goo blog サービス終了のお知らせ 

それでも・・

ここに日々の全てを記す

これで最後か

2016-04-30 05:56:34 | ライブ
取り急ぎ

昨日のライブの話だけ


どこかのネット上では
俺の周りの被害書き込みが出てるかもしれないが

その辺は置いといて

とりあえず、
ライブの話だけ


行ってきた。

名古屋ドーム
氷室京介LAST GIGS


これで終わりのツアー

の筈だが

彼はそのことをこのライブで言っていただろうか?

聞き取れなかったか、

俺は聞かなかったと思うんだが


いやぁ、
ならこれで終わりでないのかも


まぁ冗談だが


途中で言っていたが
あちこちでも書かれているが
ボウイ曲多め

事前に分かっていても
それでも多いと感じるほど


そして、意外だったのは
MCで大阪でそう狙ってやったら大不評でさぁ・・

って自分で言ってたこと

つまり、彼はネットの評価とかを結構見てる。

会場外で終わりにアンケートとか書いてないから
おそらくそういうことなんだろう、

結構、自分が思った通りにやっている感じの人のように
感じるけど
そうではないってことね、


俺が言えるのは
昨日は凄くよかった。

まぁ事前にそう書くだろうって書いたと思うけど
その通りだった、


しいて言うなら

声、の部分

これもきっとあちこちで言われてて
調整してるんだと思うけど

ボーカルか、マイクか

初めのほうは特にだったけど
ドームのせいもあるのかもしれないが

かなりぼわ~って響いちゃって
クリアに出ていなかった、

音響のせいなんだと思うけど
もう少しクリアに出せるかもなぁ
とは
思った、

それはPerfumeに行ってるときと比較して
感じることかな「

でも、

全然終わりっぽくない、

どちらかというと客の方が終わりっぽい

俺はかなり疲れた。


彼からしたら東京までで終わる、
という感じなんだろうから
ここは続きの地でしか
ないんだろうが

俺は東京には行かないから


でも、
おつかれさまでした

ありがとうございました。

ってことかな



もっと書きたいことは沢山あるけど

とりあえずで

旅先なもんで

電池がね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違いしたほうがいいのかな

2015-10-01 00:58:39 | ライブ
なんか

みんな俺に元気をくれているような気がする、

まぁ勘違いなんだろうけど

それでも勘違いしていた方がいいのかもなぁって
少し思った。


ってことで


ネタバレしないように
今日の出来事を

武道館Pが8つ目の日


武道館は最終日です、


早く着くつもりはなかったんだけど
やっぱり早く着いてしまう。

結局、竹橋のそばの
バイク置き場にバイクを停めたんだけど

武道館の前にみんなバイク停めてるのな、
明らかに無料で停めているし

俺もあそこに停めればよかった、

しかも
17時まで車の駐車場も空いてたし

Perfumeのファンは電車派の人が多いのかね、
氷室の時なんか
かなり早い時間に満車になってたもんなぁ

って、
入場前にひとしきり後悔しまして

18時前に入場

なんとなく
ネットの話を見るに
今回はアリーナよりもスタンドの方がいいらしい
とか
書いてあったので

席どこかねぇ
なんて

で、

渡された紙にはアリーナと


へ~


でも、後ろの方かな、なんて
思ったんだけど

真ん中くらいだったね、


相変わらず、早い時間に入っちゃうから
始まるまでが長いんだわ、

それに見られたら恥ずかしいような
しょうもないサイトばっかり見てるから
スマホすら開いたりできないし

ただ、客席を見ながら瞑想している感じだよ


それにしても
もう、書き飽きたけど
相変わらず同じこと書くけど
客層変わったねぇ

いや~
そうでない人がいっぱい・・

なわけないが

女子~
