お題:GWは何の略?西田「ごはんは?」

2007年04月28日 | 日記
昨日はガンガンライブと大喜利ライブを観に行きました。


大喜利ライブレポは後ほどアップします。


ちなみに今日のタイトルは、先週のガンガンライブのゲームコーナーで西田さんが出した回答です。


今回の大喜利ライブとは関係ないです。

ネットカフェからこんばんは

2007年04月26日 | 日記
初めてネットカフェに行きました。

正直、汚くてどんよりしているイメージしか無かったんですが、予想以上に静かで綺麗なところでした。

しかし店員の接客は0点です。

***   ***   ***   ***

もうすぐゴールデンウィークですね。

私は一応サービス業をしているんですが、その割りにカレンダー通りに休みがもらえてラッキーです。

しかし旅行の予定は無く、友達と飲み会です。。。

5月3日にあるイベントに誘われたんですが、その日はチケットを取り損ねた「テンジャルマイル」があるので、ごめーん!仕事やわ~と言って断りました。。ごめんね友よ。

ほんとに仕事ならあっさり断りますが、少々ウソを吐いているという後ろめたさもあり、メールで必要以上に平謝りしてしまいました。逆に怪しいね。


明日はガンガンライブと大喜利ライブ。

ガンガンライブにはジャルジャルが出るので、是非是非大喜利の方にも出てほしい!!
あと西澤さんと和田さんと西森さんの大喜利も見たい!

大喜利ライブで一番わくわくする瞬間は、オープニングのアニメーションです。

今日は福徳君に‥!

2007年04月24日 | 日記
今日は久しぶりの有給休暇。

ということで本日2回目の更新です。

休みなんで、YES-FMのオンストを聴きました。いつもbaseのロビーのラジオブースから放送している、アレです。

今まではライブの開場前に、ロビーで10分程度しか見たことなかったんですが、今月からジャルジャルがレギュラーになったんで、家でじっくり聴きました。
baseまで足運んで見に行こうかとも思いましたが、やっぱり面倒だったんで、それはさすがにやめました。
そして、番組でFAXやメールを募集しているというので、初めてラジオにメールを送ってみました。


‥読んでもらえましたよ。福徳君に。


ダメ元で送ってみただけなのに、読んで頂けてかなり舞い上がってしまいました。

おそらく寄せられたFAX・メールの数が少なかったんでしょう。。


でも盛り上がってもらえたので良かったです。

番組自体は‥‥かなりおもしろかったです。好きだから何でもおもしろいと感じるのかな?いや、おもしろかった!

「仲の良い学生2人」って感じは否めませんでしたが。。それもジャルジャルの良い所!!

来週から録音のタイマーセットしないと。。
仕事やからテーマに沿ったメールは送られへんなぁ‥

まだまだ余韻に浸ってます

2007年04月24日 | 日記
間近で見る後藤君はかわいかったな~なんて、

昨日の何てない会話を思い出しながら。。

さて。

昨日はガンガンライブを観に行ったんですが

ジャルジャルを観に行ったつもりが笑い飯も出演するということを、チケットを見て直前に気付き、かなり得した気分でした。

笑い飯のネタは、「哲夫がタトゥーを入れたいので西田がアドバイスをする」ものだったんですが、

西田「着物の柄は濃紺の無地や」
哲夫「学校指定みたいなイメージあるけど」
の後のやり取りで・・

哲夫「着物のタトゥー入れるんやったら、左前とか右前とかあるやんか、あれどうしたらええかな?」

「・・・・・」

会場が5秒ほど沈黙に包まれる。

哲夫「お前の番やないかぇ!!!」爆笑
西田「・・・・・・・・・・・」
哲夫「何黙っとんねん!はよ何か言えや!!!」

どうやらセリフが飛んでしまった様子の西田さん。
哲夫「お前の番や!!はよ言えやー!!楽屋でゲームばっかりしてるからこんなことなんねん!!」
西田「モンスターハンター」

その後も哲夫「はよ言えやー!!」と言い続けるが、今度はわざと黙る西田さん、なかなかネタに戻らない。
ようやく喋ったのが、西田「パドゥー」笑
哲夫「さっきのパドゥーの説明で声枯れとんねん!!はよ次行けやー!!」

笑い飯の漫才は結構見てますが、ネタが飛んでしまったのを見たのは初めて。
おもしろかったー

ジャルジャル後藤君とツーショット

2007年04月23日 | ジャルジャルに遭遇、その他
ガンガンライブを観に行ったんですが、

その帰り。。

いつものように南海通りに差し掛かると、ミサイルマンやベリーベリー上田さん、マラドーナ田中さんがチケット手売り‥‥


あれ?ちょっと人が集まってる‥‥

!後藤君!!!?

ジャルジャル後藤君がトークライブ「しゃべってる場合ですよ」のチケット手売りを‥!

もうチケット持ってるし、話し掛けたこと無いしで一瞬迷ったんですが、こんな機会は滅多にないと言い聞かせ、先に2ショットで写メを撮っていた人を待って、
私「(後藤君と目が合い)‥いいですか?何のチケットですか?」
後藤「これねぇ‥ライブのチケット」
私「あー‥持ってる‥」
後藤「あ、じゃあ(買わなくて)いいですよ?」
私「でも写真撮ってもらいたいんで‥」
後藤「写真いいですよ」
私「有難うございます、じゃあ‥」
‥と、周りで後藤君待ちしていた女性に携帯を託し、私は後藤君の隣へ。一枚撮って頂きましたが、居酒屋のライトで逆光。かなり暗くて顔が見えなかったので、もう一枚。
後藤「撮れたかな?」
私「あ‥撮れました!有難うございます」
後藤「有難うございます。是非お友達も誘って‥」
私「あの、やっぱりチケット買います」
後藤「え!?いやいや、いいですよ?」
私「買います」
後藤「有難うございます」私「‥2千円‥お釣りありますか?」
後藤「(ポケットを探り)ちょうど‥」
私「(800円を受け取り)すみません」
後藤「有難うございます。是非、友達も誘って‥」
私にお釣りを渡しただけなのに、チケットを渡したつもりの後藤君。
私「あの、チケット‥」
後藤「あーっ、ほんまや‥そうですよね。(ボソボソと)なんで‥こんな‥‥意味が分からん‥」
私「(チケットを受け取り)有難うございます。頑張って下さい」
後藤「有難うございます。是非、お友達も誘って‥来て下さい」

‥と、まあこんな感じでした。逆光だのお釣り下さいだの面倒な事を言ってしまい、ちょっと後悔。。後藤さん、ごめんなさい。しかしあの時素通りしてしまっていたらもっと後悔してただろうから、まあ‥ いいか。

そして、写真撮って下さったお綺麗な女性、有難うございました。

ほんとは2枚目の写真も暗かったんですがね。。いやいや、感謝してます。

後藤君の「是非お友達も誘って来て下さい」というのは決まり文句なんですね。
今夜は良い夢が見られそう。

にゅうめんを注文出来なかった根性無し

2007年04月22日 | 日記
ジャンボカラオケ広場の、笑い飯の笑いがとまらんキャンペーン、


キャンペーン最終日の今日、やっと行けました。
友達の誕生日会の二次会で。


会計が2万円以上だったので、2回くじ(ガラガラ回すやつ)を引けることになったんですが、

アタシが回したかったんですが、、


フラ~っと笑い飯のファンでもなんでもない女友達がやって来て、テキトーにガラガラ回されてしまいました。

ハズレでした。。

ハズレというか、笑い飯の着声がダウンロード出来る紙をもらったんですけどね。。

マグカップほしかったな‥

自分で引いてハズレならまだ納得ですが。。


クソー


明日はガンガンライブ。

ジャルジャル観に行きます。

「アルフィーの高見沢」ではもう笑えない

2007年04月21日 | 日記
明日は‥‥


数える程しか会ったことのない男友達の誕生日会に参加。。


微妙。


そもそも数回しか会ったことの無いその人は友達なんだろうか。。


プレゼントどうするよ‥?

みんなにイジってもらって、とりあえずワ~って盛り上がるように、Tバックでも買って行こうか。。

それはSAMいな

笑い飯哲夫単独ライブ「おもしろ話中心どろんぱ」 4.9

2007年04月18日 | その他ライブレポート
出演:笑い飯哲夫
ゲスト:ダイアン西澤 ヘッドライト町田 span!水本 とろサーモン村田 とろサーモン久保田 フロントストーリー光岡 NON STYLE石田 銀シャリ橋本
スペシャルゲスト:若井みどり師匠

○オープニングトーク
手品でよくあるような、大人一人が立って入れる観音開きの縦型BOXが、進行さんらによりステージ中央に運ばれる。そこへドラムロールと照明。その箱から哲夫氏が出てくるのかと思いきや、普通に下手(向かって左)から哲夫氏歩いて登場。その瞬間、お客さんの首がいっせいに下手の方に動いたのを見て、嬉しそうに笑う哲夫氏。ちなみに箱は全く関係ありませんでした。

