goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも・・

ここに日々の全てを記す

なんか矛盾してるんだよなぁ

2023-08-04 22:21:48 | 日記

いつ振りか

 

前回来た時、確かワンコインデーに半額のチケットを買ってしまって

席に居られなくなって

難民になって以来なんだけど

 

それでも

昔に比べればって感じなんだけどね。

 

生半って言うイベントをやり出した頃は

本気でヤバくって酔いつぶれている奴とか普通に居たから

それに比べれば

今はまともに帰るお客さんになっているから

雰囲気的に居辛い程度なんだけど

 

ただ、

今年の成績のせいってのもあって

何故か普段買っている1塁ポール付近が

ほとんど売り切れ状態で

 

決してビジターのオリ姫さんたちが買い占めているわけでもなく

恐らく

プレゼントをしたせいで席が空いてないんだと思うんだが

 

何故か3塁側の方が空いているという

謎な逆転現象になっちゃってて

 

正直、もうシーズン終わりまで行かなくてもいいかなって

思ったりもしたんだけど

そこはね、

ずっとネット観戦もどうかなって思ったので

あえてココは

空いている3塁側を買って行ってみることにしたんだ。

 

まぁところがだよ・・・

 

終日、試合終了まで見ていたんだけど

 

結果から言うと

チケットの売れ行きと

実際の席の空き具合がなんか違うんだよね・・・

 

3塁側から見た

あちら側が何故か空きが結構あって

こちら側は何故か一杯なんだよなぁ・・・

 

これは一体どういうことなんだろう?

俺が買った時と逆転してないか

 

売れているけど来なかった奴が多かったって事なのか?

 

3塁側は当日で売れているから埋まっているって

そういうことなのかね・・・

 

ちょっとこの感じは攻略するのは結構難しいなと感じた。

 

で、まぁ

 

今シーズンは初かな

 

本当は昨日のファームに行くつもりだったんだけど

暑くて断念

 

今日のチケットは前に買っていたので

どんなに暑くても行くつもりだったけど

 

今シーズン一回はファームを見に来ているので

3塁側で見てはいるけど

1軍戦は初だな

 

まぁやっぱりホームの方へ入ると

 

 

ブルペンが見れるのが良いよね。

 

夏場になってきて

先発の良さがハッキリ現れてきて

あとはいかに点を入れて

逃げ切るか、みたいな

 

そんな形が今年のパターンなんだろうけど

 

やっぱり

オリックスが一番上にいるのも

堅いピッチャーが多いからっていうのが要因だろうし

 

その辺が難しいところで

対戦順とかもあって

打てないピッチャーに当たる順番でカードが組まれちゃうと

負ける率が高くなっちゃうしみたいな

対戦順が重要だったりするんだろうな。

 

そうなってくると

後半戦は特にそうなんだけど

上のチームが

何処に上がって欲しくないか、みたいなところで

先発の順番変えたりするから

裏が当たる場合

仮に下位に居ても

ひっくり返る可能性もないことはないんだよなぁ

 

正直、現状でこっちに選択権はないので

とにかく勝つしかないって感じなんだろうけど

 

やっぱり少数点勝負になるのは

仕方ないかな

 

でもまぁ

何はなくとも

暑い、あつい。

 

本当に昔、

まだ1塁側がホームだった頃は

3塁側の一番上の方の席で

前の席に足投げ出してだ~れも居ないところで

ダラ~って見てたんだけどね、

それが夏って感じだったけど

 

変わりゃ変わるよね。

 

 

豚丼を食べてみた。

 

初めてだったと思う、

まだ食べてないものあるな。

 

ちょっと甘いかな

紅ショウガありきで丁度いい感じ

 

 

めちゃくちゃ暑かったから

お茶二本買ったし

アイスも買ったわ

 

 

 

平良君おりて

 

やはりの平井プロ

ここ心配だったよ、本音はね。

 

 

あっさり同点にされてこの空気感

 

この空気感はここに居ないと感じれないなって感じだ。

 

あっちに居ると押せ押せのオリファンで溢れているからね。

 

こういう微妙な空気が流れているのねって

実感したわ

 

逆転されたけど

まぁまぁって感じだったかな

次々ピッチャー投入して崩壊しなかっただけマシって感じだったな。

 

