Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●[改々題] アベノミクスの失敗とトリクルダウン理論の虚しさがより一層身に沁みる昨今

2022年11月20日 00時00分15秒 | Weblog

(2022年11月06日[日])(2022年12月18日[日]) (※末尾参照: 2022年12月19日[月] 13:09に再び公開)
ある全国紙のコラムによると、イギリスのサッチャー政権の頃、つまり、1980年代、英国の大学のある講師が「トリクルダウン」について「馬とスズメ理論」と紹介していたそうだ。ネットを見てみると様々な意見が出ているが、馬に良い飼葉を与えることでスズメがその食べ残しにあずかる、という意味で〝ポジティブ〟に解釈することもあるようだ。
 しかし、昔から、その理論には批判的なものもあったらしい。

 安倍元首相らと統一協会との密接な関係が顕在化した今、アベノミクスの失敗とトリクルダウン〝理論〟の虚しさが身に沁みる。トリクルダウン理論を喧伝していた学者でさえもトリクルダウンは起きないと言っている。
 2016年1月19日の日刊ゲンダイの記事(http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173564)によると、《荻原博子氏…「竹中平蔵氏が『トリクルダウンは起きない』と発言したことにも驚きましたが…。そろってアベノミクスの旗振り役を担ってきた中心人物じゃないですか。そのアベノミクスは破綻したと言っていい。その責任はどうなったのでしょうか。難破船から我先に逃げ出すような無責任な発言にはガッカリします」》とある。
 荻原博子さんの仰る通りで、「無責任」すぎます。

 ほぼ同時期、同紙2016年1月4日の記事(http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/172701)によると、《アベノミクスの“キモ”であるトリクルダウンの効果が出ていない状況に対して、「滴り落ちてくるなんてないですよあり得ないですよ」と平然と言い放った》とある。同記事の〆は、《こんな男が今も政府の産業競争力会議の議員を務めているなんて、安倍政権のマヤカシがよく分かる》というもの。まさに正鵠を得ている。

 2016年を待たずして、「トリクルダウン」は起きなかったし、その後も起きてはいない。



ブログ主 注記 (2022.12.11、日)、さらに、(2022.1218、日)】
 goo事務局より、利用規約 (禁止事項) に抵触する恐れがあるとの指摘 (2022年12月2日(金) 18:01、12月5日(月) 02:42 PM) を受けた。
----------
○goo blog利用規約
第11条(禁止事項)
1.会員は、本サービスを利用するにあたり、以下に該当し又はその恐れがある行為を行ってはなりません。
(3)他の会員又は第三者の知的財産権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウが含まれますがこれらに限定されません)を侵害する行為
----------
 上記のブログを大幅に変更しました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●ズブズブ壺壺ヅボヅボでない... | トップ | ●ド「アホウ節」の《こんな人... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事