が大増殖だよなぁほんとに

いきなりふと思い出したんだけど
コールで
レーシック、が復活したとか
書き込みを見たんだけど

ダンコンの時も今日もあ~ちゃん言ってくれなかった、

おかげで俺はメガネでも裸眼でもコンタクトでも
声を出せず

微妙な感じだった。

まぁ
小ネタはいいんだが


まず、
ライブがこんなに早かったと感じたのは初めてだ。
これはきっと
3人の成長なんだろう

決して時間が短くなっているってことはない、

中身が濃くなっているっていうことなんだろう、
それと
話のテンポが良くなっているというか、
色々なものが
熟成してきているっていうのが正しいのかもしれない、

のっちが
今が一番脂乗ってますよ~
ってこの前言っていたが
まさにそんな感じなんだろう。

俺も初見のふるーい曲もやったんだが

正直、あの音源も持ってはいるが
車であれがかかっても
飛ばすことが多いんだ、

さすがに当時の目一杯のきゃぴきゃぴの歌を
聴いているとこっちが恥ずかしくなってしまうというか、

でも、今日生でアレを聴いても
全然恥ずかしくないというか
まぁ本人はかなり恥ずかしがっているんだが
それでも
かなり完成度が高いというか
今のあの子らに
リアレンジされているって感じで
全然聴ける歌になっているんだよなぁ
それが凄いと思った。


そして

このライブもきっとDVDなりブルーレイになって
発売はされるんだと思うが
俺は過去のライブのDVDを
そんなに持っていたりはしないんだな、

実際のところDVDを見ても
ライブとはやっぱり違う
としか
思わないので

補完できないんだよね、結局


これも俺が書き続けているから
どんどんライブに行く人が増えちゃったのか
それはどうかはわからないが

Perfumeはライブを見ないと
本当のPerfumeを知っているとは言えないと思うんだ。

テレビサイズでとか
CDの音源をもしくはネット動画で見た
Perfumeを
本当のPerfumeとは思って欲しくない、

何度も書いているが
アレは別物だ。

それは
今日行く前に書いた記事で
自分も書いているが

あの音圧があって初めてPerfumeであって
あれを感じに行っているのは間違いないから

今日も相変わらず凄かった、

というか、

これは鈍感な俺でも感じるレベルだったけど
また
確実に進化していた。


もちろん箱毎で
多少の違いがあるのは間違いない、
そういう意味では
武道館はかなり良い部類に入るんだと思うが

まぁ凄かった。

アリーナだったからってのもあったのかもしれないが

正直箱がぶっこわれんじゃねーか
って思うぐらい
揺さぶられてた。


それに
映像の技術も確実に進化していた、

正直、これも
始めた頃はライゾマが
こんなこと出来ます、
的な
ある意味では3人とは融合できていないで
独立で技術を披露している感じの時があった、

でも、今は完全に一体として
溶け込んでいるというか、
本当にひとつの映像として
3人の中で融合していると感じる。


まさに今が最善
そして最新

どこまで進化するのやら


そんなデジタルな部分は先へ先へと
進んでいくんだけど
アナログな部分は
相変わらずで

いつもの3人は
何も変わらずそこに居て

最後の言葉は
俺に向けて
言っているのかと
勘違いをさせてくれるわ

私たちをまだ見ていてね、
応援してね、

その裏に

自信のないあなたを見ているから

そう俺には聞こえたんだが・・・


あの位置に行っても
まだやりたいことがある、
その湧いてくるものがあるっていうのが
俺から見て凄いと思うんだ、

私たちにも出来たから
あなたにも出来る、
とは言っていた

そして、それは俺の生きている原点と同じ

何を書いているのか段々わからなくなっているが

とにかく元気をもらえた気はした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスコンテスト パパパ パパパ パパパパ

2015-09-24 05:37:34 | ライブ
今現在、喉がやられている、

不必要に声を出してしまったからだろう。

久しぶりに武道館に入ったが
あんなに狭かったか。

ステージまであんまり距離がないな、

西武ドームの最後列から見ているよりは
よく見えると思うが

昨日は少しそんな感じがする席だった。

やっぱり俺が買った当日券が
ほぼ最後のほうで

俺の後ろにはかなりの空席

横となりも空席で
これなら周りをあまり気にしないでいいから
俺はとても楽なんだが


で、

この形のイベントに参加するのは初めてだけど

緩いんだろうなって思ってたけど
ほぼずっと座っていたので
ライブに比べれば全然楽かな


予想はしていたけど
このイベントは
ダンスなわけで

終わってみると
ピックミーアップとPSPSの
一部分だけをエンドレスリピートで聴いてしまうと事実が
残るわけで

思い入れのある曲
ってなる人も居れば
飽きたって思う人もいるだろうな

俺は飽きたって感じをなるべく避けたいから
あまり同じ曲を何度も繰り返して聴かないようには
している

さすがに聴きすぎた感が否めないので
暫くこの二曲は忘れます。


内容ですが

Perfumeの曲でPerfumeの歌なんだけど
Perfumeが踊らない、

これがどういうものなのか

ある意味では
ステージも曲も同じなんだけど
人だけが違うということが
どういうことなのか

ここが大事だったわけで


見てみて思ったのは

やっぱり出ている人が違うと
全て違う物になるんだな、っていうことは
解った。


同じことを見てきても
俺が書いた文と
他の人の書いた文では
違った内容を感じるのと同じだろう、

ダンスをボヤっとてきとーにしか見ていない
素人の俺が見てもそう感じるんだから
詳しい人が見たら
もっと違うと感じるんだろうな



緩い感じのコンテストが終わり
ミニライブ

3曲だけだったかな、

久しぶりだったんで
すっかり忘れてた、

俺はライブの時ってどうやって見ていたのかを

ちゃんとフリコピとかしてたわけでもなく
(いやそもそもフリは全然知らないし)
ステージかモニターを凝視しているわけでもなく

どういう感じだったっけねぇ?

そう思っている間に終わってたわ


その後、テレビの中継があったんだけど
やっぱり不完全燃焼だった、

曲がはじまってすぐポリループ言い出しちゃったら
正直あ~~~
って内心は思った、

いつも思うことだからしょうがないけど
曲バッサリね。

これ本当に思うけど
フルじゃないのは同じ歌じゃないから

野球中継に通じるというか

試合終わりまでやらないなら
中継する意味ないよっていうのと
似ている。


なんか
マイナスなことばかり書いてますかね、

俺的にはあまり期待していなかった分
新鮮でいい刺激がもらえてとても良かったと思っているんだけどね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、去年と同じ事を書くのかも2

2014-11-16 13:59:05 | ライブ
以前に
かっこつけて書いた記事を果たして関係者が読んだのか

それは俺には定かではないが

台湾で見たときとハッキリ違うと俺が思ったのは

エレワを抜いていた。

確かハッキリは覚えていないが
ねぇはやったっけか?

後半は多分同じ感じだったと思うんだが
これもハッキリしないが
アンコール前の最後の曲ってポリだったっけ?

う~~~ん

俺の頭はかなりポンコツ


HYHの文字が出る演出は明らかに台湾ではなかった、

それに後ろの画面のあれこれは
台湾の時にはあそこまでなかったと思う、

だいぶ変えたんだろうなぁ

って
なんだろう、この記憶力クイズみたいなの、
そして
間違い探しみたいな感じ

いかにてきとーに見ているかを
実感させられる、みたいな展開

ちょっと悲しい

でもさぁ
俺がエレワやらないと
なんだかなぁ~とか
書いたから
挑戦的にエレワ抜いてきたとか

また勝手に思わされる。

曲の入れ替えは
どういう理由でやっているのか
一回聞いてみたい気はする。


まぁ諸々の話は良いとして

とりあえずやっぱり凄いよ、
あのライブハウス、いや、サイズはホールサイズなんだけど
完全に詰め込んだ会場で
真っ二つに割って
カップケーキにベーグルとか分けちゃうんだから

そのまんまだった。

しかも、
今回は上のティースって言わなかったね。
オリジナルのまんま
上の歯~
下の歯~
で言ってたし

あんだけ色々な国の人が居るのに
日本語で通しちゃってるからね、
もちろん、
要所は英語で話していたけど、

いやぁでも、英語も上手いよね、
少なくとも俺よりは数倍上手いね。

3人の話した英語ですら
俺は8割くらいしか理解できなかったから


なんかねぇ

昨日もちょっと歴史が動いた日だなって思ったんだ、
日米野球で勝ち越し、それもノーヒットノーラン、まぁ完投ではないけど。
そして
今日は今日で
ついにあの子らがNYでも日本と同じ事をやってきた、

世界共通で
通じるものは通じるんだなって
思えた瞬間だったのかも

アレを好きなんだって思える人が
世界中に居るんだっていうのが
凄いなぁと

しみじみね。


まぁ例えばさ、
ドラゴンボールとかでもやっぱり日本で評価されるものって
世界に出てもちゃんと人気になるからさ、
同じと言えば同じなんだろうけど

とにかく
よかった。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、去年と同じ事を書くのかも

2014-11-16 13:44:38 | ライブ
早めに寝たいですが

記憶が更に薄くなる前にこの文は完成させてアップしておきましょう。

どうにも、
俺はなんかてきと~にライブを見ているらしく

見終わったあとでほとんど記憶が残っていないという
悲しい人みたいです。

なので
半月前にやった台湾のことを既にかなり忘れています。

そんな中
今日のLVに行ったわけですが

だいぶ事実とは違うことを書いてしまうかも知れません、

俺の頭がポンコツなんだと思って
笑って済ましてください、

そして正解は詳しい人のところで確認してください。


では、


今回のLVも去年と同じで
家から比較的近いところで

会社からもかなり近いところで

会社終わりで直行でした。

実際、会社終わりで新宿とか渋谷はちょっときつかったんでね、
ここしか選択肢はなかったんだ。

でも、前方は全然売れてないのも知ってた、

それに去年来た時に
俺は感想を書いたと思うんだけど

ライブビューイングであって
ライブとは似て非なるものである、
とね。

だから今回ももちろん
ライブだ、と思っては来ていない、

なので立つ事もない、最後まで座っていた。


それにしても
台湾に行ったことで
LVとの違いがあまりにハッキリしてしまって
逆に困惑

その辺は半月で感覚が消えなかった部分なのかも


一番大きい部分ね、

音圧半分ってところだね・・・


前も書いたかも知れないけど
LVだけ来て
Perfumeってこういうもんだ、と
思われるのは
正直ナンセンスというか

悲しいと言うか、

本物を知らないとしか言えない、

確かにカメラの向こう側は本物だったと思う、
それは現地に行かなくても
ある程度想像できるというか
わかる部分があるというか、

つまり、台湾でもそうだったけど
アメリカでもイギリスでも
あの爆音は間違いなく出ているんだ、

でも、映画館では出ていない。

これだけは確かだ、

まぁそれが逆に好みじゃないって言う人も
中にはいるのかもしれないが
俺は
あの音響さんがあってのPerfumeだと思っているので
今回も
やっぱり向こうの映像を見ているって感じだった。


で、

前半部分で既にセトリが違うぞ、

と俺は気がついたんだが
果たしてこれは
どこから変えたんだろう?

アジアと英語圏で分けたのか?
それとも
徐々に煮詰めていった感じなんだろうか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り急ぎ。台湾のライブのお話だけ2

2014-11-01 00:31:51 | ライブ
前から10列目ですよ。

こんなの書くと特定されちゃうけどね、

もういいです。

くさい人が居たでしょ。

俺だよ、

通訳買ってでた人
あ~ちゃん、かなりよく見かける人だったみたいで
いつも
アイコンタクトしてるけど
気が付いた?
とか聞いてたな、

まぁ色々と言いたい事はあるが
止めておこう。

あの人のおかげで会場はかなり盛り上がったから

この10列目って
彼女らが台に乗って踊ると
丁度目線の高さに合うみたいで
ずっとこっち見て踊ってるなぁ
って錯覚するわ

今日はゆかちゃんが居るサイドだったね、

う~ん
本編は言うな、書くなって
出る時アナウンスしてたな、そういえば

でも、ちょっとは書かないとね。

音は良かったね、

お客さん的にはあれこれ感想あるみたいだけど

俺的にはコレだよ。って言える音が出ていたよ。

いわゆる爆音ですね、

ただ、ど・・ふぁ~た~
の高音が珍しく割れてたね、
低音が割れるなら判るけど
高音が割れるって珍しいと思う、

まぁあんまり詳しくないから
なんとも言えないが


でぃずにーは絶対あ~ちゃんが
やりたいからぶっこんだんだと
俺は確信したが

でも、なんだろう
それでも充分食っていけると思うけどね。
これはNYでもぶっこむのかもしれないから
LVでも見れるんだろうなぁ

日程詰まってるから
3人は直接シンガポールかな

お客さんはとっても暖かい。
入る前に自作のうちわ配ってて
HYH
歌ってね、サプライズって言ってた。

俺、最初紙貰わなくてさ、
無理やり渡そうとするから
なんだろうって思った、

まぁ歌詞見なくても歌えるからいいんだけどさ
でも、
こういうのやってるのが凄いなぁ

ちなみに
外でサイリウム売ってたけど
ほとんど売れてなかった。
そこら辺の人には
事前情報は伝わってないみたいね。


愛されている子たちは
何処へ行ってもやさしくされて

いいよなぁ~
って

深夜のホテルで一人

ちょっとマジで僻んでみました。


さて、日本に帰るかな



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り急ぎ。台湾のライブのお話だけ

2014-11-01 00:14:54 | ライブ
今回、会場周辺に行くまで
Perfumeのパの字も見なかった。

いや、それは嘘だが

行きの飛行機の中にも早くからTシャツ着てる人居たな、
でも
それ以外では街中で見かけることはなかった。

こんなこと書くと

そんなに流行ってないんだろうって
言うんだろうが

そりゃ日本に比べたらなぁ

物販も空いてたわ、



ロビーは混んでたけど

SAMT
あれ、これでいいんだっけ
スペンディング~
のコスプレの子が
やたら完成度高くって
うろうろしてたから
なんか俺は目に付いたが

コスプレの方も結構居た気がする。

写真お願いします。とか言えないんで
そういう写真ないです。


とりあえず、俺はやることなくて
会場の周りをうろうろうろうろうろうろろうろ
3時間もほっついていた。



で、

30分くらい前に会場IN

誰かに声かければいいのにね~
×100

無理です。

お隣さん日本人ぽっかったけどなぁ

お隣さん知り合い沢山いるみたいだったけどなぁ
関西弁か京都弁ぽっかったけど


まぁ
俺は触れちゃいけない人だから

そっとしておいて吉だろうね・・・


何処に行っても
嫌われてますから~

ってことにしておきます。


で、

さっき書いたけど
こっちの人
ライブ中立たないんじゃないの?
ってどこぞのブログかなんかで読んだけど

そんな心配は無用だった。

3人出てきたら
総立ち


どこぞのなんたらちゃんねるに
既にセトリは出ていたみたいなんで
あえて書かないけど

覚えてないとも言う・・・

ぐるんぐるんみたいな~
それでいて
ちょっと違う

俺としてはなんかアルバム前の焼きなおしたみたいだから
レベル3ぽいのやるのかと思ったら
そうでもなく

ぐるんぐるんを踏まえて
海外の人がよろこびそ~な曲を選んで
やりました~

ど~だ~

みたいな風に感じました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺のぐるんぐるん終了 2

2014-09-18 06:59:52 | ライブ
俺のこれも勝手な推察なので
完全に的を得ているのかわからないが

さいたまと代々木

ここが他と違ったのは会場の大きさ

それだけだと思うんだ、


別に関東だからとか
そういうことはあまり関係ないんだろう、

だから俺が望んでいたから
アレをやってくれたわけではなく

たまたま俺がそこへ行っていた、というだけなんだ。


まぁほんの数ミリだけ
微かにでも
俺の意思は通じているのかなって
期待は持ったけどね。


正直な話
俺は今回PTAに入って
初めて正規でチケットを取って行ったわけだけど

ハッキリ言おう、

今回のアリーナは当たりだったが
帰りに一通りのアリーナの席の
見え方をなんとなく確認してみたが
後方のブロックとか
端の方のブロックだと
本気で残念な感じになっていると思うんだ。

スタンドの席のほうが全然見えると思うよ。

だから会員だからと言って
アリーナにどんどん振り分けられて
本気で近ければいいけど
相当遠くになってしまうなら
スタンドと判っている席を後から買った方が
ある意味では安全とも言えたりすると
本気で思ったよ、

正直、アリーナの当たり確率はかなり低いから

今回でも全アリーナの半分以下だと思うよ、
当たり確率はね。

そういう事情を演者側もわかっているから
他とは違う何かをしないと、という
感覚が
ボーナスに繋がっているんだろうと
俺は解釈をしたよ、
それはさいたまにも共通することだからね。

特にこの代々木って言う会場は
行ってみて思ったけど他とはだいぶ違う、
体育館だからっていうのもあるんだろうが。
見える見えないの差が大きいと思う、


ま、
俺は運が良かったということに変わりはないけどね。


そして、
やっぱり言えること

商売としてもそうだけど
Perfumeのライブは
何度も行くことを売りにしてというか前提にして行った方がいいんだろう。
お互いにね、

今回もあと3日
行きたくなるよな、

なんとかしてチケット取ってでも
って

前にこれも書いたけど
△のツアーの頃は今回同様にセトリは変えていた、
ローテーションだったけど
それを
その後止めたのは
ファンからあれこれ言われたからだと
どこかで聞いた気がするんだが
ここの部分は俺はやっぱり
別にあの子らがとか作る側が出来ないっていう
問題でないのなら
会場毎でどんどん変えるべきだと思うし
そこら辺が
わざわざその日にそこへ行く、という
意味にもなってくるわけだから


でも、
個人的な話だけど
日曜ね。

チケット取るチャンスはあったんだ、
時間的にも空いていた。
ただ今回はあえて
それをしなかった。

昨日の展開になるなら・・・
って少しは思ったよ、

その辺がね、

なんか結構重要な日になっちゃったんだわ、

日曜ね。

このライブの記事の冒頭にちょろっと書いたことに繋がるんだけどさ

ゲスな話だけど
3/10000のリアクションよりも
もう少し俺に構ってくれる人のところへ行くのかな
俺は

ま、
海外ツアーにも付き合うんで
ぐるんぐるんはこれで
終わりでいいかなと

まだ書きたいことは
いくつかあるんだが
熱があるうちに書かないといけないのは
このくらいか




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺のぐるんぐるん終了

2014-09-18 06:20:42 | ライブ
はい、行って参りました。

NHKホール クリープハイプ

ちが~~~う。


確かに、NHKホールも前通ったらなんかやってたから
気になって調べたけどさ、
俺が行ったのはそっちじゃない。


Perfumeのぐるんぐるん 代々木初日

書くことはいっぱい

でもライブの内容のことで書くことは
正直あまりない、

なんか謎
というか

微妙というか、

そして、この記事は早く書き上げて
アップしないとそれもあまり意味を成さないというか、


これは俺の独断であって
俺目線の俺のための記事であるということを
ご承知ください、

毎回思うんだ、

特に最近のライブに行くとね、

箱が本当に大きくなったからさ

すご~いすご~いいっぱい居る人の中の一人なんだな、ってね。

このテーマは
最近の俺には結構重要なんです。

昨日にしても
1万は軽く超えるくらい来ていたんだろう、
それを
半分は女子、だとしても
半分は男子なわけで
その人たちの
思いを
3人で受け止めているわけで

要するに5000人からの
好意の視線を受けているわけだから
そりゃ
反対からすれば
3人からのリアクションを期待したところで
3/5000なわけで
もしくは3/10000とかになるわけでね、

ま、それがアイドルだったり
芸能人、と1ファンの関係なわけだけどね、

この話は
これ以上深くは掘り下げてはいかないけど

昨日の内緒と言っていたことにも
若干繋がるので

ふ。


やっぱり微妙になってきたな




とりあえず、俺はJPNのツアーの時には
さいたまスーパーアリーナにも
行っている、

そして
今でも俺は勝手に解釈している、勘違い野郎なんだと思うが

何故あの日だけ
あれをやったのか、

俺がやって欲しいと思ったものを
あの日だけ
たまたまやったのは何故か?

疑問に思っていることは確かなんだ。


そして、今回


アリーナB

過去もっともステージに近い席だった。

と、言いたいが
実際に会場に入って見終えた感じで言うなら
おそらくだけど
ガイシのスタンドの時の方が
ゆかちゃんには近かったのかもしれない。

花道、出島に居る時の3人には確かに過去最高に近かった、

肉眼でこれほど近くで見れたのは初めてだろう。

サイコ~だった~

とか、簡単に表現すれば
それで終わりかもしれないが

歌の間奏部分であーちゃんがマイクに入ってないところで
何かを言っているのが見えた、
ただ、何を言ったのかがわからなかった、
客に向かって言っていたので
煽りだったんだろうが

近いっていうのは
全く違った何かを感じることがあるんだな、というのは
体験できた。



俺は
このツアーが始まる前に

いくつかのことを書いていたと思う。

毎回セトリを変えたらえらいことになる。

そして
大阪に行った時に
あれがくるんだと思ったら
順番変えてきたよなぁ
別にそれは意図的じゃないんだろう。
って
強がりじゃないけど
あれがなくたって全然よかったって
書いたけど

昨日は入れてきたなぁ


ってね、

これはさすがに何を書いているのか
さっぱりわからないかもな、

俺自身も後で読んで理解できるか?


とりあえず、言えるのは
フフッターとかフフフブックとかに
書くなって言ってたけど

俺は帰ってどうなるかって言う予想は
なんとなくはわかっていたよ。


ライブが終わってスマホで時間を見た段階で
カツ丼2杯並とはいかないまでも
過去のライブ並みに時間かかっていたからさ


俺の検証というか
どういう解釈をしたらいいのか、
って言う部分が
俺には大事なんでね。


ここを読んで
エスパー並に俺を楽しませるために
あれこれ変えているんじゃない?っていうのが
違うのは
さすがに俺でもわかる。

そういう都合のいい解釈はしない

では何故という
疑問が残るわけでね、






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-08-21 00:23:43 | ライブ
う~~~~~~ん、

う~~~~~~~ん。

夜も更けてまいりました、

正直、もう寝たい、


でも、これ一応まだライブのカテで話を続けてます、


のっちが最前列の客をいじってたのと
同じで

まあ俺の隣は彼女では全くなかったが

でも、今回の俺の席

360度
見渡す限り全て女の人だった。

隣、前、後ろ、斜め
全部女性

初めてだ、こんなこと

本当に変わったよ、
ファン層が

女性が増えた、かなりね。

これは大阪だからなのか?
それとも
他もこんな感じになってしまったのか?

まぁ嫌だとは思わない、
むしろ、喜ばしい感じだが

ただなんとなく
俺自身、全開でライブを好き勝手にはできなくなっているのは
感じた、

ちょっと気にしてるかもね、
周りを。

まぁ汗だくだからなぁ

そんな中ゆかちゃんが
かなりハードル高い話を振っていたな、

隣同士で仲良くなって~
とかなんとかって

そんなん俺でき~ん。




最後は
一人で
黄昏れた


いつもそうなんだ。

ライブ終わり

一人だと

グッとくるんだよ。



今日は電車乗って帰ったけどさ、
ホテルに

いいよな、
集まって飲み屋入っていくやつとか、
恋人同士で手繋いで帰っていくのとかさ、
友達同士であれこれ話しながら帰っていくのとかさ

名古屋でも鹿児島でも今回も


これで終わりか

残り時間で
俺が何をするのやら・・・

少なくとも明日の今頃は
仕事中か





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする