愛知県豊川市には、日本3代稲荷の「豊川稲荷」があります。
3代稲荷とは?「伏見稲荷」「豊川稲荷」は決まっているんですが、
後は、「最上稲荷」「笠間稲荷」が入ったり、または三つ目に自分の
近くの「稲荷」を入れるようです。
愛知県周辺では「千代保稲荷」を入れる方が多いと思います。
豊川稲荷は商売の神として有名ですが、なかなか立派な建物(巨大な欅の柱)や
彫刻があるんです。
「幕末の甚五郎」と謳われた二代目諏訪の和四郎富昌をはじめとする
一門の彫刻が多く残っています。
十六羅漢、獅子に乗った力神、子持ち龍、獅子に牡丹、四瑞の神、象、獏、
圧巻は「昇り龍 降り龍」でしょうね。
動きそうですよ。
伊達に「幕末の甚五郎」と云われない。
惜しいことに、鳩よけの金網が彫刻に張られているんです。
「昇り龍 降り龍」の横の提灯に鳩が巣をつくっている。
まあ、鳩が安心して巣を作れるほど、彫刻には慈悲が溢れているんでしょうね。
「豊川稲荷」にはボランテアのガイドさんがいますので、この方の解説を
聴きながら、彫刻を見てまわってください。
8月の末に行ったのですが、7月に仏教の「ひろさちや」先生の
講演があったようですね。
「ひろさちや」先生のサイン入り「釈迦入門」という本を買い、帰りの電車の中で
読みました。
なかなか、面白い本ですよ。
豊川稲荷には折を見て触れます。
3代稲荷とは?「伏見稲荷」「豊川稲荷」は決まっているんですが、
後は、「最上稲荷」「笠間稲荷」が入ったり、または三つ目に自分の
近くの「稲荷」を入れるようです。
愛知県周辺では「千代保稲荷」を入れる方が多いと思います。
豊川稲荷は商売の神として有名ですが、なかなか立派な建物(巨大な欅の柱)や
彫刻があるんです。
「幕末の甚五郎」と謳われた二代目諏訪の和四郎富昌をはじめとする
一門の彫刻が多く残っています。
十六羅漢、獅子に乗った力神、子持ち龍、獅子に牡丹、四瑞の神、象、獏、
圧巻は「昇り龍 降り龍」でしょうね。
動きそうですよ。
伊達に「幕末の甚五郎」と云われない。
惜しいことに、鳩よけの金網が彫刻に張られているんです。
「昇り龍 降り龍」の横の提灯に鳩が巣をつくっている。
まあ、鳩が安心して巣を作れるほど、彫刻には慈悲が溢れているんでしょうね。
「豊川稲荷」にはボランテアのガイドさんがいますので、この方の解説を
聴きながら、彫刻を見てまわってください。
8月の末に行ったのですが、7月に仏教の「ひろさちや」先生の
講演があったようですね。
「ひろさちや」先生のサイン入り「釈迦入門」という本を買い、帰りの電車の中で
読みました。
なかなか、面白い本ですよ。
豊川稲荷には折を見て触れます。