一年ぶりにあの男が帰ってきた!

2008年01月31日 | 日記
今日は大喜利ライブを見に行きました。
やっと本編にジャルジャル後藤君登場です!実に1年ぶり。その時はスペシャルだったんですが、通常のライブだと、2006年11月以来。
ずっと見に行き続けていたのに、こういう時に限って大喜利ライブ初遅刻してしまった。。オープニングVTRで、今日は誰が出るのかを観るのが一番の楽しみなのに‥‥‥名前観たかったなぁ(笑)
今日はどうだったんでしょう。。お客さん沸いてました?
演芸コーナーも2本見逃したー。
でも本編はしっかりメモを取ってきたので、レポートご期待下さい!

コメントありがとうございます!明日お返事いたします。
明日といえば‥チケット発売日ですね。頑張りましょう!

ジャルジャルのオンスト@YESfmなんばスタジオ 1月15日

2008年01月30日 | ジャルジャルのオンストレポート
〇オープニングトーク
・ABCお笑いグランプリでの話
オープニングで、司会の藤井隆が他のコンビにインタビューしている中、三枝師匠はずっとジャルジャルの横で(TVに映らないのを分かっていて)話しかけてきたらしい。
銀シャリ橋本を見て、三枝師匠「文珍のマネをしてるんか?」
確かに似てる!!

・関大の話
最近3ヶ月ぐらい関大へ行っていないジャルジャル。ちょうど一年前ぐらいは、週3ぐらいのペースで行っていたという。
卒業してから学食を食べまくっているらしい。
福徳「現役の時は学食一回も食わんかった」
後藤「(一緒に食べる)相手がおらんかった」
卒業してから関大へ行っては学食でご飯を食べ、教室で椅子を並べて寝て、ミニ四駆を買って組み立てて教室で走らせて、暗くなったら家に帰って、翌日また学校へ来るというのを繰り返していたジャルジャル。
後藤「そろそろ、もう関大に行って、ワーキャーなってもいいんちゃう?」
福徳「いや、オレなぁ、あると思うねん」
ABCお笑い新人グランプリの打ち上げで行った居酒屋の店員が関大生で、彼には「(関大で)スターですよ」と言われたという。
福徳「100%ウソや思うけどなぁ」

・今日のFAXテーマは「フェチ」
福徳はポニーテールフェチ。「女性はポニーテールにすればみんなかわいく見える」と。
後藤「それ前にも言うてましたねぇ。(自分は)顔(重視)やけどなぁ」
福徳「お前、フェチは?」
後藤「まぁ・・・太ももやけどねぇ。太ももか、顔かなぁ」
福徳「顔はフェチじゃないやろ」
後藤「フェチやで?」
福徳「どういう太もも?」
後藤「ちょっと細めで、ちょっとムッチリした(笑)」
福徳「オイ、贅沢やなぁ。ムズいで、それ」
後藤「ムズくないけど。太いんじゃない。ガリガリでもないけど、太いんでもない・・」
福徳「ムズいなー」
後藤「それはもう抱きついて顔ギュっとやりたい(顔をうずめるジェスチャー)」
福徳「(そんな感じだったら)結構太ってるで?」
後藤「(笑)太ってない、細身!」

・ABCお笑い新人グランプリ優秀賞の賞金は30万円
福徳「今僕の財布に入ってるんですよ!いやはや!」
後藤「その日にねー、現金でもらえるんですよ」
福徳「いやはや!ボーナスですから」
その場で現金でもらえるのは振込より嬉しいらしい。
銀シャリ鰻はここでもやっぱり変わっていた。
最終選好の3組(銀シャリ・ジャルジャル・ギャロップ)が決まった時、福徳のところへやって来て、鰻「優勝せーへんかったら、いくらやった?」と聞いてくるので、福徳が「30万」と答えたら、鰻「ほな、えっか」と言ったらしい。
後藤「ええことないよ」
鰻君にとっては、名誉よりも多少のお金らしい。

・「ごっちゃん、オレの天然エピソード出来たで!」
鰻が後藤のもとへやって来て、こう言った。
福徳「アカンアカン!」
後藤「お前が言うんかい!と思って」
そのエピソードとは、鰻が先輩に”弁当を持ってきて”と言われて、カラの弁当箱を持っていったという、正直そない・・なエピソード。
後藤が鰻に”鰻が自分で天然エピソードを言って来たことをラジオで喋る”と言うと、鰻は慌てて「あかんあかん、冷める!」と止めた。でも喋っちゃいましたね。

・銀シャリのネクタイ
ABCお笑い新人グランプリで、黄色のネクタイをしていた銀シャリ。いつもは黒か赤なのに、なぜ黄色なのかと尋ねたら、
「オレらのバックのすごい人が、黄色いネクタイした方がいいって言うから」
なんかそういう人が銀シャリには居るらしい。

・ABCお笑い新人グランプリには後藤の家族(母・弟)が観に来ていた
NHK演芸大賞新人賞を獲った時、家族が観に来ていたので、ゲン担ぎで今回も来てもらった。
福徳も母親に観に来てほしかったが、今回は4時間の長丁場だったので、「しんどいわ」と断られてしまったという。
クールですね。。

後藤「(最優秀新人賞)獲ったもんやと思ってたから」
福徳「悔しかったね」
後藤「瀬戸さんがもう、すごい顔してたから。会場じゃなくて、大阪全体を睨みつけるような(笑)」
福徳「範囲が広い!」
後藤「そんな顔してたから」
福徳「キレてたなぁ、顔が。怖かったね」
スマイルは審査員特別賞だったんですが、スマイルがカメラで抜かれた瞬間、悔しいはずなのにちゃんと喜んでみせるよしたか君の後ろで、瀬戸君は露骨に納得いかない表情を・・。

○FAXトーク
・香水の匂いが苦手なジャルジャル
後藤「派手な感じの娘って、同じような匂いするね」

・狭いところが苦手な後藤。
小学校の頃、筒状のダンボールで作った迷路に入って、四つん這いになって進んでいたとき、急に怖くなって、頭の上のダンボールを突き破って外へ出た。
後藤君曰く、閉所恐怖症ではないらしい。いや、十分その気質あると思いますが。。

・「後藤さんの下唇が好き」というお便りの”後藤”の部分を勝手に”福徳”に言い換えてメールを読む福徳。
福徳は中学生の頃、急に自分の上唇の形が変だと思い始めて、それが気になって気になって前を向けなくなったという。
思春期は色々ありますね。

・黒髪と茶髪では、黒髪の方が好きなジャルジャル。
ではキレイな金髪と伸び放題の黒髪ではどっちがいい?と、究極の選択で後藤に迫る福徳。
どーでもよろしいわ!
ちなみにミラ・ジョボビッチのようなキレイな髪だったら、金髪の方がいいと後藤。

○ジャルジャルのコーナー
ラグビーでは、ぶつかった時に「ウッフ」という声を出すらしい。それを柔道の練習という設定でやってみることに。
ちなみに後藤は柔道経験ゼロ、福徳は授業で習った程度。
コント「柔道部」
入部してきた大きな体の後藤と指導する福徳。
しかし、技をかけるたびに後藤が出す声が、女性のあえぎ声のようになってくる。さらには福徳までが・・。
聞いてて赤面です。

○FAXトーク
・福徳の手が好きというお便り。
福徳「ハハ!オレも好きやで」とリップサービス。

・男性で珍しく冷え性の後藤
コント中、後藤と手が触れ合うと、ビックリするぐらい冷たいという。
後藤はバイクに乗るときも、スキー用の手袋を使っている。冷たいを通り越して、痛いらしい。

・斜め45度の顔フェチというお便り
「頬骨からアゴにかけてのライン」を「三日月」という独特な表現をするリスナー。それがどの部分なのか結局ジャルジャルは理解できず・・

・アニメ「ゴーストスイーパー美神」を、セクシー目的で観ていた後藤

・「ミスターうそつき後藤さん、こんにちは。高すぎず低すぎず、後藤さんみたいな声は、なーんとも思いません」という内容のお便り。
後藤「(笑)おい!めちゃめちゃケンカ売ってるやん、オレに!」
この辺からお便りがチョケ始める。

・「細身で筋肉質フェチ」というメール(江坂)
福徳「今日はなにをチョケてんねん、みんな。後藤、女の子のタイプは?」
後藤「んー、まあ、細身で、けど、ムッチリ」
福徳「ムッチリって何なん!?」
スタッフ(笑)
後藤「ハリ(張り)がある、針で刺したら、パンって割れるような」

・まっすぐ揃った前髪が好きという後藤。
福徳「オレと一緒や!俺これでポニーテールされたら、家まで付いて行くよ」
後藤「何となく分かる」
福徳「それはもう大興奮ですよ」
後藤「体つきはどうなん?」
福徳「むずいなーー」
なぜか女の子のタイプを頑なに言わないノリの福徳君。
身長も、年齢も”両者ええとこあるから、選ぶのはムズイ”と。
福徳「決められへん」
後藤「なんでやねん!!」

○baseよしもとイベントインフォメーション
バイク川崎バイク、キャバレーナイト三宅登場。
元美容師芸人のBKBは、芸人仲間にお弁当などをおごってもらって、散髪をしてあげているらしい。
スーパーアシスタントという期間を経て(2年半)、スタイリスト(いわゆる美容師)になって、半年で辞めたそう。
サロントークになると、口調が若干自信に満ちて偉そうになるBKB。

だーれだ?

2008年01月29日 | ジャルジャルのオンスト写真
昨日はぐいピコを観て、その後、後藤淳平監督作品「愛2007」を観ました。
ぐいピコはしばらく見ない内にコーナーがリニューアル!いい感じでした。

(ご注意☆ネタバレ含みます)

・京都向上委員会という静かーな大喜利コーナーが、「学級会」という設定に変わって、出演者は学ランを着て登場。今回はジャルジャルとGAG少年楽団。キャーですよ。学ランて良いですね。男性がセーラー服に萌える感覚がちょっと分かる気がします。先生役として、清水けんじ氏登場!やっぱり黄色い声援。解散してからすごいです。なんで!?(笑)
・ピコレンジャーも変わってました。イマイチだったもん。全員白のTシャツを着て、ガンガンライブのゲームコーナーと全く同じ雰囲気でした。おもしろかったです。
このコーナーで、「アイロン チキン ファイト」というパネルを「アイロン・・キッチン ファイト」と素で読み間違えた川原さん、「チキンやろ」と指摘され、照れ笑いの後、恥ずかしさのあまり両手で顔を覆う・・珍しい光景!
・学生バトルのコーナーは、トークコーナーと一発芸(出オチ)のコーナーに変更。トークコーナーでは、アジアン・スマイル・ジャルジャルが恋愛トーク。「彼氏からプレゼントされたいもの」というチャラいテーマ。
「この中で、デートがつまらなさそうな人は?」という客席アンケートの結果と理由。
1位ウーイエイよしかた(ウーイエイばっかり言っていて、アホみたいだから)
2位ジャルジャル後藤(ネタは面白いけど、プライベートはおもしろくなさそう)
3位ジャルジャル福徳(ブルース・リーの話ばかりしそう)
4位アジアン隅田(妄想につき合わされそう)
5位アジアン馬場園(食べることばかり)
※4位と5位逆だったかもしれません。
・一発芸のコーナーは、モンスターエンジン・天竺鼠・ハムが一人ずつ、おもしろい恰好をして、出オチで勝負。MC功太。
ここでは、モンスターエンジン西森さんが大健闘!上半身は白いハットに白のジャケットに身を包み、大量の胸毛をたくわえ、下半身は下着のみ。キャラ設定は、ダイエットに失敗して下半身だけ痩せてしまった男。何を着込んだのか、上半身だけめっちゃ太らせています。ジャケットの下からほっそい脚を覗かせて・・。喋り方はゆっくりとした金持ち風。出オチの割りに、キャラ設定がしっかりしているので、話が膨らみます(笑)これイケますよ!
予定表には無かった、下サンが飛び入りで登場!いろーーんな小道具を全身にちりばめて「ディズニーランドよりおもろいで!」とリズムに乗って言い続ける。しかし反応はいまひとつ・・。
最後に出てくる川原さん、あれはズルいです・・・・(笑)

ぐいピコは今後これでいくのか、今回限りなのかはわかりません。
映画の感想も含めて後ほど追記します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・[答え]天竺鼠川原
よくブレます。

×××××

2008年01月27日 | 日記
お題[ラスベガス月曜日]とは?

[採用ネタ]
「金曜ジャルジャルアワー」の姉妹番組「月曜ラスベガスアワー」。
BBQ京都で放送中。
出演は、上下肌色のコント衣装でお馴染みのコンビ・ラスベガスの後藤田(ごとうだ)と福毒(ふくどく)、アシスタントの内代(うちんだい)香織。
こちらも番組予算がゼロに近いので、オリジナルステッカーは細胞ぐらい小さい。

→後藤君、毎度毎度ありがとうございます。感謝しています。「内代(うちんだい)」でそんなに笑っていただけるとは、福徳君。ウッチーさんの笑い声も聞こえて嬉しかったです。
福徳君はしきりに「福毒のクオリティが低い」と言っておられましたが、ちゃんと考えたんですよ!そして私が一番試行錯誤したのは、「こちらは番組予算が余り倒しているので、オリジナルステッカーは1LDKほどの大きさ」にしようか迷ったことです。結局「予算がゼロに近い」方にしましたが‥‥しかし見事にスルーされました。

[没ネタ]
・「ローマの休日」制作スタッフが再集結。
ヘップバーンに代わって、今作はニコール・キッドマンが主演を務めた。
誰も居ないガラ空きの月曜日のラス・ベガスを舞台に、キッドマンがところ狭しと動き回ってドンチャン騒ぎの大暴れ!
相手役には「ザ・ワイド」でお馴染み草野仁が大抜擢を喰らっちまった。
キッドマンと草野の大乱闘シーンは必見ですぞ!

・ラスベガス月曜日、日本火曜日。

・「ラスベガス月曜日」と掛けまして、
「リスナーの、ジャルジャルに対する気持ち」と解きます。
そのこころは、
どちらも「すいてる(空いてる/好いてる)」。
ちなみに、月曜日のラスベガスが空いてるというのは、私の勝手なイメージです。

→書いてて恥ずかしい!

・井上陽水の隠れた名曲。
××××

久しぶりにジャルジャルアワーの番組HPを見たら、ジャルジャル辞典で採用されていた私の「大笑いフルーツ」が飛ばされてて、なーんだと思いながら反省日記を見ていたら、後藤君のコメント欄に、私の「大笑いフルーツ」が‥‥(笑)スタッフさんの更新ミスでしょうね。。名前こそ出てませんが、妙に恥ずかしい。。私の投稿はどうでもいいから、後藤君のコメントを載せて下さいスタッフさん!

××××

2008年01月26日 | 日記
・baseの3月スケジュールをよく見たら、1日の功太単独、昼公演でしたね。18時からのチケット取りとは被らないけど、土曜は仕事だから行けないなぁ。。ショック。前回も行けなかったし‥。
さらに「新ネタライブ」も土曜の昼公演‥。最近多いですね。土日休めないサービス業にはキツイ。
12日はジャルジャルがガンガンライブ初MC!これは行かないと。きっと回すのは福徳君でしょうね。後藤君はコント感覚でMCをやっちゃうから。
13日がMAROON5のライブで、既にチケットは取ってたんですが、ジャル初MCの日と被らなくてよかった‥

×××

2008年01月25日 | 日記
・昨日はテンジャルマイルを見に行きました。今回で6回目。第1回目は昨年の2月だったので、およそ1周年ですね。

・オープニングVTR
みんなかっこいい紹介写真なのに、瀬戸君だけ斉藤洋介の似顔絵だった。
・オープニングトーク
・クイズコーナー
MC瀬戸。後藤・福徳・よしたかチーム対天津チームに分かれてクイズ対決。最初は知識クイズだったが、その大喜利対決に。すべり知らずの後藤君。
・ブリッジ映像
全員同じのが出るまで、6人でジャンケンをしつづける。映っているのはほとんど手だが、字幕がいい仕事をしている。
目標は50回以内に揃えること。しかし成らず。
・クイズコーナー
回答者は一人。他の4人は答えのヒントを出す。残りの一人はMC。役割はくじで決める。MCになった後藤君、馴れない感じが良い。後藤はMCなのに目線が冷たいと向氏。本人いわく、コント感覚でやっているそう。
・ブリッジ映像
さっきの続き。みんなで色々アイデアを出しながら、80何回目かで成功!思わず拍手。
・笑わず王討論
「宇宙人はいるか?」「コロッケにはソースか醤油か?」について、討論。しかし笑ってはいけない。互いに全力で笑かしにかかる。笑った数はスタッフが勘定。
・エンディング
みんなのスベった発言をおさらい。2回目のクイズコーナーで、瀬戸君が間違った答えをマンキンでイキりながら言い放った部分をイジりまくり。
集計の結果、一番笑ったのは向さん。罰ゲームは、女装でロケ。
次回テンジャルマイルは3月30日の14:00~。

コント無し。一本ぐらいやってほしかった。このイベントは第一回目の印象で、ユニットコントライブのイメージがあったんですが、もうそんな感じではありませんね。クイズやゲームばっかりです。でもブリッジ映像は毎回おもしろいです。逆に言えば、ブリッジだけのような‥‥
客入りは立見がちらほら。減ってきてます(笑)。笑い事じゃありませんね。

・3月のbaseのスケジュールが出ました。やっと笑い飯ソロ!!待ってましたよ。あれから4ヶ月かぁ。しかしタイトルが「ホワイトデー」て(笑)
1日が功太ソロ。チケット発売日とかぶってる‥‥。

訂正

2008年01月23日 | 日記
1月10日の日記に、11日付でコメントを投稿してくださった方に、間違った情報の返事をしてしまいました。
今回の「ジャルってんじゃねぇよ」の東京公演はありますか?とのご質問だったのですが、もうご存知の方も多いかと思いますが、3月9日にルミネtheよしもとで単独公演があるそうです。

こちらに詳しい情報が載っています。
みかんさん、ありがとうございました。

ジャルジャルのオンストレポート@YESFMなんばスタジオ 1月8日

2008年01月23日 | ジャルジャルのオンストレポート
※今週も雑音が激しく、いつもよりかなり短めのレポで申し訳ないです。。

○オープニングトーク
芸人だというのに、1月2日は丸々休みだったジャルジャル。
何して過ごした?
後藤「それまでが、結構働いてたやん。(だから2日は)夜まで寝て・・夜からみんなで・・(以下聞き取れず。どこかに出かけたらしいです)」
福徳「オレは家族でばーちゃん家へ行った」
お祖母ちゃんは、福徳家がお土産で持ってきたミスタードーナツを、ひと口サイズに切って出してきた。
福徳「(ドーナツを)切りよんねーん!!腹立って言うたもん、”なんで切ったん?”」
ポンデリングも、丸いひと房をさらに切って出してきたらしい。
後藤「おばあちゃん、洋菓子知らんから・・」
福徳「ほんまあれやめて・・」
後藤は、近所の公園(いわゆる巻きフン公園)で、幼馴染と二人でプラスチックバットで野球をしていた。

・KBS京都での珍事
レギュラーラジオ番組「金曜ジャルジャルアワー」の収録日。早めにスタジオ入りして、二人で打ち合わせをしていたジャルジャル。その部屋に、防犯カメラのモニタがあることに気付いた。まず福徳が、その防犯カメラのあるフロアへ行き、カメラに向かってズボンを下げ、福徳の全てを写した。部屋に残っていた後藤は、福徳から預かったデジカメで、モニタに映る福徳の姿を撮っていた。福徳が部屋に戻ってきて、次は後藤の番。同じフロアへ行き、福徳と同じように防犯カメラに向かってズボンを下げた。その様子を部屋のモニタから福徳がチェックしていたが、後藤の立ち位置が悪かったのか、後藤のその部分はカメラから外れていたらしく、モニタには映っていなかったらしい。
しかしその後冷静になって考えてみたら、もしかしてこの映像はKBS京都全館で流れていたんじゃないのかと思い始めてきたジャルジャル。案の定、やってきたスタッフに「脱いでたでしょー!」と言われてしまった。
福徳「あれはやってもたなー!」
後藤「俺(映ってなくて)ラッキーやった。子供やったら分かるけど、(福徳の場合)毛ボーボーやから」
福徳「そんなん言わんとってくれやー。恥ずかしいやんかー」

○オンスト夕刊チェック
2008年ツイてる星座ランキング。
”山羊座”や”蟹座”を読めない後藤君。

・今年は弟と妹に5000円ずつお年玉をあげた後藤。
福徳「何て言ってあげたん?」
後藤「”ん”」
めちゃくちゃ恥ずかしくて、ほぼ何も言わなかったらしい。

○FAXトーク
・後藤曰く、芸人がトークをするとき、ウソがバレるのが怖いので、話す前に”これマジの話なんすけど、ほんまマジなんすけど!”と必要以上に言ってしまうらしい。
「これは本当の話です」と、お便りの文面にあったことで、またリスナーを疑う後藤。

・今年家族で初詣に行った後藤。おみくじは中吉だった。

○ジャルジャルのコーナー
コント「速いと遅い」
後藤「暑い暑い」
福徳「オレ風呂入ってくるわー」
すぐ上がってくる福徳。
後藤「速っ!」
つぎは後藤が風呂へ。
後藤「一ヵ月後。あーさっぱりしたー」
福徳「遅ない?」

何かのタイムを測ってもらう福徳。
後藤「(福徳のタイム)速っ!」
次は後藤。しかし後藤が着いたのは、4週間後。

後藤「あー髪伸びたわー」
まず先に髪を切りに行く福徳。しかしすぐ戻ってくる。
後藤「美容師の人がすごいやん」
次は後藤の番。
-5年後。福徳は、後藤が髪を切りに行っていたことさえ忘れていた。

○FAXトーク
・ミサイルマン岩部から年賀状が届いたジャルジャル。べジータの絵が描かれていたらしい。小6がやりそうな年賀状で、意味がわからんという。

・おせち料理の話
数の子は、輪ゴムを食べているみたいだという福徳。
後藤「エビとか入ってるけど、エビフライの方がいい。ハンバーグとかも入ってると嬉しい。白いご飯もすすむ」
福徳「弁当やん」

・福袋、買ったことある?
福徳「絶対買えへん!意味わからん!」サイズも好みも選べない福袋なんて、買う意味が無いと言う福徳。
後藤「買ってもらったことない?」
福徳「無い」
後藤「へぇー!(自分は昔)買ってもらったけどねぇ」
福徳「だって服屋の福袋なんかさー、おかしいやろ?デザインとかサイズとかの問題もあるやん」
後藤「あるあるある」
後藤は、親が買ってきた福袋に入っていたベージュのジャケットをNSC時代に着ていた。
福徳「あー!言ってたなぁ!」
後藤「オレNSCの時は水色のジーパンにワイン色のタートルネックに、福袋のベージュのジャケット・・(笑)」
福徳「ワインレッドのタートルネックだけ覚えてるわ」
後藤「ワインレッドのタートルネックは、トム・クルーズの映画を観て、ほしいなと思ってん(笑)」

・五反田のTSUTAYAで借りたDVDを返し忘れたまま大阪へ帰ってしまった福徳。4日経ったのち、地元のTSUTAYAへ行って、延滞料金と送料を払って、なんとかなったらしい。

・東京などで仕事があった帰りの新幹線は別々に乗るというジャルジャル。ある日の帰りの新幹線で、自分の不注意でチケットに関して困ったこと(雑音で聞き取れず)が起きてしまった後藤、駅員に助けを求めた。しかし無理なお願いだったのか、駅員に断られる。だめもとで改札機に通してみたら、イケたという。
実はその様子を、離れたところからずっと見ていた福徳。でも今後藤に声をかけたらトラブルに巻き込まれると思い、声をかけなかったという。
後藤「助けよ」

・年上女性の魅力とは?
後藤「アホな感じは無いやんか、ギャー!ゲラゲラ(笑う)っていう・・」
福徳「黒木瞳はキレイ。でもオバチャン」

・baseよしもとイベントインフォメーション
クロスバー直撃登場。
ジャルジャルとは同期だが、あんまり喋ったことはないという。NSC時代も、存在すら知らなかった。
なぜかジャルジャルに対して敬語を使うクロスバー直撃。しかも年齢も同じ。
前野「仲良くなる要素たくさんあるのに・・」
さらに高校の先輩も、ジャルと共通の知人だったりする。。

××

2008年01月19日 | 日記
〇教えて!ジャルジャル
雑音で半分聞き取れず。。

・母の誕生日。離れていても伝わるお祝いの言葉は?
福徳「そんなオバハンは放っておいて若い女と遊べ遊べ!」

・”長渕剛”さんから「どうやったら歌が上手くなれますか?」
後藤「あなたそのままでいいでしょ!」

・電車の中で本を朗読している人が。なんで?
後藤「朗読した言葉で電車が動いてる。お言葉列車!」

・パンはパンでも食べられないパンは?
福徳「お乳にこすりつけた(?)パン」

・20年後の自分がへそくりを探している夢を見た。へそくりはどこにあった?
後藤「しらねーよ!そんなもん!」云々と、罵倒ノリ。

***********

・コメントありがとうございます☆
お返事は明日いたします!
・「大阪会議」チケット予約。
AM9:55、”買い出しに行く”と言って会社を抜けだし、お客さん用のジュースやらコーヒーフレッシュやらを買いながら携帯電話で[0570-00-0777]に電話をかけること8分。つながったが、どうやら予約の回線じゃなさそう‥なが~いアナウンスを全部聞いてから一旦電話を切った。おかしいなぁと思いつつも、もう一回同じ番号にかけて、とりあえず大阪会議の情報を聞いてみることに‥別の回線があったことを知る。すでに10:22。ネットに載ってた予約の番号と違うやん。。まぎらわしい!やっと正しい番号に電話をかけて、無事取ることができましたが、後ろのほうの端の席でした。後ろはいいけど、端はキツい。月末かぁ‥‥締め日か‥‥ちゃんと仕事終われるかなぁ‥ひとつ心配が増えた。。

・今日のお昼、ガンガンライブだったんですよね~
仕事で行けませんでしたが、ちらっと出演者を確認したら‥MC中山功太、出演ジャルジャル銀シャリ天竺鼠GAG少年楽団‥あぁこれ以上知りたくない!(笑)ぐらい、素晴らしいメンバーでしたね!


×

2008年01月18日 | 日記
先週分の放送も全部聞けてないのに、今週も始まってしまった。。
とりあえずこのコーナーだけチェック。

ジャルジャル語辞典
お題[オープントランプ]とは?

[採用ネタ]
・開けっぴろげな性格のトランプ一家が大活躍するアニメ「オープン☆トランプ」。
記念すべき第2万回目は
【クローバー博士、ウインナーとソーセージを間違える】
【ハートママ、ついに場末(ばすえ)で小料理屋オープン】
【スペードゲス野郎、ジョーカー夫人と金銭トラブル】
の3本だよ!
観ないとキング・オブ・ダイヤのお仕置きじゃけー!
→後藤君、案の定「スペードゲス野郎」でカミましたね。。「スペード下衆(げす)野郎」と表記すればよかった。

・月刊「オープントランプ」
バイク雑誌。

→読んで下さるのは非常に嬉しいが、毎回福徳君のチョイスがよう分からん‥‥なんでこんなペラいのが‥?
もちろんこれは私の投稿に限って言えることですが、なぜか福徳君は一番自信の無いネタを読み上げる。他のリスナーさんの投稿はちゃんとココ一番!て感じのおもしろいネタなのに。。こんなのが読まれたせいで、他の方の投稿がひとつ読まれなかったかと思うと、ちょっと心苦しい。

[没ネタ]
・君を助ける魔法の呪文さ。
例えば、なんばグランド花月の前でお腹を空かせたライオンに遭遇したとしよう。
そんな時はこう唱えるんだ。
「オープントランプ、クローズトランプ、オープン、クローズ、どっちやねん!」
すると空からタコ焼きの雨が君の頭上に降り積もってきて、なんとか君の姿をごまかしてくれると思うよ。
あそこはタコ焼き激戦区だからね。

・三重県の国道沿いにあるマジック喫茶。
モーニングセットを食べてる最中に、手品好きのイケメンマスターが、高級トランプを売りつけてくる。

・クリスマスの朝、ワクワクしながら枕元のプレゼントを開けたら、トランプて!
がっかり・オブ・ザ・イヤーってか!?


こんだけぇ~?

2008年01月17日 | 日記
今日も仕事着のままbaseへ。さらに眼鏡と風邪予防のマスクをつけて‥誰にも見られたくない姿です。

ユニットコントを見てきました。
出演:笑い飯、千鳥、中山功太、天津向、ソラシド水口、ギャロップ林、とろサーモン村田、ヘッドライト町田

指定席で、一応客席は埋まっていたものの、よく見るとちらほら空席が。笑い飯と千鳥なのに、お客さんの少なさに少し驚きました。14分ほど遅刻して行ったので、1本目のコントは終盤しか見られませんでした。

・コント「(観てませんが、設定は誘拐)」

・ブリッジ/大悟の挑戦
ながーい棒の先に乗せた帽子を、手を使わず被る。

・コント「魔女の呪い」
互いに愛し合う王子(ノブ)と姫(どなたか分かりませんが、女性)。そこへ魔女(水口)がやってきて、姫に呪いをかけて醜い姿(姫と同じドレスを着たギャロップ林)にしてしまった。
3人の勇者(西田、哲夫、大悟)がやってきて、魔女をやっつけるという。しかし3人も魔女の呪いをかけられてしまい、もう戦えないと言う。
哲夫の呪い→額にちょっとしたシワ。ノブ「戦えるやん」
大悟の呪い→歩くと普通だが、止まると脚がちょっと変なポーズになってしまう。ノブ「戦えるやん」
西田の呪い→ズボンの内ももに、ちょっと水をかけられた。ノブ「戦えるやん。姫の呪い、ヒドない?」

・ブリッジ/西田とかくれんぼ
カメラマンに「15秒やるから好きな所に隠れて」と言い、仮面を被った西田が模造刀と霧吹き片手に追い掛けてくる。

・コント「ドッキリ」
若手芸人・天津向にドッキリを仕掛ける番組のリハーサルという設定。AD(功太)が「向」という名札を下げて、カメリハを行う。しかし仕掛け人の師匠(西田)、付き人の林、ディレクター(哲夫)、ADのそれぞれがちゃんと台本通りに動かない。カメラマン(ノブ)がそれを注意するが、やり直しの度に「(原因は)カメラでしたー!」と、カメラマンのせいにする。

・ブリッジ/哲夫のモーグル
スキー場にて。モーグルを披露する哲夫。さらにモーグルを解説。しかしニセ外国語を話す。

・コント「悩み」
最近、オナラの音が高すぎるという悩みがある哲夫。みんな(西田、ノブ、大悟)に音を聞かせようとするが、こういうときに限って何度やっても普通の音のオナラしか出ず、みんな呆れて帰ってしまう。最後一人になった哲夫、オナラをするが、やっぱり普通の音。

・ブリッジ/ノブの密着取材
自然体でbaseの楽屋を紹介するノブ「オンエアいつですか?‥え?これって情熱大陸の密着取材ちゃうの!?プーッ(コケる)」

・コント「ツッコミ水口」
設定は学校の教室。先生は哲夫。生徒は水口、村田、西田、ノブ、大悟、向他。水口以外、全員ボケ、それに対してツッコミを入れていく水口。最後教室に一人残された水口、おかしな照明やSEにまでツッコミ。

・エンディング

前回が大掛かりかつ出演者も多かった、さらにコントもブリッジも多かったせいか、今回は正直物足りなさを感じずにはいられませんでした。笑い飯×千鳥なんだから、もっと面白く出来たはず!と、シロウトながらもやもやを抱いてbaseを後にしました。

いつもコメントありがとうございます!返事は明日いたします!

やっさ!

2008年01月16日 | 日記
ガンガンライブを見に行きました。
本日も大入り満員。初めて来られた方が多かったのか、開演前からワクワクしている女子高生が目立っていました。開演直前の暗転で既に「キャー!」って嬉しそうな声。。いつからだろう、私の中からあの純粋なワクワクドキドキ感が失われ始めたのは。。
いや、行き過ぎやねんて。

前半に出演のジャルジャル、エンディングに登場せず。仕事かな。
今日のジャルジャルのネタは「だらだら説教」。ずっと観たかったが昨年の単独以来一度もお目にかかれず。今日やっと見れました。トークコーナーで、後藤君のKYエピソードが話される。沖縄の居酒屋で、後藤に話し掛ける優しい店主のおじさんを、後藤は酔っていたため鼻をほじりながらテキトーにあしらっていたというエピソード。しかしびっくりするぐらいヒクお客さん。過去のオンストレポートにも載せましたが、ジャルがbaseの掃除のおばちゃんにひとり暮らしだと嘘をついたエピソードもバラされると、さらにヒクお客さん‥‥ジャルにそんな良いイメージを持っておられたんでしょうか。。

中山功太のネタは対義語。「またか」的な客の反応を感じ取ったか、功太「R-1に向けて調整中なんで」と謝る。”そういうことだったら!”と言わんばかりの拍手が客席から起こり、驚く功太さん。ほんとみんな応援してるよ!R-1決勝、baseでやったらええのに。公平性が無くなるか。
終演後、席を立って通路に出ようとしたら、お客さんの流れに負けて、ゆっくりコケてもうた。恥ずかしい。

帰りにロビーでチケット売りをしていたバイク川崎バイク君に話しかける。29日にサライブライブがあるならチケットを買ってきてほしいと、バイクファンに頼まれていたので。しかし29日はLIVEではなくWARの日で、そのチケットは持っていないとのこと。他のライブならあるんですけど、どうですか‥?と、客を見下したような上から目線の漫談キャラとは裏腹に、すごーく腰が低くて丁寧なバイク君、かわいい。
後でバイクファンにそのことを伝えたら、その様子をムービーで撮ってきてほしかった、と。失礼やろ。

久々

2008年01月15日 | ジャルジャルのオンスト写真
私にしてはなかなか良く撮れたんじゃ‥?
前にいらっしゃったかた、お気遣いありがとうございました!

・およそ一ヶ月ぶりにオンストを見に行きました。
今日はほんまマジで無理やり会社を抜け出して、16時には間に合わんわーと焦りながらbaseへ向かったんですが‥
人少な!
まずそれにびっくりしました。
ABCお笑い新人グランプリ出演効果は無かったようです。
ま、後から人は増えましたけどね。
メール2通送ってみたら、2つとも読んで頂けましたが、2通目の時、後藤君に「なんで今日のFAXチョケてんねん」と言われました。確かに皆さんのお便りちょっとチョケてましたね。
テーマが「フェチ」だから?
そりゃ照れ隠しにチョケるよ。
またレポにも載せますが、福徳君はポニーテールフェチ。さらに前髪が揃っているとなお良いそうで。
後藤君は、細いけどムチっとしている太ももフェチ。抱き着いて頬ずりしたくなるそうです。
オンストレポートがずいぶん遅れていてスミマセン。。

・その後、何となくサライウ゛ライブを観ました。
もう一度サイドエイトのネタを観たくなって。
でもちょっと期待しすぎたようで‥‥今日観たのはコントでした。あれはあれでおもしろいんですけどね、、

バイク川崎バイクのコント、初めて見れた~!!おもしろいや~ん!ああいうの好き~。ポスト功太!?
学天即が今回もすごいおもしろかった。ツッコミがあんなにおもしろい漫才って、なかなか無い‥
大脇里村ゼミナールも良かった~。一瞬Wボケ!?かと思ったんですが、彼らのネタは基本”対決”なんですね。
ネタに関しては正直ガンガンライブよりこっちの方が好きです。思いっ切り笑えます。ただ、コーナーがぐだぐだなんですよね‥(笑)コーナーに関しては、ガンガンライブの方が断然おもしろいです。


ありえなーーい!!!

2008年01月14日 | 日記
ずっと言い続けて来た本日14日の中山功太単独ライブ。
チケットは功太さんから直接買いたいな、と考えていたので買わずにいたんですが、結局今日までチケ売りの功太さんには出会えず終い。
じゃあ当日券で行こうと、高をくくっていました。
今日、急いで仕事を終わらせて、服も着替えずクツもはきかえず、仕事着のまま定時ちょうどに会社を飛び出して電車に乗りました。なんばに着いたのは18:38過ぎ。既に遅刻ですが、それは想定内。一目散にbaseに向かって、ロビーに着いたのが18:43。今頃1本目のコントの終盤だろうなーと思いながら、ロビーにいた警備のおばちゃんに「当日券なんですけど‥」と呼び掛けたら、おばちゃん「今日はもう終わったんですよ」と。軽く血の気が引いたまま「入場制限ですか?」と尋ねたら、「係の人が帰ってしまったので」‥‥
係の人、開演後13分で帰っちゃうんだー。。早え
チケット切れる人、いつも事務所に複数居ますよね?全員帰っちゃったの??
などなど疑問が浮かびましたが、そもそもちゃんと前売を買っていなかった私が悪いわけで‥‥
あのおばちゃん、融通利かないんですよね‥ダメと言ったらダメ。。まあ、それが仕事ですから。
もう一人のおっちゃんだったら何とかしてくれてたのかなー‥
ツイてないなぁ。。

というわけで、仕事着のまま、とぼとぼbaseを後にしました。。

皆さんも、当日券で遅刻はキケンですので、お気をつけください。

かれこれbaseよしもとに150回ほど通っておりますが、10日間で2回も入れなかったのは初めてです。今年に入って2回も‥
イヤな予感。

恥さらし

2008年01月13日 | 日記
丑バラの、最初の1時間10分を聴きました。すると、「あるあるある大辞典」というコーナーで、ひとつ採用していただいてました。

【中2あるある】

・家で堂々とAVを観たいので、
家族全員が外出するのを心待ちにしている。

→最後の一通に選んで頂いてありがとうございました。皆さんクオリティが高かったので、もう無理かと思いました。功太さんが読んだ後、予想通りの「うーーん‥」という大沈黙でしたが、功太さんに選んでもらっただけで有り難いです。しかもなぜか3人の方が「採用」ふだを上げてくれて、運よく採用されました。感謝です。
後藤君は顔をしかめていました。このあるあるは、中2というより、高校生のイメージがあるそうです。ヨカッタ、突然の下ネタで引いたのかと‥。後藤君は中学生の頃、スポーツ新聞のエロい記事で、そういう経験があったそうです。
ちなみに功太さん、私の住所を間違えて「東大阪市」と読んでおられました。全然いいです。
一応自分の名誉のために(笑)言わせていただきますが‥、読まれたネタはたまたまシモでしたが、他に送ったネタは普通だったんです。。
[没]
・同じクラスの中に、小4みたいに小さい奴と、高3ぐらいデカい奴が一人ずついる。

・家庭科の授業で、女子が作るキャロットケーキはマズイ。

・家で飼ってるペットの名前を友達に言うのは恥ずかしい。

・保健体育の教科書と通販カタログの女性下着のページは、ちょっとしたエロ本。

・この頃から、男子は地面にやたらと痰や唾をはき始める。

→‥というような、ソフトなあるあるです。まあ、ひとつシモが見当たりましたが‥‥プラス下品なものも。
来月も頑張ろう。でもこれ読んでもらえなくなったらショックだろうなぁ。。今度はちゃんと笑ってもらえるやつ考えよ。。