果たしてPCの電池が全部書き上げるまでもつか
それが心配ではあるが
スマホで書く気はしない。
ついこの間
池袋の小さめの箱でライブハウスのライブ初体験をしたが
今回は
ゼップ名古屋、
どちらかと言うと
比較的大きなホールになるのか、
それでも2000人入ればいい方だろう
チケットは完売の筈だから
最低でも1000人は入っている筈、
名古屋から歩いて行ったけど
そんなに距離はない、
なんて書いていたら早速電池が切れ
家に帰ってきてこれを書いている。
正直ちょっと疲れたな、
このまま
また連続で仕事か
なかなかに厳しいスケジュールだ
で、
ライブの話だけど
開場前の建物前

俺の入場番は
中盤くらいなので
列には並ばず
道の反対側で待っていた、
別に前の方で見ようとか
思っていないので入れればいいからね、
で、
入ってすぐドリンクと交換して
ロッカーに荷物しまって
壁際に場所を決めて
始まるまでスマホでナイターを見ていた、
こういうの書くと特定されるけど、まあいいさ
ネット中継だからテレビと違って確実に入ってて
ギリギリまで見れてよかった、
まぁ中では携帯の電源切れって言ってたが
倉敷で阪神戦、セリーグの主催試合なんだけど
中継やってるんだよね、
どんどん時代が変わっていくな、
で、
今回のライブは
Perfume x 奥田民生
ってことで
この組み合わせなのでわざわざ名古屋まで来た、とも言えるかな、
斉藤和義とはお台場であったのは知っているが
そっちには気合を入れて行こうとは思わなかった、
大阪もあまり興味がなかった、
ま、そもそもちょっと前に書いたが
Perfume自体冷めたかな、
とも思っていたので
我ながらよくここまで来たな、とは思ったんだが
前日にも同じのをやっているので
情報は多少なりとも仕入れて行ったから
最初は奥田さんがやることも知っていた、
ま、もちろんセット変えてくるだろうとは思ったけど
とりあえず、まず一言
何も見えない。
ギター一本で歌うスタイルだから当然座るわな
舞台で立っててくれれば一応上半身は見えるんだろうが
座られると全く見えません。
かろうじて前の高い壁の隙間からちらちら顔が見えるくらいで
昨日に関しては特に俺の前には高い壁が
沢山立ちはだかっていましたな・・・
ってことで
始まって一時間くらいは
歌だけが聞こえてくるライブだった、
でも、他に何もない
奥田民生ワールドを堪能
半分以上知らない曲だったが
俺の周りはどうも奥田民生ファンが多かったらしく
必死で前の壁から隙間をうかがっていました。
その後一旦休憩が入り
この間も再びナイターを見たんだが
同点になっていた、
なんか怪しい雰囲気でマズそうな気はした。
で、
Perfumeサイドになったんだけど
久しぶりにPerfumeのライブに来たが
一瞬で思い出したわ、
圧力の違いを
街の街頭で知らない人が歌っているのを見たり
奥田民生の生歌を聞いても
感じなかった何か
Perfumeのライブに来るとどうなるのかを
一瞬で思い出したよ。
これはCDを聞いてもあんまりピンとこないんだよね、
言い方は悪いけど
ただ大きな音を出しているだけだ、と言えば
そうなのかもしれないけど
それが出せる事自体がなかなか今の時代難しいわけだし
あの音圧になる音楽でないと意味がないわけで
それが言ってみれば
Perfumeのライブなんだよな、
って思い出した。
あの音と光に飲み込まれるのはライブでないと
難しいんだよね、
とりあえず、前がだいぶ空いたんだよ
高い壁が遠くに行っちゃった感じ
それに当然ダンスするから3人は立っているのできっちり見えたわ、
内容?
他の人のブログでも見てください、
ほとんど覚えてません、
俺の記憶なんてそんなもん
振り幅がもっと拡がったら、って前に書いたかもしれないけど
昨日もちょっと思ったが
マカロニは生歌でアコースティックで聞きたいかなって
思うんだよね、
パピラもね、
パピラ自体もマイカラーに置き換えちゃったから
ライブでやらなくなっちゃったし
俺は以前に初めてカバーしたのがレーザービームと知ったときに
ある意味で奥田民生らしいと
思ったんだよね、
楽曲的な問題もあるのかもしれないけど
ユニコーンからの流れでもそうだけど
世界観的に
ベタベタな恋愛の曲とかないと思うから
カラオケでもあれこれ歌ったけど
上手くは説明できないけど
世界観で言うとサザン寄り?
う~ん上手く説明できないな、
B’zとかGLAYとか氷室とかの歌詞とは違うんだよな、
世界観が
あやふやなことを深く書くとつっこまれそうなので
この辺にしておこう
それが心配ではあるが
スマホで書く気はしない。
ついこの間
池袋の小さめの箱でライブハウスのライブ初体験をしたが
今回は
ゼップ名古屋、
どちらかと言うと
比較的大きなホールになるのか、
それでも2000人入ればいい方だろう
チケットは完売の筈だから
最低でも1000人は入っている筈、
名古屋から歩いて行ったけど
そんなに距離はない、
なんて書いていたら早速電池が切れ
家に帰ってきてこれを書いている。
正直ちょっと疲れたな、
このまま
また連続で仕事か
なかなかに厳しいスケジュールだ
で、
ライブの話だけど
開場前の建物前

俺の入場番は
中盤くらいなので
列には並ばず
道の反対側で待っていた、
別に前の方で見ようとか
思っていないので入れればいいからね、
で、
入ってすぐドリンクと交換して
ロッカーに荷物しまって
壁際に場所を決めて
始まるまでスマホでナイターを見ていた、
こういうの書くと特定されるけど、まあいいさ
ネット中継だからテレビと違って確実に入ってて
ギリギリまで見れてよかった、
まぁ中では携帯の電源切れって言ってたが
倉敷で阪神戦、セリーグの主催試合なんだけど
中継やってるんだよね、
どんどん時代が変わっていくな、
で、
今回のライブは
Perfume x 奥田民生
ってことで
この組み合わせなのでわざわざ名古屋まで来た、とも言えるかな、
斉藤和義とはお台場であったのは知っているが
そっちには気合を入れて行こうとは思わなかった、
大阪もあまり興味がなかった、
ま、そもそもちょっと前に書いたが
Perfume自体冷めたかな、
とも思っていたので
我ながらよくここまで来たな、とは思ったんだが
前日にも同じのをやっているので
情報は多少なりとも仕入れて行ったから
最初は奥田さんがやることも知っていた、
ま、もちろんセット変えてくるだろうとは思ったけど
とりあえず、まず一言
何も見えない。
ギター一本で歌うスタイルだから当然座るわな
舞台で立っててくれれば一応上半身は見えるんだろうが
座られると全く見えません。
かろうじて前の高い壁の隙間からちらちら顔が見えるくらいで
昨日に関しては特に俺の前には高い壁が
沢山立ちはだかっていましたな・・・
ってことで
始まって一時間くらいは
歌だけが聞こえてくるライブだった、
でも、他に何もない
奥田民生ワールドを堪能
半分以上知らない曲だったが
俺の周りはどうも奥田民生ファンが多かったらしく
必死で前の壁から隙間をうかがっていました。
その後一旦休憩が入り
この間も再びナイターを見たんだが
同点になっていた、
なんか怪しい雰囲気でマズそうな気はした。
で、
Perfumeサイドになったんだけど
久しぶりにPerfumeのライブに来たが
一瞬で思い出したわ、
圧力の違いを
街の街頭で知らない人が歌っているのを見たり
奥田民生の生歌を聞いても
感じなかった何か
Perfumeのライブに来るとどうなるのかを
一瞬で思い出したよ。
これはCDを聞いてもあんまりピンとこないんだよね、
言い方は悪いけど
ただ大きな音を出しているだけだ、と言えば
そうなのかもしれないけど
それが出せる事自体がなかなか今の時代難しいわけだし
あの音圧になる音楽でないと意味がないわけで
それが言ってみれば
Perfumeのライブなんだよな、
って思い出した。
あの音と光に飲み込まれるのはライブでないと
難しいんだよね、
とりあえず、前がだいぶ空いたんだよ
高い壁が遠くに行っちゃった感じ
それに当然ダンスするから3人は立っているのできっちり見えたわ、
内容?
他の人のブログでも見てください、
ほとんど覚えてません、
俺の記憶なんてそんなもん
振り幅がもっと拡がったら、って前に書いたかもしれないけど
昨日もちょっと思ったが
マカロニは生歌でアコースティックで聞きたいかなって
思うんだよね、
パピラもね、
パピラ自体もマイカラーに置き換えちゃったから
ライブでやらなくなっちゃったし
俺は以前に初めてカバーしたのがレーザービームと知ったときに
ある意味で奥田民生らしいと
思ったんだよね、
楽曲的な問題もあるのかもしれないけど
ユニコーンからの流れでもそうだけど
世界観的に
ベタベタな恋愛の曲とかないと思うから
カラオケでもあれこれ歌ったけど
上手くは説明できないけど
世界観で言うとサザン寄り?
う~ん上手く説明できないな、
B’zとかGLAYとか氷室とかの歌詞とは違うんだよな、
世界観が
あやふやなことを深く書くとつっこまれそうなので
この辺にしておこう