goo blog サービス終了のお知らせ 

あはき通信

習志野市の鍼灸マッサージ、なら「たくぼ治療院」
首肩腰でお悩みの方が集まる治療院

手術の痕

2013-03-26 15:25:00 | Weblog
先日、患者さんに手術の痕を見せてもらいました。

非常にきれいに縫合されていました。


縫合が綺麗になされていないとその手術の痕が悪さをすることがあります。

術後、間もない時期は手術痕がピリピリしたりすることは多いですが

他にも皮膚や筋肉等が変に引きつったりすることで

手術痕とは離れたところに痛みを生じたり

原因不明の体調不良を引き起こしたりする場合も時にはあります。


当院ではあまり綺麗な痕ではなかったり圧痛があったり

怪しい手術痕がある場合はお灸で対処しています。


たかが手術痕されど手術痕。

結構要注意です。



では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経穴(ツボ)ってヤツは・・(後)

2013-03-19 15:00:00 | あはき
「この経穴を押すと○○○に効きます。」

「こういう症状の時はこの経穴を刺激しましょう。」

というようなことを、目にしたり耳にしたことのある方は結構多いと思います。


でも、試したことのある方、効果ありましたか?

押したり揉んだりして刺激を加えていても

効果の程は???って感じの方が多いのではないでしょうか。



経穴は効くところではなく効かすところ」とよく云われます。


我々あはき師でもただ漠然と刺激を加えているだけでは???って感じです。

経穴ってヤツは

押し方や押す方向、刺激の強さ、正しい経穴の位置、

その他色々なことををしっかり見極めて刺激しないと

なかなか思うような効果が得られないことが多いのです。


経穴にはそれぞれの特徴、表情があります。

特徴を踏まえその表情を読むのには経験が必要です。

またその経穴ですが、その時々によって表情を変えるので

毎日対峙していても正確に表情が読み取れないこともあります。

結構気むずかしいヤツです(笑)

正確に読めないと治療をしていても

思い通りにはいかないということになりがちです。

目的の経穴を的確に掴んで読んで適切に刺激を加えることで

はじめて治療効果が上がるものなのです。



とは言うものの、押していたら何となく効いちゃったということもあるので

押したり揉んだり色々と試しながら経穴を刺激してみてください。


経穴刺激を楽しみながら気軽にセルフメンテナンスを!



では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経穴(ツボ)ってヤツは・・(前)

2013-03-12 14:15:00 | あはき
期待通りの働きをしたかと思えば、

期待はずれで全く役立たずの時もある。

またある時には予想もしなかったプラスαの働きで

嬉しいサプライズを見せてくれることもある。

とは云うものの使い手次第、操る側の力次第というところは多分にあるのだが・・・


経穴って不思議なヤツです。

後半へつづく。



では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼好きです。

2013-03-07 17:20:00 | Weblog
三、四日前から腰痛が出ていたので

休診日のきのう三ヶ月ぶりに鍼治療に行ってきました。

今回の痛みは、強さは中程度のものでしたがいつもと少し違うイヤな感じの痛みだったので

長引いたり悪化したりしたら仕事に支障をきたすと思い、早めに行ってきました。


結果、やっぱり鍼は効きます。

治療後帰宅時には身体も軽く、

今朝はややだるさが残っていたものの楽に起きあがれることが出来ました。

今現在、全く問題なしです。


いつもいつもF先生ありがとうございます。


これだから鍼治療は止められません(笑)


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日です

2013-03-05 15:50:00 | Weblog
きょうは啓蟄ですね。

先日までの寒さもやわらぎ、徐々に陽差しも強くなってきました。

天気予報では今週末にかけて気温が20度にもなるとのことです。

先週末とあまりにも気温差が大きいので体調を崩されないようお気をつけ下さい。

三寒四温、一足飛びに暖かくなることはありません。

まだまだ寒い日もあります。

お互い油断しないようにもう少し辛抱して春を迎えましょう。



では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする