goo blog サービス終了のお知らせ 

阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

阿賀野市地域防災訓練 2015

2015年10月20日 | イベント・祭り

 

  

  

2015年10月18日 阿賀野市地域防災訓練が神山地区で開催。 私も見学に行きました。 天ぷら鍋の火を消したり、土嚢(どのう)の代わりに空き箱と水とシートで代用したりと、体験型の訓練でした。

  

 地域の 消防団の皆さん

   はしご車

 災害は無いといいのですが、万が一の為に訓練は必要だと感じ、帰宅しました。 管理人

 

 

コメント

懐かしい雰囲気の、農村風景 92

2015年10月20日 | 懐かしい雰囲気の、農...

    

          2015年10月15日 阿賀野市今板で撮影。 管理人

コメント

四角い写真 98

2015年10月17日 | 四角い写真

               

                          シュワッチ !    撮影・管理人

コメント

ごずっちょ写真館212 秋のベンチ

2015年10月16日 | ごずっちょ写真館

  

   2014年11月18日 阿賀野市中央町2で撮影。 管理人

コメント

懐かしい雰囲気の、農村風景 91

2015年10月16日 | 懐かしい雰囲気の、農...

  

    2015年10月15日 阿賀野市今板で撮影。  管理人

コメント

管理人の旅日記 42(淡路島17)

2015年10月15日 | 旅行

2015年5月1日 淡路島の 石屋神社(いわやじんじゃ)  平安時代に書かれた、延喜式に登場する淡路島で最も古い神社のひとつ。

 

神社まで貸切タクシーで移動。 明石海峡大橋の近くに岩屋神社があります。

 

 

(左) 春分・秋分の日には、社殿で鳥居の中央から昇る日の出を見ることができるそうです。(そういうふうに計算して建てたようです)

  屋根瓦がユニークです。

  拝殿。 奥が本殿。

 本殿

  ← 本殿の天井には、淡路島に3つしかない、干支をあしらった方位磁石があります。

 

(左)ここから春分・秋分の日には、建物中央から日の出が見えます。  (右) 菊の紋です。

この岩屋神社は、淡路島のパワースポット・スピリチュアルスポットとして雑誌やメディアに取り上げられ有名です。

階段を登った拝殿付近。 写真左下に、「石原プロモーション 渡哲也」と刻まれた石が有ります。 俳優の渡哲也さんんは、この神社の近くの小学校に通ったそうです。神戸の地震で神社が壊れたとき、寄付されたそうです。

 俳優の「渡哲也」さんも、このような写真を撮られたかも・・・ 次回に続きます。 管理人

 

コメント

木版画 「夏休み」

2015年10月15日 | 片桐正英 木版画集

       版画虹の会(片桐正英)の木版画

コメント

赤い月

2015年10月14日 | 稲、開花、自然など

  

  2015年8月2日 PM8:24分、長岡市 長岡花火の会場で撮影。  この日は夕焼け空でした。陽は沈んだけれど、地平線の向こう側の夕焼け色が月に反射して「赤色の月」になったんだろうと、勝手に思っています。 自然は不思議です。   管理人

コメント

「オーブ」の写真 15

2015年10月13日 | 「オーブ」の写真

2015年8月22日 阿賀野市上高関の六体地蔵附近で、 PM6:58~PM7:03分に撮影。 赤い← の部分を拡大した写真が、下の写真です。

数枚の写真から抜き出して掲載しています。 これも「オーブ」ですが、私は「ピグシー」として丸い半透明の輪と区別しています。 この物体を「虫」であるという人もいます。 しかし、どう見ても虫には見えません。 そもそも写真のように遠くまで、フラッシュの光は届きませんし、人工的な物を宙に浮かせて撮影するのも無理です。 人工的なものなら、かなりの大きさになります。そうでなければ、写真に写りません。 もちろん、暗い夜空なので肉眼では見えません。 さて、この物体はなんでしょうか ? 

  

  

  

  

  次回に続きます。 管理人

 

コメント

2015.10.10 阿賀野市岡山町の夕焼け

2015年10月13日 | ちょっと、いい写真

   

    2015年10月10日 阿賀野市岡山町の夕焼け。 綺麗でした。   管理人

コメント

四角い写真 97

2015年10月12日 | 四角い写真

                  

                                      水原小学校  二宮金次郎

コメント

懐かしい雰囲気の、農村風景 90

2015年10月11日 | 懐かしい雰囲気の、農...

2015年10月3日 阿賀野市笹神地区で撮影。  管理人

コメント

瓢湖の白鳥、飛来していました

2015年10月10日 | 瓢湖

先日、新聞に「瓢湖に白鳥が飛来」という記事がありました。 今朝 2015年10月10日、瓢湖へ。 数は少ないですが、白鳥がいました。観光客は喜んでいました。 又、白鳥の季節ですね。   管理人

コメント

日本酒 「奴奈姫」

2015年10月09日 | お酒の話

 純米吟醸 奴奈姫(ぬなひめ)  糸魚川市 猪又酒造(株)さんの日本酒。 美味です。私の好みです。

精米歩合 50% アルコール度は16度。 9月6日、糸魚川駅で買いました。 昭和40年からの発売だそうです。 管理人

コメント

コスモスきょうがせまつり 2015

2015年10月09日 | イベント・祭り

2015年 コスモスきょうがせまつり。 今年は、10月11日(日) 10:00~15:30に開催。 今年も「新潟プロレス」が来ます。 管理人

コメント