お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

活動拠点をやいと屋知足斎の日記に移しました

今年の名古屋祭りです

2005年05月27日 01時10分44秒 | 山車祭り
 名古屋祭り山車揃えは「湯取車」「神皇車」「河水車」「鹿子神車」「王義之車」(栄でカラクリ披露)
「二福神車」「紅葉狩車」「唐子車」そして「福禄寿車」(市役所前でカラクリ披露)の順です。(パンフレットより)
 御祓いの意味のある湯の花舞う「湯取車」が先陣を切って、熱血、朱高覧殿を要する「神皇車」
囃子と天下泰平のめでたき舞の「河水車」怪力無双の「鹿子神車」サシガネの名手?祭り魂熱き「王義之車」
 恵比寿大国舞う「二福神車」平惟持と鬼姫との戦いの「紅葉狩車」多分、お金持ちの多い?「唐子車」
 史上最強打線・・・じゃなくって史上最強の囃子方集団要する「福禄寿車」

 御払いの湯取車が先鋒…去年より山車順に意味があるかも?