笑い飯千鳥の大喜利ライブ@京橋花月

2009年10月03日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
笑い飯千鳥の大喜利ライブ@京橋花月
出演:笑い飯 千鳥 野生爆弾 中山功太 ぼんちきよし ソラシド本坊 他

○本坊のピンネタ後、少しだけトーク
なかなか芸人として芽が出ないソラシド本坊が、霊媒師にみてもらった。しかし悪霊が取り付いているなどの問題はなかった。そこで、水口の名前を診断してもらったところ、霊が20体ぐらいついていて、まるで霊の入れ物みたいになっているという。
西田「幽霊が移動するバスみたいな(笑)」

○シチュエーション大喜利
ぼんちきよし登場。
お題①【ブログに載せる写真を撮って良いかと聞いてくるきよし】に一言
  ②【車を買ったので、ドライブに誘うきよし】に一言
  ③【相方のつばさが鍋料理店を始めたので、その宣伝を頼むきよし】に一言。
ちなみにブログも車も相方の鍋も全て実話。車はTANTOを購入。

・回答するために手を挙げた西田「じゃあ・・・いっちょまえにブログをしてるきよし」
このお題で、本当に舞台上で写メを撮るきよし。

・手を挙げていないのに、なぜかノブに当てられた川島「なんでやねん!オレ肩ガンガンに下がってたやろ!」

・きよしのオカン話。きよしの代理で区役所へ手続きをしに行ったオカン。自分がきよしの代理であることを証明するための身分証明書として、きよしのへその緒を持って行ったらしい。

・この大喜利では、みんなきよしに失礼な回答ばかりするので(特に功太さん!)、可哀そうだからと、同期のロッシーが3つ全てのシチュエーションをつなげて、写真もOKするしドライブもOKするし鍋料理も食べに行こう!と乗ってあげる。

・回答するために大悟がお題を言う「TANTOきよし」
爆笑でした。お題②を指しています。

・それに続いて西田「飲食きよし」
お題③です。

・ロッシーのように、3つ全てのお題をつなげて回答する功太、ロッシーとは真逆で「やめやめやめ!好いてないから!」
ノブ「好けぇ!きよしさんを!!」
功太のひどい回答の後、フォローするかのようにまたロッシーの優しい回答。

・回答するために大悟がお題を言う「無銭飲食つばさ」
大喜利より、こっちの方がおもしろい。

・①功太「(写メ)ケツでええ?ケツどーぞ」と言って、きよしにお尻を突き出す功太。
すると本当に写メを撮るきよし「ブログに載せよ」

・③西田の回答。物陰で吐いているところへきよしが「相方が店始めてんけど」とチラシを西田に渡す。それを見た西田「・・・これやこれや!」ここで食中毒に遭ったらしい(笑)

○大喜利ライブ大喜利(フリップ)
お題【北海道に来たけど、この牛の乳だけは搾りたくないなぁ。一体なぜ?】
功太「完全にバッファロー」
ロッシー「行列出来てる」
ロッシー「水中?」

お題【家に一年間ホームステイしていたアメリカの女子大生が帰りの空港で言ってきたショックな一言とは?】
大悟「お金を少し貸してください」
哲夫「家にケータイ忘れてきました」
哲夫「部屋のストーブ付けたままです」
功太「あなた笑うと歯より歯茎の方が長いのね、バーイ!」
西田「何やかんやの手続きで8時間かかるので、一緒にいてください」
   ノブ「めんどくさいわ!さっぱり別れたいわ!」
西田「10ハ フケマシタ」
   ノブ「そんなに気ぃつことったんかい」
哲夫「お宅の妹さんのクツ履いてきましたわ」
川島「あなたのお父さんにバージン奪われました」
ロッシー「これ返すわ、と言われたけど、検討つかんもんを返された」
西田「ネコヲ逃ガシテスミマセン、ネコヲ逃ガシテスミマセン」
川島「あなたの先祖の墓、ショッキングピンクに塗り替えといたよ」
功太「(ドリカム)♪やさしいキスをして~」
   ノブ「お前の答えは感覚すぎんねん!」ごもっとも。

お題【日本に降り立った宇宙船。巨大なドアが開いて、最初に降りてきたらおもしろいモノとは?】
大悟「きよし」
功太「つばさ」
西田「ハッピを着たビートルズ」
哲夫「パイプをくわえたマッカーサー」
哲夫「カレーコロッケ」
功太「スチュワーデス」
   ノブ「飛行機や!」
大悟「金髪のカズ」
   ノブ「空港や!」
西田「真黒に日焼けした浜ちゃん一家」
   ノブ「正月の空港や!」
西田「ハイパークリエイターと問題女優」

お題【下着ドロボーから取り返したパンティーはどうなっていた?】
西田「下着ドロボーの名前が縫い付けてあった」
川島「足入れるところがキレイに縫ってあって、水飲めるようになっていた」
哲夫「上着ドロボーが履いていた」
大悟「たいがい結ばれてるリボンがほどかれていた」絵回答①
ロッシー「よう見たら、八ツ橋やった」似てるけど(笑)
川島「血抜きとか、はらわた抜いて剥製にした」
   ノブ「パンティーにはらわたとかないから」
大悟「すごい取り合いをした」絵回答②
功太「謎の培養液に漬けられ、喋れるようになっていた」絵回答③
哲夫「中着ドロボーが腹に巻いていた」

お題【お母さんはあなたの本当のお母さんじゃないの よりも衝撃的な母親の告白とは?】
功太「お母さんはあなたなの」
大悟「お母さんには本当が無いの」これが一番怖いな(笑)
   ノブ「お母さん全部ウソ」
西田「どうしてもあなたがイグアナに見えるの」イグアナの娘より。
ロッシー「せ・な・か・の・ね・じ・ま・い・て」

○ED
今日イチしょーもない回答を選ぶ。回答フリップをみんなであさりまくった結果、ノブ「あったーー!」
哲夫の「カレーコロッケ」に決定!

笑い飯千鳥の大喜利ライブ@うめだ花月

2008年06月17日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
○出演:笑い飯 千鳥 ヘッドライト和田 天津向 天竺鼠川原

○大喜利コーナー
■2008年下半期6大ニュース予想
テーマ【スポーツ】
川原「スポーツ全般大赤字」
西田「阪神優勝し、ファンはスピード社の水着を着て道頓堀川に飛び込む」
(もひとつだったので、これだけです)

■めざせ金メダルがんばれニッポン
ノブから応援用のバトン2本を渡されたら、♪ニッポンチャチャチャのリズムに合わせておもしろフレーズを言う。
大悟「オモチャの、チャチャチャ」一番言ってはいけないフレーズを一番最初に言ってしまう
向「おいしい、フォカッチャ」
西田「ギャル男、まっ茶っ茶」
川原「みーんな、ンチャンチャ」
和田「チャゲアス、YAHYAHYAH」爆笑。和田さんの落ち着いた言い方も含めておもしろい。
川原「加藤、茶茶茶、仲本、工事」
向「ビー・マイ・ベイベイベイ」
西田「ダーリン、ウチだっちゃ」爆笑。
川原「黒と赤で、茶茶茶」
向「よく見りゃ、オッサンじゃん」
哲夫「リプトン、紅茶ッ茶」
西田「鳥肌、立っちゃった」
大悟「フォークとナイフでカッチャカチャ」爆笑。急にバトン2本をフォークとナイフに見立てて・・
和田「茶々つぼ茶つぼ」これも爆笑。和田さんのイキった言い方!

■シチュエーション大喜利
①買って来た服を自慢するオカン「これデパートで買ってきてんけど、どう?似合う?」
②朝起こしに来るオカン「あんた、いつまで寝てんの!」と言って、布団をめくる。
③エロ本を見つけて怒るオカン「あんた!これ何やの!?」

西田①「そんなんどうでもええけど、神戸コロッケ買うて来たんかい」
向②「うるさいうるさい!あっち行け!もう!」リアル・・
大悟③「(エロ本をじっくり見て)・・はっずぅー!」
西田②枕に布団を被せて、自分は机の後ろに隠れる。エキストラのオカンは布団をめくらなければならないのに、間違えて西田の隠れている机のところに来て「あんた!」とセリフを言ってしまう。
西田「せっかくオレ”ジャッジャジャーン!”言おう思ってたのに」残念でした。
大悟①「(オカンの服を取って)ちょうどほしかってん・・・(中略)もう寝るわ。オカンいつまで部屋おるん。もう寝るから・・(布団に入る)・・明日はあの服着てデートデート♪」無駄に長い
ノブ「(終了の音を)鳴らしてあげてー!相方のこんな姿・・」
西田①机に布団を被せて「ええやん。オレさっきコタツ勉強机買ってきてん」
川原①「あー、それ以上近づくな。踏まれたくない・・のがある」
全員「”のがある”?」
大悟②「(オカンに布団をめくられると、着物がはだけている)イヤン!」

○大喜利ライブ大喜利
【サザンオールスターズが活動休止して、桑田圭佑以外のメンバーは何をする?】
和田「コミックバンドとして全国ツアー」
   「週3で草野球」
   「それぞれ勝手にシンドバット」
   「チャコのCR海物語を打ちまくる」
   「(仕事が無くて)TSURAI」TSUNAMIみたいに
大悟「海の家」
   「桑名と仲良くなる」
西田「みんなで長渕のところへ行く」
   「自動販売機をバールでこじ開ける」
   「毎回最前列で桑田を睨みつける」
   「スカパラのフリをする」
   「カラオケで桑田の真似をして歌ってゲラゲラ笑う」
川原「みんなガス溶接の免許を取る」
   「ねずみこう」
向「毎晩桑田の家に行って”今までありがとう”と言う」
 「腕に”NO桑田、NO MUSIC”というタトゥーを入れる」
 「ワンダのCMに呼ばれ待ち」
 「原由子が”散々オールスターズやね”と言って、みんな少し笑う」
哲夫「志村を入れてサザンドリフターズを作る」
   「YAYA(やや)活動する」

【生徒から全く人気の無い体育の先生。その原因は?】
向「何でもないよと言いながら、ガスマスクをしている」
 「タキシードで来る」
 「何者か分からない」絵回答
和田「いちいち”たいいく”と言う」
   「上ジャージ、下ブルマ」
大悟「でっかい外国人」
   「髪型が体育館」絵回答①
西田「運動場までタクシー」
   「大車輪をずっと見せられる」
   「国語の先生が覆面をしているが、国語の先生だと絶対認めない」
   「お手本をチンパンジーにさせる」
哲夫「声出せー的なことしか言わない」
   「縦笛を首からさげている」
川原「バスケで負けたチームの生徒を並べて顔を見て”わかりましたー”」
   「跳び箱の時、ここから見てる」絵回答②

【パン屋のオヤジが、パンがものすごくおいしそうに焼きあがった時に言うセリフは?】
和田「あつっ」
   「でも今バター高いしな~」
   「焼き物に目覚めた。陶芸家になろう!」
西田「いただきまーす」
   「これに敬語使おかな」
川原「すぐ売れるんだろうなー」
   「リーチ」
   「パンパカパーン パンパンパン!」
和田、勝手に「パパパパーン!」笑
大悟、勝手に「ピンポンパンピンポンパン・・・」ややウケにとどまる。
ノブ「勝手に言い出してややウケ」
向「米が炊けた!」
大悟「おい、弟子たち、匂え!食べろ!そして覚えろよ・・」
哲夫「トミーズのはらぺこ亭に出れんぞ!」
   「あやぱんに食べてもーらお」
   「ルパンうまい世」

【100体もの霊に取り付かれている人は、今どこでどうしている?】
哲夫「ココイチでカレーに取り付かれている」
   「塩を食べている」
西田「ハワイでトロピカルジュースを飲んでいる」
   「5体どっか行くのを止めている」
   「麻雀でツモるのを後ろから覗き込んでいる」
川原「1000体もの霊に取り付かれている人と飲んでいる」
   「101体目の霊と目が合っている」
   「まだ50体の頃の自分を思い出してニヤニヤ」
和田「霊同士のケンカの仲裁をしている」
   「何かに取り付かれたように頑張っている」
   「スタジオで怖い話の収録をしている」
   「101体目にプロポーズしようとしている」爆笑
向「ルールを守れと、霊を1列に並べている」霊の行列の絵回答

