特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

2012年4月1日 御坊桜まつり 模擬店報告

2012年04月03日 23時24分07秒 | スタッフのつぶやき

少しずつ桜も咲き、風が吹く
順調に春らしくなる今日この頃…
皆様いかがお過ごしでしょうか?スタッフ石田です。

4月1日に行われた東別院御坊桜まつりにて
愛知ボランティアセンターは『せんべい汁』の模擬店を出店いたしました。

その活動報告を行います。 Σd(==

時は2012年3月31日

名古屋地方は豪雨にみまわれていた

それでも、明日の桜祭りのためにっと、御坊桜まつりの運営スタッフの皆さんは会場設営に一生懸命でいらっしいまいた

 

それを横目に私たち、愛知ボラセン「せんべい汁」模擬店グループは

厨房で下ごしらえの野菜切ってました。

写真ではわかりませんが颯爽とささがきしてます

人参、ゴボウ、キャベツ、ゴボウ、エリンギ、ゴボウ、ねぎ、ゴボウ

ゴボウ、ゴボウ、ごぼ・・・・・ Orz

 

( ==)ノ 包丁でささがきします(プルプル

『危ないからピーラー使いなさい』

( ==)ノ ピーラーでやってたらゴボウが細くなって…

『ゴボウが尖ってた方がやりやすいから、途中までやってあげるわ』

( ==)ノ 薄くて長いのができました

『もう少し、角度をつけて削りなさい』

 っと(== )も大活躍でした。ごめんなさい

 帰りにはアラレが降ってくる天候…本当に大丈夫かな?

 

一晩あけて、4月1日

厨房の大なべでシェフが腕を振るいます

そして、完成!!

 

約250杯分のおつゆができました

 

心配された天気も回復し

愛知ボラセン『せんべい汁』ブース開店です。

 

            た

          き

        て

もりあがっ

しかし、いい天気過ぎてぽかぽかあったかいです。

昔、真夏に豚汁の模擬店を出して大赤字を出した記憶がよみがえってきます(==;;;

食べてもらえればおいしいと言ってもらえる。

しかし、この陽気ではなかなか暖かい汁物には手が出ませ

このまま、完売せず終わってしまうのでしょうか?

 

しかし、お昼頃から冷たい風がふき始めると…

飛ぶように売れはじめました。

そして、1時30分には244杯のせんべい汁が完売っとなりました。

売り切れた後もお客さんは訪れては少し残念そうに帰って行かれました…

当日、寒い中、買いに来てくださった皆様、ありがとうございました

調理から販売まで、いろいろ関わってくださった皆様、ありがとうございました

利益分は全額ワンコインサポーターズへ寄付いたしました。

次回、出店は夏祭りかな?(==?

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第48回牡鹿半島ボランティ... | トップ | 応援金 第1回目送金完了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