阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

佐渡金ボトル開発プロジェクト講座 2-13

2015年02月14日 | イベント・祭り

  1月18日(日)

道遊の割戸と高任(たかとう)神社。割戸の下部に神社があるのを初めて知りました。1605年に建立した官営社です。詳しくは下の写真の説明文を読んでください。明治時代の初代佐渡鉱山局長・大島高任(おおしま たかとう)の偉業を称え、「高任神社」と命名されたそうです。

  

↑ 国指定史跡「道遊の割戸 (どうゆうのわれと)」。 慶長6年(1601)、佐渡金山発見の端緒となった大鉱脈の露頭掘跡が「道遊の割戸」です。 江戸時代には主に地表部の採掘、明治時代も割戸の下部で大規模な開発が行われました。 金の生産量は、徳川時代に41トン。明治時代に8トン。大正時代に7トン。昭和時代に22トン。合計78トンの金が採掘されました。78トンの金です。欲は言いませんが、せめて1トンの金が私の所有物なら私の人生、どんなだったでしょう。毎日遊び、おいしい物を食べ、旅行し・・・最後は飽きて、現在のようにコツコツと仕事をし、つつましく生活している気がします(貧乏性ですね)。

 次回に続きます。 管理人

コメント

建国記念日の国旗

2015年02月14日 | 日記

 2015年2月11日(祝) 建国記念の日。この日、用事で新発田市へ。家から新発田市中心部までの道中、写真のような国旗が家の前に飾っていたのは5軒のみ。内、2軒は商店でした。祝日でも、あまり国旗は掲揚しないんですね。そういう我が家も、国旗掲揚は年数回だけ。忙しいと「国旗掲揚」することさえ忘れています。人のことを言える立場ではありません。せめて、元旦と建国記念日くらいは国旗を飾るようにしようと思います。 管理人

コメント (1)