特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

1月17日のこと

2012年01月17日 01時10分54秒 | スタッフのつぶやき
スタッフ石田です。
正月休みが懐かしくも恋しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

2012年1月16日PM20:00頃、私学会館にて副代表山田涼子との電話

山『1月17日といえば寒い中、募金活動をした覚えがありますよ(`・ω・´)』
石『そうかそうか、私も頑張ったよ(== )』
山『その時の写真が確かあるはずですよー(`・ω・´)』
石『ふむふむ、今度見せてもらおう(== )』お
山『石田さん…』
石『はい?』
山『後ろで息子ちゃんが掃除機で遊んでてがんじがらめになってます(´;ω;`)』
石『Σ(==;)』
そんなこんなで深けていく山田家の夜…



17年前の今日、阪神淡路大震災が発生しました。
名古屋でも揺れがあったことを記憶していますが
その時の自分には、登校する前のニュースで街が燃えている映像をみても
対岸の火事にしか思えていませんでした。

そして、そのまま時は流れ
高校1年のある日
担任の先生より『神戸フィールドワーク』のお知らせを受けました

「これに参加した人たちは卒業しても結構、連絡を取り合ったりしている」

という一言に惹かれ、友人たちと参加した。

神戸でのフィールドワークの一環として
震災後からマンションで一人暮らしをしているお婆ちゃんのお宅へ行きました
「一人暮らしだから来てくれてうれしい」っと口下手な私とニコニコしながら話してくれたのを覚えています。
そして、コーヒーを煎れてくれました。それまで、飲めなかったコーヒーが不思議と美味しく感じました。
『コーヒーのお礼をしなければならないと思いました』
そこから、私の高校生活は変わりました。

奨学金を贈る会
月に1回、17日仲間と一緒に栄で募金活動をする…

初めは恥かしかった。
緊張して声も出なかった。

募金してくれる街の人たちのたくさんの『がんばって』 その言葉に元気を
募金中、タクシーの運転手さんに手招きされて、行ってみると『一番、声が大きかったから入れるよ』 その言葉に勇気を
とあるストリートミュージシャンの方が『君たちは正しいことをしている』とマイクで声をかけてくれた その言葉に信念を
顧問の先生の『自分たちが楽しく募金して集めたお金なんだから、子供達が気楽に、何に使ってもらってもいい』 その言葉に誇りを

そして、神戸の方から届いた『ありがとう』 その言葉に愛情を

本当にたくさんのことを学び、真面目に楽しんで募金を続けられました。

私たちの世代から10年ほどたちましたが
私たちの後輩たちは募金を続けています。

1月17日17時~19時
名古屋市栄噴水前

ぜひお立ち寄りください

神戸の方々は、今回の東日本大震災発生時にもいち早く支援の手を差し伸べていらっしゃいました

私を支えてくれたたくさんの言葉と
お婆ちゃんのコーヒーに報いるためにも

これからも愛知ボラセンの一員として、元気、勇気、信念、誇り、そして愛情を持って
歩んでいきたいと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【1月17日:私学会館】ワンコ... | トップ | 阪神淡路大震災から17年 関... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1月17日 (スタッフ@さえ)
2012-01-17 17:37:44
こんばんは、ボラセンスタッフ@さえです。
日が沈むと寒さが厳しいですね・・

今日は仕事を早く終えました。
いま必死に歩きながら書いてます
これからどーーーっしても向かいたい場所があるから。

2012年1月17日
阪神淡路大震災から17年目を迎えた今日。

贈る会の追悼式に参加します。
17時46分は駅のホームで時間を迎えると思いますが、心の中で気持ちを贈ります。

私にとっての”1月17日”は、また今日の終わりにでも書こうかな。

19時までに間に合いますように・・
Unknown (副代表 山田涼子)
2012-01-17 18:45:12
今日は私たちスタッフには特別な日。

私は追悼式へは参加できませんが、今私が住んでいる大阪は神戸が近いので、いろんな特集がテレビでやっています。

阪神淡路大震災から17年。

17年たっても変わらない想いの火がしっかりともりますように。

コメントを投稿