ色が違うんですよ!

 

深い意味は、専門のプラクティショナー(カウンセラー)

のご利用を

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Enya - Caribbean Blue

2008-10-25 20:30:20 | 趣味の世界

Enya - Caribbean Blue  

 80'sではありません。《究極の癒し》enya

 

この曲で、入院したとき、癒されました・・・

 

 

 

一度、凄い体験しました。

 

 

 

 

深くて、暗くて、すごく気持ちのいい世界。

 

 

 

 

 雑音もなく、視界に入る風景もなく。 眠りの世界でした。

 

 

 

 

 いくら疲れていてもあの眠りは一度しか体験してません。

 

 

 

 

 手術の麻酔による、6時間の睡眠。 ただ、深くて心地良い世界でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 麻酔がきれてDrに起された、数十秒後・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 痛い、    痛い、     痛~い

 

 

 

Dr(どこが痛いですか~?)

 

 

 

自分(脇・・・いや背中・・・・いや胸・胸・・・・・・違う、全部痛~い

 

 

 

 

と、体験した事のない痛みで訴えましたが、笑っているのが

 

わかりました・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ひどい・・・・・・・

 

 

 

 

という不思議な体験談でした

 

 

 

明日は真面目に記事書きます

 

 

 

今日はいつもより多めにいっちゃおう

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heart - These Dreams (HQ) (1985)

2008-10-25 13:21:50 | 趣味の世界
Heart - These Dreams (HQ) (1985)



80's!

個人的な「癒し」曲!

「ハート」 女性ツインボーカル!

お昼休みに見つけちゃいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーラソーマ

2008-10-24 20:18:24 | 地域情報

今日は セジュール仙台 客室入口写真!

 

 

今日ブログ仲間で、今起業に向けて必死に頑張っております

pinocoちゃんが遊びに来てくれました

前回初ご対面のときには、起業に向けての事業計画等々の

ご相談に応じました。

今回は、出店希望地の歩行者調査をして、どの時間に、

何人くらいの歩行者数があり、年齢別、ターゲット層の

多い歩行者時間など、調べた調査書もありました。

経歴書も、細かく仕上げ、経費・売上予想なども具体的に

作成してましたよ。。

なにより、オーラソーマに関する評価事例や、

『色』の持つ力、色から受ける人間の心理状態など、

分かりやすく資料をまとめてました!

最近テレビでも色の持つ力を紹介しておりますが、

例えば街灯をブルーにしたら凶悪犯罪が激減したとか。

刑務所の壁を一面ピンクにしたら、凶暴性や攻撃性が

和らいだとか。

絶対に『色』と人の心理関係は、有りだと思います。

最近はまったブログで『アロマ』をお話している

orengewoodさんも、心理に関する探究・追求してます。

《自然治癒力》

人間には計り知れないパワーがあると思います。

弊社大家さんは、ヨガによる健康法を取り入れ、

医者知らずの状態を保ち、60歳位ですが

本当に元気バリバリですよ

 

 

今後開業に向けてブログで知り合ったpinocoちゃんの

成功に向けて協力したいと思ってます

 

 

で、いつも話しを聞く側が多い小生、

今日も相談にのる立場でしたが、

癒しを欲してる自分をモロにpinocoさんは引き出しました

しゃべる、しゃべる

自分の事を、聞かれても居ないのにしゃべりまくってました

pinocoさん。すんませんでした

 

でもしゃべらせる何かを持っている方なので、

深層心理引き出されて、1対1でコンサルテーション受けた方は

場合によっては泣き出すでしょうね

落ち着いていて、静かに人の話を聞き入れるので、

天職かも知れませんね

 

コンサルテーション受けた後は、きっと霧も晴れて、

私の場合は、みんなでしちゃうんでしょうね

 

 

単純な人間ですので・・・

お許し下さいにゃ

 

 

ところで昨日セジュール仙台の内部写真を貼り付けましたら

HPの閲覧数が、突然急上昇しました

そんなにモロに違いが出るのですかね。

師匠ありがとうござんす

 

今日も1枚載せましたので

 

 

(オーラソーマタイトルなのでカラフルになりました・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セジュール仙台

2008-10-23 19:52:06 | ルーム・レンタル セジュール仙台

セジュール仙台の廊下写真です!

 

2人揃うとブログ、町の活性化でいつも熱~い会話を

してますモック師匠に先日撮影して頂きました

起業してから知り合った方ですが、

意気投合しまして、話し始めると、町活性、ブログ、

グルメ、野球、友人・・・・・話が絶えません

 

 

学年も一緒で、学生時代の友人などもお互い知り合い

が多いので、それも話しに拍車をかけてます。

 

 

モックさんかなり時間かけて撮影してましたね。

最初お付き合いしてましたが、かなり本格的に撮ってました

ので、途中から自分は退散しましたが。。

自分で撮影しようとすると、「撮りようがないなぁ・・」

と、ありきたりな写真しか撮らないのですが。

廊下?と始めは思いましたが、良い感じですよね!

セジュール仙台HPも写真更新しましたので、

是非ご覧下さい。

やっぱりセンスの違いが出ますね~

 

 

前にも記事にしたと思いますが、

セジュール仙台は、基本的にアパート・マンション部類で。

ホテルや旅館と間違えられるのですが、そんな豪華さはなく

質素なお部屋です

但し利用される方の目的は、病院のお付き添いで

遠方から来られている方々でして。

お子さんが入院だと、お母さんにずっと側に居てもらいたくて、

お母さんの疲労も大変なんですよ。

誰かもう一人(旦那さんや、ご両親、兄弟)居る時は、

日中お母さんがシャワーを浴びたり、布団で仮眠を

取ったりできます。

いつ退院できるか分からない方もおりますし。

ブログ仲間のオズさんが、「長い期間利用している方に

うちで食事提供するよ連れて来なさいよ

と暖かいお言葉頂いております

弊社からオズさん宅まで、車で10分以内なんですよ

多分伺う事があるとおもいますので、その際は宜しくです

(エイムさん二人前食べますよ

 

明日は大切な契約(不動産)ありますので、

早めに帰宅ですね!深酒せずに!

 

あっ!今日本当は飲みに行く予定でしたが、

キャンセルできない事情があり、行けませんでした

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする