goo blog サービス終了のお知らせ 

あはき通信

習志野市の鍼灸マッサージ、なら「たくぼ治療院」
首肩腰でお悩みの方が集まる治療院

大相撲 展望

2010-01-09 10:00:00 | スポーツ
明日から大相撲初場所。
優勝争いは今場所も両横綱中心、
朝青龍がどこまで土つかずで白鵬について行けるかが焦点。
大関以下は期待薄。
白鵬にひと泡ふかすことが出来る力士が今場所はいるのか?
中身のある取り組みをひと番でも多くみたいものである。

今年一年の大相撲。
白鵬の独走状態が続くだろう。
昨年新記録更新となった年間最多勝86勝。
アクシデントがない限り今年もこの記録に近い勝ち星を残すだろう。
あとを追ってくる力士が見あたらない。
大関陣、把瑠都、鶴竜、稀勢の里・・・
何れもピリッとしない。
今年一年は新横綱、新大関が誕生しないような気がする。

いつも期待はしているのだが・・・

それよりも今場所後行われる協会の理事選挙。
改革派の貴乃花親方が二所一門を離脱し理事選挙に立候補することになった。
こちらの選挙の行方の方が面白い。
今のところ当選は厳しいようだがどれだけ票を集めるか。
万一、当選するようなことになったら協会内の改革が進むかもしれない。
土俵外のことではあるが注目している大相撲ファンは多いのではないだろうか!?


今年も一年、大相撲から目が離せないわたくしです。


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MATSUI エンゼルスへ

2009-12-15 15:00:00 | スポーツ
もう少し時間がかかるのではないかと思っていましたが
エンゼルスに決まったようで・・・
よかったよかった。

松井選手にとってはエンゼルスはいいチームだろう。
ヤンキースと違い松井を必要としてくれたチームだし
ひざに問題があってもDH専用ではなく守備にも付けるようだし
本拠地カリフォルニアは暖かいし・・・

以前のように毎試合連続出場するようなことは無理だとしても
レギュラーとしてスタメンで外野守備とDHとで併用し
たまに休養を取りながら出場すれば必ず結果は残す選手である。
コンディションさえよければ必ず。

来季NYではファンに大ブーイングを受けるくらい
大暴れするMATSIの姿がみられるだろう。


ただひとつ心配事が・・・


松井に『赤』が似合うのかどうか・・・(笑)



では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鵬時代

2009-11-30 14:00:00 | スポーツ
大相撲九州場所千秋楽

前日優勝を決めた白鵬、
右四つ十分の型からの上手投げで朝青龍を下しての全勝優勝。

今場所は成績、内容ともに一年を締めくくるのにふさわしい場所となった。
優勝3回うち全勝優勝2回
優勝を逃した3場所いずれも優勝決定戦進出。
年間最多86勝
年6場所全て14勝以上

頭ふたつ以上抜け出た存在ではあるがこの戦績は見事。
年間最多勝更新となった86勝、本割りはわずか4敗。
この記録はもしかしたら来年白鵬自身が破るかもしれないが
他の力士が破るのはなかなか難しい。

当分、白鵬時代は続くだろう。
大関以下他の力士が弱すぎる。
ひと場所調子がよくても次の場所はその調子が続かないという力士ばかり。
下からの突き上げもないからだらしがない大関ばかりになってしまう。

この様な状態は非常にイカン。
場所が盛り上がらないのはもちろんのこと
充実した取り組みも望めなくなってしまう。
また、白鵬にとってもマイナスである。
競い合う相手がいないと進化できない。
(ひとり横綱時代が長かった)朝青龍の二の舞になってしまう。


来年はひとりでいいから大化けする力士が出てきて欲しい。
出来れば日本人の中から出てきて欲しい。

引いたりいなしたりという相撲ではなく
真正面からぶつかり合う力のこもった取り組みが一番でも多く見られることを
切に希望します。


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲 九州場所展望

2009-11-14 11:10:00 | スポーツ
明日から一年納めの場所、九州場所です。

今場所も両横綱の賜杯争いか?
今年はここまで両者2回ずつの優勝、
横綱としてはやはり年3回は優勝しておきたい。

朝青龍は少し体が太い感じはあるが体調がだいぶ戻ってきた。
ケガや序盤での取りこぼしがなければ崩れることはないだろう。

一方の白鵬は先場所傷めた左ひじの調子次第か?
痛みは引いているようだが再び傷めるようだと朝青龍に分がある。
初日、稀勢の里に勝って流れに乗りたい。
もし序盤で星を落とし追う展開になると
場所そのものは面白くなるが先場所の二の舞になりかねない。

両横綱以外に賜杯争いに絡んできそうなのは・・・
今のところ見あたらない。
日馬富士、琴欧洲、把瑠都・・・
パッとしない。

そんな中、優勝争いは別にして若手の中でひとり注目。
今場所帰り関脇の鶴竜。
相撲の巧さだけではなく自力がついてきた。
ズバリ!次の大関は把瑠都ではなく鶴竜。(だと個人的には思っています)
体が小さいというハンデはあるが相撲を知っているという強みがある。
把瑠都はまだその点で後れを取っている。
仮に把瑠都が大関に先に昇進したとしても、琴欧洲同様苦労するかもしれない。


さて今場所はどんな展開をみせるのか。
先場所千秋楽のような緊張感のある力相撲を是非みたいものです。
乞うご期待!


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年ぶり日本一 巨人優勝

2009-11-08 11:30:00 | スポーツ
4勝2敗、見事な優勝でした。

松井選手が巨人を去って以来、遠ざかっていた日本一。
松井選手が念願のワールドチャンピオンになったのと時を同じくして
巨人も7年ぶりの日本一。

偶然なのか何かの因縁なのか・・

とにもかくにも喜ばしいことです。

わたくしだけではなく
巨人ファンにとっては喜びに満ちた1週間になったのではないでしょうか。

今年の巨人はベテラン、中堅、若手のバランス
投打のバランスの取れたいいチームだった。
阿部選手を中心とし、年間を通して非常に安定した戦いができた。

リーグの4連覇、5連覇も夢ではない。


今年はWBCの歓喜で始まり
イチロー選手のヒット記録で盛り上がり
松井選手のMVPで喜びが爆発し
巨人の日本一で締め括った野球シーズンでした。

今年はいいシーズンだった。

来年も手に汗握るゲームをみせてください。
期待しています。。。


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井選手 MVP

2009-11-05 15:10:00 | スポーツ
NYヤンキース Wシリーズ優勝。
松井選手、日本人初のシリーズMVP獲得。

Wシリーズ第6戦
5番DHで出場したゴジラ松井、大暴れ。
先制2ランホームラン、中押し2点タイムリー、だめ押し2点ツーベースヒット
4打数3安打6打点、6打点は最多タイ記録。

今日のHRも第2戦同様、先発ペドロからのHR。
ただただ、賞賛するのみ。

ひざのケガがあったとは云え
昨年から満足に出場機会が与えられなかった松井選手。
出場機会さえ与えてくれればジーターやA・ロッドに引けを取らない位の
活躍ができる選手である。

これで見返すことができた。
もうヤンキースでやり残したことはない!
契約も切れることだし
もっと出場機会を与えてくれる、優勝が狙えるチームに移籍しよう。

前監督のトーリ監督(現ドジャース監督)とは違い
ジラルディ監督はあまり松井選手がお気に入りではないようだし・・
GMの評価も低いようだし・・


まあ、とにもかくにも松井選手の大活躍、
本当にうれしいニュースである。

テレビでLIVEで観たかったなぁ・・

やっぱり、松井はすごい!
さすが、松井。


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ開幕

2009-10-31 11:00:00 | スポーツ
日本シリーズ 巨人vs日ハム 

戦力的には巨人に分があるように思えるが
日ハムのつなぐ野球、チーム力は非常に高い。

両チーム共に、グライシンガー、ダルビッシュというエースを欠くのは痛い。
ダルビッシュに関しては体調の回復次第では登板の可能性もあるようであるが
実戦からだいぶ遠ざかっているので先発では厳しいのではないだろうか。
2戦目、先発するのか?

第1戦の先発予想は巨人・ゴンザレス、日ハム・武田勝。
開幕戦でもあるし4,5点の勝負か?


