それでも・・

ここに日々の全てを記す

ちょっと伊豆まで

2024-06-09 19:26:31 | 日記

写真がないのよ。

 

出かけても全く写真を撮らなかったから、

 

撮ったのは正解判定のための送った写真一枚だけというね、

 

朝から

ハンターネタ回収のために

伊豆方面へバイクで向かった。

 

全部で何か所周ったかな

神奈川からスタートして

最初はいつもの斎藤さんのところ、

相模原の中古タイヤ市場に寄って

あ、貼る写真あったわ、

 

自販機の変化はなかったけど

駐車場の方の変化は結構していたな。

 

飲食できるスペースが出来ていた。

駐車スペースもバイク置き場みたいになっていた。

 

人が増えたからあちこち変更しているんだろうな、

更に快適になって行っている。

 

今日も斎藤さん見かけたけど話しかけたことはない。

 

 

で、

 

何か所行ったのかはわからん。

熱海まで行ったところまでは良かった。

しかし、その後箱根峠に入ったら雲がモクモクやってきて

かなりの雨に降られた。

 

カッパは積んでいるものの

路面からくる水はどうにもならない。

足元はびしょびしょになり、

それでも走っているうちに乾くんだけど

山中湖の周辺は寒かった。

 

道志は相変わらずのバイクの多さ

 

道の駅に警備員さん居るくらい大盛況。

 

帰りにホール見て行こうかって思っていたけど

それすらすることなく帰ってきた。

 

 

 

途中でチラッと見たが

安定の結果だったな。

 

これで交流戦のビジターが終わった。

6連敗か

ある意味じゃ予想通り

 

そうなって欲しくは無かったけど

これが現実

 

やる前に書いたけどさ

元々Lは交流戦のビジターは弱いんだよ、

苦手なの。

優勝するためには、ペナントにしても日本シリーズにしてもね。

これは超えないといけない壁なの、

だから

監督問題っていうところでも

言えるんだけど

このビジターのセリーグとの戦い方っていうのを

しっかり変えれる人が必要なの

 

戦略なのか練習なのか

わからないけど

だって、どう考えても不利でしょ

8対9で戦って

現状打てないって言われてて

更に一人少ない戦力で戦うって考えたら

勝てるわけないじゃん。

 

バッティング得意だったらいいよ、

大輔みたいにさ、HR打てるよって言うんなら。

そんな人居ないじゃん。

 

それと

中継ぎが悪い状態なんだよね。

だから当然

何回か回ってくる先発の人の打席で簡単に交代できないんだよね。

 

とにかく打って返す、っていう感じで

バッターを育てちゃってるみたいだけど

上でも書いたけど

どうしても日本の野球は交流戦のビジターと日本シリーズはやるの、

わかるよね。

それを勝たないとどうやっても優勝できないの。

 

それを無視したら絶対に優勝出来ないの。

 

それをよく理解してほしいんだ。

それだけ

 

 

で、

 

帰ってまた上がっているスロ系の動画ね。

昨日の揉めているやり取りの続き

 

残念だけど

裏研修はもう見れないかな。

 

昨日も書いたけど

俺の理想、というかこうなって欲しいって言う方向は

散々書いてるけど

毎日それなりに勝負になる状態にしてくれってことなんだよ。

 

いつ、どこの店に行っても

それなりに遊べるっていう状態ね。

 

昔はそうだったんだから

 

でも、今の業界を引っ張っている人たちって

そういう理想じゃないんだよね。

 

裏研修の動画の人が存続が難しいだろうって思ったのは

あの人コンサルの人なんだってところね。

 

俺が現状通っている店もそうだったけど

他業種から移ってきて

店長任せられて店始めました、みたいな流れって

大抵失敗するっていうか

 

そんで辞めた人間が始めるのがコンサルっていう

コースがかなりあるんだよね。

 

結局そういう人って

元々がいかに儲けるとか

ビジネスチャンスとか

業界拡大とかって言っているんだけど

本当に昔から好きでやってきました。みたいな人とは

全然考え方が違うんだよね。

 

とにかく

あの形で動画を続けるのはほぼ無理だろうと思う。

だって現状店長じゃねーし。

設定変えてやるなら可能かもしれないが

 

正直な話

本気で業界をどうにかしたいとか

噛みつくのなら方向間違えているってずっと思っているし、

 

本当に変えないといけないのは

ルールの方なんだから

 

ルールを作っている警察側にどうにかしろっていうのが

本当に変わるためには一番必要なことなんだけど

そっちは全くなにもしないからな。

 

短期出玉試験、総量規制、

これを変えるだけでほぼ機械の問題は解決するし

 

俺の理想から言えば

スロットは終了時点でその日の設定を全発表とかして欲しいかな

前日の設定が公表される、

これ義務でね。

 

そのくらい徹底してほしいね、

まぁ今の考え方の逆だけど

 

今は設定に関しては匂わすな、表に出すなって言う方向性だけど

 

打ち手側からすれば

何のために店に行っているのか?って言う部分が重要なんであって

 

高設定を探しに行くっていうのが

本来の目的なんだよ、

 

なのに

入っているか、いや、入っていたかの確認も出来ない。

それじゃ

何しに行っているの?ってずっと思うことが多々、

だから嫌になって止めるんだから

 

そんなの全部1で営業してるんだから

公表出来るわけねーだろって

言うんなら

 

だから換金率下げてでも上を使える営業しろって

言ってるんだろ

それに

それでもダメなら機械をもっと出る機械にすればいいって

話になるわけだよ。

 

出率が1で100%を軽く超える台にすればいいだけの話なんだから

 

結局自分たちがいかに儲かるかっていうところを

考えのスタートに持って話をしているから

こういう考えにはならないんだよ。

 

客は居なくても儲かればそれでいい、だからね。

 

客が沢山来て

そこからちょっと場所代貰うよ、って言う感覚で営業していれば

ずっと続いていく業界なんだけどな。

他のギャンブルはそうやっているんだから

競馬競輪競艇オート

ちゃんと当たるよ、とりあえず。

当たる人が居ないなんてないよ。

 

全員負けるなんて普通成立しないよ、そんなの。

いい加減何とかしてほしいよ、こういうの

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒れてるな | トップ | サーモスイッチ交換 JF03 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事