特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

【被災者応援75kmリレー】1日目Aチーム報告

2012年03月08日 22時43分16秒 | 被災者応援犠牲者追悼イベント「エール」
こんばんは、スタッフ横井です。
お待たせいたしました。今日のAチームの報告です。

実況中継はTwitter、Twicastingでお楽しみください。

7日(木)午後7時15分頃、東別院を出発したチーム・すず「RUN」。東名、東北道は順調でしたが、
途中、仙台南道路、三陸道が数カ所で工事閉鎖されていたこともあり、十八成浜到着は午前6時32分。
白山神社の前には、すず「RUN」チームの到着を待つ、十八成や鮎川の皆さんが50~60人ほどいらっしゃいました。
寒い中をほんとうにありがとうございます。
見送ろうと声をかけてくださった邦子さん、泰子さん、本当にありがとうございます。
3姉妹も特製応援ボードを持ってかけつけてくれています。後藤さん夫妻もいらっしゃいました。
マスコミの取材もあり、賑やかな白山神社前。
写真がないのが残念です。

白山神社で安全&成功を祈願していただきました。
午前7時出発を厳守するために、出発を当初予定の仮設住宅前から、白山神社前に変更。
応援の皆さんに、板倉さん、吉田さんが挨拶して、午前7時2分に吉田さんがたいまつを手にもって、力強くスタートしました。


吉田さんが白山神社をスタートしてから、7時~19時まで、Aチームは約140キロを走り、Bチーム(夜組)へ引き継ぎました!!!


まずは十八成浜 白山神社でご神火を頂きました。

この火をカイロにいれて、名古屋までつなぎます。

十八成浜から12km
7時52分ごろ吉田さんから直人くんに繋がりました。

吉田さんに続き直人くんナイスラン!!
沿道には山内さんが応援にきてくださっていました。
他にもわざわざ車で来てくれた方など中継場ではたくさんの方がいらしてくださいました。


渡波小学校の1km手前のコンビニCocoで
直人くんから板倉さんにつながりました。

渡波地区に入り車通りが多くなり、次から自転車の伴走になります。


9時48分ごろ石巻市役所4kmすぎ
板倉さんから勝野さんへ、そして深谷さんへ、たすきが渡りました。



そして11時22分ごろ深谷さんからずっちゃん、そして島岡さんへにつながりました。
島岡さんから海ちゃんへつながる動画は
こちら
12時55分ごろ宮城県塩釜市 海ちゃんから勝野さんに繋がりました。

そして塩竈市から、仙台市へ



13時50分ごろ勝野さんからまことさんに繋がりました。
そして深谷さんと伴走久世君、

二階さん、ジョンくんから板倉さんへ


深谷さん、ずっちゃんへつなぎ、Bチーム吉田さんへつなぎました。


Aチーム海ちゃんから
皆さんの想いを乗せて、タスキを繋いでいます!
チームすずRUNは誰一人怪我なく、走路を間違えることもなく、みんな元気です!!!
Aチームは予定より15キロ近い貯金を作り、Bチームにタスキを繋ぎました!
全員、怪我なく体調もばっちりです!!

とのこと。

ゆっくり休んでまた明日に備えてくださいね。
そしてBチームのみなさん、怪我などしないように気を付けて、また繋いでくださいね。
名古屋で待ってます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【報告】被災者応援758km... | トップ | 3月11日 東別院へお越し... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (典子(優輝の母))
2012-03-09 01:15:56
チームすずRUNの皆さん、いきいきと輝いていました。
感動のスタート!

最近、落ち込んでいた私は、沢山の元気と勇気をいただきました。
「幸福の再来」
本当ですね。

子供の頃、私の家の庭にも、すずらんが咲いていました。
私が、一番最初に好きになった花です。
こんな素敵な花言葉を持っていたんですね。

チームすずRUN 最高のメンバーですね!
多くの人に、愛と勇気を届けてください。
応援しています。
ありがとう(*^.^*) (山内忠行)
2012-03-09 02:42:18
愛知ボランティアセンターの皆さん、本当にいつも、被災地の為にありがとうございますm(__)mあの日を絶対に、風化させません!と同時に、忘れて一時の笑顔も大切。皆さんの、力走にとても勇気づけられました。皆さんのお姿を見てたら、後ろばかり、振り返ってられません。前向きにゆっくりでも、前進しようと。どうか皆さん、無理をされず、マイペースで笑顔と襷を繋げて頂きたいです。心からのyellを贈らせて下さい。本当にいつも、ありがとうございますm(__)m

コメントを投稿