でもまぁ

打順的に見て

サンペイさんがHR打たないとこりゃ負けるなって

思っていたけど

まぁ

その通りによく打つなと

 

 

今日アンダーシャツ黒かったね。

立っているだけで増ってわかるよね。

 

 

でもまぁ

正直延長かなって思ったよ。

 

ギリギリでフェンス超えてた。岸くんHR決めたね。

 

 

 

まぁ

やっぱりLファンだから

こっちで見るのがすんなりなのは確かなんだけどね。

 

でもまぁ

やっぱり俺はあっちの方が合っているのかなって思う。

 

綺麗なお姉さんは沢山見れたな。

 

空いてるところを探して

また漂流する感じかな

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで良いのか自問自答するんだが暑さには勝てない

2023-08-04 15:53:48 | 整備系

最近は整備系の話と言っても

机上のことばかりで

 

ほとんどがネットでの調べものだったりする。

 

今更ながらに

高校とか専門の時に

もっとしっかり勉強しておけばって思うことが多々ある。

 

何故かって

そりゃ当時

車だのバイクだのいじるのに

溶接だの旋盤だの材料力学だの

その辺の知識だのスキルはほとんど要らなかったからね。

 

まさか

ここまでに学校で勉強したことを

全てフル導入することになるとは

思いもよらなかったよ。

 

因みに自動車系の専門学校に行ったからと言って

旋盤とか溶接は授業じゃやらないけどな

 

俺はそういうのに特化するためなのかしらんが

道が全部そういう方向になっていたっていうだけで

高校でやったことと専門でやったことのセットで

今フル活用って感じになっているな

 

その後の人生のために

今の仕事中に大学だのその他学校で得た知識もほぼフル導入になっているが・・・

 

ま、いくつか使ってない物で言うなら

ボイラーとかは取ったけど一切使っていない知識ではあるか・・・

 

話が最初から

かなり逸れているが

 

昨日までのメーター関連の情報を精査して

結果として

オークションで買った中古品待ちになっていたんだけど

 

昼前には届いた。

 

で、

 

早速開けてみて

 

 

問題ない、

 

因みに前に出したけど

今持っている壊れているのがコレ

 

 

要はこれの価値なんだよね。

 

因みに中古品は500円で買っている。

 

このギアがいくらなら売れるのか

 

新品で1000円なら買うかな、俺は

 

でも、実際は上の写真の3点セットで6000円くらいかな

 

それもいつまでこの部品が出るのか不透明

 

で、

 

当然だけど

このギア、

プラスチック製なので永久にもつものではない。

 

だったら金属にすればって話なんだけど

設計者からすればきっと

相手になるウォームギアとの兼ね合いで

どちらが壊れたらダメージがでかいか、という観点で

こちらのギアをあえてプラスチック製にしていると思われるんだな。

 

だから、本来ならば分解できるパーツなんだから

このプラスチックギアは部品として設定するべきなんだけど

何故かASSYでしか出ないって言うね。

しかも廃盤にする気マンマンみたいな、

その辺なんだよなぁ

 

 

だからタイトルになるんだけど

 

このとりあえず使える中古パーツを

型取りして

複製を作っておくっていうのが

本来の直すパターンとしてはベターだろうなって思うんだよ。

 

だって、現状で新品6000円

いつまで売っているかもわからんからね。

 

ただ、中古品が実際のところはまだ結構数出回っていて

しかも安いからさ

 

作っておくことに意味があるか?っていうところね。

 

で、最終的には暑さに負けたと

 

もう作業長い事やってたくないのよ。

さっさと交換して終わらせたいっていうね。

 

色々微妙に考えるのさ

 

どのくらい、あのバイク乗り続けるかとか

 

最悪メーターが復活できなくても

他車流用とか付け替えで

どうにかなるって言えばなるのかもしれないし

 

でも、そこまでして乗り続けるものか?っていうところもあるし

 

かと言って

メーターくらいが壊れたからってそれで終わりっていうのも

なんかなぁって感じだし

 

難しい問題なんだよ。

 

まぁとりあえず直したから

きっと俺はこの感情をそのうち忘れるんだろうけど・・・

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする