goo blog サービス終了のお知らせ 

あはき通信

習志野市の鍼灸マッサージ、なら「たくぼ治療院」
首肩腰でお悩みの方が集まる治療院

すそ払いか・・

2009-05-23 12:13:36 | スポーツ
大相撲、十三日目。

ここまで12戦全勝同士の一番、白鵬-日馬富士戦。
力が入った良い一番だった。

日馬富士の再三の出し投げをどっしりとした足腰で凌いだ白鵬。
終始、日馬富士有利の体勢ではあったけれど
出し投げで崩すことも、決めることもできなかった。
体勢そのものは良かったけれど動きが止まってしまった分攻め切れなかった。
出し投げを凌がれて攻め手が無くなった感じ。

一方の白鵬。
終始不利な体勢ながらどっしりと受け止めよく耐えた。
さすが横綱。
でも、攻め手がなかなか見いだせなかった。
そこでのすそ払い。
あの体勢からでは、仕掛けるのは難しかったかもしれないが
すそ払いとは・・
個人的には少し不満。

大横綱になる器の持ち主、白鵬だからこそあそこは
何としても形勢を逆転して取りきって欲しかった。

今場所、最後の焦点は白鵬の単なる優勝ではなく全勝優勝。
きのうの勝ち星でぐっと近づいた。
油断さえしなければ大丈夫だろう。

残り二日。
完璧な取り口で連勝記録を伸ばして欲しい。


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流戦 開幕

2009-05-19 14:10:41 | スポーツ
今日からプロ野球交流戦。

交流戦も今年で5回目となるが、
この交流戦の戦い方次第でペナントレースの行方が結構左右されている。
交流戦の好不調がそのままのちのペナントレースに影響することが多いようだ。
巨人も交流戦で貯金を使い果たしそのまま浮上できなかったり年もあった。

今シーズンの巨人はここまで貯金15、ほぼ独走状態。
若手が伸びた結果、選手層が厚くなった。
ベテランでも毎試合スタメンとは行かない状況が
良い緊張感や競争を生んでいるのだろう。

マスコミへの露出が多くなる交流戦。
パ・リーグのチームも巨人戦は気合いの入り方が違う。
ひとつでもふたつでも貯金ができれば御の字である。

初戦はパ・リーグ首位の日ハム戦。
ダルビッシュの登板はないようだが、打撃好調のチームだけに
いきなりボコボコにされないように投手陣に踏ん張ってもらわなければ・・
これまでのリズムを崩されないように気を付けたい。

どのチームもこの交流戦はひとつのポイントである。
横浜も監督の交代劇があったし
巻き返しを図るチームにとっては絶好のチャンス。

さて1ヶ月後どんな展開になっているのだろうか?


では今回はこの辺で・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏場所 中日

2009-05-18 10:21:00 | スポーツ
大相撲夏場所、中日八日目。
横綱白鵬、大関日馬富士が全勝で折り返し。
一敗で朝青龍、魁皇、稀勢の里が追う展開。

今場所は横綱、大関陣が大崩れすることなくここまで来ている状況。
上位陣の星のつぶし合いが始まる後半戦、優勝争いは両横綱と日馬富士の三人か?

中でも日馬富士。
昨日の千代大海戦でも分かるように足腰の安定感がすばらしい。
乱れがみられない。
三人の中で一番安定した取り口が続いている。

白鵬は三日目位までは先場所同様、安定した盤石の取り組み内容だったが
少しずつしっくり行かない感じに変化してきた。
先場所同様の四つに組んでからの寄り切りも少ない。
しっくりいかなくても全勝できているのは実力の違いがあるからこそなのだが・・
日馬富士の速攻についていけるか!?

朝青龍は体調が優れない中、しっかり取ってはいる。
このまま慎重に取り組めば勝機の目もでてくるかもしれない。

魁皇はケガしないよう。
稀勢の里はこれから上位陣との割が組まれるだろう。
けれど、来場所三役に復帰できるよう一番でも多く白星を重ねて欲しい。

さあ後半戦どうなるか?
直接対決まで、千秋楽まで楽しませて欲しい。


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏場所 初日

2009-05-11 10:10:10 | スポーツ
大相撲夏場所初日、横綱白鵬、盤石の相撲。
白鵬は先場所からの進歩著しい右の使い方、
かいなの返しを身につけたことで安定感が数段増した。

昨日の白星で21連勝。
今回の連勝記録は結構伸びるのではないだろうか・・

朝青龍は力を見せ付けようとして!?墓穴を掘りそうになったけれど
持ち前の反射神経と勝負強さで白星を拾った感じ。
肘の具合次第だろうが、優勝争いの対抗は朝青龍だけか!?

旋風を巻き起こすくらいの若手が出てこないものだろうか・・

モンゴル勢の活躍に支えられている現在の相撲界。
場所前のゴルフは頂けないけれど
「ビシッ」と行かんかい!!
と、思う今日この頃の相撲界である。


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲 夏場所展望

2009-05-09 11:40:00 | スポーツ
明日から大相撲夏場所、そこで今場所の展望を。

今場所も優勝争いは白鵬中心。
朝青龍をはじめ、他の力士が白鵬に黒星を付けることができるのか!?
よほど調子を落とさない限り白鵬の優勝は堅いだろう。

新関脇・豪栄道、新小結・栃煌山と鶴竜がどこまで善戦するか。
特に豪栄道は場所前、良い稽古が積めたようだし成長が目に見える。
来年に向けて大関への足がかりをつかんで欲しい。

大関陣を含め他の力士は期待薄。
もう慣れたであろう大関三場所目の日馬富士、新婚場所の琴欧洲あたりが
奮起してくれれば盛り上がるかも・・・
逆の盛り上がり?で云えば、カド番千代大海が勝ち越せるか。
持病の悪化やインフルエンザによる体調の悪さなど好材料はここまで聞かれない。
負け越したら引退のようだし、今場所が見納めになる可能性もある。

イチオシだった稀勢の里は、稽古の仕方を変えない限り先はない。
出稽古に出るべし!
このままだと若の里と同じ道を辿ることになってしまう。

大相撲が盛り上がるためには白鵬の一強だけではダメ!
白鵬自身のためにもライバルとなるべく強い力士が出てこないと・・

将来的に朝青龍と同じ道を辿ることにならないように。


では今回はこの辺・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべり出し好調

2009-04-20 11:05:00 | スポーツ
プロ野球、開幕からワンカードずつの対戦が終了。

巨人 9勝3敗2分。
連敗スタートで開幕した今シーズンだったけれど、貯金6は上出来。

打線も日替わりオーダーが今のところ当たっている。
打線は固定できないというよりも
今のところ対戦相手に合わせたオーダーを組める状況にあるので、
あえて日替わりオーダーにしている感じ。
固定メンバーは、小笠原選手とラミちゃんだけ。
阿部捕手ですら鶴岡捕手との併用である。
(コンディションの問題があるのだろうが・・)

また、スタメン起用された選手が結果を出しているので
選手間の競争も激しくなっている。
これもいい方向に効果が現れているようだ。

けれど何と云っても、現在チームを支えているのは
セットアッパー・中継ぎ陣である。
M・ナカムラ、クルーンが不安定の中、豊田・越智・山口投手は抜群の安定感。
登板数が多いのが気になるところではあるけれど・・・

長いシーズン始まったばかりなので、何が起きるか分からないが
前評判以上に選手層が厚い巨人が序盤は突っ走るだろう。
それ以外のチームは今のところ団子状態。
各チームの戦力は何となく見えてきたけれど・・・

はてさてどうなることやら・・


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球開幕

2009-04-03 11:05:00 | スポーツ
いよいよペナントレース開幕。

昨今、人気が下降しているNPB
WBCの盛り上がりをそのまま引き継ぐ形となればいいのだが・・・
そうそう上手くは行かないだろうなぁ。

で、今回はわたくしも順位予想を。
  セ・リーグ   パ・リーグ
 1 巨 人     西 武
 2 阪 神     オリックス
 3 中 日     楽 天
 4 広 島     ソフトバンク
 5 ヤクルト    ロッテ
 6 横 浜     日ハム 

非常に無難な予想!?をしてみました。

セ・リーグは巨人の戦力が抜き出ているので独走する可能性もある。
阪神、中日、広島は団子状態。
広島は新球場でモチベーションは高い。
横浜は下手すると去年の二の舞になえりかねない。

