静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?

主に遠州・掛川で食べ歩いてるらーめんの紹介です。

飯田商店6

2014年03月16日 | 神奈川

18切符の季節がやってきました。

 

ということで、行っちゃえ

何があるのか分かりませんが、めでたい日なので行ってみました。

開店1時間前なのにすでに並んでいる人いるし…

しばらく待っていると、まあどんどん来るわ、来るわ。

あっという間に40人くらいが並んで開店となりました。

この間サプライズな演出もあり

 

飯田さんがいよいよのれんをかけて、開店です。

このとき、写真を撮っている人約20人。

関東中のらおたさんが集まっているようで、顔見知りだらけのようです。

なんとなく見たことがある方も2人ほどいましたが…。

そう、今日はなんと飯田商店の4周年の日なのです。

タイミング良く、行くことができましたよ

 

もちろん限定がありました。

な、なんと大吟醸酒を効かせたラーメンだそうで、良かったなあ、電車で来て

 

ニボッちゃんを今日はやってないようです。

気がつきませんでしたが、持ち帰りチャーシューなんてボタンがあるんですね。

買えば良かった

 

4周年ということで花もたくさんありました。

順番をとばされましたが、そんなことは気にしません

無事提供。

 

限定麺 花見の塩 丸仕立て 1000円

いやあ、全く味が想像できないラーメンって久しぶりですね。

ワクワクしすぎてよだれが出てしまいます

 

まずはそのスープを。

「おお、すごいぞ日本酒

ほどよく効かせるくらいかなと思ったら、完全に日本酒。

こりゃお酒弱い人ダメじゃない、ってかんじです。

それが「丸」だからではないですが、ものすごく丸いんです。

鶏というよりやはり魚介ですかね。

桜鯛やアサリの味で独特な仕上がりになっています。

味が丸くて柔らかい感じで、塩もやや控えめな効かせ方。

これはすごいラーメンです

大吟醸ですが、この味は獺祭かな。

なんちゃって、これは聞きました。

しかし、よくこんな銘酒を使いますねえ~

美味しいのは間違いないです。

 

盛りつけも良いですね。

具は和牛のしゃぶしゃぶ、うるい、ねぎ、つくし、桜の塩漬け、山椒。

うるいは久しぶりに食べます。

ほんのり苦味があって良いですねえ

つくしなんかも自分は田舎者なんで食べますが、食べたことない人多いだろうなあ。

春の味という感じです。

 

この和牛のしゃぶしゃぶがまた旨いこと

柔らかくて味付けも絶妙です。

量が少ないかなと思ったら、たくさん入っていました

これで1000円で良いんでしょうか。

 

桜の塩漬けは徐々にスープに溶け込んでいきます。

ちょっと味が薄めにしてあったのは計算ですね。

またこの桜が春らしさをすごく演出してくれますねえ

ただ、ちょっとふるまいすぎて量が多かったかな、スープはやや桜の味が強くなりすぎました。

麺は全粒粉の中細麺。

ここの麺は美味しいですね

夢中で食べます。

なんていうかもう一杯食べるために並びたくなる味。

最後まで美味しくいただきました。

 

これはすごいラーメンですね。

油にも頼らず、日本酒を使うラーメンとはびっくりしました

たとえば他のお店が、同じものを作るのはちょっと難しいのではないでしょうか。

食べた人だけが分かる味でしょうね。

初めて味わう味で、文句なく今年一番印象に残るラーメンになるでしょう

外に出たら行列は続いていました。

今日は、ラッキーでしたねえ。

 

本日の一言

「4周年、おめでとうございます。」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