静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

第二旭

2006年03月12日 | 焼津
今日はどこに行こうかと迷いつつ、まだ行く機会が無かった大井川町の「第二旭」

へ行くことにしました。

名前の通り京都にある老舗の「第一旭」で修行した方がやっている店でもうできて

7年くらいになるのかな

店は田んぼと工場に挟まれたような所にありました。

入るとすでにほぼ満員。店員の女性(奥さんかな)は常連さんとの話に夢中でなか

なか注文を聞いてくれそうもないので自分から言いました

厨房では店主が調理に一生懸命で、平ざるを使って麺をあげてたのでちょっと期待

です

頼んだのはラーメン630円+味玉50円。

さて、来たラーメンはもっと醤油の色が濃いラーメンかと思ってましたがそうでは

なく、見た目は普通のラーメンでした。

スープは澄んでいて、一口目を食べると濃厚な甘みのある豚ぶたの味で、

トンコツっていうこってりのラーメンではありませんでした。

麺は白い中細のストレート麺で、にゅうめんのような感じ、残念ながら伸びてやわ

やわでした。

具はチャーシュー、もやし、メンマ、九条ネギ、に足した味玉。

良かったのはスープが甘めで麺と合ってたこと、九条ネギがシャキシャキしていた

こと、味玉が50円なことかな

残念だったのは麺が伸びてやわやわだったのと、普通のラーメンで5枚も載ってい

るチャーシューがスープと一緒に作ってるのか、旨みが出きってパサパサだったこ

と、メンマは市販のもので、もやしも普通だったこと、それと注文を伝えにくい

(店員が聞きに行かない)ことかな

ただ、周りが工場地帯ということもあって、朝8時からやっており、毎日食べるに

はあの麺の柔らかさも含めて良いのかな、地元の人でにぎわっているし、という感

じです。元々やっていなかったと思う「こってり」や「しお」、普通のフライパン

で作るチャーハンなど地域に合わせて本店とは変えていっているようです。それが

良いのか悪いのかは分かりませんが。本店の「第一旭」とは違う店ですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