一方、パ・リーグ。
西武は選手のバランスがいい。
去年の日本一で自信を持ったのではないだろうか。
今年優勝できたら、選手層も若いだけに再び黄金期到来の可能性もある。
オリックスは優勝の可能性もあるがボロボロになる可能性もあるかな・・
長打力と若手投手陣のチームだけに強さともろさが共存。
その他は団子状態。
監督の差で楽天がAクラス滑り込みか?
野村監督最終年でもあるし。
ロッテは戦力はそこそこ良いのだが、
ボビーとフロントの確執があるので難しい。
頑張って欲しいけれど・・・

長いペナントレース、どう展開するか分からないのがプロ野球。
前評判はあくまでも前評判。
やってみなければわからない。
昨年、巨人はリーグ優勝したけれど一時阪神に13ゲームも差をつけられたし・・
んっ・・今年はどうなるだろう。

スリリングなゲーム展開の末、
巨人が優勝、日本一になれば最高なんだけど・・


では今回はこの辺で・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れなかった春場所

2009-03-30 11:06:00 | スポーツ
大相撲春場所 
横綱白鵬の盤石の15日間、全勝で10回目の優勝。

今場所の白鵬は全く危ない場面がなかった。
ゆったりと構え、まさに横綱相撲だった。

中盤までは朝青龍も全勝で併走していたが一敗してからは
「気力がないのか!?」という感じの内容。
肘の具合が相当悪いのだろうが
今始まったことではないのだから、それを理由にされても・・・という感じ。
相撲を取り続けるモチベーションも確実に落ちているのだろう。

大関陣は相変わらず場所ごとの持ち回りのようなカド番の繰り返し。
日馬富士まで大関昇進したとたんおかしな相撲になっている。

若手も今ひとつ突き抜けることができない。
今場所は豪栄堂、栃煌山が頑張ってはいたけど来場所はどうだろう?
数場所続けて星を残す若手がいない。
把瑠都にしても稀勢の里にしても前頭のときは星をそこそこ残すが
三役に上がったときは地位を守るのに手一杯という感じ。
結果として上をねらうだけの力も勢いもまだまだなのだろう。

白鵬はまだ24歳。
全盛期はこれからだろうが、ひとりだけ飛び抜けた状況はよろしくない。
直にひとり横綱となるだろうが、下から突き上げ追い越す位の人が出てこないと
白鵬にとって不幸である。
ライバルがいないと伸びるものも伸びないし、
大相撲そのものがつまらなくなってしまう。

WBCのように、相撲も世間を盛り上げるようなコンテンツであって欲しい。
スポーツにはそれだけの魅力とパワーがあるのだから。

選抜高校野球、習高負けて残念だけど・・
スポーツは楽しい。
スポーツの“春”満開である。


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイト 習高

2009-03-26 14:25:26 | スポーツ
選抜高校野球。

がんばれ、習志野高校。

さあ、試合開始だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう 侍JAPAN

2009-03-24 16:01:00 | スポーツ
WBC みごと2連覇

ヒヤヒヤものの決勝戦だったけど、よくやった。
まさか、9回ダルビッシュが同点にされるとは思わなかったけど・・

この大会もやっぱり良くも悪くもイチローだった。
最後は決めたけれど、苦しい今大会だった。
やっぱり持ってるよなぁ・・・

大会MVPは松坂。
このMVPは投手陣の代表としての受賞って感じだろうか。
2連覇の原動力は間違いなく投手陣の活躍。
各球団のエースが揃っているとはいえ
みんながみんな、実力を発揮できるとは限らない。
崩れることなく実力通りの働きだった。
レベルが非常に高い。

それにしても韓国戦5回は多すぎる。
確かに韓国戦は盛り上がるけれど、良い試合をするけれど、
ドミニカ戦やプエルトリコ戦も観たかった。
オルティスやP・マルチネス、I・ロドリゲス、K・ロッド観たかった。

MLBは本気でやる気があるのかねぇ・・
あれだけ自国に都合良く運営する組織って何なんだろう???
WBCは運営方法を変えないと先がないんじゃないの!?

とはいうものの、本当に勝って良かった。
韓国に勝ち越して世界1。
云うことなし。

3週間、楽しませてくれてありがとう。
歓喜をありがとう 侍JAPAN。


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする