特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

【緊急】南相馬応援緊急プロジェクト 調味料をご提供ください!

2011年04月15日 00時21分52秒 | [東日本大震災]応援物資
福島県南相馬市
市の一部が原発の避難地域になっています。
独居高齢者は避難もままならず、
市内に取り残されたような状況になっています。

南相馬でボランティアをされている方のお知り合いの方から
SOSが、愛知ボラセンに届きました。
http://blog.goo.ne.jp/nh_tenzing
南相馬のボランティアをされているテンジンさん、
南相馬社会福祉協議会に確認の電話を入れました。

社協では、自分で買い物に行くことの難しい高齢者を
中心に支援をされているそうです。
市内は休業の商店も多く、
調味料が手に入らなくてこまっている。
自宅にいるので、衣服は問題ない。
食事を作るために調味料が必要なので
ぜひ支援を!
とのことでした。

そこで、愛知ボラセンでは、南相馬応援緊急プロジェクトを開始することにします。

ご提供いただきたいもの

食用油
しょう油
ソース
だしの素
味の素
砂糖


味噌(赤だし味噌・八丁味噌はNGです)
マヨネーズ
ケチャップ
など

賞味期限3ヶ月以上
缶、ビン、容器に入ったもの。
生もの、名古屋ローカル調味料はご遠慮ください。

南相馬へは、それなりの量が集まり次第、宅急便で送ります。

====2011年4月25日 23時50分追記====
今までみなさまから頂いた調味料は、無事南相馬市へお届けしました。
ありがとうございました。
調味料提供の呼びかけは終了します。
ご協力ありがとうございました。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月15日からの現地ボランティ... | トップ | 被災地レポート1 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
賞味期限 (みつ)
2011-04-15 21:14:30
家にいただきものの味噌がいくつかありますので提供したいです。
が、賞味期限が7月13日と若干3ヶ月を切っています。
受け入れられなければやめておきますが、いかがでしょうか。

持ち込みの量は少なくても(1袋とか2袋とか)でもよいですか?

日曜日 (kako)
2011-04-15 21:29:43
自宅にストックしてある調味料類を土日のうちに持って行こうと思うのですが、日曜日も受け入れしていらっしゃいますか?
Unknown (久田)
2011-04-15 22:56:32
賞味期限は3ヶ月以上のものでお願いします。
持ち込み量は少なくてもけっこうです。
日曜も受け付けています。

Unknown (ななはち)
2011-04-16 00:20:45
宅急便で送ろうと思いますが、今までの応援物資と同様の対応でよろしいでしょうか?
(輸送費、金券など)
kakoさんへ (副代表 山田涼子)
2011-04-16 15:20:26
日曜日も受付ております。
朝10時から夜7時までです。

お気をつけておこし下さい★
ななはちさんへ (副代表 山田涼子)
2011-04-16 15:21:14
今までと同様でお願いします★
やはり…… (しまねこ・ぱたら)
2011-04-17 02:58:25
赤だし味噌、八丁味噌、名古屋ローカル調味料はNGなんですね。
Unknown (久田)
2011-04-18 08:15:11
いくら私たちにはおいしいとはいえ、
やはり「異文化」かと思います。
名古屋ローカル調味料はNGでお願いします。
★。 (ピンキー)
2011-04-21 08:14:37
金曜日に伺おうと思っているのですが…
調味料はまだ受け付けていらっしゃいますか?
福島緊急支援物資送りましたか? (ビンゴ)
2011-04-25 09:09:18
南相馬市福祉協議会では物資の受付を終了していますが、もう発送されたのでしょうか?

福島県の皆さんの役に立つならと調味料をそちらに送りました。

まだ送っていないのなら、福島県に送ってくださいね。

衣料品も送られていないようですので。

コメントを投稿