goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも・・

ここに日々の全てを記す

どこまでも陽な人たち

2014-08-20 23:57:29 | ライブ
う~ん。

この先少し曲に関してネタばれが
発生します。

見たくない人はここで閉じてね、












Perfumeのライブを
もう5年くらい見たのかもしれないけど

俺が勝手に思うことなんだけど

ライブの本線として
外せないものって

どうもポリリズムではなくて
エレワな気がするんだよね。

俺が知っている限りでエレワをやらないツアーって
なかった気がするんだけど
まぁ対バンとか短めの構成の時は
わからんけど

大体中盤から後半の頭辺り
一番盛り上げたい時に持ってくるって感じなのかな

俺はパピラが好きだったり
最近やってないPerfume(ぐるぐるゆー)辺りも
いいかなって思うんだけど
それらをやろうがやるまいが
エレワをはずすと
なんか盛り上がらない感じがするって
ふと気が付いたんだな、
正直ほかの人は
チョコディスとかをやらないほうが嫌だって
思うかもしれないが
今になってみれば
エレワで相当引き込まれたのは
事実かもなって
思った、

まぁそれは今回のツアーで
アンコール曲を可変にしてるってのを
見て
実際自分が聞けたらいいなっていうのって
なんだろう?って
ちょっと考えてみたんだけど

明確な答えが出なかったんだよなぁ

逆にライブに行って
これを外されたら?
って考えたらエレワがないと
おやおや~
ってなるな、ってちょっと思ったんだな


だから、パピラをやらなかったって
特に不満ではない、
マイカラーだろうが
ワンダー2だろうが
セブンスだろうが

あの子らにかかると
周りが泣いてようが
ぜ~んぶ楽しい曲にしちまうから

前から書いているけどさ

陽の気

っていう表現で正しいのかな



いつも通りだったな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるんぐるんっていうツアー

2014-08-20 23:35:55 | ライブ
ネタばれはダメよ~
って
そういえば、今日は言ってなかったな。

ツアースタートから
福岡あたりまでは
言ってたってどこぞで見た気がするが


ま、俺は
いつものことだが
来るまでに
セトリも昨日までの話の流れも大体追いきって来ているから
普通に何日目かのライブに入っても
ずっと一緒に回っている感覚にはすぐなるんだけどね、

だからって
いきなり
今日やった内容を事細かに書くかといえば
俺は過去にそういう書き方をしたことは無いと思うんで
そういうことはしません。

Perfumeのライブは
一曲目の音が出た瞬間に
あ~これを聞きたかったんだよ。
って
思うというかね、

肺にズンってくる感じの音圧

またここに帰ってきたんだなっていう
気持ちにさせてくれる、

いくら飛行機の中で何曲かイヤホンで聞こうが
家でCDをかけて聞こうが
ダメなんだ、

テレビなんてもっと訳がわからんのよ
まぁ俺はほとんどテレビでは見ないんだけど

別物なんだよ、
あれらは

CDは素材
テレビは宣伝

そんな感じにしか感じない、
だから
あとでいくら媒体で出ようが
それで補完ってのにはならないんだ、

なら、クラブとかで本人不在で音だけ爆音でかければ
いいじゃんって言うのかもしれないけど
そこが本人たちが歌う、踊る、喋る、があるから
本物になるわけでね。

更に言うなら
それプラス裏方さんと会場も大事なんだよ。

それが全て揃った時にできるのがアレなんだよなぁ

あえて言うけど
お客さんっていうのもとても大事な要素のひとつなんだと
最近は思うよ、

で、

今回のツアーのことねぇ

本編一通り見て
思ったのは

セット、金かけてるなぁ

かっこいいことをやろうとすると
どんどん規模が凄くなるというか
凝ってるよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対バン 高橋優 

2014-04-13 02:02:48 | ライブ
もう少しマシなタイトルにすればいいんだけどね、

浮かばないわ

早くもかなり記憶が薄れてきてまして

きっとタイトルで普段読まない人も来て
読んでるんだろうなって
思うから
きっとガッカリだろうなぁ

そんなに楽しく書けませんから、俺

ってことで

時間ギリギリに到着したもんで
席に座って和んでスタート
なんて感じじゃなかったのよ。

対バン自体は去年名古屋に行ってるので
勝手はわかっているから
最初はゲストさんがやるだろうって思っていたから

でも、申し訳ないが
今回来るまで高橋優くんはしらんかった。

チケット買った手前
一応youtubeでそれなりに
あがっている曲は聴いてみたが

事前情報としては
同じ事務所だということくらいで
歌の感じから
ちょっと尾崎豊系というか
歌詞に熱がある感じの人かなとは思ったが
普通に俺的にはそこそこ合うかもなぁとは
思ったんで
聞いてられないとは思わなかった。


でも、まぁ実際にライブになったら
そんな前に思っていた情報なんか吹っ飛んだ、

ハリのある声で
多分ノリのいい曲を選んでやってるんだろうが
普通にバンドサウンドだから
俺はこっちのライブでも普通に良かったな、
と思える感じだった、

それは多分ホールだから
だと思うんだな、

ちなみにホールでのライブって俺は
結構久しぶりだったんだと
改めて気がついた。

ひめぎん以来かもしれない。

Perfumeはここんところ全然ホールではやらなかったからねぇ
ホールってのがどんなのか
正直忘れてた、

客席が近い、
確かにね、
で、ライブハウスと違って席がある。指定席ね、
まぁ立ち見もあったみたいだけど

で、
そういう場所がこの高橋優っていうアーティストには
合っていたと思う。

でも、「な・ぐ・ごーはいねかぁ」
を連呼することになるとは
来る前は予想もしていなかった。

なまはげは男鹿の辺りで結構見かけたな
そういえば
もう何年前だ、寒風山とか行ったの・・・

また話が逸れた

で、perfumeサイドですが

舞台にわざわざお立ち台設置していたね、
で、ホールだってのを
感じたよ、
色々なところで

まず、音

まぁここの箱があんまりよくないってのは
どっかで読んだから
そんなもんだろって思ったけど
ひめぎんでは割れてた、
今回は割れてなかった、
ただ、低音はそれほど強くなかった。
上手く調整してるなって感じなんだろうかな

終わってから耳キーンが寝るまで続くって感じでないから
体中ブルブル~がこなかったってことだな。

スピーカーの位置とかもあるのかもしれないが
どっか~ん、うわ~
って感じじゃなかったね。

あーちゃんも負けず声はハルから
トークとかコールとかはいいんだけどね。
音の低音は俺の期待レベルではなかったということで


あとホールはねぇ
ビジョンがない。

だからいくら狭いとは言っても
俺後ろのほうだから
顔までハッキリは見えません。

肉眼でハッキリ表情まで見える距離で見たら
きっとライブの印象は全然違うんだろうね。

っていう夢を抱いてみた。


いや、多分ガイシの2階で見ていたときは
出島に居たゆかちゃんの表情とか見えてた筈だから
良いことは忘れちゃうっていう
サイテーな奴なんだよ、俺はきっと・・・


で、今回はダンスがメインだったんだと思う。

これを見てくれ~
っていうのを感じたわ

でも、マカロニとかやったけどね

あんまり歌聴いてくれ~っていう感じの
ライブではなかったと思う。

しゃべりは相変わらずです、
何度も書いてるけど
これもライブのウリの一つなんで


今回のライブで一番俺が
凄いと思った、
書いておきたかったのは

コラボの部分で
高橋優くん、
エレクトロワールド、ギター一本で
歌ったことね。

すげ~~~よ
マジで

チャレンジャーだわ

まぁ知ってる人は知ってるだろうけどさ

あれ、オケなしで歌うの
かなりきついよ。

ライブでは元々盛り上がる曲だから
やったらやったでかなり盛り上がったよ、

周りで3人が踊ってるのも凄かったね、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブのお話。続きの続き

2013-12-26 00:37:11 | ライブ
特に違ったというか、
そのスピーカーというか
音の差を感じたのは

大阪で俺は生歌が増えた、と
書いたと思うんだ、
あの時の感想にね、

でも、今日はそれの違いがわからなかった。

つまり、全部の音が同じ感じでしか聞き取れなかった、
それだけ
音的には遠くで流れている感じだったということかな


まぁ
こういう時もある、
ドームってのはそういうもんだと
言ってしまえばそれまで

これも前にも書いたけど
そんなに俺からしたら
特別なことでもないんだよ、
ライブって
もうね、

何度も何度も行く中で
こんな日もあるさ
って言う感じ


あとはそうだなぁ

しゃべりのテンポは凄く良かった、
まぁ感想にはまた話が長いとか
書かれてしまうだろうが
俺からしたら
いつも通りだなぁとしか思わないし
むしろ流れが良かったから
長くは全く感じなかったと思った。

それにしても
何が凄いって
4万5千人がある種のお遊戯会は
なかなか見れない、

多分それが一番良く見えているのが
3人なんだろうけどね、


今回は風船エリアに居なかったので
全く風船とは縁がなかったが
文が変わったのも
何が書いてあったのかも
ネットで見たから満足


最後に回転扉じゃないところから
外に出たら凄い風圧だった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブのお話。続き

2013-12-26 00:12:02 | ライブ
大阪に続いて二回目

京セラの時とは逆側

ステージから見て左手
ゆかちゃんサイドってことかな
今回だとね、

でも、今回終わってから振り返ってみると

どうもステージから見て右手側
あーちゃんサイドの方が
動き的には色々あったような気がするんだけど
どうだろう

終わって思うに
正面で一回見たかった、ってのはある。

大阪を最初に正規で買ったチケットで入っていれば
正面だったんだけどね、
まぁ遠かったろうけど

で、

席へ行ってみると
両隣女子

なんか周り女子率高し

この券はだいぶ前にオークションで買っておいた券なので
きっと隣も同じ経由で手に入れている筈なんだが
やはり会員で複数枚で買っている人ゾーンに入ると
女子率が高い。
ちなみにチケット名義も女性

正直ちょっとやりづらいか、
と思った。

さっきも書いたが
このドームは狭いんだ。

今回端じゃないってのもあって
動き回ることはあまり出来ない、

その場でジャンプしたりするのはあまり得意ではない、
もう少しスペースがあれば、とは
思うんだよ、

でも、まぁ
ちょっとおとなしく見てようって思いながら
ライブはスタートした。

構成、セットリストは
全部同じなのは承知済み
最後まで新曲入れてくるよ、とか
クリスマスだからTSPSとか
書いている人も居たが
俺は大阪2日が変わっていなかった時点で
全部同じで通すだろうと疑わなかった。

帰りの人の流れで
初めて来たっぽい女の子に彼が今日はあーちゃんが
話が長かったから
何曲かカットしたんだろうとか、
前に横アリ行ったんだけど
かなりしゃべりすぎた時は曲カットしてたから~
とか
思いっきり嘘教えていたのを
聞いてて
おいおいとは思ったが

ちなみに横アリの時も
いくらトークが長くても
曲と構成は短縮はしていない。

予定通りに曲は全部やっている、
あ、ちなみに横アリのツアーの時は
可変で曲を入れ替える部分はあったけどね。


話が飛んだが

昨日のライブのあれこれを眺めていて
よく書かれていたのが
音が良くない、
ってのがあったんだけど

それは俺も感じた。

良くない、というよりは

ゼップ名古屋で感じた
音圧は東京ドームにはなかった。
と言う感じだな、

まぁ箱がドームだと
無理なこともある、

ちなみに今年の俺が行った感じだと
ゼップ>京セラ>東京Dだったな、

でも、あえて言わせてもらうなら
ドームに関しては
座った場所によって
聞こえ方は全く違うと思う。

だから俺は京セラの時のほうが
よりステージに近くて
スピーカーからずれていなかった分
音圧がきたんだと思う、

今日は明らかに真横だったので
スピーカーの有効な部分から外れてしまっていたんだと思う、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドームのライブ

2013-12-25 23:54:01 | ライブ
西脇幼稚園あか組の夜。終了


仕事から帰って
午前中は寝ていた、

14時まで寝ていたので
この時間でもまだ眠くはない、

別に寝ないでも行けていた筈だけど
予定が変わったので寝ないわけにはいかなかった、

大阪の時もそうだが
今回も人に会う予定が入って

明日はスケジュールがきついので
寝ないわけにはいかなくなった、


バイクで行くか
電車で行くか、
迷った。

夜寒いのは間違いないので
電車の方がいいかなぁとは思ったんだが

家から駅までの歩きを考えると
それが面倒でバイクで行くことに

バイクで行っても
結局池袋に停めて
地下鉄でドームまで行ったんだけどね・・

まぁゲーセンに
ちょっと欲しい物があったから
寄り道したかったのもあってね、

しかし、今日入る予定だったブランケットが入荷していないので
結局手を出すことはなく、

時間もあまりなかったので
直ぐに後楽園へ向かった。



クリスマスですがねぇ

午後5時過ぎは真っ暗だよ




一人でドーム

ここに前きたのは

同じネタ、ではない。
その後も来てる、

野球?
いや
野球で来たのはもっと前だな、

正月の丼まつりだな。

多分来年は行かないだろう

残念だけど
俺はこのドームがあまり好きではない、

東京のど真ん中
一等地にあるからってのもあるんだろうが
中は非常に狭い

いや、会場的には広いよ、

う~
なんか表現が難しいな、

見に来るという立場で言ってね、
一人に割り当てられるスペースが狭い
と言う意味ね。

野球の時は主に
屋根裏をあてがわれることが多くて
屋根裏なんか行こうものなら
ドリンク足元だからね、
こぼす、っつーの

ってことで
よっぽどのことでもない限り
ここには来ないんだな、

で、

ようやく本題に入りますが
次の記事にいきますかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レベル3な大阪

2013-12-09 17:24:59 | ライブ
残念なことに

写真は


これ一枚だけですわ


今回は本当にカメラを撮る機会がほとんどなかった、

簡単に言えば時間に余裕がない。

そういうことで

記事内容も
ぼや~~~っとした感じばかりで

正直

すまん。


言えることは

俺自身が時間に負けてるんだな、

日本語の表現で言うと
時間に追われているってことだと思うんだが、

初めて会った人と
話すのは
距離を埋めるために絶対に必要な時間で
俺はそれにより多くの時間を割かないといけないわけで

まぁある種そのために半分以上は行ってるわけだから
それ以外のことは
あまり重要でなくなっているわけで

これから先も
こうやって段々書くことはぼや~っとした物が
増えていくかもな

ってことでライブ

本来ならスタンド上段でぽつ~んと
寂しく見るつもりだったんだけど
スタンド下段の割とよく見えるところから
若干緊張しながら楽しそうに
盛り上がってくれている人を横に
改めてPerfumeが見れて
よかったかな

事前情報から
あーちゃんのMCがうざすぎると
かなり批判しているの見ていたから
どんなもんかと思ったが
俺の印象としては
多少構成が変わったかな、
とは思った。

色々複雑な思いがあるにはある。

それは一日前の池袋と比較しても

もう新しいものは基本できないバンドと
これから先も新しいものがどんどん出てくるであろう
グループ
そう考えると

この先どうなっていくんだろう


毎回思うことではある、

京セラドームの周りで何時間か過ごしたわけだけど
本当に3万人そこに居るって
凄いことなんだよね、
改めて思うけどさ

3万人を納得させるって
並じゃない


俺は流れとして
この人たちがどうなっていくのかを
最後まで見ていたいと思ったから
気にしているという感じだからね、

俺の周りとの関わり方っていうのは
全てそうだけど

そういう意味で
俺が今回見た2つのグループは
あやういというか
振り幅がとても大きな感じだったから
俺もかなり惹かれたんだと思うけどね、

俺が感じる方向性としては
Perfumeは
ダンスを減らす方向で歌を濃い目にっていう
感じなのかな
まぁ、構成として
踊りだけで3時間は年齢が行ってくれば
いつかは無理になるわけだから
パートとして
ダンスの曲、歌の曲?っておかしいけど
声を聞かせる曲とか
それぞれのパートみたいな
感じで構成をしていくのかな、って言う風に
今回はより感じた。

平たく言うと生歌が増えたんだよ。

あそこまでハッキリマイク通して歌を感じたのは
多分初めて
それが俺には印象的だった


あとはねぇ

関西の人はノリがいい。
ちゃんとトナカイもやるし



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前と同じですが

2013-12-08 03:46:03 | ライブ


いやぁ。
時間がない、

現在浜松
新東名のSA

一度目の睡魔ピークは越えた。

写真のネタの話

今も廃盤になったCD
引っ張り出してきて歌いながらここまで来たよ。

広石ステージから消える!
マジックもあり。

なかなか凄いライブだった。

まぁコアな曲好きだって言ってても
定番は全部外さないから
やっぱり盛り上がるよね。

ってことで走ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜も明ける前から

2013-07-06 13:27:30 | ライブ
直ぐに寝て
アラームをセットしたのは午前2時55分

一度目のアラームで起きれてよかった、
さすがに
夜寝の4時間は起きれるか自信がなかった、

まぁ最近は仕事に行く前の1時間とかでもアラームかけて
寝たりするから
出来ない芸当ではないとは思ったんだが


この記事に写真はない、

そして全部を書くこともあまりよろしくないんだろう。

これから数時間後にまた同じ公演があるだろうから


わざわざ深夜にでかけて行ったのは
映画館

映画館自体に行ったのが
もう年単位で前のことだわ。

Perfumeのイギリス公演のライブヴューイング


個人的な感想を


なんとなくだけど
昨日との繋がり
みたいな感覚でこの話は構成されているって
俺の中では勝手に解釈できていて、

本当に俺個人の感覚でこの文は書くけど

まず言えることは

俺が思っているよりも
世の中にはPerfumeのファンは沢山居るんだな。
っていうこと

そして、それだけファンが多くなったことで
色々な感覚っていうのが
あるんだっていうのを
改めて感じたって感じかな

俺は先月の名古屋以来なわけで

初めてライブヴューイングっていうものに
行ってみたけど

それは当然俺がある程度予想したものだった。


ハッキリ書けば
ライブビューイングであって
ライブではない。

ここを俺はハッキリ意識してしまうから
席を立つこともなかった。

某サイトでは
相変わらずあーでもないこーでもないって
話しているが
楽しみ方は人それぞれ

主催者側が退場させていない限りは
どう楽しんでもそれを否定したり肯定したりするものではない、

昨日との比較
と書いたのはそれもあって

今回のは相手からこっちは見えない、
そして
相手が意図しているものはこっちには正直全部は伝わってない、
だから
当然俺はそこまで引き込まれなかった、
それだけ

そうだな、
前回のライブを振り返って
改めて思ったんだよ、

Perfumeのライブにわざわざ行く理由っていうのに
音圧は結構重要なファクターなんだ、
俺にはね、

だから今回、自分はイギリスの様子を見に行ったんであって
ライブには行ってないという感覚で
行ってるから
これでよかった。

実際に
過去にそれを体験しているから
その記憶である程度を補完できる、
だからこそ
あそこに居なくても
あそこに居る人とスクリーンの前で見ているのが違うことが
わかる
それで充分って感じかな

まぁ野球もそうなんだけど、
やる側、にあんまりなることがないから
見る側でいると気が付かないけど
やる側からも見る側はよく見えているし
両方が意識していることが
実は結構大事なんだって
思えるから


内容はいつもの日本のライブと同じのを
そのままやっていたから
本当に頑張っているなぁって思った、
言葉の壁とか文化の壁をPerfumeで越えて行ったって感じか
向こうの人にも教育テレビネタも他のアーティストのフリも普通に
推してるのは圧巻だよ。

布袋さんが来ていたみたいでコメントだしてたみたいだけど

まさかアイドルが世界ツアーやっちゃうとはねぇ
って感じかもな、

まぁ、すでにアイドルじゃないんだろうけど

アミューズっていうところはそういう扱いで
終わらせようと思ってないんだろうからな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り着くまでが遠足3

2013-06-06 15:35:45 | ライブ
Perfumeサイドの終わりが近づくと
周りの人たちがそわそわし始めた、

でも時間的にはまだ21時くらいだったと思うが
東京行き最終新幹線は22時10分だったか

まだまだいける時間、

でも、Perfumeがはけると出て行ってしまった人が・・・

う~ん、勿体無い

対バンはこのあとのセッションが一番美味しい部分なのに

ていうか、アンコールってコールしてたけど

この部分はお決まりなんでないのかな・・・

ちなみに
もう、このインターバルで野球中継は見なかった、
ニュースサイト見て負けてる結果だけ知った。


このライブで
そうだなぁ

あの3人は絶対俺の事を認識はしていたはず、

残念ながらライブハウスっていう会場で
あそこまで一人でポツンと
離れていれば上から見れば目立たない訳はなく

途中から
やっぱり俺の周りには空間ができるもんだ、と
改めて思ってしまったから

においのせいか?

ふっ


そりゃみんな前が空けば前に詰めて行くよなぁ

そうだとは思うが
明らかに俺の前がポッカリ空いていたのは事実だからなぁ・・・


もう結構お決まりになっているけど
例の掲示板では
あれこれ書かれているが
なんか的を得ていないんだなぁ、
俺は太っては見えないと思うが・・・
一日目は行ってないぞ・・・

俺の事を書いているのはないんだよなぁ

まぁ
こういうのを
あれこれ気にしている
と表現して間違いないんだろう。

でも、ライブハウスのライブにも行けるようになったよ、
俺は
成長したもんだ。

まぁこの年齢で来ている人はあんまり居ないけどね・・・

さすがに
帰りは電車でホテルに戻る気にはなれず
歩いてホテルまで帰った、

ひめぎんの時を思い出すなぁ

地下鉄に乗るのがツライというよりは
ただ単にここの地下鉄高いのよ、
初乗り200円って

名古屋の街をブラブラしたかったってのもあってね



足は棒なんだけど



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする