◎◎◎

2008年12月31日 | ジャルジャルに遭遇、その他
昨日はOGIRI×3を見に行き、その後梅田へ移動し、友達と合流。カラオケの後、電車がなかったのでタクシーで難波へ戻り、久しぶりにボーリング→居酒屋でオールした後、一旦家に戻り、お風呂に入って、少し寝て、ゴミ出しをして、生放送(?)のジャルジャルのネタを観て、単独前やのにお疲れ様ですと思いながら、また難波に来て、ジャルジャル単独ライブの開演を待っています。
おかげで昨日は今年最後のナマワラbが聴けなかった。

さっき、チケット引き換えのため事務所で待っていたら、奥から後藤君と西森さんが会話する声が。後藤「GAG少年楽団です」とか「俺ちゃうわ、あははは」とか、素の会話が生々しくって(表現合ってるかな。笑)、とても新鮮。しばらくしたら、コント衣装の後藤君が出て来て、私の横を通って行った。同時に私はチケットを受け取ったので、後藤君に続いて事務所を出ました。ラッキーだった。

コメントを頂戴しておりまして、誠にありがとうございます。
ご返事は必ず致しますので、いましばらくお待ち下さいませ。

後ほどOGIRI&ジャルジャル単独ライブの模様をアップします。
-----------
……という記事を開演前に打っていて、送信しようと思ったら、圏外だったので、ライブを見終えた今、送信し直します。

単独ライブ、最高でした。
よくも毎回こんなおもしろいライブをしますよ、ほんと…尊敬します。
毎度のことですが、改めて好きになりました。

読む価値無し

2008年12月28日 | 日記
先日、上司に初めて”スナック”的な所へ連れてってもらいまして。
雑居ビルの一室、窓のないその部屋は間接照明だけで薄暗く、カウンター席とソファーとローテブルが3セット。
ソファーに腰掛けると、若くて綺麗な女の子が2人私たちのテーブルに付いてくれた。上司たちにはお酒を、お酒の飲めない私には冷たいお茶を注いでくれた。皆で乾杯し、上司は私のことを「今度入社した子だよ」と、店の女の子たちに紹介した。上司たちは店の女の子やママから「〇〇ちん」や「〇〇ぽん」というニックネームで呼ばれていた。初めて見る上司たちの姿に、なんだかこっちが恥ずかしくなった。
カラオケがあったので、皆で唄いまくった。ママも結構唄っていた。ビブラートを効かせて、上手かった。ただ、少し厚かましいぐらい唄う回数が多かった。
私も結構唄った。曲を予約する度にママや女の子たちは「あ~!すっごい良い曲ですよね~!」と持ち上げ、唄い終わったら終わったで「すご~い!感動した~!」とヨイショしてくれた。今日の日記のようにしょうもない話をしても「え~!!」とか言ってリアクションがすごい。金を取るだけあって、気分が良かった。
上司が私に「歳はいくつだったっけ?」と尋ねた。私は「26です」と答えた。今までヨイショしてくれていた女の子たちのリアクションが楽しみだった。「え~!わかーい!」とか言ってくれるのかな。しかし女の子たちは「あー……」としか言わなかった。自分はお世辞も言えないくらい年相応な外見をしているんだと身に染みた。
52歳の上司(男性)は倖田來未の最新曲を唄っていた。私はその曲を全く知らなかった。倖田來未の曲はキューティハニーのやつしか知らない。向かいに座っていたもう一人の上司は、私が”いきものがかり”のヴォーカルの女の子に似ていると言った。すると、また別の上司が「ほんまや似てる!」と言った。私は彼女の顔を知らないので、ピンと来なかった。すると、さっき倖田來未を唄っていた上司が、いきものがかりの♪帰りたーくなーったよー、って曲を予約した。私はCMで使われているサビの一部しか知らないのに、デュエットすることになった。私はサビの一部だけ唄い、結局大方上司が一人で唄っていた。もう一回言うが、52歳男性です。すごいな。
結局そのスナックには3時間居た。私だけしらふだったが、カラオケもあったので、普通に楽しんだ。何度も上司は「しんどくない?大丈夫?」と尋ねてくれたが、私は空気を読んで「平気です」と答え続けた。しかし解散した後で、一緒に行っていた女性の先輩から「なんで早く”帰ります”って行ってくれなかったの?私帰りたかったのに」と言われた。歌では散々♪帰りたくなったよー、って言いまくってたんですけどね、残念。
後日、雑誌で”いきものがかり”のヴォーカルの女の子の顔をチェックしたのは言うまでもない。

