3勝と2勝プラスアドバンテージ、
つまり並んだ、
でも、今日は引き分けでもGの勝ち
場所は東京ドーム
どうも巨人の方が有利になったのかな
まぁ実際のところやってみないと最後はどうなるかはわからんけど
ただ、
中日はまたおじいちゃんの対立が起こっているだのなんだの
内部のゴタゴタは結果を悪くする要因にしかならないことを
本当に良くわかっている俺からすれば
正直な話、現状ハムのファンになりたいと
思う今日この頃
やっぱり、見てて思うんだけど
上手いんだよね、
運営の仕方が
まぁ東京に居たころに失敗したから
場所を変えた時に
以前の失敗を糧に上手いチーム運営に切り替えたと聞いたけど
それに比べて
最近のというか
Lはね・・・
チームの作り方はGを見本にしたとも言えるから
似ているのは判るけど
そもそもは某捕まったグループ総帥の独裁
まぁこれもどこぞの新聞社も同じだが
時代背景的にそうやってカリスマというかグイグイ引っ張っていくのが
優位に立てた時代は
かなり良かったんだろうが
今で言うところの中国とかの経済発展とかと同じで
今の日本やアメリカとかから見た中国の経済とか物事のやり方を
見ていれば同じなわけで
言ってみれば強引であったり
繊細さに欠けていたりと
それでも物事が前に進めばその時はよしとされるというのが
時代なんだろうけど
きちんと出来上がってくれば
それがいいと言われるわけもなく
その問題がどこかで表面化しているのが
Lの問題にも見えていてね、
何の話だと思うかもしれないが
断片的に聞こえてくる話、
あまりチームとしてやりやすくはなさそうだな、とは思う、
居心地がよくないのだろうか
ハッキリした部分はわからない、
まぁマイナスなコメントは全部かき消されるのが
世の常だから
でも、菊池にせよ、今回辞めた土井さんにせよ
なんか
中が上手く言ってないことを匂わせているのは感じる、
今回、ロッテが伊東さんになり
ここに土井さんが入ろうもんなら
もうほとんど確定的だろう
他へ行った人たちが
純粋に日本一のために野球をやっているのならいいんだが
ここ数年どうも
ただ個人的な遺恨のためにLを倒すことに執念を燃やしていると
感じることが多いのは俺の勝手な見方だろうか
ソフトバンクを見ていても
細川のこちらに対する感情と秋山さんの接し方には微妙な違いを
感じるんだよね、
別に他所のことだからどうでもいいといえばそうなんだけど
私恨では本当の意味での成長はなかなか出来ないかな、と
俺は思うんだよね、
色々な意味でね
って
野球の話書いてたらエライ長くなってしまった。
今日も昨日とほぼ同じ時間しか寝れなかった、
起きちゃうんだもん、しょうがない、
夜中はかなり眠いんだけどね
で、今日は簡単に終わるだろうと思っていたから
出来上がったカウルの
とりあえず
カッティングシートを貼るところの型を新聞紙で作って
そのあと
装着したんだけど
ナックルガードを付けるのに苦労した、
元々付いてなかったものを付けたから
付け方が判らなくて悩んだ、
とは言え元々は装備品なわけだから
過去何度も付けているナックルガードの付け方が判らないなんて
普通ありえないんだけど・・・
まさかね
って思うような付け方するのよ、
古いバイクなんだけど
他の今まで乗ってきたオフ車みたいな付け方してないんだよね、
それでかなり悩んだ、
ナットが足りなくて買いに行ったんだけど
またキャブだな、アイドリング中に止まる、
アイドルアジャストを回しても変化しない、
一つ終わるとまた次ってね、
相変わらずですな・・・
つまり並んだ、
でも、今日は引き分けでもGの勝ち
場所は東京ドーム
どうも巨人の方が有利になったのかな
まぁ実際のところやってみないと最後はどうなるかはわからんけど
ただ、
中日はまたおじいちゃんの対立が起こっているだのなんだの
内部のゴタゴタは結果を悪くする要因にしかならないことを
本当に良くわかっている俺からすれば
正直な話、現状ハムのファンになりたいと
思う今日この頃
やっぱり、見てて思うんだけど
上手いんだよね、
運営の仕方が
まぁ東京に居たころに失敗したから
場所を変えた時に
以前の失敗を糧に上手いチーム運営に切り替えたと聞いたけど
それに比べて
最近のというか
Lはね・・・
チームの作り方はGを見本にしたとも言えるから
似ているのは判るけど
そもそもは某捕まったグループ総帥の独裁
まぁこれもどこぞの新聞社も同じだが
時代背景的にそうやってカリスマというかグイグイ引っ張っていくのが
優位に立てた時代は
かなり良かったんだろうが
今で言うところの中国とかの経済発展とかと同じで
今の日本やアメリカとかから見た中国の経済とか物事のやり方を
見ていれば同じなわけで
言ってみれば強引であったり
繊細さに欠けていたりと
それでも物事が前に進めばその時はよしとされるというのが
時代なんだろうけど
きちんと出来上がってくれば
それがいいと言われるわけもなく
その問題がどこかで表面化しているのが
Lの問題にも見えていてね、
何の話だと思うかもしれないが
断片的に聞こえてくる話、
あまりチームとしてやりやすくはなさそうだな、とは思う、
居心地がよくないのだろうか
ハッキリした部分はわからない、
まぁマイナスなコメントは全部かき消されるのが
世の常だから
でも、菊池にせよ、今回辞めた土井さんにせよ
なんか
中が上手く言ってないことを匂わせているのは感じる、
今回、ロッテが伊東さんになり
ここに土井さんが入ろうもんなら
もうほとんど確定的だろう
他へ行った人たちが
純粋に日本一のために野球をやっているのならいいんだが
ここ数年どうも
ただ個人的な遺恨のためにLを倒すことに執念を燃やしていると
感じることが多いのは俺の勝手な見方だろうか
ソフトバンクを見ていても
細川のこちらに対する感情と秋山さんの接し方には微妙な違いを
感じるんだよね、
別に他所のことだからどうでもいいといえばそうなんだけど
私恨では本当の意味での成長はなかなか出来ないかな、と
俺は思うんだよね、
色々な意味でね
って
野球の話書いてたらエライ長くなってしまった。
今日も昨日とほぼ同じ時間しか寝れなかった、
起きちゃうんだもん、しょうがない、
夜中はかなり眠いんだけどね
で、今日は簡単に終わるだろうと思っていたから
出来上がったカウルの
とりあえず
カッティングシートを貼るところの型を新聞紙で作って
そのあと
装着したんだけど
ナックルガードを付けるのに苦労した、
元々付いてなかったものを付けたから
付け方が判らなくて悩んだ、
とは言え元々は装備品なわけだから
過去何度も付けているナックルガードの付け方が判らないなんて
普通ありえないんだけど・・・
まさかね
って思うような付け方するのよ、
古いバイクなんだけど
他の今まで乗ってきたオフ車みたいな付け方してないんだよね、
それでかなり悩んだ、
ナットが足りなくて買いに行ったんだけど
またキャブだな、アイドリング中に止まる、
アイドルアジャストを回しても変化しない、
一つ終わるとまた次ってね、
相変わらずですな・・・