【修学旅行の夜、寝静まった男子生徒の寝室に先生がこっそりやって来て、生徒に耳打ちをしている。何と言っている?】
大悟「何?」
   「晩御飯に出てくる着火マンで火を付けて自分で焼く肉、おいしかったね~」
   「耳かわいいね」
哲夫「パンツの予備ある?」
   「X2乗+3X+2を因数分解して」
   「せやろ」
大悟「早く出ておいで、せやな」絵回答③(川原の絵回答を受けて)
川原「ガムちょうだい」
   「明日の集合時間まであと6時間」
和田「トイレついてきて」
   「タバコ持ってる?」
   「帰ったらテスト待ってるよ」
   「先生の好きな子聞いてくれる?」
向「この中にホモは居るかい?」
 「1階のお土産屋は朝8時から開くよ」
西田「朝ごはんシャケとかやで」
   「バスの運転手も同じ旅館やで」
   「浴衣の紐、もう1本いる?」

**************************************************************************************
・大喜利ライブ大喜利の前に、メンバーのおもしろ写真を紹介するVTRがあったんですが、うめだでは千鳥とトータルテンボスのDVD「YAKARA!」の宣伝VTR(出演:ムーディ勝山)になっていて、かなり残念だった・・・あれ好きだったのに。
・演芸コーナーが無くなった代わりに、シチュエーション大喜利が増えていた。
・西田さんも良いけど、和田さんの回答も好きです。

笑い飯千鳥の大喜利ライブ@baseよしもと 最終回

2008年04月23日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
○演芸コーナー
・野球コント/ヘッドライト
「笑い飯千鳥の大喜利ライブDVD」に収録されているヘッドライトの大昔の野球コント。少しアレンジされている部分もあるが、ほぼ同じ。エンディングで、最後だからと笑い飯・千鳥にノリでやらされたことを洩らす。

・もしも歌謡/モンスターエンジン大林
もしも笑福亭仁鶴師匠がザ・イエローモンキーのJAMを弾き語ったら・・
もしも笑福亭仁鶴師匠が大塚愛のさくらんぼを弾き語ったら・・

○大喜利コーナー
司会:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 天津向 中山功太 天竺鼠川原

・みんなで卒業しましょう
卒業式恒例の卒業生の言葉。ノブが文章の前半を言うので、当てられた人は後半部分を考えて言う。
ノブ「みんなで力を合わせて作った」
向「校舎」
ノブ「とても盛り上がった」
川原「理科室」
ノブ「友達と楽しい2日間を過ごした」
功太「子宮の仕組み」
ノブ「歯を食いしばった」
大悟「巨人との試合」
ノブ「クラスがひとつになった」
西田「クラひとつ」そういう意味ではなくて・・
ノブ「みんなで力を合わせて作った」
哲夫「体育館」向の回答に似ていると指摘される
ノブ「僕たち、私たちは」
哲夫「居ます」

ノブ「大きな拍手をもらった」
向「6月13日」
ノブ「力いっぱい泳いだ」
川原「・・のを見てました」
ノブ「協力することの大切さを学んだ」
功太「”にんげん”の教科書破り」コラ
ノブ「グループで自転車で回った」
大悟「北木島1周」
ノブ「僕たち、私たちは」
西田「今日、ドッキングします」

ノブ「楽しく活動できた」
西田「たのし活動」
ノブ「みんなのためにと頑張った」
哲夫「卒業します」言うタイミング・・

ノブ「心と体を鍛えた」
向「あの行事」ズルい(笑
ノブ「記録に挑戦した」
川原「自分と同じ身長の手羽先を作るのを見てました」また見てた?
ノブ「とてもきれいだった」
功太「3組大西和弘の肌」
ノブ「僕たち、私たちは」
大悟「北木島を旅立ちます」

・選手交代気合をいれましょう
ノブが監督となり、指名された人は気合をいれるひと言を言う。
川原「こっちの気持ちにもなってみろー!」
西田「ひとっつも眠れへんかったどー!」
功太「(素振りをしながら爽やかに)素振りだけはっ(素振り)3年間っ(素振り)かかしたことっ(素振り)無かったでー!」
向「早ぇーでないの?」
哲夫「ファイ、オー!ファイ、オー!ファイ、オー!」
大悟は、ひと言も発することなく、野球部仕込みのキレーな素振り。

○大喜利ライブ大喜利
【昼間公園のベンチで鳩にエサをやっているリストラされたサラリーマンが言っていた悲しいひとこと】
向「♪皆でなかよく食べに来い~・・・仲良くしてたらこれや・・」
  「リストラされたんだよ、分からないかな?(ハト語のつもりで)クルッククルックー」
川原「どんな顔して食べてるの?・・分かりました」
   「僕の未来は無いけどエサはたくさんあるよ」
西田「よく食べますねー、よろしかったら名刺どーぞ」
   「お前ばっかりよく食べるなー。うん、係長に昇進だ!」
   「”金プラ買い”って言ってるよ」
功太「キミ、平和の象徴。ぼく、時代の迷子」
哲夫「のろしがネタ合わせするよ」

【殺し屋のスナイパーがビルの屋上から狙ったけど、やっぱり明日にしようとなりました。一体なぜ?】
哲夫「まぶしい」
川原「Tシャツがキツキツ」
   「明日パズルが完成しそう」
   「稀に見ない快晴だから」
功太「携帯の着メロのアメイジング・グレースが鳴った」
   「肩に乗せているサルが”アニキ、今日は厄日だぜ!”」
   「おかしいなぁ。ちゃんとライフル持って来たのにな・・・」と言って、ティラミスの絵回答。
西田「OLがお昼でお弁当を食べに来た」
   「カーディガンぐらいないとまだ肌寒い」
向「ターゲットの横に見たことない生物」
  「スコープが指紋でベッタベタ」
  「スコープを覗いたら、娘からの”Happy Birthday!”というメッセージが見えた」絵回答①
大悟「スーパーライフ」絵回答②ライフのロゴのクローバーまで再現。ノブ「こんなんよう覚えてたな」

【世界中のセレブが集まるパーティーのオープニングで主催者の挨拶の第一声とは?】
向「マネーイズマネー」
  「今日はセロに100億円消してもらいます。痛くもかゆくもないぞ!」
  「全然動かないし表情も変えないね・・・キミたちはマネー金(キン)金(かね)?」上手い!
功太「総額6兆円の皆さーん!」
   「今日は皆さんそろいも揃ってセレブで・・(何かを見つけて)ん?何だチミは?」
   「せやろ?」
西田「ようこそ、セレブという名の新しい民族たち」
   「金はもういい、我らに娯楽を!」
   「悪い顔ばっかりだー」
   「お金がある!♪オーバー・ザ・トラボ~」”お金がない!”の逆。この回答が大悟とかぶる。
   「東幹久です」
哲夫「さっ、今日はジャンジャン飲んでください」
川原「お金とは皮膚の一部一部だよ」
   「皆さんの顔を見せてください・・・、わかりましたー」
大悟「♪オバザトラボ~」
   「萩原健太郎です」織田裕二の役名・・

【助さんが「この紋所が目に入らぬか!」と言った時、角さんも小さい声で何かを言っています。何と言っている?】
哲夫「入らないのか・・・」
   「え!」
   「Can you watch Mondokoro?」
   「せやろ」
   「ライフ」
大悟「かくかくかくさん」
   「この紋所が目に入らぬか(小声で全く同じことを言う)」
   「ジェロ」
功太「水戸のん」
   「Mondokoro can you see?」
   「全員が静止して、”紋所とは、家々の家紋を意味する。この場合、水戸”と、説明する」
向「印籠」
  「♪人生楽ありゃ苦もあるさ」
  「This MondokoroがDramaのMisedokoro」
西田「私はお前らを殺さなければならんのか」
   「DAYONEー、DAYONEー」
   「カーカーカーカー」
   「こっわいどー」
   「SEYARO」
川原「出た~」
   「あとは紋所を懐に直すのみ」
   「どんな顔して聞いてる?・・・分かりました」

【黒人さんと白人さんは色以外にもひとつ大きな違いがある。その決定的な違いとは?】
向「ジャズは聞くものか、ジャズはやるものか」たぶん正解
  「ボブマーリーはまだ生きていると思っている」
  「ビルとビルの間にロープを通して洗濯物を干す」これも正解っぽい
功太「初めてトランペットを手にしてもある程度吹ける」
   「バスケットしている自分が好き」
西田「パン黒人 ライス国務長官」
   「黒人も白人も口の周りがケチャップまみれ」
   「足の速い黒人」絵回答③
哲夫「白人と言っても、実際は薄い肌色」
   「赤人・・パン 青人・・お茶漬け 褐色人・・おかゆ 薄紫人・・チャーハン」
   「ひく人・・? たか人・・TV」
大悟「髪を伸ばしてストパー当てたらいいのに」大悟が実際に言われたセリフ
   「白まろ人は人、黒まろ人はカレー」

【久しぶりに実家に帰ったら、なんかおばあちゃんが怖い。なぜ?】
向「25~6歳に見える」
哲夫「大昔の格好をしている」
   「祖母マンごっこをしている」
西田「女装したおじいちゃん」
   「こっちだよーというので近づくが、全然見つからない」怖っ!
   「ぬか床に足を入れている」
大悟「散髪をしてもらっていない」
   「キリっとしすぎている」絵回答④
功太「公園でハトに黒人と白人の違いを説明している」
   「葉巻を吸ってちょっぴりギャング気取り、私おばあちゃん」
川原「自分と同じ身長の穴の中で座っている」絵回答⑤

○エンディング終了後、暗転。ギルバート・オサリヴァンの♪alone againをバックに、ノブや大喜利メンバーの楽屋での映像がプロジェクタに映し出される。山口百恵が引退時にステージにマイクを置いたように、大喜利ライブで使用していたハリセンを舞台に置くノブ。


笑い飯千鳥の大喜利ライブスペシャル@baseよしもと 2.27

2008年03月19日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥ノブ 千鳥大悟 中山功太 ダイアン西澤 モンスターエンジン西森 モンスターエンジン大林 ヘッドライト和田
スペシャルメンバー:お~い!久馬 シャンプーハット小出水

○オープニング
ノブ登場。楽屋で久馬曰く「ウケたらええんやろ?」。しかし小出水「スベってもええんかな?」
演芸コーナーは今回からカット。

○メンバーのあいさつ
西澤→先日大悟宅へ遊びに行った。部屋やインテリア全てがオシャレだったが、TVだけクソダサかった。
西森→「中小企業ーー!!」
和田→先日哲夫宅へ遊びに行った。とてもおしゃれな部屋だったが、哲夫特製の野菜炒めがクソマズかった。

○大喜利コーナー
■ノブの結婚あいうえお作文
テーマ:結婚のアドバイス
【にゅうせき】
大林「ニコニコといつも笑顔で」
西澤「有名人だからといって図に乗らず」
大悟「うまいうまいとメシを食い」
哲夫「先輩のアドバイスを聞き」
小出水「KILL YOU!」

【おめでとう】
西森「お前みたいなモンが結婚するとは生意気な」
やり直し。
西森「大きな愛を育んで」
和田「めでたい気持ちを忘れずに」
功太「デートの回数減らさずに」
西田「友達なんかも(以下忘れました。でもここはボケ無しです)」
久馬「生まれてくる赤ちゃんにも」オチなのに、あたかも次に続くかのようなセリフ。

テーマ:最高のプロポーズの言葉
【ごしゅうぎ】
小出水「5時までにはー」
却下される。あれこれ考えるが全く浮かばない様子の小出水に大悟「こんなに考えてええの?」
小出水「ゴキゲンなあなたの笑顔」
大林「死ぬまであなたと一緒に居たい」
西澤・大悟「(忘れましたがボケ無しです)」
哲夫「ギル・ユー!」

【ひきでもの】
久馬「7時までにはー」
却下される。久馬「じゃあもう”ひ”無いわ~」
久馬「ひと目見たそのときから」
西澤「キル・ユー」やり直し
西澤「君の横顔忘れられなくて」
和田「でたらめなことをいつも言ってるけど」
功太「もう一度君に言うよ」
西田「ノブ・ユー」

■歌詞をつけましょう(替え歌)
♪結婚行進曲(パパパパーン、パパパパーン、パパパパン、パパパパン、パパパパン、パパパパン、パパパの後の部分)
和田「♪新婚旅行ーに出かーけーたーがー、成田離婚」
ノブ「上手やわー。本当の笑点じゃないんですから」
大悟「♪ノーブー、ノブーノブーノーブーノーブーノーブ、ほんとにおめでと」
ノブ「(座布団)5枚差し上げます」
久馬「♪こーぼーしてーもすーぐーにー拭ーけー、トイレの紙」
baseの楽屋のトイレの貼り紙らしい。
西澤「♪ヘーレンーときーよーしーがーメーシにー行ったー、あと坂田(利夫)も」
西田「♪熟年ー夫婦ーがーパーチンコーすーる、すごい顔で」
小出水「♪はーしもーとせーいーこーは太ももふーとーい、ムチムチムチ」
ノブ「バカの歌詞ですよ」
大林「♪きーんたーまぶーくーろーをーにーぎりーしめよう、力強く」
嬉しそうに大林をヒジで小突く小出水。

♪てんとう虫のサンバ(あなたーとわたーしがー、ゆーめーのーくに~)
西森「♪あいつ(大林)ーとわたーしでー、モンスターエンジン~」
大悟「♪原田ーと下林ー、高校のーツレ~」
西澤「♪今日はーどうしてー、津田いない~」
和田「♪町田ーは今ー頃ー、バイトーしーてーる~」
功太「♪相方おらんからー、このノリ入れない~」
久馬「♪ギブソンーの本名ー、やーなーぎーたーに~」
西田「♪baseーよしーもとー、永遠に~」
小出水「♪ラピッド乗ったらー、関空にー着く~」
ノブ「みんなの聞いてました?コンビの(ノリ)・・」
大悟「♪原田ーと下林ー、立命館~」
哲夫「♪There is you and me world・・」

■おめでたいギャグを作りましょう(小道具ギャグ)
西森→サイコロを振って、5が出た「ヨッ!子供5人!」
和田→ボーリングのピン1本を持って「結婚おめでとう。お前の取れなかったスペア、取れたよ」
小出水→シャンプーハットを装着、手には鬼のお面「シャンプーハットが営業に来たよ」
西澤→フライパン・おたまでチャーハンを作り、出来上がりを皿に盛って「ハイ、おめでと!」
功太→バトミントンをしている。ラケットを振るたびに「大学の頃、付き合ってたの、思い出すな!」
西田→双眼鏡を覗いて、手にはゾウのジョウロ「うわ、あんなにお花あるんやったらこんなん(ジョウロ)じゃ足りひんなぁ!」嬉しそうに。
久馬→大きい枡と大きいしゃもじを持って「寝てる間に身長縮んだ!」
大悟→花や食べ物、小箱を差し出して「これもやる!これもやる!全部やる!!」雑なプロポーズ?

○大喜利ライブ大喜利
MC:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 ヘッドライト和田 中山功太 ダイアン西澤

【三浦和義容疑者が逮捕された瞬間つぶやいたひと言は?】
西田「オイラはボイラ、三浦のボイラ」
和田「だから万引きしてませんて!」
   「やったのは僕の双子の弟ですって!
功太「サプリメントの代金は支払いましたよ!」
   「こんなに老けるほど悩んだんだ、もうよろしいでしょう」
西澤「今?」
   「カズ君やってないもん」
   「えっ、あっ、えっ?今?」
哲夫「橋下弁護士をつけてくれ」
   「サッカー(みうらかずよし)は、頼まれて同じ名前なんだ」
大悟「サッカーは頼まれてやったんだ」朝青龍

【問診表に書かれていた、「これ意味あるんかな」と思う日本語の一文】
和田「深爪ぎみ」
   「毛先を遊ばせると雰囲気が出る」
西澤「この病気、オレもなった」
   「人を治す仕事」
   「カルテがめくれている絵」絵回答①
功太「シャツゲキシブ」
   「勝気な瞳、気に入らんね」
   「woooooh medical!」どうした?
西田「馬面の患者」
   「ペン滑らか~」
   「軽手(カルテ)」
和田「目覚ましの人、軽部」
西田「カルキン」手を挙げずに勝手に出す
功太「軽手」西田と同じ
大悟「お昼はカレーで決まり」
   「カルピ」
   「ヒマなときに書いてしまうやつ」絵回答②
ノブ「誰も書いとらんよ、確かにお前のネタ帳書いてあるけど」
哲夫「せやろ」
   「ラスク」

【少女が屁をこくと真っ赤になるが、ババァが屁をこくとどうなる?】
和田「背筋がピンとなる」
   「連鎖でジジィも屁をこく」
   「センサーが働き、ホームヘルパーが飛んでくる」
   「屁屁屁(へへへ)と笑う」
西田「苦ーいものを食べたときの顔になる」
   「遺影のおじいさんが鼻をつまんでいる」
西澤「体が軽いから少し浮く」
   「恥ずかしいから井戸で顔を隠す」
   「ジジイがいいよ、と言う」
大悟「ヘバーという名がつき、その後へバーというチョコが売り出される」
   「ヘバブーという名がつき、後に入浴剤になる」
西田「ヘジーというドリンクをゴクゴク飲む」
功太「すまないねぇと言って、翼を広げて飛んでいく」
   「ミモーマモーみたいにウンナンがいじる」
哲夫「祖屁になる」

【イチローが日本人大リーガーを集めて言ったアドバイス】
和田「CMはいいよ~」
   「自分のオヤジにあだ名つけんなよ」
   「ポカリのフタに名前書いといたら間違えへんからな」
西澤「盗むところだらけでしょー」
   「まずこのグローブを100個買ってもらいましょう」
功太「お前ら先輩を敬えー」WBCのビール掛け・・
   「素振れ」
   「(前後は分からないんですが)古館じゃねーよってツッコませろよー」
西田「ストリークのビデオ見ようぜ!」
   「ほんとに集まってどうすんの?僕だったら練習するぜ?」
   「うん!!イチロ日産!」懐かしい!
   「酢コンブ要る人!」
哲夫「そんな練習、パンチさんが全部やってる」

○シチュエーション大喜利
MC:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 ダイアン西澤 お~い!久馬 シャンプーハット小出水

学ランを着た男が2人。回答者もその中に混じる。そこへ女の子が来て、回答者に「第2ボタンを下さい!」と言う。
ここでひと言。
小出水→女の子を無視する。
大悟→なかなかボタンが外れない「二年後」
大悟→女の子が来る前に、男の子に「金持ってきたんか!」
西田→学ランを前後ろに着て「ボタン無いアルヨ!」

パラリラパラリラという暴走族音。最後にキーッというブレーキ。これを使って一言。
大林→暴走族相手に一人で殴り合いのケンカをする。めっちゃかっこええワンシーンに。笑
大悟→自分が暴走族という設定らしいが、最後のブレーキ音のタイミングを間違えて、ブレーキを待たずに先にコケてしまった。
小出水→音にあわせて腰を回す「今日のレッスンはここまで」
久馬→音の後「笑点のオープニングも変わったなぁ」
西田→おい!どうしてん!?ネゴシックス!」
哲夫→「パラリラ」の部分でラッパを吹く
西澤→暴走族音を漫才の出囃子として使用「どうもー、劣等性でーす」
久馬→音の後、「ハイ、ネタあわせするよー」プラン9が集まる音らしい。
哲夫→「パラリラ」音の中、必死で暴走族を食い止める演技。ブレーキ音後「やめ!」男らしい。笑

○大喜利ライブ大喜利
MC:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 モンスターエンジン大林 お~い!久馬 シャンプーハット小出水
【カラオケ店員が、客が帰ったあと部屋に入った途端、悲鳴を上げました。部屋はどうなっていた? 】
大林「ボロボロだったタンバリンが新しくなっていた」
   「布袋寅泰が机の上で仁王立ち」
   「真っ暗闇から2つの光る目が」絵回答③
久馬「扉に挟んだマイクが落ちてきた」
   「一人だけ(スタンド)マイクのふりをして立っていた」
   「グラスの飲み物がすごい表面張力」絵回答④
   「カラオケの映像が流れた後、”ロケ地 お前の家”というテロップ」怖っ!
西田「音符が飛び回っていた」
   「歌の本に何か潜んでいる」絵回答⑤
哲夫「インターホンのやつ(受話器)が落ちてた」
   「未だに1曲100円」
   「ジャンカラで、笑い飯哲夫オススメのそうめんがマズかった」笑

【東京フレンドパークを録画したDVDに、日本一アホな子は何と書く?】
西田「ホンジャマカ」
   「えいきゅうほぞんばん」
   「関TV」
大林「またみるやつ」
   「洋楽」
   「京阪沿線の枚方パーク」
久馬「白髪のん」
   「せきちゃんねる」
   「ディスクの淵に書いている」
   「かんこうこう(関口宏を音読み)のフレンドパーク」
   「パークンマックン」
哲夫「クイズ100人に聞きました」
   「イエローモンキーズ/スパーク」
   「盤」
   「久米宏のフレンドステーション」
大悟「7-8時」
   「関口宏の東京フレンドパークのDVDID」
   「ヒロD」
小出水「関口宏のハレンチパンツ」
   「東ちづるのフレンチトースト」
   「字のバランスを間違えて、パークだけちっちゃい字」
   「関根勤のクイズはやくいってよ」

【タイガーウッズがのちに天才になるだろうとみんなが思った子供の時のエピソード】
大林「ゴミクラブの山からひょっこり顔を出していた」
   「皮膚にナイキのマークが入っている」
小出水「山の頂上からしたウンコがホールインワンした」
    「のどちんこがパターの形」
    「ゴルフクラブを食べたことがある」絵回答⑥
久馬「笛のテストで”ファ”に反応する」
   「キャンディキャンディをキャディーキャディーと呼んでいた」
西田「ゴルフボールをくわえたまま、中学までひと言も喋らなかった」
   「ゴルフバックに入っていて、金属の光沢を出していた」
哲夫「5歳でボギー」
大悟「電流イライラ棒をしたとき、完全なフォームになっていた」懐かしい

【エッチな男10人とエッチな女10人が揃うと、何が起こる?】
哲夫「1対ずつ減っていく」
大林「ティッシュを探しに方々へ回る」
   「地面が割れ、大チ○ポオブジェが出てくる」この日一番大きな音で、ノブにハリセンで頭をはたかれる。
久馬「とりあえず会釈」
   「エッチじゃないやつもチラチラ見てくる」
   「円陣を組んで、”せーの、エッチ!”」
小出水「おもんない男が”数ぴったりやから誰も余れへんなぁ”と言う」
    「全員が合体して、キングHスライムになる」
西田「真っ裸の高田純次が降ってくる」
   「見つめあっている間を交尾している犬が通る」
大悟「坊主がすごく怒る」

【大型ダンプカーに乗っている人が、運転中に言いそうなひと言】
西田「・・・どけ、どけ!どけどけ!」
   「トランスフォーム!うそうそ」
   「甘いのほしいな」
   「(ブーーン)家やった」
大林「・・・ンまもーーっ!」
   「(携帯で電話しながら)今か?姫路や!」
   「(ラジオの交通情報を聞きながら)思うたとおりや!」
   「(携帯で電話しながら)今か?姫路西や!」
   「(タバコの火)あつっ」
哲夫「前の車、えらい煙出しとんのぉ」
   「(無線で)覆面おるで」
   「せやろがえ」
   「ありがとさん」
小出水「血液型はAやけどな!」大型(O型)にかけて
    「飼ってる犬はチワワやけどな!」大型犬にかけて
ダジャレが続く小出水「オレこの問題苦手やー!」
    「アソコも大型やで」
まだ言うてる小出水「コツが分からん・・・」
    「オー、マイ、ガッタ、トゥギャザー」無理やり「大型」を入れた
久馬「武田鉄也飛び出してこい!」
   「ダ・ダンプ、なんちゃって」
   「ダンプ様のお通りだい」
   「女性のヌードのポスターを後ろに貼っている」トラック野郎あるある
大悟「(うとうとして、ハっと気がついて)寝てたで、アカンで」

○エンディング

笑い飯千鳥の大喜利ライブ@baseよしもと 1月

2008年02月06日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
MC:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 中山功太 ダイアン西澤 ジャルジャル後藤 ジャンクション下林 ロシアンルーレット

○演芸コーナー
・漫才/ロシアンルーレット
・ギャグ/ジャンクション下林

○大喜利コーナー
司会:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 中山功太 ダイアン西澤 ジャルジャル後藤

■大阪府知事誕生ストーリー
橋下知事が当選するまでを追った写真6枚【1.街頭演説→2.笑顔で合掌→3.タクシーの中で無表情→4.街で愛想を振りまく(両手を広げるポーズ)→5.当選(皆でつないだ手を振り上げる。※絵①)→6.福田総理と対面(※絵⑩)】を使って、それにふさわしいセリフを考えていく。最後(福田総理と対面)の写真でオチ。これは、福田総理のセリフを考える。
2.後藤「府民のみなさん、うるさくしてすみません、一票お願いします」
・・・と、5.まで上手くつなげていった。
オチの哲夫「帰れー。」(※絵⑩)COWCOW多田さんのギャグ。写真とぴったりで爆笑。
以下は印象に残ったセリフ。
2.西澤「握手の方は、ちょっと・・・」選挙活動なのになぜか握手を断る。
4.功太「当選したら、こんな大きなソファを買おう思てます」言うたらアカン
5.大悟「握手が見えますかー!?」(※絵①)
1.西田「”行列ができる”でお馴染みのボクでーす!」
5.後藤「ハッハッハッハッハッハッ・・・・」
6.大悟「おぬし」オチで色んな人のギャグを言うノリが続き、最後は千鳥のネタ。

■名前の由来を答えましょう
上の句と下の句が書かれた札をランダムに引き、それを組み合わせて出来た新しい言葉の由来を考える。言葉は全て「~王子」。
・バスケットはみだし王子
功太「1試合で60回ライン越えます」
・ラグビーはったり王子
哲夫「むっちゃ手前でトライします」
・相撲ハナカミ王子
西澤「相手の鼻を噛んでしまう」功太「(自分の鼻をかむんじゃなくて)そっち?」
・剣道反対王子
西田「危ないから剣道なんか止めろと言っているんです。僕はフニャフニャのやつで剣道やってます。”王子”というのは(ニックネームではなく)血筋ですね」
ノブ「ホンモノの王子!?すみません、こんな席に来ていただいて・・」
・水泳反則王子
大悟「脚にスクリューをつけています」昔は頭を船の先端のようにしていたらしい。
この回答が、この後の大喜利で何度も登場。
・サッカーハッスル王子
普通のお題にノブ「居そうですね」
後藤「チームの中で一番プレイが元気だからです」
ノブ「そうでしょうねぇ」なかなか苦戦する後藤君。
後藤「円陣を組んだとき、”ハーーーッスル”と言います」”スル”がやたらと小さい。
ノブ「もう1回言ってもらえます?」
後藤「ハーーーーッ」今度は”スル”を言わんかった。

○大喜利ライブ大喜利
【びっくり人間の世界一大きい人が、TV番組中にとんでもないことをした。何をした?】
哲夫「世界一小さい人を踏んだ」
   「世界一の大家族にも入っていた」
   「体中にフォークを付けていた」ノブ「違う奴や!」
後藤「音無しのくさーい屁をこいた」
   「勝手にVTRをふった」
   「(語尾が)そうでござんすねぇ」
   「(なぜ身長が高いのか尋ねられて)遺伝でござんすねぇ」
   「モクモク煙が出てきて、煙が引いたら、狸がいた」
西澤「自分よりデカイ奴を連れてきた」
   「一筋の涙をこぼして”ウォーー!!”(と叫んだ)」
   「ライオンが出てきたら目を閉じて動こうとしない」
功太「世界一小さいため息をついた」
   「大食いにチャレンジして、1本目のスティックパンを残した」
   「巨乳を愛川欽也の頭の上に乗せた」ノブ「違う奴や!」
   「もはや人ではない」人ではない絵回答。
西田「脚のところから竹馬が出てきた」
   「普通になりたいとワンワン泣いた」
   「いくら名前を聞いても大巨人としか名乗らない」
   「あんまりびっくりしない人の近くまで行って、背伸びまでした」
大悟「ひと言も喋らなかった」
   「アゴに洗濯機を乗せていた」ノブ「違う奴や!」ちょいちょい違うびっくり人間を登場させるノリ。
   「バランスが悪い」頭でっかちの絵回答。これも後から何度も登場。

【金持ちは鹿の首の剥製を壁に掛けます。では大金持ちは何を掛ける?】
大悟「金持ちの首」
   「鹿の横半分」
   「着物をかけるハンガー」絵回答(※②)なんと”高”という字を知らない大悟!
哲夫「地球儀から角が生えたもの」
   「高級なカバン」
   「ハンガー」絵回答(※③)
後藤「鹿5匹」
   「世界一丸いボール」
   「自分が○×で圧勝した紙」
   「棒倒しで勝った時の写真」
   「世界一滑らかなハンガー」
西田「キャデラックの前半分」
   「エゾシカの首」
   「ナポレオンの肖像画の顔が自分の顔になってる絵」
   「断熱材のタイガーボード」
   「金持ち在宅中(というプレート)」
   「ハンガー」絵回答(※④)
西澤「ゾウの鼻だけ」
   「プリプリのお尻」絵回答(※⑤)ノブ「人(のお尻)?」
   「リンゴスター」
   「おぎつねさん」西澤さんが2問目ぐらいでいつも出すやつ
功太「鹿毛」
   「鹿の後ろ」
   「(額縁なんですけど)若くて貧しい頃、サエコとやった花火の燃えカス」”サエコ”のイントネーションは昭和風に。
   「(額縁なんですけど)サエコにもらった手紙・サエコに出せなかった手紙」爆笑。
   「サエコの肖像画」
   「さえこハンガー」絵回答(※⑥)

【ニキビ顔の人の前で言ってはいけない言葉】
後藤「なんでそんなニキビあるの?」
   「え?松井(秀喜)意識してんの?」
   「HIDEKIー、MATSU-I!」
   「なんでやねーーん!」えらい太い声で。
功太「クレアラシル捨てよ」
西田「治りぃよ」
  「2KB(ニーケービー)」
哲夫「100キビ君」ノブ「2個やからニキビちゃうよ」
   「ケツメイシ♪ずっと友達、だが時は経ち、変わりゆく街の中で共にニキビ」実際は”育ち”
大悟「ノドの辺のがすごいね」

【サメが途中まで人間を食べていたのに、突然食べるのを止めました。何があった?】
西田「人間が余裕の笑顔だった」
   「脚の先で腹の中をコチョコチョ」
   「何かひと味足りないような気がした」
   「食べられている人間が”帰れーー。”」
   「何か足りない」絵回答(※⑦)爆笑
西澤「先輩サメの手前、無理して食べていた」
   「ネルシャツがものすごく苦かった」
   「人間がギャーギャー言い過ぎて、引いた」
   「横にイカツイ船が通っていった」
   「昔助けてもらったサムソンティーチャーだった」皆「だれ?」
後藤「自分も食べられていることに気付いた」
   「あり余る自分の食欲にハッとした」
   「周りにいた人間に木の棒で叩かれた」
   「自分のヒレが、キレーな曲線」
   「(人間が)オレやで!三浦のカズやで!」
功太「ウォレットチェーンが渋すぎた」
大悟「夢中で気付かなかったが、半分陸に上がっていた」
   「長さ的にムリやな」人間の胴体がサメより長い絵回答。
   「陸でサエコが泣いている」
哲夫「浪曲を歌っていた」
他、大悟のスクリュー人間の絵回答。

【世界で一番速いバイクの名前】
功太「ハーレーダビトソン」
   「ホンダ川崎鬼コラボ」
後藤「ヒュン」爆笑
   「(適当な筆記体)」
   「ガンバリギアー君」
西澤「早田1200」
   「CZウェルスベル」言い方だけ。
西田「HONDA-SOUICHIROU」
   「ドデカ牛ズンガ」
   「速ラテス(ソクラテス)」
哲夫「エネルギー」
   「この道ブンブン」
大悟「ギザ」
   「ヒカリゴケ」ここから松竹芸能ノリ。
功太「(古代文字風に)のろし」
   「森脇KG(ケージー)」
後藤「はやいぜミョーチャンバイク」
西澤「めちゃはや代走みつくに」
   「誰でも乗れるこいしバイク」
西田「チキチキジョニー」サラッと速そうな字体で。
   「ヒカリGK(ゴーケー)」
   「金プラ買(きんぷらかい)」松竹芸人さん出演の関西ローカルのCM
   「角Z(かどズィー)」松竹の劇場「角座」を・・。
哲夫「なす速(はや)にし」
大悟「ツルB」

【いかりや長介の遺言状が出てきた。何と書いてあった?】
西澤「志村の学ラン姿が一番おもしろかった」
   「ブーと仲本が足を引っ張っていた」
後藤「オレは幸せやった(中略)・・・ありがとう。いかやり長介」遺言状で自分の名前を間違える?
   「悔しい」
   「そうそう、志村、あのな、いかりやでござんす」
西田「いかりや、ぴこりあ、・・・正解はCMのあと」
   「ババンババンバンバン、香典くれよ。ババンババンバンバン、焼香しろよ」
   「くちびるはれお」
哲夫「ドリフターズは永遠になまかだ」
   「財産は全てかわら長介に」
功太「ドリフ大往生」
   「時代変えたよな?」
大悟「介はハンガーだ」(※⑧)
   「高木」絵回答(※⑨)
   
以下、”志村、高木、仲本、加藤”を言い換えるノリ。
西澤「柳葉、織田、仲良くしろよ」
大悟「西澤、後藤、功太、西田、哲夫、おもろいやん」今日の大喜利メンバー。
後藤「志の村・・・(自分で笑って読めなくなる後藤)もう1回いいですか?」
仕切りなおして「志の村、高木、加藤、仲本、ありがとう、ドリフルズ。いかやり長介」
後藤「演技、くちびる、お茶の間、全部オレのもの」
西田「志村、高木、仲本、なす、なかにし、DADA、金、プラチナ、全て買い取ります」爆笑
哲夫「志村、加藤、高木、江原、スピリ、チュアル、カウン、セラー」
功太「ジョン、ポール、リンゴ、ジョージ、We Are the BEATLES!」
   「サエコ、ミサコ、タエ、ヨシエ、私の愛した人たち」
   「うめだ、base、NGK,ルミネ、presented by 吉本興業」
哲夫「(長いセリフのあと)せやろ」
西田「せやいち、せやに、せやさん、せやし、せやご、せやろ」
功太「せやろこりゃ!」
哲夫「おれの財産とギャグを全て下林に」

○エンディング
哲夫さんの回答を受けて、”ありがとう”と下林さん。
次回はスペシャルです!

笑い飯千鳥の大喜利ライブ@baseよしもと 12.26

2008年01月01日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
※上の図は、今回の絵回答の一部を再現したものです。細部など、若干異なる点がございます。

出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥ノブ 千鳥大悟 中山功太 ロシアンルーレット武智 モンスターエンジン大林 ビタミンS クロスバー直撃

○オープニング
ノブ登場。12月30日がノブの誕生日だと言うと、立ち見最前列の男の子が「ぼくと同じです!」
先日モンスターエンジン大林とダーツバーへ行ったノブ。熱くお笑いについて語っていると、近くでダーツをしていたサラリーマンが投げた矢がノブの肩に当たった。そのサラリーマン曰く「ノブに当たったら何点?」

○演芸コーナー
■実況
出演:ビタミンS
藤原紀香とK-1実況アナウンサー。オールザッツでも同じネタを披露していました。今回は、K-1実況の後に、ハンバーグを作る過程の実況も。余談ですが藤原紀香役・妹のマイコさん、ヒョウ柄のストールを羽織っておられましたが、藤原紀香は肩を出すイメージがあるので、羽織らない方が・・・と、そこが気になりました。

■ピタゴラスイッチ
出演:クロスバー直撃
初めて見た方から「おお~!」という声があがる。これもオールザッツで披露していたネタ。しかし「ピタゴラスイッチ」の元ネタを知らない人にとっては、何のこっちゃ分からないそうです。まぁ、普通、大人は見ませんね。
私的に「あびこのスナック」がウケました。地元過ぎて・・

○大喜利コーナー
司会:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 中山功太 ロシアンルーレット武智 モンスターエンジン大林

■メンバーのあいさつ
ノブがオープニングでしていたのも知らず、ダーツバーのエピソードトークをそのまま話す大林。
今年は笑い飯がM-1で優勝すると見越して、翌日の「いいとも!」の仕事を入れていた笑い飯マネージャー。しかし結果は5位。西田「うすら5位がのこのこ出てきても、だーれも喜んでませんでした。くやしいです!!」ザブングル加藤のものまねで・・

■6大ニュース
今年の6大ニュースを6位から順に発表していく。最後(1位)の人はオチ。
テーマは芸能。
大林「にのうらご、解散」
武智「マラドーナ、M-1 3回戦落ち」
西田「笑い飯西田、M-1でジャケットにコサージュ付いてる」気になってましたけど。。
オチの哲夫「M-1グランプリ第9位、POISN GIRL BAND」”言うたるな”と。

○メンバーの写真
今年の夏ぐらいから、哲夫さんひとり景色を眺める写真や、しまいには景色だけの写真になっていて、どこへ向かうんだろうと思っていましたが、今回はタイタニックの名シーン、船の先で両手を広げて二人が立つ、もひとつ手前で哲夫さんが両手を広げて立つという合成写真になっていました。しかも、ちゃーんとスーツを着て。爆笑でした。

