goo blog サービス終了のお知らせ 

阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

管理人の旅日記130 「滋賀の旅10 竹生島への港、地図など」

2025年06月16日 | 旅行

(上、下)グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパ  2025年4月16日 旅行3日目。最終日です。

 ← 赤矢印先辺りから船で竹生島へ。

     ← 朝食もバイキング。昨夜と同じ会場です。そして、朝食でもビール・焼酎・ワインが飲み放題のバイキング。なんて素敵なホテルでしょう! 初めての経験でした。拍手!

(下)ホテルから歩いて5分程の場所にある長浜港へ。ここからオレンジ色矢印方向に竹生島へ。ホテル発 8時00分。天気は快晴。波はそれなりに静でした。私は、2回目の竹生島です。

  長浜港から竹生島へ、船で30分

 港の店内に貼っていたポスター。

 店内。竹生島への往復乗船代金は大人3,600円。

  店内に「俳優・反町隆史」さんのサイン色紙が展示されていました。

(下)竹生島への船。 2階建の船でした。船の前で記念撮影している観光客もいました。

  AM10:05。画面中央が竹生島。奥は対岸の山。

竹生島は琵琶湖の北部に位置する周囲2㎞、面積0.14㎡の島。二つの峰をもち、北部の高い山は標高が197.6m全島が花崗岩の一枚岩からなる。船着き場に降り立てば、いきなり勾配の急な石段がせまり、数えて登れば165段。登りつめたところが宝厳寺、西国三十三か所の観音霊場三十番札所。本尊の弁才天は、安芸の厳島、相模の江ノ島と共に日本三弁才天の一つに数えられている。島の南東部には、湖水を支配する姫神を祀る都久夫須麻神社。建築物・彫像・絵画・書跡・工芸品は国宝や重要文化財に指定されている。


コメント    この記事についてブログを書く
« 「大地主・市島邸の物語 69... | トップ | 梅干し用の「梅」を収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事