今回で4回目となる「どろんぱ」。そして恒例の、イベントタイトルの由来の説明。半年で終了した笑い飯の番組「おもしろ好奇心どろんぱ」の「好奇」を「話中(ばなしちゅう)」に変えた、というもの。この後、遅れてきたお客さんひとり一人に、いちいち説明する。途中面倒になったのか、「この『おもしろ話中心どろんぱ』っていうのはね、★◎■◇※・・・」とテキトーに流すことも。

このイベントはあくまでもおもしろ話「中心」なので、時にはおもしろくない話もするが、それを分かっていてもわざわざ観に来てくれた今日のお客さんはアホです、とか偉いです等とべた褒めする哲夫氏。
哲夫氏が子供の頃遊んだオモチャの話(おもしろ話)や、数字の「8」が好きだという話(そうでない話)など、いくつかエピソードを披露。

お客さんに、「何かしてほしい話はありますか?」と尋ねたところ、相方・西田さんの話が聞きたいとリクエストが。しかし、相方と○○をした、というようなおもしろエピソードは少ないらしい。というか、正直あまり相方のことは好きではないらしい。「(相方の)おもしろいところは良いと思いますけどね」とフォローを入れつつ。

西田さんのことが嫌いな理由のひとつに、「西田はあんまり怒られないタイプ」というのを挙げる。NGKの出番で、ネタ時間がおしてしまっても、支配人に怒られるのはなぜか哲夫氏。
あるNGKの出番の日、西田さんは寝坊してしまい、遅れることになった。携帯で西田さんに連絡を取った哲夫さんは、西田さんが「あと5分で着く」と言ったため、支配人に「あと5分で着くそうです」と伝えた。しかし実際に西田さんが到着したのは8分後。西田さんが怒られると思いきや、支配人は哲夫さんに向かって「なんで8分後に着くんやったら8分って言わへんねん!?」と怒ったらしい。

他、初詣で哲夫さんの自尊心が傷つけられたというエピソード。
笑い飯がM-1グランプリ決勝に初出場した翌年、哲夫さんは西田さんを誘って初詣へ行った。ちなみにコンビ組みたての数年間、笑い飯の二人は毎年初詣に行っていたらしい。すると、後ろにいた小学生の一人が「笑い飯や」と、彼らの存在に気付く。しかしもう一人の小学生は「違うやろ」と言い張っている。「絶対笑い飯やって!」「いや、違う!」というやり取りが後ろで続けられ、最後に否定していた方の小学生が「コンビで初詣来ると思うか!?」と言い、実際毎年初詣に誘っていた哲夫さんは傷ついてしまったらしい。

随分喋って、次のコーナー

○半分わかるおはなし
ゲスト:ダイアン西澤
アシスタント(?):ヘッドライト町田

テーマに沿って、お客さん半分の支持を得られるような「あるある」を発表。見事半数を当てればピタリ賞10点、1~2人の誤差は二アリー賞2点、3~9人の誤差は残念賞1点。
今回のお客さんの数は160人だったため、二アリー賞・残念賞はそれぞれ何人に該当するのか、分数を使って哲夫氏がテキパキ説明、さすが先生!しかし哲夫氏曰く、計算が出来ることをひけらかしたかったのではないらしい。
※メモを取っていなかったため、以下の回答はほんの一部で、全てではありません。

■テーマ「実家」
●西澤「実家の、色々入ってる大きい棚の引き出しの奥に、なぜかプラスドライバーが入っている」会場爆笑。
西澤「これずっと疑問やったんですよ。どっかで言おう言おう思て。今日言えて良かったです」

ここで、前回に引き続き、「ある」と答えた客数を数える人・ヘッドライト町田氏が銀のツナギ&ヘルメットを装着して登場。手には日本野鳥の会でお馴染みの、カチカチ押してカウントするあの機械が。無言・無表情でもくもくとカウントするが、あまりにそのスピードが遅いため、西澤「あれ(カチカチ)やる人で、一番遅いでしょうね」笑。
結果は、誤差1名・二アリー賞獲得!

●哲夫「実家の風呂のタイルが、友達の家のトイレの床と同じ」
負けた感じがして、すごく腹が立つらしい。西澤「(ウチは)体洗ろとんねん、っていう・・」笑。しかし支持は得られず。

●哲夫「窓のサッシの手前のちょっとしたスペースに、お父さんの時計が置いてある」
私事ですが、すごく分かる!!ちなみにウチはそのスペースにプラスドライバーも置いてありました。

■テーマ「親戚」
●哲夫「あんまり口を開けて喋らないのに、バシッと声が耳に入ってくる”声の周波数が違う”おっちゃんが居る」
親戚ではないけど、いますね、そういう不思議な人。

■テーマ「学校」
●西澤「音楽室へ行く時、音楽の教科書を丸めて、その中にリコーダーを挿して持ち運ぶ」爆笑。
哲夫・西澤「で、1回は(笛を)落とす」

●哲夫「黒板消しクリーナーを置いている机は『まだ使えるんちゃうか?』いうぐらい、キレイ」
そして「その机の中に変なもん入ってるやろ?教卓の脚のゴムとか」分かる!

●西澤「ケンカして泣いた男子の泣き方で、殴られて倒れて、床にうつ伏せになったまま泣く」爆笑。
続けて「周りは全然心配しない」哲夫「世間無視」笑

■テーマ「正月」
●西澤「おじいちゃんは、孫へのお年玉のお札を、ストーブの上で温めてシワを伸ばしている」
今まで西澤氏の回答全てに手をたたいて爆笑していた哲夫氏「それは無いわ」。そしてダメ元で「ある」客数を集計したところ、1名の支持しか得られず。逆にすごいですが。

○トークコーナー
ゲスト:span!水本 とろサーモン村田 とろサーモン久保田 フロントストーリー光岡 NON STYLE石田 銀シャリ橋本

トークテーマ「現代への不満」
まずテーマが堅いとツッコまれる。トークは、現代というより日常生活での不満話に。
電車の電源オフ車両で携帯電話を使うなどマナーの悪い人に対し、橋本「周りの人へのアンテナをもっと張れ」的に、上手いこと言う。

先日の上方漫才大賞で、惜しくも新人賞を逃したとろサーモン。テレビでその様子を見ていた水本氏が、賞を獲り逃した直後の彼らの態度が悪すぎると指摘。新人賞を受賞した「の○し」(一応検索防止)の後ろで、ブツブツ二人でなにやら言い合っている。あれは何を言っていたんだ?ということで、この場でその状況を再現することに。

そこから、最近のお笑い番組に対する不満話へ。橋本氏曰く、最近の番組はネタ時間が1分しか無いものが多いので伝わらない。もっとしっかり、よく繰られた4分の漫才を見てほしい。この意見で、「そうそう!」と、芸人から同意を得る。橋本「お笑いがインスタント化してきてるんですよね」
石田「正統派漫才が減ってきている。正統派あってのアウトローなのに、アウトローばっかり(もてはやされる)!」これにはお客さんまで「おお~!」と歓声を上げる。

「そんな中、こうやって(baseのイベントを)観に来てくれるお客さんは偉い!」という声が芸人の中から挙がるが、石田「自分はお笑いが分かってるっていう客が嫌いなんすよ!」
「まあまあ」と全員で石田氏をなだめるが、「これだけ言わせて!」とさらに興奮する石田氏。すると、久保田氏が石田氏の両手に服を被せ(逮捕)、上手へ2人ではけて騒ぎを治める(笑)。

この場で数々の名言を残した橋本氏。しかし冒頭の「橋本の喋り方が胡散臭い」→「情報屋」→「(橋本が)ベレー帽を被る仕草をする」という流れのせいで、終始「情報屋」と呼ばれるハメに。

前回同様、かなり白熱したトークでした。

■トークコーナー
スペシャルゲスト:若井みどり師匠

舞台には、お茶屋さんであるような、赤い布を被せた長椅子が2台用意される。下手側にはお茶を淹れるセットが。本日のスペシャルゲスト、若井みどり師匠が登場。

普段人のネタを観てもあまり爆笑することが無いという哲夫氏。しかし若井こづえみどり師匠の「yの値(わいのあたい)」というネタを観て、腹を抱えて笑ったらしい。そんな尊敬する憧れの師匠を迎えてのトークコーナー。
師匠にお茶を淹れる係で再登場の町田氏。衣装は銀のままだが、さすがに師匠の前で無言・無表情という訳にはいかず、師匠からの質問に素直に受け答えする町田氏。しかし、せっかく淹れたお茶を師匠に「水臭い!」と言われる。

「yの値」が大好きだという哲夫氏に、師匠「一回やってみるか」と、再現することに。「わ、わいか?あ、あたいや」という哲夫氏を、ものすごい顔で睨む師匠。堪えきれず、哲夫爆笑。
その他、師匠が漫才を始めたいきさつ、可愛がっている兄弟弟子大木こだま師匠の話など。

みどり師匠は、よく丸くて小さいものに例えられるという話に。
・自転車のチリンチリン
・トイレのニオイ消し
・自転車のタイヤの空気入れるとこのフタ
・はっさくの種etc

○エンディング
「どろんぱ」ステッカーを3名にプレゼント。

***********************************************************************************************
スペシャルゲストが若井みどり師匠だったのは意外でした。初めておもしろい!と思った漫才師が「若井こずえみどり」で、小学生の頃、私もお腹を抱えて笑ったのを憶えています。
ステッカー、当たりませんでした。めっちゃ番号惜しかったんですが。。運の無い奴・・しかし3枚って少ないわ。

断食6日目

2007年04月17日 | 日記
順調にプチ断食を続けています。

ここまで来たらもう誘惑に負けそうになる事はありませんが、

ちょっとしんどい。。。

しかし回復食を始めるのは面倒。

回復食・・・たとえば「重湯」です。お粥の上澄み。

今までは「固形物は一切口にしない」と割り切っていた分、気持ちの切り替えがきちんと出来ていたんですが、ちょっとでも固形物を許してしまうと、「これぐらいならOK」みたいに、どんどん規制がゆるくなって、通常食なみに食べてしまう可能性が。。

しかも一旦食べ始めると、ダムの決壊のように食欲が溢れて歯止めが利かなくなったら・・・なんて考えると、とても断食を終了する気にはなれないなぁ。。

いや、いずれ終了しなアカンのですが。。。

昨日ガンガンライブ(MC笑い飯)見てきました。

おもしろかったです。

↓ひとつだけ、エピソード紹介します

数年前の話だったかな。。

哲夫さんの携帯に、西田さんから着信が。哲夫さんは電話に出るが、西田さんは無言。電波が悪いのかと思ったが、電話の向こうでサーサーという風の音と共に、ヒャッヒャッという西田さんの笑いをこらえる声が聞こえる。
しかしいつまで経っても無言の西田さんに、哲夫「俺はええよ?かかってきた電話やから。でも電話代かかるのそっちやで?」など色々問いかけるが、相変わらず無言。なぜそんな事をしたのか、西田「番号表示されるのにイタ電したらどうかなと思って」笑
西田さん曰く、その電話の最後に哲夫「電話っていうのは、用事ある時にかけるねん、知ってる!?」と力説してきたらしい。

断食3日目終了

2007年04月14日 | 日記
順調に断食を続けております。

一日で摂取するものは、野菜ジュース(果物の入ってないもの)1リットル・豆乳200ミリリットル、

これだけではあんまりなので、コーンスープ3~4杯、具無しのおみそ汁1~2杯。断食の割におよそ700~800キロカロリーも摂取しているので、意外に身体がしんどくないんですよねぇ。。

ただトイレの回数がハンパじゃないですが‥

いつでもトイレに行ける環境でないと難しいですね。


昨日発見したんですが、おみそ汁に豆乳を入れると超まろやかで美味しいです。
あと、インスタントのコーンスープをお湯ではなく温めた豆乳で溶かすと、非常に濃厚で美味です。

成分調整豆乳の方が美味しいかも‥


「発見した」とか言って、周知の事実だったらちょっと恥ずかしいですね
*****

近々『おもしろ話中心どろんぱ』の簡単なレポートをアップします。

ほんのあらすじ程度ですが。。
*****
あさってはガンガンライブ(MC笑い飯)を観に行きます。ちょっと観に行き過ぎでしょうか。
しかし仕事でオープニング間に合うか‥‥

それよりも、せっかく整理番号前の方なのに無意味になってしまうのが悔しいな~。。。



‥‥‥


ご馳走の幻覚を見そうなぐらい、お腹が空く‥‥

花見の最後、よく一本締めするけど何アレ?

2007年04月12日 | 日記
昨日はガンガンライブを観て参りました。


開場直前にロビーに入ったんですが‥

まあ客入りの少ないこと。。。

ビックリするぐらい少なかったね~
いつもはロビーに入ることすら困難なのに、今回はスル~と先頭辺りまで進めました。。

なぜ?
春休みが終わったから?

MCの巧太さんも笑い飯哲夫さんもネタ前に言うてましたね。。触れずにはいられないぐらい少なかったんでしょう‥‥

そういえば最近ライブ終了後、出口でカルビーのジャガビー(?)っていうお菓子配ってますね。太っ腹~
オロナミンCももらえるし、コバラを満たすには充分ですね。食べませんけど。
今日から断食始めました。といっても水だけの本断食ではなくて、野菜ジュースで1週間過ごすというものですが。

続くかしら‥‥
3日間の断食は何度か経験済みなんですが、3日目のしんどさといったら‥‥
食欲には打ち勝てるけど、体力ゼロで重力に打ち勝てない。。

それを1週間‥‥
未知の世界へ行ってきます。。

オロナミンC要らんから気持ち安シテ

2007年04月09日 | 日記
哲夫さん単独ライブ『おもしろ話中心どろんぱ』を観て参りました。

半年に1度のイベント。今回は4回目だそうです。

ライブレポート‥‥いや、感想文は後ほど。。

ライブ後NONSTYLE井上さんがチケット手売り(?)してました。手売りではないかなぁ。。もう手売りの必要無さそうですしね。

ロビーでは藤崎マーケットがチケットの手売り。。

すごいですねぇ。なんか贅沢。?違うか。
さすがにもう勝山氏は見掛けませんが。


昨日はお花見をしました。そういう人多いんじゃないでしょうかね、気候も良かったし。

私は仕事終わりに、昼から友達がやっていたお花見に参加したんで夜桜でしたが。

メニューはBBQでした。しかし既にコンロは燭(ともしび)。食べ物も玉葱とかエリンギ、ささ身ぐらいしか残っておらず
世話焼きの友達が「ほぼ残骸」で一緒懸命焼いてくれた野菜たちをつまむ程度でした。うん、食わない方がマシかな‥

いやいや、有難うね。

遅れて参加してきた友達に「食べてや食べてや!参加費もったいないで!?」ってやたらと勧めてくる人いますよね。。


明日は会社のお花見!寿退社したはずのお局(つぼね)様もオニギリ作って参加するというお花見!
よっしゃ、気ぃ遣うぞ

聖徳太子って実在しなかったの?

2007年04月06日 | 日記
本日の『誰でもピカソ』に笑い飯出てましたねぇ。


そして今日からブラマヨ・チュートリアルの冠番組が始まりますね。。


裏ではディラン&キャサリンのライブツアー番組が‥

さらにその裏は『南海パラダイス』、ゲストになだぎさんって‥‥


被るなぁ。。


どれかひとつでもゴールデンタイムにやってくれないかなぁ。。
最近のテレビは面白くないんで‥‥

* * * * * * *
あさってはお花見。夜桜。
トレンチコート着てても絶対寒いわ‥

明々後日は哲夫単独ライブ。
ゲスト誰かな?
その前に仕事終われるかな?
ジャルジャルの時は間に合わんかったしな。

明々々後日もお花見。。
バーベキューの後片付けは御免。
でもやらなあかんわな。



テンジャルマイルのライブレポート書く言うてまだ書いてないしな。

笑い飯千鳥の大喜利ライブ@baseよしもと 3.28

2007年04月04日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
出演:笑い飯 千鳥 中山功太 ネゴシックス マラドーナ武智 勝山梶 藤崎マーケット

○オープニングトーク
この大喜利ライブはDVD化され、レンタルもされている。とあるレンタルビデオ店で、老夫婦が「笑い飯千鳥の大喜利ライブDVD」を手に取りながら、ノブの写真を見て、若い頃の円楽師匠と間違えていたらしい。

○演芸コーナー
■「ものまね」タサ&フッキー
出演:藤崎マーケット
ものまねというより、あるあるネタでした。細かすぎる設定がおもしろい。パチスロ界では有名な人のものまねもやっていました。パチンコのこと全く分からないんで何とも言えませんが。。

■「コント」
出演;勝山梶
大喜利ライブの演芸コーナーではお馴染みとなりつつあるムーディー勝山のムード歌謡。今回はコント形式。2人でカラオケに来て、先に梶君が歌う。続いてムーディーが唄うが、曲はDragon Ash。そのメロディーに「右から来たものを~」の歌詞を乗せる。妙に合ってて、しかも上手く唄えているのが可笑しかった。

○大喜利コーナー
司会:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 中山功太 ネゴシックス マラドーナ武智

■目標を立てましょう
1番目の人から順に1年生~6年生になり、「2年生になったら・・」「3年生になったら・・」と目標を発表していく。オチの人は「中学生になったら」。
全員に黄色い通学帽(いわゆるチューリップ型)が配られる。ヒゲ面に帽子姿の西田氏を見てノブ「探検家ですか?」笑
(以下オチの回答のみ)
哲夫「専門学生になったら」
西田「中学生になったらめちゃめちゃ強いです」
大悟「ランドセルを食べます」

このお題のラストのオチを武智氏がやりたがるが、全員で邪魔をするノリが。ムキになった武智「ひき肉にしてやんよ」を連発。
ラスト回答。
「2年生になったら1年生をひき肉にしてやんよ」
「3年生になったら1、2年生をひき肉にしてやんよ」
「4年生になったら1,2,3年生をひき肉にしてやんよ」
「5年生になったら鉄パイプでしばくからな」
功太「生意気な下級生(?)がおったらハルキが黙ってねーからな」
武智「ひき肉にー!しーてやーんよー!!」
今回の大喜利ライブの前にあったガンガンライブで生まれた「ひき肉」の新バージョン。武智氏がとっさに「ひき肉」を叫んで言ったところ、案外ウケて、そっちの方がいいということになった。コーナータイトルを叫ぶように言うのがポイント。

■おもしろ恰好山の金さん
全員髷(まげ)のカツラを被り、「遠山の金さん」になる。ノブが「そこの遊び人、○○さん、○○さんとやらを出せ、この野郎」と振るので、当てられた人は桜吹雪を見せるポーズでおもしろキメ台詞を言う。
哲夫「桜吹雪が目に入らぬか!(肩を出すポーズ)」トップバッターで、勝手が分からない様子。
大悟→キリっと男前の顔
ネゴ→足袋を脱ぎ、足を見せる。ネゴ曰く、桜に掛けて、一番ピンク色の部分らしい。
西田→カツラのアゴひもを鼻の下に掛け、ねずみ小僧を装う
武智→腰紐の部分を残し、着物を全てはだけさせる
武智「殺すぞ」
武智「一件落着」
西田→束ねていた髪を振りほどき、男前の顔。

○大喜利ライブ大喜利

■高校野球で負けたチームは甲子園の砂を集めますが、勝ったチームは何をしている?

大悟「ビールを飲んでいる」
   「シャンパンを飲んでいる」
哲夫「ベンチの下の割れたセメントを集めている」
   「専門学校の手続きをしている」
ネゴ「さっそく練習している」
   「すごい見下している」
西田「砂を集めているそばで、チャリでブレーキをかけ『ジャッ』と言わせている」
   「ブルドーザーで砂を集めている」
   「ユニフォームのままUSJに駆け込む」
功太「蛇のような目でランニング」
   「負けたチームは関西の学校なので、エセ関西弁でゲラゲラ喋っている」
   「負けたチームをヒゲダンスで取り囲む」
武智「負けたチームを見て泣いている」

■屁を出す前に言うと失礼にならないセリフは?

武智「吉が出るか、屁が出るか」
   「大丈夫です、最近はサラダしか食べてません」
   「欽ちゃんの仮装大賞の(点数ランプの)プププという音でごまかす」
   「ヘッとはにかむ」ヤンキーがはにかむ絵回答。
功太「屁ます」出ます、に掛けて。なぜかノブに好評。
   「お花や小鳥に当たりませんように」
   「お腹いたー」
   「すみませーん」
大悟「いくでいくで~」
   「へーしていい?」サツマイモに顔を書いた絵回答。この後頻繁に出す。
哲夫「何が出るかな」
   「肛門開放」麻雀風に。
   「リンシャンケツアナカイホー」この後すぐ功太が麻雀ノリをパクる。
西田「私は無罪なんです」
   「鼻からお楽しみ下さい」
   「屁吸(へきゅう)」
   「あなたにもチェルプーあげたい」
ネゴ「1993(ナインティーンナインティースリー!)」

■むちゃくちゃハエが集まっています。何がある?

武智「うんこ」早速答えを出した武智氏にノブが注意。
   「かわいいハエちゃんたちの大運動会」
功太「老いたキス」老夫婦がキスしている絵回答
   「老いたパチンコ」
   「永田町」風刺
   「真っ黒な建物かと思ったら、ハエのたかったホワイトハウス」
西田「神蝿(じんばえ)」
   「謎の頭骨」
哲夫「ムネオハウス」
   「プラモデルなどの無機物」
大悟「クソロス」哲夫さんの「ニフロス」みたいに・・
   「クソまきの剣」さっきのクソロスが持っているらしい。ノブ爆笑。
ネゴ「関テレ(関西テレビ)のマーク」捏造?風刺?

■モスバーガーの社員はマクドナルドのことを何と呼んでいる?
(案の定、「あまりにも」な回答があった為、かなり割愛しました)

西田「プロ」
   「肉と小麦の魔術師」
   「未確認バーガーショップ」
   「時空要塞マクロス」
   「バーベキュー オア マスタード、究極の選択編」
哲夫「バリュー」
   「マドルド」
   「クドルフ」
   「McAT」
   「ホットアップル館」
大悟「おかし屋」
   「マクドウエルド」
   「兄貴」
   「ねずみ」
ネゴ「ドナル」
   「Good Job!」
   「グラコロは認めるん」
武智「伝統」
   「ロッテリア」
功太「ハゲとナルト」Mハゲとナルトの絵回答。
   「ナゲットヤバス」
   「メスバーガー」
   「スマイル百万石」

■このお天気キャスター、どうも好きになれない。なぜ?

西田「よしずみ」
   「視聴者に家族の写真を見せてくる」
   「見ているとポケモン並みに目がチカチカする」
   「ブログに書く」
哲夫「ずっと後ろ向き」
   「雨の日はスタジオでも傘を差している」
   「温度計を中指で指す」
   「雨の日は傘ではなくカッパを推してくる」
大悟「石ずみ」
   「(サツマイモ頭の絵回答)」
   「ちょいちょい水を飲む」
   「指輪がいかつい」
   「『今出』という名のオバサン」関西に今出東次さんという有名なお天気キャスターがいるんです。
武智「カメラに近い」絵回答
   「あんまり見たことないし、普通に可愛くない」
功太「曇りを『雲過多』という」
   「気象衛星を化粧惑星と呼ぶ」
   「最後に皮肉を言って、雷が落ちる」ノブ「それお前のネタやん」
   「女性だが丸坊主で元柔道家」
   「(その人の言う)『雨あるある』がナイ」これ好き!
ネゴ「キャスターだけに足にキャスターが付いている」絵回答

■スケート選手は、3回転ジャンプでコケてすぐに立つ時、何を考えている?

ネゴ「バレてない!」
   「Fuck Mother Fucker!」
   「もういいー」寝転がって滑る絵回答。投げやりな感じがおもしろい。
大悟「確率・・」
   「点数とかより、どっか折れた~」
   「監督ごめん、脊髄やっちゃいました」
   「ウンウン、明日(あす)!」
   「どうでしたか?監督」さっきのサツマイモ頭♀。
哲夫「スケート場の真央か、いや、中央か!」
   「低い体勢の時こそミスの原因が分かる!」この後また功太が哲夫氏の回答をパクる。笑
   「ジフのCMみたい」ノブ「俺それ分からんわ」昔CMやってましたね。
武智「ごめん国民」
   「こんなん普通ムリやって!」
   「右足が全く動かない」
   「イヤ!イヤ!イヤイヤ!」言い方は可愛いがヤンキーの絵回答。
   「すぐ立たないと!」リーゼントのヤンキーが可愛い衣装を着てリンクに座っている絵。爆笑
功太「笑わな笑わなと思うけど泣けてくるわな」言い方情けない!笑
   「栄光がまたゴーストのように消えちまった」
西田「3回転コケ、成功!」爆笑
   「服が薄いからずっと寒い」
   「チクショー!このブタリンク!」
   「寝っ転がってやろうかしら」西田さんが女性言葉使うだけでおもしろい。
哲夫「(散々一人で喋って)せやろ」ノブ「(せやろ出すまで)しんどいねん、待っとくの」ここからせやろノリ。
大悟「屁やろ」
功太「このままでは手に入れられません、世界を!」
ネゴ「そやろ」オッサンの絵回答
西田「せやせや」
武智「セックスやろ」
ネゴ「ヘビがシャー」と言って、リンクを滑るヘビの絵。唐突な回答だった為、爆笑。この後シャーノリ。
武智「10.00がシュー」途中でシューに変化。
ネゴ「ヤンキーがバーン」バイクに2ケツするヤンキー絵回答。
大悟「芋がシュルー」
哲夫「10点、10点、せ点、や点、ろ点」

○エンディング
演芸組も再登場。今回のライブをもって、ネゴシックスがbaseを卒業すると発表。知らなかったお客さんもかなりいたようで、どよめきが起こる。
各自イベントの告知をし、終了。

********************************************************************************************************
今回はマラドーナ武智氏が大喜利コーナー初登場。ネゴちゃん並みに絵回答が目立ったんですが、さすがヤンキーの絵が上手い!
レポを打ちながら気付いたんですが、今回は「江原ノリ」「ニフロスノリ」がありませんでした。そして前回あたりから、功太サンが哲夫さんのスベった回答をすぐにパクるという流れが生まれつつあるような気がしてなりません。
絵回答が非常に多く、割愛したり文章での説明になりがちで、おもしろさが伝わったかどうか・・・

インリン オブ SOY JOY

2007年04月04日 | 日記
大豆バー「SOYJOY」は好みの歯ごたえです。

さて。。

昨日は会社の人たちと「炭火焼肉たむら」へ行こうとしました(=実際行ってません)。

そう、今大繁盛しているというたむけんさんの焼肉店です。

「焼肉店」て、、アレですが。。
焼肉屋さんね。

行くことは1週間以上前から決まってて、私がその時「予約しときましょうか」って言ったのに、上司が「オレがするわ。あんなもん当日でエエやろ」って昨日の4時頃お店に電話かけたら「予約席はいっぱいです」って断られたらしく・・・

ホラ見てみー。やっぱり早めに予約しとかなアカンねんて。

この一週間ずっと私の口は焼肉だったのに、結局普通の洋食屋さんでご飯を食べましたとサ。不本意不本意。