お祭り 歴史探索の旅   ~尾陽雑記抄~

活動拠点をやいと屋知足斎の日記に移しました

多屋の祭スケジュールを教えて頂きました

2007年03月30日 00時28分24秒 | 山車祭り
こんばんは、すっかり冬眠状態だったアキです。
今回、常滑市 多屋地区の有志の方より、多屋の祭礼のスケジュールを教えて頂きました。
多屋は山車は1輌なので、じっくり楽しめます。雰囲気も気楽だしね。山車でデジカメの練習したい、
オトコの日帰り一人旅を楽しみたいなど、色々楽しみ方はあります。是非、多屋もよろしく。

昨年の様子はこちら
◎3月31日(土)
 9:00 多屋公民館発(ミニ山車三台含む)
 9:45 海椙神社着、神社式
 11:00 海椙神社発(ミニ山車三台は勇み打ち出しへ)
 13:00 新神社建設地着、昼食
 14:00 新神社建設地発
 15:00 御嶽神社着、小休止
 15:30 多屋公民館着、提灯飾り付け
 18:00 まつりの絵表彰式
 18:30 宵祭り開始
 20:30 宵祭り終了、鞘納め
◎4月1日(日)
 9:30 多屋公民館発(ミニ山車一台含む)
 12:30 中央電気着、昼食
 13:30 中央電気発
 15:00 太産自動車着、小休止
 15:30 太産自動車発
 17:00 明和児童館着、提灯飾り付け
 18:00 明和児童館発
 19:00 多屋公民館着、鞘納め

 今年の見所は、土曜日に集中します。
 まず海椙神社への宮入りですが、立派な鎮守の森を持つ現神社への宮入りは今年が
最後になります(移転のため)。
 また午後行く御嶽神社は多屋区東部の丘陵地にある多屋団地の中にあり、そこに行
くには坂を上り下りしなければなりません。
 そのやり方が独特で、見物だそうです。
 後今年から山車が県道を巡行する時は全面通行止になり(昨年までは、片側交互通
行)、やる方も見る方も車を気にせずに祭りを楽しむことが出来そうです。
 皆様、都合がついたら是非見に来て下さい。


多屋公民館
海椙神社

多屋頑張れ!!