スナックは結構楽しかった。男性が高い飲み代払ってまで通ってしまう理由が少しわかった気がする。

×

2008年12月25日 | 日記
最近はあまりbaseへ行ってないので、載せられるようなネタも無く、かと言って今年のM1はどうだったと語れるほどの文章力も無く……(NONSTYLEおめでとう・笑い飯・ダイアン・モンスターエンジンのネタおもしろかった!特にダイアン!「…怖い話?」最高です。オードリーもおもしろかっけどね。最初の2票が彼らに入って、期待させておいて優勝できなかたのは酷だったかもしれませんね。翌日会社でM1の話になって、一年先輩だがひとつ年下の女の子が「私、笑い飯って全然おもしろいと思わないです。あれ、おもしろいですか?」と言っているのを横で聞きながら”何と言って反論してやろうか”と考え込んでいたら、次の話題に移ってしまったよ)
次はOGIRIとジャル単独へ行きます。

クレイジーナイト

2008年12月21日 | 日記
クレイジーナイト@baseよしもと
出演:天竺鼠川原、ジャルジャル後藤、藤崎マーケット藤原、鎌鼬山内、クロスバー直撃、ソーセージ山名、GAG少年楽団坂本、他
ゲスト:しずる

ロビーでは川原デザインのTシャツ、手袋、缶バッチ、扇子を販売。
入り口で、すいどうニュース(前回見学しに行った水道局のフリーペーパー。彼らの記事も載っている)と謎のベニヤ板を渡される。

〇オープニング
鏡台に腰をかけ、巨大アフロにドライヤーを当てながら、鏡越しにオープニングトーク(川原のみ)。
”入り口で配った板にアンケートを書いて下さい”と…。しかも、出口に彫刻刀を用意しているので、彫りたい人は彫ってください、ただし怪我をした際の責任は負い兼ねます、だって。

〇ネタ
恒例となった、NSC卒業したての若手によるネタ。
名前うろ覚えですが”しげかず”?とかいうピン芸人がおもしろかった。他、プルートボブ、おにく。犬を2匹も連れてのネタ。baseの舞台で犬を見たの初めてです。

〇天竺鼠川原のネタ
なすび君。トランポリンで跳びはねていると、サングラスの片方のレンズが外れてしまうハプニング。落ち着いて「いつもね、こういう目をしているんですよ」とフォローするも、恥ずかしそう。

〇ジャルジャル後藤君のネタ
バイクに乗って登場。後ろに乗せてた人が前に出て、M-1決勝戦進出者を発表する。後藤君はバイクにまたがったままエンジンをふかし、発表を盛り上げているつもりが、エンジン音で聞こえない。そして排気ガス臭い!!

〇藤崎トキ君のネタ
居酒屋「八剣伝」の制服を着たトキ君、ものすごくリアルな居酒屋店員の動き。これがかなりウケた。

〇鎌鼬山内さんのネタ
プールサイドに寝そべる感じで将棋を打つ。

〇トークコーナー
明転後、客席中央に銀シャリ鰻君が。しかしすぐにはける。このノリが全てのコーナーの冒頭に。
ゲストに”しずる”が登場。
天竺鼠らと同期らしい。せっかく東京から来てくれたのに、話をふるも川原さんが話の大方を喋ってしまう。やんわりすべらされる池田さん。
せっかくのしずるを無駄遣い。もったいなーい。
ちなみに後藤君以外26期。
川原・後藤が山内さんにむちゃぶりでギャグをさせ、ややウケるが「なんでそっちやるん?もう一個の方は?」と言って、2個目をやらせる。スベったのを見届け、満足気に川原「それそれ」
たいした盛り上がりもないまま、コーナー終了。

〇大喜利コーナー
なぜか全員タバコを吸いながらコーナー進行。スタッフさんまでもがくわえタバコで登場。
タバコを吸わないはずの後藤君はどうするんだろうと注目していたら、山内さんからタバコをもらい、火を着け、口にくわえるも最初は全く口から煙を出さなかったが、コーナー後半になるにつれ、口から煙をはくようになり、さらに最後はイケる口であることに気づいたかのようにスパスパ吸っていた…ように見えたけど、あれって本当に吸ってたんかな?

〇ゲームコーナー
MC:スーパーマラドーナ武智
出演:ジャルジャル後藤、藤崎マーケット藤原、鎌鼬山内、クロスバー直撃、ソーセージ山名、GAG少年楽団坂本
全員ゲームコーナーの衣装に着替えて登場したのに、なんとあらかじめゲームコーナーを収録しておいたVTRを見るだけのコーナー。出演者は椅子に座ってVTRを見るだけ。ちょっとがっかり…でも最前列に座っていた私は、目の前に居る後藤君にくぎづけでした。
ゲーム内容は小道具ギャグ・〇〇が言いそうなひとこと等。小道具ギャグは、小道具が小さいと何をやっているのか見えない。
家でテレビ見てる気分。

〇エンディング
VTRの中でコーナーを締め、さらにVTRの中でエンディングを迎え、告知を始める。「え?まさか」と思っていたら、VTR中の幕が閉じると共に、舞台の幕も一緒に閉じてしまう。椅子から立ち上がり、お辞儀する出演者。
客席「えー!!」
エンディングでもう一回しずるが見られると思ってたのに~!

終演後、出口で板は回収しておらず、持て余したので、関係者出入り口横のごみ箱に捨てました。

お知らせ

2008年12月20日 | 日記
今朝、OBCよりやっとジャル喜利の”刀”が届きました。
すぐの報告を約束していたのですが、まだ当選されていない方もいらっしゃるので、写真・詳細・感想等はしばらく控えさせていただきます。
待って下さっていた皆様には申し訳ございませんが、何卒ご了承下さい。
ジャル喜利が終了したら載せます!

KBSから当選品が贈られてくる場合は、必ずステッカーも同封されているので、ナマワラbのステッカーをまだ持っていない私としては期待していたんですが、…入って無かったですね~

投稿疲れ

2008年12月20日 | 日記
・ラジオ
一応目標を達成したので、気分が落ち着いたというか、”考えなくていい”ってラクやなーと感じ始めると、ますます頭が働かなくなって、金曜ジャルジャルアワーもナマワラbも、回答を送らなかったり、送っても1~2個に激減。
でも忘れ去られるのはさすがに淋しいので、やっぱり送ってしまうんかなー

・会社
昨日(木曜日)は会社の忘年会だった。
木曜日て…明日も仕事やんと思ったけど皆のスケジュールの都合上しかたない。
でも楽しかった。二次会で行くカラオケが大好きなんです。大人数だとなおさら◎。一滴もお酒を飲めない割に、周りが酔うと自分も酔った気分になれます。健康的でよろしい。ちなみに歌ったのはアジアの純真(Puffy)いい日旅立ち(山口百恵)WinterSong(DREAMS COME TRUE)他…忘れた。全部10年以上前の曲ですな。そう、唄おうと思ってた曲を全部唄うの忘れた。カラオケって、”今度絶対これ唄おう!”と思ってても、いざリモコンを前にすると、何を唄いたかったか忘れてしまいません?

・base
明日は実に約1ヶ月振りのbase!クレイジーナイト行ってきまーす。

プレゼント

2008年12月16日 | ジャルジャルに遭遇、その他
・ジャルジャルとウッチーさんのサイン色紙が届いた。
金曜ジャルジャルアワーのラブラブジャルジャルに電話出演したので、サイン色紙が贈られてきました。これでジャルジャルのサイン色紙は2枚目です。色紙がほしくて電話したわけではなかったんですが、やはり色紙を目の前に、恥を忍んで出演した甲斐があったとしみじみ。しかも今回は私の本名入り。どっちが描いてくれたんだろう。明らかにウッチーさんの筆跡ではなく、男性の筆跡なので、おそらくジャルのものかと…。ジャルが私の名前を書いてくれたことに感激しました。写真のしずくの絵の部分に私の名前が描かれています。
先日は、放送が聴けない地域の方も電話出演していたので、全国の皆さんに出演&サイン色紙のチャンスですよ!

・一方ジャル喜利
刀がまだ届かない…。いや、全然良いです。

訂正

2008年12月14日 | 日記
下の記事、「笑いの超新星ファイル」じゃなくて「ファイナル」ですね。

最近携帯を変えたんですが、ボタンが甘いんです。間違えて変換してしまうことがしばしば…。ちなみに923SHです。ボタン以外は気に入ってます。

超新星

2008年12月14日 | 日記
笑いの超新星ファイルを見た。
まだ見てない人はネタバレになるのでお気をつけ下さい。















ついにやりましたね、ジャルジャルおめでとう!
あのネタ、初めて見たけど、すごくおもしろかったです。賞レースだからまた理解不能者シリーズやるんじゃないかと思ってたんですが。
ギャロップとは3点差だったっけ。ギャロップのはずいぶん前からのネタでしたね。
しかし功太さんへの評価、低すぎやしませんか!?断トツ低かったですよね。あんなにおもしろかったのに。しかも発表の仕方も酷……(笑)あんなアッサリ裁ち切られるとは。

このレースって、優勝したら1回ポッキリの冠番組を持たせてくれるやつじゃなかったでしたっけ。漫才アワードとは違うのかな。
とにかく、よかったよかった。

あ〇〇に居た江坂

2008年12月12日 | ジャルジャルに遭遇、その他
金曜ジャルジャルアワーのラブラブジャルジャルのコーナーに出てしまいました。
アホみたいな相談でお恥ずかしいですが。
今年2月にも別コーナーで出演していたんですが、ジャルの2人は記憶していてくれてたようで。ありがたい。
でも淋しかったのが、彼らが終始敬語を使ってくれたこと……タメ口で話してほしかったな。そんなに歳変わらんやん(涙)
今回は静かな住宅街から電話をしたので、若干声が小さめでボソボソ話しましたが、ちゃんと聞こえていたんでしょうか。たまに自動車が通り、何度も「え?」と聞き返してしまい、申し訳なかったです。

2008年12月10日 | 日記
シェリル・クロウのライブへ行ってきました。
5年振りの来日公演です。前回は城ホールのスタンドで見たのですが、今回は厚生年金会館の1階でした。近かったです。
”ニューアルバムを引っ提げて”とあったのですが、そんな雰囲気はあまり無く、”Old Song”もたっぷり聴かせてくれたのが感激でした。チューズデー・ナイト・ミュージック・クラブからは6曲も披露!今回はコーラスとして黒人女性歌手が2人入って、さらにシェリル・クロウの歌唱力もパワーアップしていて(元から素晴らしい歌唱力ですが、さらにさらに、という意味です)、RUN BABY RUNのヴォーカルの厚さが素晴らしかった。マライアキャリーかと思った。
そしてドラムセットよりも数の多いパーカッションも加入していて、ドラム&パーカッションソロもかっこよかった!
とにかくヒットソングをたくさん聴かせてくれて、お腹いっぱいです。行けてよかった!
このライブを知らせて下さったおきゃん様、ありがとうございました。

2008年12月08日 | 日記
M-1の決勝戦進出者が決定したようで。
笑い飯が毎年当たり前のように顔を出すのがすごいですよね。早く優勝してください。
モンスターエンジンが来た!やりましたね!神様キャラが先行しているけど、漫才もおもしろいからね。
去年に続きダイアンも決勝進出!
そしてNONSTYLEも初進出!
ナイツは優勝候補らしいですね。
今年のM-1はbaseメンバーが多く含まれていて、誰を応援すればよいのやら。でも彼らの活躍を見られるのはすごく嬉しいです。