goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも・・

ここに日々の全てを記す

3/17

2011-03-17 18:14:09 | 日記
今日は停電はしなかった?かな

一応休みなんだけど
特に何か出来るわけでもなく

なんとなく
被災地へのあれこれみたいなのが
立ち上がっているけど
俺に何が出来るかと言われても

しいて言えば動かないことかな
としか思いつかない

俺の中で本当にどうなんだろうって
思うことがいくつかあるから
何も言わないで
じっとしているのが一番良いのかなって
思えたりする、

それでも
ほんの少しだけ書いてしまうが・・・

とにかく
原発をどうにかしないと

早い人は関東脱出をし始めている人も結構いる

実際に逃げれる人は逃げてて間違いないと思う、

俺の私見だから
何とでも言ってくれて構わないが
ニュースでも言ってる、
教授とか
住んでいる人が怖がって近寄ってこないとも
そして
ガイガーカウンターは今日も
ほぼ平常値の放射線量

そりゃその通りだ
そうじゃなければ
誰もがここには居ないんだ、

俺が、いや逃げる人が本当の意味で
心配しているのは
現状の数値じゃなくて
あの原発を制御できていないことが心配なんだ

現状がどうのじゃないんだ


そして
三宅島が噴火した時
どういう措置を取っただろう

思い出して欲しい

有毒ガスが出たから
という条件のせいと言えば
それまでだが

被災した人たちは
船で島を離れた、

ある一定の期間別の場所で暮らした、

今回も早い段階でそういう形をどんどんやったほうが
いいんではないだろうか?

今現在、物資をあちらへ沢山輸送している
その時点で既に燃料が無いとか
届かないとか
言っている、
不足している、
そりゃ無いところへ無理やり物を送ったところで
限界が来るほうが早いだろう

物を送るより
移動できる人は少しでも移動してしまったほうが
効率的な気がする、
日本の全土が同じ状況なら意味はないが
少なくとも中部より西はほぼ平常なんだから

もちろん現状で
安否がわからないとか
諸々があってそこに留まらざるを得ない人が
どれだけ多いのかも解かるが

まぁこう書くと
移動できる燃料がないんだよって
突っ込まれるんだろうが
道さえあるなら
西からバス連ねて迎えに行けばいいのにって
思うけどね

とにかく
安全なところに居る
バカの極論だと思ってもらっていいや

こんな事を書くと
普通に叩かれたりするんだろうね、

それでも25日に何が何でも開幕しようって
言ってるじいさんよりはマシだと思うが


この問題や
この日々に置いて
俺自身が直面した
気持ちというか
そういうもの

人ってどうやって死んでいくのか

それも人それぞれなんだなって思った


極論
津波が怖いなら海のそばには
住まなければいい、
でもそれでも
海のそばに住みたいって言う人は居る

原発が怖いなら
原発のそばに住まなければいい
でもそれでも住む人はいる

事故が怖いならバイクに乗らなければいい
でもそれでもバイクに乗る人はいる

肺がんになりたくないからタバコを吸わない
それでも良いから吸う人もいる

リスクを解かってて
現状があるんだな

だからきっと
これも1か0じゃないんだろ

正解の無い話

救助しなければいけないものは
救助しなければならないし
援助しないといけないものは
全力で援助する

とにかく
今は原発が制御下に戻ってくれる事
それを願っている



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする