Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

講座別の集客力の相違は何故なのか、理由を推測するための視点

2015年07月13日 | お知らせ
早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座

講座別の集客力の相違は何故なのか、理由を推測するための視点

もちろん、「その理由」の正確な把握は難しいと思いますが、おおよそを言い当てて、明日に向けての経営戦略や戦術を考えていかなければなりません。

その場合の検討課題を列挙してみました。事業推進リーダーの才能や意欲といった重要な人的要素を始め、未だこの他にも様々な視点があるかと考えますが、下記の項目は最低限のものです。

では、宜しくお願いします。



(1)講座(技能)の歴史的観点、取り分け各技能分野の成熟度

(2)技能修得に望ましい開始年齢

(3)目標到達に一般に要する期間

(4)技能修得に必要な(望ましい)環境条件と生まれつきの才能

(5)一般に必要とされる奮闘努力のレベル

(6)講座別の学費・諸費用の問題

(7)講師[指導者]の質と量の問題…採用時と研修後の姿の違い

(8)講師向け研修会のテーマと集客・指導技術修得の徹底度

(9)講座開始前・開始時・開始後・・・それぞれの場合の運営管理と研修会

(10)教育施設・道具とプログラムの問題

(11)修得技能の学校生活での役立ち度・応用範囲の広さ

(12)実社会に出てからの役立ち度・応用範囲の広さ

(13)講座開講(事業開始)の告知・周知度徹底の問題

(14)開講後の運営状況の適否のチェックと軌道修正のアドバイスや支援の程度

(15)開講後、持続的な生徒(数)獲得作戦上で必要と思われる様々なイヴェントの企画や実施の有無

(16)外部教育機関との間で全国的な幅の広い交流を行い、率直かつ忌憚なき意見交換などで刺激し合う、業績向上のための真剣な自己練磨が
行われているかどうか

以上、抽象的な表現ながら、各講座の特有性の分析を行うに当たっての視点・要点を掲げて見ましたので、これらの項目ごとでの分析と確認・反省の上に立って、講座別にしっかりと運営改善策が立案・実施に移されることを願います。

宜しくお願いします。

平成27年7月13日 月曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イオン・モールでの催事イヴ... | トップ | イオン・モールでの催事イヴ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お知らせ」カテゴリの最新記事