お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

活動拠点をやいと屋知足斎の日記に移しました

津島秋祭り と サプライズ

2004年09月29日 01時14分20秒 | Weblog

「やられた~」第二次小泉改造内閣の顔ぶれを見た感想です。
幹事長は、年齢、派閥のバランスをとって、平沼 赳夫氏 だと予測していました。
また、今回の目玉として、北川前三重県知事が入閣するかもしれないと
思っていましたが、ふたを開けてみると、私の予測は外れた。

 少なくとも、小泉首相は、私に対してはサプライズ効果がありました。


 アキですこんにちは
10月の第一日曜は津島秋祭りの日です。
この日は、名鉄津島駅を降りると、何処かの町内の山車が必ずいます。

 名鉄津島駅から津島神社へ向かうと、もう山車ラッシュ
午後からですと、必ず見ることができます。

 私自身は、「津島秋祭り」にはほとんど行ったことが無いんです。
この日は、我が地元の学区の運動会の日なんですねえ…
それと、某山車の準備に…

 津島通を名乗れるほど、津島秋祭りには行っていませんが、
数回、コソッと行っています。

 午前中は、自町内の曳きまわしで、午後は、名鉄津島駅に集合して
津島神社に向かうようですね。

 津島の秋祭りの山車は、チョイト小型で、「車切」と言って
何回も前輪を持ち上げて、回転するんですねえ

 それと、名古屋ではあまり見かけることありませんが
人形が出樋の山車もあります。
山車から、樋が出ていて、その上を、小型のカラクリ人形が動く
(木の太い棒の上を人形がいると考えてください、説明するのが難しい…)

 今では高山祭りなどで見ることができますね。
昔の名古屋の山車も、出樋の山車がありました。
(現存する山車では、名古屋市東区筒井町の「湯取車」
名古屋市中区若宮神社の「福禄寿車」が昔、出樋の山車だった
と伝えられております。)


 出樋の山車のカラクリ人形は手入れが大変だと、私は思うのですがね。
(人形方の皆様、ご苦労様)

 津島秋祭りの山車に乗るカラクリ人形は多岐に及びます。

 文字書き人形あり 恵比寿大国が踊るカラクリあり

 獅子舞の人形あり 神社に早変わりするカラクリあり

 逆立ち唐子の人形あり 紙吹雪(湯の花)を出す山車あり 

 プチ サプライズな?人形達かも 
 色々ありすぎて、困っちゃう。


 夜は提灯を付けて自町内に帰ります。

 ここのお祭りは、威張ったトコロがまったく無く、なじみやすいですね

 ついでに、名鉄津島駅から津島神社へ行く途中、「円空」さんが彫った
千体地蔵があります。そこも見てくると、ご利益倍増?
気取ったところが無いお祭りですので、気楽に行けますよ。