巨人ファンのわたくしの予想。

ズバリ、4勝2敗で巨人の優勝!
MVP 亀井選手。

いかがでしょうか?


では今回はこの辺で・・

PS MLBワールドシリーズ NYY VS PHI
松井、ペドロから決勝ホームラン。すばらしい!
ペドロから打つなんて・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人VS日ハム

2009-10-25 12:00:00 | スポーツ
CS第2ステージ
セ・パ共にチャンピオンチームが勝ち進み
日本シリーズ進出を決めました。

巨人・日ハム共に強かった。
結果的に今シーズンの自力の違いを見せ付けたCSとなった。

両チーム共に投手陣をはじめ選手層が厚い。
日ハムに関してはダルビッシュ投手の穴を他の投手でカバーした。
対照的に中日・楽天共に投手の駒不足が大きく影響した。

アドバンテージの1勝を含め共に4勝1敗。
シーズンチャンピオンとしての見事なCSの戦いだった。

日本シリーズは、今週末31日土曜日
札幌ドームから開幕です。


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPB シーズン終了 パ編

2009-10-15 14:36:00 | スポーツ
前回に引き続き、パリーグ編

  最終順位      予想(4/3付記事
 1 日ハム      1 西武 
 2 楽天       2 オリックス
 3 ソフトバンク   3 楽天
 4 西武       4 ソフトバンク
 5 ロッテ      5 ロッテ
 6 オリックス    6 日ハム

パ・リーグの予想は外しました。
最下位予想の日ハムが優勝。
2位予想のオリックスが最下位。
イカンですね・・

ただ、順位そのものより記事の内容を読んでみると
いいとこ、突いてるんだけどなあ・・
オリックスしかりロッテしかり・・・

日ハムは選手の経験がものをいった。
ダルビッシュ投手という絶対的なエースがいるものの
他の選手がそれぞれ役割を果たした。
インフルエンザの影響を最も受けたチームだが
よく選手のやり繰りをして乗り切った。

楽天は自力もついてきたが選手が波に乗った感じ。
西武はタイトルホルダーを多数出しながらも連覇できなかった。
勝負弱かったのか・・・
ロッテはやはりボビーとフロントの確執がもろに影響した感じ。
終盤は選手と一部のファンとの間に不協和音を招いてしまった。
オリックスは長打力と若手投手陣が昨年とは違い裏目に出てしまった。

CSは楽天の戦いに注目。
野村監督の去就問題がどう影響するか。
チームとして結果的に吉と出るか凶と出るか・・・

パ・リーグは明日からCS開幕です。


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPB シーズン終了 セ編

2009-10-13 14:00:00 | スポーツ
プロ野球もシーズン全日程終了。

  最終順位     予想(4/3付記事
  1 巨人     1 巨人
  2 中日     2 阪神
  3 ヤクルト   3 中日
  4 阪神     4 広島 
  5 広島     5 ヤクルト
  6 横浜     6 横浜

巨人の優勝と横浜の最下位は見事的中。
まぁ、このふたつは予想した方が多かったかもしれませんね。

中日は落合監督の育成と采配で2位を確保した感じ。
ブランコ選手の活躍は大きかった。
ヤクルトと阪神は好不調の波が大きかった。
それぞれ前半戦と後半戦とでは別のチームのようだった。
阪神は主力選手にベテランが多いだけに1年間戦い切れなかった。
矢野捕手の故障が最後まで響いた。
広島は若手が頑張っているがまだまだ力不足かな・・。
横浜はフロント、親会社の努力不足が一番大きな問題点か?
大胆なてこ入れをしないと長期低迷しかねない。

さて、17日から始まるCS第一ステージ。
今年の中日はヤクルトに分が悪い(11勝13敗)
短期決戦に強い落合監督がどのような采配を振るうか見物である。

巨人としてはヤクルトの方が分が良く戦い易いのだが
シーズン勝率5割を切っているチームが勝ち上がってくるのも
何かすっきりしない感じではある。

どちらが勝ち上がってくるのか
野球シーズンはまだまだ終わりません。


では今回はこの辺で・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする