特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

イルミネーション☆☆

2011年11月02日 00時35分00秒 | スタッフのつぶやき
ご無沙汰しております。
アナログスタッフ、さえです(^皿^)

11月ですねぇ。
寒くなりますねぇぇ(・・いまだに昼間は暑い日が続いていますが)。

はぁ。。
寒い季節がほんっっとーーーうに苦手なんです、私。
これからの季節は気が重いのが例年なのです・・

が。
今年は、なんか違うような気がします!!!


11月スタートの今日は、イルミネーションを見てきました。

そう。
昨日、副代表のりょーこちゃんがブログにてご紹介した
大府市の深谷さん宅のイルミネーション☆




めちゃくちゃすごかったです!
おうちまるごとメルヘン世界って感じで。



そしてパパさんの熱いお話も伺うことができ、
「イルミネーションってただ飾るだけではなく、伝えたい想いがあるんだ」と感じました。





一画には、
深谷さんが愛知ボラセンの現地ボランティアの活動に参加したときに記録した光景の写真もあり。
それには一つひとつ説明が書かれていて、それをイルミネーションを見にきていた子どもがじっくり見ている姿に感激しました。





伝え方って色々あるんだな、と。

少しずつ震災の話が人ごとになりつつあるような世間と感じている私。
どうしたら、まだまだなんだってことを多くの方に伝えられるのか考えるようになっているのですが、
イルミネーションを通して発信できるんだと、驚きです!


節電と言われる中で、主催する方は色々とご苦労されているそうです。

でも、名取市のおともだちから
「被災地でないところでは普通の暮らしをしてほしい。それを励みに自分たちは頑張るから」と言われ、
今年もやろうと決めたそうです。


まず、装飾すごいです!
でもそれ以上に、伝えたい想いがぎっっしり詰まっているイルミネーションなので
みなさん、ぜひ一度足を運んでみてください☆


大府市半月町3-204
点灯時間 17時半~22時(雨天中止)


※駐車場:レンタルファームふかや
 道を挟んで深谷さんのお宅があります。細い道なので、駐車場に車を停めてから行くことをおすすめします。



話は変わり。
今年も残すところあと2ヶ月・・早いものです。

そして。
3.11東日本大震災被災者応援チャリティーイベント
「エール1st ~みんなの愛を届けよう~」


開催まで4ヶ月半を切っています。
イベントの中身(企画)も具体的になってきました。
たくさんの方とつくりあげる、愛の届くイベントにしていきたいという思い
アナログ人間は事務仕事も頑張ります!笑


いや。
みなさん、力貸してください!!!

愛を届けるかたちをつくっていくことも、大事な大事な愛知ボラセンの活動のひとつ。
少しでも興味ある方は、実行委員会に足を運んでみてください☆

次回の実行委員会
11月13日(日)10時~12時 
東別院 対面所下会議室


お待ちしております(^^)/


愛知ボランティアセンター
スタッフ さえ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 講演のご案内 | トップ | 「市民を巻き込む」って? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