特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

9月11日 3・11チャリティーイベント決起大会を開きました!

2011年09月16日 10時34分43秒 | 被災者応援犠牲者追悼イベント「エール」

愛知ボラセン公式HPはコチラ

みなさん、こんにちは!!
愛知ボラセンの徳倉大司です。

実は、来年に行われる東日本大震災被災者応援チャリティーイベントについて
この度、3・11チャリティーイベントの広報の仕事をすることになりました。
ホームページの更新などこれから行っていきますので、みなさんよろしくお願いいたします!

イベント名の発表です!!


3・11東日本大震災被災者応援チャリティーイベント
「エール 1st~みんなのを届けよう~」



そして、9月11日に実行委員会の決起大会を別院で行いました!
参加者はなんと50名超です!
ホームページやtwitterなどで実行委員会があることを知り、初めて愛知ボラセンの活動に参加された方もいました。

この決起大会の日は東日本大震災から半年。
亡くなられた方を悼み、黙とうから始まりました。

黙とうの後、
三重県紀宝町での活動報告
宮城県石巻市牡鹿半島十八成浜地区での活動を報告。

また、久田光政代表が愛知ボラセンのこれまでの活動の総括を行いました。
※ 詳しくは愛知ボラセンについて(9/13更新)をご参考ください。


決起大会では久田代表が、本イベントの趣旨、企画の説明などを行いました。東日本大震災から1年後の2012年3月11日にチャリティーイベントを実施し、犠牲者を悼み、被災者を応援し続けることを愛知のみなさんと確認する機会とし、収益は全額、愛知ボラセンの震災遺児孤児激励金に充てる。

----

現在、こんな企画が案としてあがっています!
☆チャリティーコンサート
☆石巻・牡鹿半島十八成浜地区仮設住宅→東別院758km 被災者応援リレーマラソン
 3月8日(木)に十八成浜を出発し、リレーで「絆」をつなぐ。ランナーはいつも走っている人に参加して頂き、4日間をかける計画。車イスランナーの方にも参加していただけるといいなと考えています。代表の久田(55歳)も55キロメートル走ります。また名古屋市緑区左京山付近からは様々な方にご参加いただき一緒に走っていこうという企画です。このリレーマラソンで伝えたいことは「人の力」。みなさんの想いをのせて走り抜けます。

☆15,763本のキャンドル
 大震災で亡くなった方の本数、ロウソクを灯します。
 (15,763本は9/13現在の犠牲者数です)

また、トークイベントやシンポジウム、模擬店
十八成浜の方を名古屋に呼びたいということなど様々な企画が提案されています!
これから徐々に企画を作って作って詰めて詰めていこうという形です。

最後にみなさんにアンケートにご協力いただき、
決起大会をお開きにしました。

第2回実行委員会
 10月2日(日)10:00~12:00 東別院対面所(1階)予定

参加されたみなさん、お疲れさまでした。
日程の都合などで参加できなかった方も、
実行委員は随時募集しておりますので、実行委員会にご参加ください!!

愛知ボラセンも3・11チャリティーイベント実行委員会もよろしくお願いいたします!

*各局長についての説明がありましたが、削除させて頂きました。
各局を設けるのではなく、実行委員会にご登録いただいた方と、各プロジェクトを分担して
活動していきたいと考えています。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【急募】台風12号 紀宝町活... | トップ | 紀宝町台風12号豪雨 第2回... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (福嶋)
2011-09-17 15:41:20
イベント、盛り上げていきたいですね。

マラソンの趣旨は理解をしているつもりですが、「被災者応援」て言葉にすると、マラソンのどこが応援なんだと、心無いコメントが来そうですね。

「絆」で「きつな」マラソンは?って、某代表が何かの名付けで、落選したやつですね、しかも最下位で…←えっ傷に塩をぬるって??

いやいや、そんなつもりはあるんだけど( ̄w ̄) ぷっ




Unknown (豊田)
2011-09-18 00:32:06
マラソンもそうですしイベント自体いろいろ苦情やら何やら問題も出てきますよ。
でもその辺を考えて無難に出来るものをやるよりも、まずは何をやりたいかを優先して、それに対してどんな問題があるかを一つずつ解決していったほうが、時間も手間もかかって大変だけど素晴らしいものが出来上がりますよ。
ここのそういうところが好きでお手伝いさせていただいてますし、みんなそうですよね?
頑張ってみんな実現させましょう!

いや、走れって言われたら困りますが…
Unknown (福嶋)
2011-09-19 02:57:16
豊田さん、遠慮しないで、
ぜひ走ってくださいませ ̄m ̄ ふふ

私は、ゴール手前100メートルくらいから
代表に伴走して、しかも東北から走ってきたような顔してゴールをします。

しかも代表より一歩先に!!ヽ(* ̄▽ ̄)┌θ

コメントを投稿