阿賀野市水原公民館 認定登録団体「版画虹の会」会員(片桐正英)の作品
阿賀野市の五頭温泉郷旅館協同組合さんが、R290沿線・五頭山麓・グルメ・おでかけスポット紹介冊子として上記を発行されました。
1万部作製。A5判20ページ。無料で、掲載店のほか市役所や村杉温泉の「うららの森」でも置いてるそうです。私は、市役所で貰いました。
読むと私の知らない店や、こんなのがあるんだ・・・・等、新しい発見がありました。地元の人間は、地元を知らないんですね。 管理人
新潟市中央区の朱鷺メッセで開催中の、天野さんの写真展に行ってきました。8×20インチ(20.3×50.8cm)のフイルムで撮影された写真の精密さは凄く、感動しました。写真を見て上手だなと思うことはありますが、プリントされた写真そのものを見て感動したのは初めてです。16日まで開催されています。時間があればぜひ、ご覧ください。入場料500円です。写真は横8メートルです。
撮影地に阿賀野市がありませんでした。近くでは、胎内市・五泉市・阿賀町がありました。阿賀野市での写真も見たいと思いました。
← 4×1.5mの大きさ(写真が、本当にきれいです) (天野さん、投稿にご理解を願います)
私の夢 → 市民も入館できるという建築中の水原中学校の図書室に天野さんの阿賀野市の写真を展示。又は、これから建築する水原郷病院の待合室に天野さんの写真を展示。4×1.5mの写真は見る人の心に安らぎを与えると思います。 正夢になると嬉しいですね。 管理人
先日、買い物で阿賀野市保田へ。帰りに食堂かねさや(保田1867番地、阿賀野市役所安田支所の正面道路前方150m先)で、久しぶりに「九州ラーメン 570円」を食べました。「九州ラーメン」という名前、いいですね。 管理人
9月1日撮影。8月31日に、いつも投稿している「こしいぶき」は刈り取られました。この日は、数台 稲刈りをしているコンバインを見ました。ふと見上げると一部、紅葉している葉がありました。しっかりと、9月 秋になっていました。 管理人