○大喜利ライブ大喜利

【『このコンビにのおでん、どうなってんねん』どうなっている?】
大林「具ひとつひとつにバーコードがついている」
   「うますぎてしゃーない」ノブ「ええやないかい」
武智「ぜんぶエロい」卵・ちくわ・卵の順に串に刺さってたりする絵回答。
   「店員一人とおでんしかない」絵回答。
   「ダチョウの卵がひとつだけ」と書いておきながら、間違えて「うずらの卵」と言ってしまう。
大悟「塩味」
   「おでんの蒸気で肉まんを温めている」
   「おでんのコーナーが店の中央」
西田「長いちくわを好きな長さに切る」
   「汚田」
哲夫「缶コーヒーを温めている」
   「大根や思たらコースターの束」
   「(小さい暖簾の文字が)”で・お・ん”になっている」
   「”な・ま・か”になっている」
功太「おにぎりみたいにビニールで包まれている」
   「タバコが1カートン浮いている」
   「EDEN
   「堂本剛の正直うまい」ノブ「(堂本剛と)敵対してんな」功太「あいつがしんどいわ」

【クリスマスの夜、サンタがそっとプレゼントを置きながら寝ている子供に言ったらイヤなひと言】
武智「部屋せま!」
   「サンタでもなんでもないよ」
   「君は背が高いね。プレゼントは今年で最後だよ」
   「外からごめんね、メリークリスマス」窓の外から大きな目がふたつ覗いている絵回答(※①)。でかすぎるサンタに大爆笑。
功太「缶詰でーす」
   「帽子の裏地はチェックだよ」
   「意外だろ?私は箱だよ」箱のふたが開いて、メリークリスマスと言っている絵回答(※②)。
大悟「勝手口はどこかな?」
   「クロースだよ」
   「タクローだよ」
   「君が思ってるのと違うだろ、見ないでおくれ」ヘンなロボットの絵回答(※③)。この絵が後でノリになる。
大林「本物ですー」
   「毎年毎年・・・」
   「何をあげたらいいかわからないから、6万円を置いといたよ」
   「私はもう歳だから、来年はヨンタが来るよ」
西田「臭い息がかかって顔をしかめとるのぉ」
   「毎日来てたんよ」
   「ちょうど袋にすっぽり入りそうだね」
   「起きて起きて!さっきソリから落ちたケガを見て!」
哲夫「メリークバラノス」
   「ワンサカロイスだよ」

【このチャンピオンベルトつけるのイヤ。その理由は?】
功太「文字が”Are You Champion?”まだ認めてないから」
   「チャレンジャーたちの寄せ書き」
大悟「スパッツが付いていて、履くタイプ」
大林「家に同じのがある」
   「自分が太ってて、回らないのが目に見えているから」
武智「コーナンで2500円で売っている」
   「客も対戦相手も含み笑いしている」
   「試合中に渡された」
西田「二度と取れないようになっている」バックルが悪魔になっている絵回答(※④)。
   「”見ないで”の奴が付けている」さっきの大悟のサンタ!

【エベレストを制覇した登山家は、富士山のことを何と言う?】
武智「Bカップ」
   「エスカレーター」
   「4畳半」
   「平山さん」
   「あいつと同じくらい」武智の巨大サンタ!
大林「散歩道」
   「富士ちゃん」
   「いい思い出」
   「絶景おすすめデートスポット」
   「そない山」
功太「段差くん」
   「静岡の彼」
   「ワクワクハイキングコースちゃん」
大悟「水海」と書いて”みずうみ”と言う。「湖」のつもりらしい。ノブ「(漢字も書けんと)かわいそうやわ!」説明しようとする大悟、エベレストを「エレスト」と噛んでしまう。ノブ「”水海”!”エレスト”!学校へ行きなさい!」
  「できもん」
西田「銭湯の壁かと思っちゃったヨ!」
   「じゃまダゼ」だぜギャグ!?しかも声が・・
   「見ナイデ」大悟サンタの山バージョン
哲夫「土盛」
   「スピリチュアルカウンセラー江原」
   「江ベレスト」
大悟「そしょうはんかるもす」全部イカツい大悟の作った漢字。
大林「ろていしょうりきやま」これも作った漢字。大林「強そ~!」自分で言う。

【F-1レーサーが普段の生活でついやってしまう職業病とは?】
武智「ガソリンスタンドに入っても5秒で出てしまう」
   「口グセが”~セナ!”」
功太「F-1の曲聴いたら、興奮して泣く」
   「大きめのフルフェイスに入って、ヤドカリのような生活をしている」
大悟「車を降りるときに、ハンドルを外してしまう」
   「グリコのマークをアグリと思う」
   「どんな車であろうが、真ん中に乗る」
哲夫「鼻歌がマッチの歌」
   「鼻歌が森君の歌」ノブに「森君はオートバイの方やから」と正される。
西田「雨が降ると、傘をさして、レオタードを着る」
   「真っ裸になってもワッペンがいっぱいついている」
大林「”シュー”という言葉に敏感」

【スキー場のリフトに乗っている老夫婦の会話】
武智「アヤつけてんのか?」ヤンキー用語。
   「モーグルコースか思たら、ヤンキーの頭やないか!」絵回答。
大林「おじいさん”20年前にも一緒に来たねぇ”おばあさん”それだれ?”」
   「じいさんはなんでいつもひとつ前に乗るん!?」
功太「老人にも優しいコース、レストラン完備、せーの!レッツ・青森シニアスキー!」地方CM風。
  「バ:たかあきは元気にしとるか・・
   ジ:たかあきのことは!!」ばあさんをさえぎるように。
哲夫「ジ:あんた誰?
   江:江原です」
西田「久しぶりや、スチー!」
哲夫「(長ーいセリフを言った後)せやろ」
武智「(老夫婦のケンカの後)なかよくセナ!」とさっきの巨大サンタ
西田「(長いセリフの後)シュプル」
大悟「(長いセリフの後)セ・ヤ・ロ」さっきのロボット
功太「(長いセリフの後)目に焼き付けましょ、世界をgrandmother&grandfather Forever」
大林「(20年前に香典でいくら包んだかを散々話した後、「3万円も」)つつむん?」大林君が出た時の最後は必ずこれ。

笑い飯千鳥の大喜利ライブ@baseよしもと 10.28

2007年11月04日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
出演:笑い飯 千鳥 ダイアン西澤 マラドーナ武智 銀シャリ橋本 ジャンクション下林 天竺鼠川原

○オープニング
小走りでノブ登場。今日はメガネをかけていない。西澤の名前が出た瞬間、客席が沸いたことについて。「よう見てください。顔トカゲです」 

○演芸コーナー
■ギャグ足し算
出演:ジャンクション下林
先日の「ジャンクション下林のエンターテイメント」でも披露していたネタ。あの時は単独ライブで、完全にホームだったのに、たまに「?」と首を傾げるお客さんも少なくなかった。それを今回は他の出演者を見に来たお客さんの前で・・・
自信作でもあまり反応を得られなかったので「笑わんかったら怒るで!」と悪態をつく下サン(笑)。

謝罪+二塁手=すいまセカンド
サッカー+セクシー=フリーキッス
サッカー+タブー=のど仏にボレー
奈良県+タブー=大仏の頭でモーグル
ウルトラセブン+予想=セブンセブン多分 多分多分セブン
勢い+表現の自由=MAX
肉体+一人遊び=ヒジ待て~
ムエタイ戦士+睡眠不足=ネムタイ戦士
戦場+勇気=地雷はどこにありますか?
切符+攻撃力=回数拳
病院+スピード=入院即退院
普通の言葉+大声=給料日!(お客さんを)凝視!
下ちゃん+救急車=しーもーしーもーしーもー
大塚愛+インパクト=前髪さくらんぼ


■フリップ漫談/なすび君
出演:天竺鼠川原
「エンタの神様に出たいから」でも披露していたネタ。2ステップで登場。少しアレンジが加わっていました。私的に、もっとウケてもいいのにな~と思うフシが結構ありました。相変わらずおもしろいです。

○大喜利コーナー
司会:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 ダイアン西澤 マラドーナ武智 銀シャリ橋本

■メンバーの挨拶
大喜利メンバーとして初出演の橋本が「なぞ掛け」。ひと夏の恋とかけまして、友達にあげたクツと解きます。その心は・・・
「どちらもはかない(履かない・儚い)」おお~!

■金八先生に聞きましょう
ノブ教頭が先生(出演者)から順に3Bの問題児の報告を受ける。オチの人は金八に扮して、ノブ教頭からの「金八先生、どうすればいいですか?」という問いかけに、金八のものまねをしながら面白く答える。

オチの哲夫、似せようと頑張るが、まーーったく似てないものまねで「なんば言いよっとかぁ!」
ノブ「このコーナーやめましょか」
哲夫「頑張ってんねんでー」
ノブ「もっと”かとぅ~!”みたいな感じで」とお手本を見せるが、似てない・・・
哲夫さんの失敗を見て、みんな本気でイヤがる。全員ものまねは不得意らしい。次は西澤に金八をやってもらうことに。
西澤が金八のヅラをかぶっただけで西田「もう違うやん」
問題児の報告。
大悟「ヤスコは校長先生の車で学校に来てます」・・・
ノブ「それは校長が悪い」
オチの西澤、必死でものまねを頑張るが、誰も笑えない。恥ずかしすぎて、ついに両手で顔を抑えてしまう。

次は武智が金八。
問題児の報告
西澤「マリが体育館の真ん中から動こうとしません」
西田「近藤(真彦)に落雷してましたよ」・・・
そしてオチの武智「私は金八ではない!私は金九(きんきゅう)だ!かとぅ~!私は金九でも金八でもない!金六だ!かとぅ~!」
必死でモノマネを続ける武智。しかしノブはそれを放置。まだまだ続ける、いや、オチが定まってないので続けざるを得ない可哀相な武智、右見て左見て「ひきにくにしてやりましょうか?」
全員「なんやねんコレ!」
西田「金九の時点でやめさして!」笑
ノブ「武智ゴメンな」
武智「ひどいわ!」

■石焼き芋訓練所
♪いしや~きいも~、おいも のフレーズを面白く言い換える。
大悟「いしざらいも~こいも」出た!大悟の造語!
武智「いしや~きいも~にしてやんよ」”ひきにく-”ってすごく便利な良いギャグかも。
橋本「いつかのマスコットキャラクター、モリゾー」
西田「石田純一~のくつした、無いよ」

○大喜利ライブ大喜利
MC:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 ダイアン西澤 マラドーナ武智 銀シャリ橋本

【妻の不倫を知った花田勝氏が取った行動は?】
橋本「塩をまいた」
   「花田勝のからくりTVを作ろうとした」
武智「モンゴルでアメフトしているところをマスコミに撮られる」
   「亀田のニュースに夢中」
哲夫「芸恋リアルに出た」
大悟「カズに相談する」ノブ「それは弟や!」ここから弟ノリが始まる
   「パパをほめまくった」
   「相手の事を青ノ木(と呼んだ)」美恵子元夫人の不倫相手は”青木”
西田「整体師の言うことしか聞かない」弟!
   「ちゃんこダイニングTAKAを開いた」
橋本「りえママに反対された」弟!
   「妻の方が上手投げ」ノブ「うまい!」
武智「弟とXJAPANのTOSHIと旅行」ノブ「ややこしい!」

【図書館で、小さい声でも言ってはいけないセリフは?】
武智「タイマン」
   「アヤつけてんの?」
   「ダボが!」ヤンキー用語ばっかり。ダボとはアホのことらしいです。
西澤「今もくじ見てます」
   「うんこがしたいです!」
   「ヘイ!マイボール!」
   「ウエルスベル」
大悟「本少ない」 
   「オイ!」
西田「オレの病気すごいうつるんよね」
   「図書音」
   「ビデオライブラリー!」感心した様子で。笑
哲夫「そんなの関係ねぇ」 え!?
   「アユきいてんの?」
   「喫煙室いこか」
橋本「ビンゴ!!」
   「せんぱーい」昔、某曲のCDに”せんぱーい”という声が入ってるってウワサがありましたね。

【初めてぐれる時、タバコを吸う、髪を染めるよりもまず何をやり始める?】
橋本「やりなげ(なげやり)」・・上手いのか?笑
   「ブログを炎上させる」
哲夫「浮世絵のトランクスをはく」
大悟「コーヒーからコーシー」
   「平屋なのに無理やり2階を自分の部屋にする」
西澤「ネットで”トラサルディー”を検索」ヤンキーが好きなブランドだそうです。
   「香水みたいな匂いのする金色の缶」
西田「(健康を気にせず)アイスを何本も食う」
   「ピアノを全裸で弾く」
武智「(お母さんからの小遣いを)カツアゲのように取る」
   「タバコの自販機を見つめる」絵回答

【東大生は出会い系サイトのことを何と呼んでいる?】
武智「点と線」うまい!
   「東京ラブストーリー」
   「難関」これも良い
   「スーパーフリーコンタクト」さすが出会い系好きの武智さん
   「S---EX」ノブ「おまえ大喜利ライブ半年間謹慎な」
橋本「Boy Meets Girl」
哲夫「出会い系WESTSITE」WESTSIDE懐かしい。
   「なまか養成所」まだ言ってる。
   「Deyk(でーわいけー)site」
   「出会い系江原」
西田「文化系コミュニケーション確認」
   「二進法面談」哲夫さん的ぽい
   「出会いがしら」
西澤「こわいとこ」
   「センター試験」
   「出会い系サイツ」
大悟「出会い系じゃナイト」
   「エマイカイナイン」ノブ「説明してみぃ」

【ピッチャーマウンドから見ると今日のキャッチャーは何かおかしい。何がおかしい?】
西田「ベニヤ板にポスターカラーで描いてある」
   「脚が内股で、胸もふくらんでいる気がする」
   「マスクの奥にコウモリが大群で入っていく」
   「ピンチのとき、しゃがんだままフォークリフトで運ばれていく」
哲夫「プロテクタとホームベースがつながっている」
武智「(マスクの網が)フェンシング並みに細かい」
武智「バッターの前に居る」
   「ピッチャーの後ろに居る」いずれも絵回答
西澤「高級なネコを抱いている」
   「車で移動」
橋本「ピンヒールを履いている」
   「やけに保守(捕手)的である」うまい!

【進路を決める三者面談で先生が絶対言ってはいけないこと】
武智「何なんですか、この沈黙は」
   「お母さんタバコ買ってきてください」
西澤「窓開けていいですか?クサくてしょうがない」
   「いや、笑ってないで!お母さん!」
   「ピアノ弾いてきます」
   「わざわざ岐阜からお疲れ様です」
   「パーンチ!びっくりした?」
西田「奥さんいやらしい体してますね」
   「生きてこの部屋を出られるのは一人です」
   「お母さん梨むいてー」
   「ジャジャン!愉快なお酒、SHINRO!」JINROとかけてます。
大悟「貧乏とは」
   「生きーよ」
   「金九です」武智さんのスベったやつ!笑
橋本「オマエの進路は通行止めだ」
   「来たんお父さんかーーい!」
   「まず祈りましょう」
哲夫「お母さん黒板消してください」
   「お母さんは空気イスで」
   「江原くんと、江母さん」

○エンディング
全員集合。告知をして終了。

***************************************************************************
・今回は銀シャリ橋本さんが大喜利初参戦!終始上手いこと言うてました。もっとアホな回答も見てみたいです。
・相変わらす下サンの笑顔はキラキラです。
・武智さんは黙ってたら男前じゃないですか?
・baseって、モノマネ苦手な人多いですね。

笑い飯千鳥の大喜利ライブ@baseよしもと 9.26

2007年09月30日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥ノブ 千鳥大悟 中山功太 モンスターエンジン大林 ジャルジャル福徳 span!水本 銀シャリ橋本

○オープニング
コンタクトレンズを切らしてしまい、メガネをかけてノブ登場。若い頃の仲本工事のよう。
高校時代付き合っていた彼女が「やりたいことがあるので、徳島へ行きます」と言うので、別れることになった。しかし彼女はその後、TVチャンピオンの大食い選手権で徳島代表として出演しているのを発見。やりたかったことって、これ??笑

○演芸コーナー
■話/トーク水本
出演:span!水本

11ヶ月ぶりぐらいの出演。しかし・・・。締めの言葉は「第3回でお会いしましょう」。彼は鉄のハートをお持ちのようで。途中から汗だくになってましたが、本人曰く、焦ってる汗ではないらしい。

■うまいこと言う漫談/うまいこと言う亭橋本
出演:銀シャリ橋本

 先ほどとは打って変わってウエルカムな雰囲気のお客さん。水本さんの出演を見て、きっと内心焦ってたんでしょうね。同じ漫談やるわけですから。しかし会場の雰囲気を見て一安心な感じの橋本君「新しいエンターテイメントとして、笑うとかじゃなくて、うまいと思ってくれたらいい」らしい。
 台の上にはピザハットのピザと、タバスコ、おしぼり。漫談をしながらそれらをうまく文章に組み込んでいく。ダジャレっちゃあダジャレですが、お客さんの反応は上々。ちょっとすべっても、その後のフォローもしっかり。うまいこと言えると、自然と拍手が上がる。かなりいい雰囲気でした。こういうの、好きです。橋本君の”うまいこと言う”キャラは結構浸透してきているようですね。
 しかし最後、干支をつかってうまいこと言うネタのとき、”午(うま)”の読み方をど忘れして、ちょっとぐだぐだになってしまったのが残念。振り仮名うっておくべきでしたね。

○大喜利コーナー
司会:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 中山功太 モンスターエンジン大林 ジャルジャル福徳

■挨拶(一部抜粋)
福徳:新幹線に乗っていたら、関ジャニの渋谷すばる(?)君を見かけた。しかし向こうも”ジャルジャルだ!”という顔をしたらしい。芸能人に顔をさされて嬉しかったよう。
大悟:性同一性障害の女性競艇選手の車内から模造刀が押収されるというややこしい事件があったという。この話題がこのあとの大喜利に大きく影響する。

■落書きをしましょう
出されたパネル写真に、順番に落書きをしていく。オチ(最後)の人は、落書きされた写真に吹き出しをつけて、おもしろいセリフを書き加える。

・島木ジョージの宣材写真に落書き。
大林:ピアスをつけまくる。
功太:左目に”パスツール”(片目のメガネ?)を装着。
   ノブ「全く"パスツール”の意味が分かりません」
   西田「ルパン一世がやってたやつです」ルパン一世なんて、余計知らん!笑
大悟:島木ジョージ全体を黒く縁取る。
   ノブ「(島木さんに)縁取りは無いですよ(笑)。島木さん、ぬりえじゃないです」
   功太「一気に存在感が増しましたね。プロ野球カードみたい(笑)」
   西田「怪獣図鑑のような・・」
西田:右目に大槻ケンヂ風アイメイクで、ビジュアル系に。
哲夫:(吹き出し担当)”Tuning Born Tuning Born”
落書きの仕上がりがビジュアル系っぽかったので、ギャグの「チューイングボーン」を英語に。
「この落書きほしい人?」とノブが客席に呼びかけると、手を上げるお客さんが。
哲夫「持って帰る途中、島木さんにバレたらエライことになりますよ」笑
功太「”これは何でっか!?”」
西田「”どういうことでっか!?”」言いそう!笑

・ノブの宣材写真に落書き。
哲夫:鼻の下に縦線2本。
   王道すぎる落書きにノブ「もうおもしろくない」
   哲夫「ドカーーン!」そないウケてないです。笑
大林:目の下を黒く塗る。
   哲夫「パ・リーグのデーゲーム」笑
   ノブ「おもろせぇ!」なかなかおもしろい落書きをしないメンバーにご立腹。
福徳:頬にうずまき。
   ノブ「一番おもろない落書き」
功太:眉毛を太く繋げて”両さんかよ!”という吹き出しを勝手につけてしまう。
   ノブ「もうしゃべってるやん。(オチの)西田さんのこと考えぃ」
大悟:オチでもないのに、さらに吹き出しを描く。
   ノブ「あと西田さん何すんねんな」
西田:(吹き出し担当なのに)ノブ全体を縁取り。
   ノブ「デカめの縁取りいらんねん!」

■ノブの”先生、ケガしちゃいました”ゲーム
ノブは保健室の先生。メンバーは生徒。運動会でケガをしたので、生徒は”痛い、痛い”と言いながら保健室にやってくるが、痛い理由をおもしろく言わなければならない。

一人ずつ回答しなければいけないのに、みんないっせいに”痛い痛い”と騒ぎ始める。
ノブ「”順番に”言うたやろ!譲り合え!譲り合え!」”譲り合え”て(笑)
福徳「走り幅跳びで宇宙まで飛んで、着地した時痛かったんですよ!」
大林「棒高跳びを、マジでしたんです!」
功太「ボクだけ赤組で、体がバラバラになりそうです」功太のかぶっていた帽子だけ赤色。
哲夫「リレーのとき、バトンと間違えてマジック持ってきたんですよ」と、手を見せる哲夫。さっきの落書きで手のひらが真っ黒!
大林「いたいよー!楽しすぎたからー!運動会がー、楽しすぎるから、ヒジとかー、ヒザとかが痛いー!」言い方が面白く爆笑。
大悟、一切痛いとは言わず「先生!借り物競争で絆創膏を持って来いって言われたんです」

○大喜利ライブ大喜利
MC:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 中山功太 モンスターエンジン大林 ジャルジャル福徳

■辞任して国会を後にした安倍さん。タクシーの中でつぶやいた一言とは?
功太「運転手さん、手ぇ握っててもらえますか?」
   「運転手さんも”安倍”っていうんですか。安倍の一位と安倍のベベですね」
   「国会やなくて滑稽やな!ブワハ!(号泣)」
   「福田はねぇ、おもしろいですよ」
哲夫「運転手さん、事故して殺してください」
   「”賃走”を回したら”後任”になるんですか?」
   「”賃走”を回したら”晋三”になるんですか?」
福徳「安倍”運転手さん、渋谷まで”運転手”いやじゃ”安倍”あなたまで味方じゃないんですか!?」
   「タクシーに乗らず、アベベみたいに走っていこう」
大林「運転手さん、今のとこ右でした・・・」ノブ「ボーっとすな」
   「ぼそりぼそり」
   「ラクーー」
大悟「カァ~」
   「それは模造刀ですか?」来た、模造刀ノリ。
   「運転手さんがいつも行っているラーメン屋さんに行ってください」
西田「もう違うんだよ、もうね」
   「私は誰でしょう?一番、小泉。二番、安倍、三番、ただのちっぽけな中年」
   「いそげいそげいそげ!金を隠さねば!」

■相撲のルールが大幅に変更。何がどうなった?
大林「ちょっとぐらいなら、足出てもいい」ノブ「ややこしなるわ!」
   「字体がゴシック」
   「弓取式を8人で行う」
西田「ふんどしがゴムで作られるようになり、上に持ち上げられるとタ○キンが見える」
   「♪髪をほどいた~(大滝詠ニ)で髷を取る」
   「でかい鏡餅を持ってアピールする」
大悟「押し出した力士も土俵から出るまで押し出さなければならない」面倒なルール(笑)
功太「呼び込みのとき、”西~””東~”ではなく天使と悪魔」
   「プレイ中も化粧まわしをはずせない」プレイ中て。笑
   「サイコロで大きい目が出たほうが横綱」
   「(塩の他)ブラックペッパーやコチュジャンを置くようになった」
   「客が投げた座布団を力士が大きいハサミで切る」
福徳「太ったとき、目が細くなってはいけない」
   「はっけよーい、ジャジャン!」
   「土俵を”つちいおもて”と読む」
哲夫「パイロットシャツを着用すること」どこかの親方がいつも着てますね。
   「塩コショーを使用」
   「(呼び込みを)西南~、西北~」
   「行司は必ずパイロットシャツ」

■満月を見たオオカミ男は変身してすぐ何をした?
哲夫「オオカミメイク」
   「天体望遠鏡で月を見た」
   「名前を大紙にした」
西田「ノートパソコンを開き、ブログを更新」
   「いつも追いかけてくるフランケンをボンゴボンゴ殴った」
   「コロコロで部屋に散らかっている毛をきれいにした」
   「毛をめくって乳首があるのを確認した」
福徳「ひげそり」
   「無理して4足歩行」
   「無理とは分かっているが、プロポーズ」
大林「オオカミ女に会いに行った」
   「自分の姿が映るものを壊していった」
   「信じてくれてないツレに電話して”今!今!”」
大悟「クツを泣きながら捨てた」
功太「気晴らしに高速を飛ばしたが、すぐに車を停めて泣いた」

■シベリアンハスキーが「ここを掘れ」といわんばかりに鳴いています。何が出てきた?
西田「シベリアンモグラ」
   「シベリア文太」
   「キシベリアン四朗」
   「何も出てこなかったが、掘っている間、木にしがみついて腰を振っていた」
福徳「ハスキーボイスな人」
   「ベジタリアンな人」ノブのフォローに冷たい返答の福徳。ノブ「キライ?オレのこと」福徳「いや、大好きですよ」その言い方が冷たいのよ!笑
功太「書物」
   「賢すぎたジプシー女」
   「デスノートの作者の車に乗っていた刀」ノブ「いらんねん!車に刀系!」笑
哲夫「バイカル湖」ノブ「地理の力見せ付けるのやめて」
   回答を出す前に”すいません”と言いながら「パイロットシャツ」
大悟「模造刀シャツ」


■貧乏人がマツタケを拾いました。どうする?
大悟「2月ぐらいまで握り締めている」
   「笠の部分を競艇の帽子にした(絵回答)」
   「押収したものとして、ブルーシートの上に刀とマツタケ」
大林「また明日ここへ来ようと思う」爆笑。大林君、こういう回答よく出してくる。面白い。
   「大きめの虫やと思って投げ捨てる」
西田「地面まで嬉しそうにクンクン匂う」
   「大根おろしで全部擦った」
   「レースの結果、松―4」競艇ノリ
功太「マスタードを、ニュッと!」ノブ「食べ方どうでもええねん」
   「マツタケを切ろうと、父が車に刀を取りに行った」
   ノブ「競艇選手もこんだけ(事件のこと)言われてると思わんやろ(笑)」功太「なんばの地下で」笑
  「噛まずに飲み込んだ男が、10ヶ月後に双子のマツタケを妊娠した」
   「椎名林檎が刀でベンツを切っていた」
福徳「燃え尽きる」
   「何かに立候補する」
   「(刀の絵で)マツタケ」福徳「時間かかった!」
哲夫「しいたけ50個と交換」
   「土瓶蒸だけで30回いく」
   「布団をマツタケで叩いた」ノブ「色々時事ネタあわせすぎ」


■桑田佳佑がソロ活動をするたびにサザンオールスターズのメンバーは何と言っている?
哲夫「殺したろか」
   「原は入れたれよー」
   「あいつホンマに、ナマカやろー!」
   「愛なくして情もないなー」
   「♪ソロですね!そうねだいだいね~」
   「♪(真夏の果実で)せやろ~」
大悟「10月か、ソロソロやな」
   「桑田君!!!」
   「♪あいつはロクなもんじゃねぇ」長渕ノリ
   「♪あいつのソロ活動はヒリヒリと傷口にしみる」
   「(舵をとれ)じゃろ」せやろを岡山弁で。
功太「オールスターズわぃ!おぃ!」
   「このままやったらウクレレの奴みたいに辞めてしまう」
   「さあ皆さん、今年もTUNAMIという名のオフがやってきました」
   「♪四六時中もバックに置いて~」
西田「いやいや!行く行く!」
   「わざわざすんません!」
   「ん、ん、あ、オレどうしよっかな~」
   「江ノ島サイコー!」
   「江の原オーラ!」哲夫より先に江原を出す。
福徳「桑田マイホーム追加!」
   「その活動は俺のGスポットじゃないなぁ」
大林「桑ちゃーーん」
   「(太陽は罪な奴で)♪桑田は罪な奴~」
   「(♪遠く、遠く~)♪稼ぐ!稼ぐ~」
   「(TUNAMI)お金いくら包むの、教えて~”包むん?”」
全員が見守る中、サビ部分を”包むん?”ver.でがっちり歌い上げる。
ちなみに”包むん?”は6月の大喜利ライブでウケた回答。3ヶ月越しで持ってくるなんて・・笑。しかもお客さんも覚えてたんですね。

○エンディング
全員再登場。30分押しということで、早々終了。

****************************************************************************************
・今回は印象に残る回答が少なかったです。
・銀シャリ橋本君には今後も大注目していきたいです。
・そろそろギャロップ林さんの大喜利も見たいところ。

笑い飯千鳥の大喜利ライブスペシャル(前編)@baseよしもと 8.29

2007年09月05日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
出演:笑い飯 千鳥 ジャンクション マラドーナ ダイアン 天津向 天竺鼠川原 モンスターエンジン西森 ギャロップ林 三浦マイルド
スペシャルメンバー:小藪千豊 ザ・プラン9ヤナギブソン

○オープニングトーク
司会のノブ登場。今日のライブの打ち合わせの時、余裕の表情の小藪さんは「今日オレはウケても大丈夫なん?」と言っていたらしい。

○演芸コーナー
■男性ホルモンズ(漫才)
出演:マラドーナ武智 ギャロップ林 三浦マイルド
 ”ハゲのあるある”を林が言うと、三浦が「分かるわぁ~!」と激しく共感する。逆に三浦がハゲあるあるを言うと、林が「分かるわぁ~!」と共感。林・三浦ほどハゲていない武智は、そのノリについていけず共感出来ないが、頑張ってハゲあるあるを言ってみると「分からんわ~」と二人に否定されてしまう。
 次々に出てくるハゲあるあるが面白い。ハゲていなくても、何か分かるわぁ~と思ってしまう。たまに挟んでくる、ハゲとは関係ないあるあるも面白い。
林「オシャレなレストランバーの灰皿は、取り皿よりキレイ」分かるわぁ~

■コムデギャグソン(ギャグ漫才)
出演:ジャンクション下林 マラドーナ田中
 ゲームコーナーの衣装で登場。漫才の中で、それぞれがギャグを披露したり、二人で共同のギャグをしたり。後半はギャグしりとりで、ギャグを連発。ハズレが無くて、大変盛り上がる。田中氏のギャグが意外に(と言ったら失礼ですが)面白く、客席も驚いた雰囲気。
下林(ピンクレディの♪透明人間のメロディで)「♪高層マンション~立ち退け立ち退け~」
下林「1、2、1、2、君北海道に左遷!」←ギャグしりとりで負けたギャグ。笑
田中「蝶のように舞い、蜂のような形」
田中「向き、不向き」動きが面白い
田中「お疲れ、おつ彼女」
田中「南紀白浜!」下林「アドベンチャーホールド!」大ウケ
締めのギャグを5連発、大盛り上がりで終了。”やりきった感”でいっぱいの下サンの笑顔がまぶしかったです。

■鉄工所漫談
出演:モンスターエンジン西森
 鉄工所の、ブルーの作業着姿で登場。実家(工場)で作っているリテーナープレートを紹介するが・・突然カラフルな照明と、HIPHOPのリズムが流れる。戸惑った様子の西森だが、リズムに乗って工場ラップを唄い始める。
「Say,Hoooo!Say,Houhouhou!」的な呼びかけを「こう、じょーーーう(工場)!こう、じょうじょうじょう!」に変えて・・・笑
リリックも、いろんな工具の名前が満載で、工場の人にしか分からないような内容。

○大喜利コーナー
司会:千鳥ノブ
出演:(東軍)ダイアン津田 ジャンクション原田 天竺鼠川原 笑い飯哲夫 小藪千豊
    (西軍)ジャンクション下林 ダイアン西澤 千鳥大悟 笑い飯西田 ヤナギブソン

■挨拶(一部のみ紹介)
・川原「6年間寝てないでお馴染みの、天竺鼠川原です」しかし先日ロケバスで寝てしまったそう。「6年間がパァです」現在は”キャラが無い状態”なんだそう。笑
・小藪「結婚して5年、子供も出来て・・」と普通に挨拶を始めるが、最終的に今日のお客さんにカ○タレを募る小藪氏。ラジオそのまま・・・笑
・西澤「(自分が)男性ホルモンズになぜ入っていないのかな・・と」
・大悟「タイソン・ゲイです。宜しくお願いします」今思えば、この日の大悟は世界陸上祭。
・西田「(どんだけぇ~という言葉が流行っているが)つるとんたん(うどん屋)に行ってメニューを見たら、うどんだけぇ~!」
・ヤナギ「世界は荒れに荒れまくっています。荒れるのは万馬券が当たった時の競馬場だけでいいんです。よしもとの渡り鳥、ヤナギブソンです」

■2007年10大ニュース
テーマに沿って、今年の10大ニュースを一人ずつ述べていく。最後の人はオチ。

テーマ【芸能】
哲夫「羽賀研二、逮捕され、梅宮辰夫に誠意を見せる」
小藪「朝青龍、浜辺でお昼寝中にカニさんに耳を挟まれた」
  ノブ「やんわりスベってます」

テーマ【スポーツ】
西澤「赤星、連日のナイスキャッチ」
大悟「織田裕二、400mの為末大のことを”タメェ~”と呼ぶ」織田裕二のモノマネで。
西田「ストリーク、阪神でネタを作るも、ZAIMANに出れず」オーディションに落ちたそうです。。
ヤナギ「世界陸上に伴って行われたyes広場(?)のイベントでぼんち師匠スベり倒す」

テーマ【社会】
ここで席替え。最初はオチの役目だった小藪氏、順番替えでトップバッターに。さっきのスベリ具合から今度はトップになって「心なしかホッとしてるけどやな」
小藪「安倍首相、浜辺でお昼寝中にカニさんに耳を挟まれた」
  ノブ「(今日)何しにきた?」
哲夫「大阪府警、羽賀研二逮捕」
津田「今年の夏、スゲー暑くて困ったな」
  小藪「ゴロええけどやな」笑
川原「安倍首相、不況を抜け出せず」
  ノブ「ただの2位やがな」
原田「坂本一生、日本海でクラゲと接触してホストクラブを一日休む(後略)」
長すぎる回答にシーンとなってしまうが、めげずに回答を言い切る原田氏に小藪「ナイスハートや」

西田「沖縄空港で中華航空機、ダンボールが混ざっていて出火」
大悟「白い恋人、白いクリームをダンボールで挟み、失格退場」とにかく世界陸上を取り入れる。
ヤナギ「ペッパーランチ、ひどい!!」言い方が爽やか。
西澤「坂本一生、工藤兄弟と大乱闘」古っ!とツッコまれる。

■歌詞を付けましょう
提示される有名曲の歌詞を替えて歌う。

♪サライ(さくらーふぶーきのー さらいーーのそらへー)
小藪「昼寝~してーたら~ カニさーんに はさまーれたー」
原田「室伏の~ハンマー 長居~の空へ~」キレイにまとまっていて爆笑
  小藪「何でボケ入ってへんのに笑えんねん」
下林「パーに~チョキが~勝つ~ そういーうー ルールー」
西田「海に~行く~なら~ 梅田~のほら(?)へ~」
  ノブ「梅田のほら(?)知らんわ」
  西田「梅田のほら(?)知らんの?岡山の子やから!」
津田「さくら~パパ~がすごく~ あやまーっていた~」
小藪「押さえ~投手を~ 全員ー射殺~」
小藪「お年~寄りの~ 背中ー蹴りたい~」
  小藪「押す感じでね」
大悟「夕べ~眠れずに~ 泣いてーいたんだろ~」
ヤナギ「関西~電力ー 保安~協会~」
西澤「さくらーぎーるいとー ひみこ~とよまる~」古いAV
哲夫「Blow~Cherry-Blossom To the Sky Of サライ~」笑

♪エクスタシー(めーらーーめーらとー もーえるぜジェラーシーー)
小藪「めーらーーめーらとー もーえるよエクスタシー」
  ノブ「唄がヘタ過ぎる」
西田「ぴーかーぴーかにー 磨くぜレガーシー」
原田「(曲を無視して)おいでおいで!ハイハイハイハイ!♪ラッシー」
大悟「へーらーへーらと~ すーるなー織田裕二~」また世界陸上。
  大悟「誰も日本人勝ってないのに」
西澤「ぶーたーーいーそで~ いーくぜーチャーーリ~」(舞台袖 行くぜチャーリー)
ヤナギ「かーけーふまさゆきと~ 山下達郎そっくり~」
津田「ぞーくーーぞーくと~ しーてきたぞパプロン飲もう~」パブの部分を異様に速く唄って面白かったので、もう一回唄わされる。
川原「じーぶーんにそっくりな~ ひーとをころーしーた~」
下林「やーる~方が~ やーらぬーよりは~マシ~」
哲夫「Jerousyーis Burnin’-Like a めらめら~」
大悟「わーしーと川原~ そーしてータイソンゲイ~」
ヤナギ「たーはーらとしひこと~ つーるみーしんごソックリ~」
   小藪「(掛布雅之の唄の)2番やないか」
小藪「ウーピーーゴールド~ バーグを蹴りた~い~」
哲夫「大喜~利ーライブ~ 来ーてくれてありがとう~」

■頭文字でジャンケンホイ
全員前に出て、東軍・西軍に分かれて並ぶ。先頭の人同士がジャンケンをして、勝った方が負けた相手にひとつ頭文字を言い、負けた方はその頭文字でテーマに沿ったひと言を言わなければならない。その回答が面白ければジャンケンに負けた方が勝ち、ジャンケンに勝って頭文字を振った方が負け、後ろに下がって次の順番待ち。

テーマ【バイトの先輩が言いそうなセリフ】
ジャンケンをしようとする下林と小藪。しかしギャグの「最近どう?」をする下林。どうしていいか分からない小藪。すると今度は小藪が「最近どう?」と振ってくる。困った下林「ピ・ポ・パ」と意味の無い言葉を発する。それを後ろで見ていた原田、小声で「お前もそうなるやんけ」笑

【よ】小藪「よう働くな~自分」
【あ】西田「あーー4連勤や!」
【み】西田「見て!どっち先使うやつ?」飲食でありそう。
【さ】哲夫「さっきやったで?それ」うっとい先輩風に。
【ら】ヤナギ「来年も働くつもりやで」
【ま】川原「マーシュレタス買って来て」
謎の”マーシュレタス”をツッコまれる川原「あ、そっか!青果市場で働いてないんや、みんな!」爆笑。川原「・・・でもオッケー!」判定まで自分でしてしまい、さらにみんなで大笑い。
【よ】西澤「吉田さん、ちょっと!・・・来週坂本さんの誕生日やねん」頬に手を付けて。笑
【も】小藪「もうそろそろみんなと仲良うしぃやー」

テーマ【武士が言いそうなセリフ】
【ほ】小藪「ほーー、エエ刀やのう」ウケて
【に】小藪「にーー、エエ刀やのう」
【か】西田「カウンタックで◎★□▲※●・・」後半カミカミ
【く】川原「クツのこと知らんか?」
【ま】ヤナギ「まことに良い戦いだった」超爽やかに。
   ノブ「(おもしろいのは)言い方と顔だけやった」
【み】西澤「みかんシュッ!」みかんを投げる素振り。意味が分からず、珍しくスベり気味。
【さ】西澤「サムライです!」
【ち】西田「父上!居ないでござるか!?探してるのに・・・!何個も何個もふすまを開けても・・」
【へ】哲夫「へーー、あーそーー」
【お】哲夫「おぬしも御家人でござるか。ワシは農民でござる」
   ノブ「農民でオチるかい!」
ここで川原氏、ジャンケンに勝って頭文字を言うつもりが、噛んで「ショッ」と言ってしまう。笑

テーマ【心温まるひと言】
【れ】大悟「レミおばさん!クッキーの香りがスゴイ!!」顔とのギャップが面白い
【わ】小藪「和歌山・・・」
【せ】ヤナギ「世界が平和になることを信じて・・」言い方!
【ぺ】西澤「ペース守ろ?」

○大喜利ライブ大喜利
MC:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 ダイアン西澤 モンスターエンジン西森 天竺鼠川原

■白い恋人が不祥事により改名。どんな名前に?
大悟「チャラい恋人」
   「くさりゴミ」
哲夫「期限菓子」
   「北のしらべ」ノブ「たぶん正解ですよ」
   「白人(しろびと)」
西澤「白すぎる恋人」
   「北海道のん」
川原「ホワイトカード」
   「小さいベニヤ板」
西森「黒いおばはん」
   「毒ッキー」
西田「古菓子」
   「ホワイトシリーズの”サンド”」

■バカが財布をなくした時に、まずとる行動とは?
西森「急いでアホを呼ぶ」
   「(あちこち探し歩くが)左足のクツがなくなっている」
   「(早く見つけるために)ローラースケートを盗む」
   「似たようなもんでよしとする」
西澤「カバンの中を30回以上探す」
   「財布があった頃を懐かしんでボロボロ泣く」
   「すごく男前の顔をする」
   「財布を探し回って迷子になってボロボロ泣く」
西田「一番近くにいる奴の首を絞める」
   「ズボンのポケットの裏地を出して鳥のように羽ばたいて去る」
   「普通に立っているふりをして、フェイントで振り返ったりする」
哲夫「胸のポケットを揉む」
   「♪ナイナイナイ、1993」
川原「ギョロ目」
   「木陰で横になる」
大悟「警察署に溶け込む」
   「財布を捜しているときに、カバンの中のファンタを見つけて喜ぶ」

■ローソンのからあげクンの横にあったらびっくりするもの
大悟「バカが無くした財布」爆笑
   「キャラある君」
   「魔法のレストランのステッカー」
   「さしみ人」
   「さしもり国」
   「甘エビ将軍」
哲夫「冬場のあったかーいコーヒー」
   「はまち軍」
   「わさび山」
川原「店員たちの貴重品」
   「天ぷらさん」爆笑
   「とさか君(絵回答)」からあげクンのパッケージにたくさんの鶏冠が入ってる・・
   「もり塩(絵回答)」
西田「下からちょいちょい手が出てきてつまむ」
   「油モン書」
西澤「グラサンをかけたニワトリ」
   「(絵回答・西澤氏がよく出す、着物を着た不気味なキツネ)」
   「業者やん」さしみ人・天ぷらさんの流れを受けて
   「舟盛り師匠」
西森「アメリカンドッグマン」
   「おでんがカラカラになって入れてある」
   「ネジ野朗」からあげクンのパッケージにネジがたくさん。
   「犬」

■世界一口が臭い奴の特徴
西森「やさしい」
   「ウ○コの臭さ世界7位」
   「友達の家に行った時は、空気清浄機と口を直接つないでいる」
川原「ギョロ目」
   「歯の上の歯垢がとぐろを巻いている」
   「バツ4」
   「肛門口」
大悟「目が真っ赤」
   「鼻の穴に二つの扉」
   「食べようとした焼いた魚が逃げようとする」笑
哲夫「歯茎からネギが生えている」
   「甘いしょうゆを使っている」
西田「本人が気絶している」
   「口の中が鍾乳洞みたい」
   「アーノルドシュワルツェネッガーが口にバズーカを打ち込んだりしている」
   「(口という漢字を汚く縁取り、湯気が出ている絵回答)」
西澤「基本毎日歯を磨いている」笑
   「車は土禁にしている」
出す回答出す回答が汚く、ウケもイマイチになって来たため、ノブ「(このお題)やめましょ!」

■子供が生まれる直前に分娩室から聞こえてきた医者の声で、「何でそんなこと言うねん!」と思ったセリフ
西森「まあまあやー」
   「私がへその緒をもらいます」
   「帽子ズレてなーい?」
   「出たー」
川原「あとは自分で引っ張り出すように」
西澤「お前に入院費が払えるのか」
   「今ほしいスニーカーがあるんです」
   「おい看護婦!早く私の手を消毒してくれ」
西田「なんや、コレ!アカンアカン!奥に戻せー!」
   「はよー。はよはよ」
   「勝手に名づけよ~。ただのり~」
哲夫「あなたのなまかですよ」出た!なまか(http://wwwz.fujitv.co.jp/27h/)
大悟「奥さん毛深いですね」

○シチュエーション大喜利
MC:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 マラドーナ武智 マラドーナ田中 ジャンクション原田 ダイアン津田 ギャロップ林 小藪千豊 ヤナギブソン

■シチュエーション①
中央に学校の机と椅子。高校の教室の設定。そこに学ランを着た回答者が座る。その周りを3人のヤンキーが囲み「おい、ヤキソバパン買って来いや」「おれはクリームパン」「コーヒー牛乳買って来いや!」と次々に言ってくる。そこでひと言。

・武智「ハァ!?お前誰に言うとんねん!・・・ま、今日は買うてきたろ」
新喜劇的なボケに、小藪座長から”コンビを解散したら是非新喜劇に”とお誘いが。

・学ランを着てビビった表情の津田がリアルで笑いが起きる。
机に両手を付いた津田、ヤンキーにパンを買って来いと言われ「じゃあまず君たちが両手に付けた接着剤を取ってくれよ!」笑

・ヤンキーにパンを買って来いと言われ、原田「今俺たちが置かれている状況を考えろ!この教室を一歩出ると、外は毒ガスが充満しているんだ!!」的な大熱演。「どこかで見たことあるぞ」「漂流教室?」との声がちらほら。

・学ランを着た林。ノブ「何年留年してんねん」笑
ヤンキーにパンを買って来いと言われ、林「おれOBやぞ!?」説得力あります!

・椅子に座らず机に座り、ヤンキーにガンを飛ばす大悟。それを見てつい笑ってしまうヤンキー3名。
気を取り直して、ヤンキーにパンを買って来いと言われた大悟「お前が買うてこいや、あぁ?」

・学ランを着た田中、こちらもリアル過ぎ。椅子に座らず床に正座している。笑
ヤンキーにパンを買って来いと言われ、田中「あ、もう買ってます・・」爆笑。パンは椅子の上に置いてあったらしい。だから床に座ってたんですね。

・机の上に、仰向けになって寝ているギブソン。しかし寝返りで机から落ちてびっくりし、さらに自分の周りにヤンキーが居たことに気付いて「2回びっくりした!」笑

・机に突っ伏している林。ヤンキーにパンを買って来いと言われ「帽子返してーやー」

・机に突っ伏す小藪。ヤンキーにパンを買って来いと言われ、起き上がり「おいおい兄ちゃんら、ワイをなめたらアカンで。ナメとったら一番ウッドでどついたるで!」
ゴルフの漫画のキャラでそういうのあるらしいです。

・学ランが似合わない西田。ヤンキーに焼きそばパン・クリームパン・コーヒー牛乳を買って来いと言われ「コロッケサンドが一番うまいの知らんと!」と言いながらそそくさと買いに行く。

・ヤンキーと並んで立っている哲夫。自分の学ランのボタンを、ヤンキーの学ランのボタンホールに通そうとする。意味不明な行動にちょっと困るヤンキー。

■シチュエーション②
中央に自転車が止めてある。舞台袖から回答者が登場して、その自転車に乗ろうとするが、サドルが取り外され、前カゴの中にサドルが入れられているのに気付く。そこでひと言。

・サドルを前後逆に挿し、後ろ向きに自転車にまたがる津田。なぜか林が爆笑。
ここで津田(ダイアン)が、今からラジオ番組があるとのことで退場。

・サドルを傘にして、サドル無しで自転車にまたがる原田。

・サドルを傘にして、そのまま去ってしまう西田。自転車は放置。

・自転車を見るなりヤナギ「灘儀さーん!スタッフにいたずらされてますよー!」
ちなみにこの自転車はママチャリ。ディランってママチャリに乗ってたっけ・・?笑

・田中「またや・・またゴミ入れられてる・・」と、サドルを地面に置いてチャリを押して去ってしまう。

・ダッシュでやってきた武智「クリームパン、焼きそばパン、コーヒー牛乳!」ヤンキーの注文を忘れないように繰り返している、さっきのパシリ。笑
サドルのいたずらのことは眼中に無い様子。

・自転車を見つけるなり林「もーー!ここ止めたらアカンちゅうてんのにー!!」
放置自転車を取り締まるオッサンでした。

・トイレに行きたそうな小藪。サドルが外された穴を見てホッとし、穴の中で用を足そうとする。

・いたずらを発見した哲夫「最悪やんけーー!」ヤンキーの喋り方。せっかく後ろの椅子を調整していたのに、台無しらしい。

・無言でサドルを挿し、立ちこぎしてコケる。

・かみてからしもてへ一気に走りぬけながら「ちょっと!ここで止めたらアカンでーー!!」と叫ぶ林。

(下の後編に続きます↓)

笑い飯千鳥の大喜利ライブスペシャル(後編)@baseよしもと 8.29

2007年09月05日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
(前編の続き)

■シチュエーション③
「コツ、コツ、コツ、コツ(足音)、キィ~(ドアがゆっくり開く音)」というSEの後にひと言。

・(コツ、コツ・・)銃を構えながら周りを警戒する小藪。(キィ~)「川畑さんスか~」胸をなでおろす。新喜劇メンバーでバトルロワイヤル?笑

・(コツ、コツ・・キィ~)ヤナギ「忘れもんあった!夜の楽屋コワ~!!」慌てて立ち去る。

・(コツ、コツ・・キィ~)大悟、織田裕二の声マネで「タメー?」”居る?”という感じで。どうやら織田裕二が為末選手の楽屋を訪問した場面だったらしい。

・リラックスして横になっている林。(コツ、コツ・・キィ~)「ちょっと!ここ入ってきたらアカンでー!ロープ張ってるやろー?」

・仰向け状態の哲夫。コツ、コツに合わせて足を動かす。キィ~という音ではドアを開ける素振り。「この家どうなってますの?」笑。壁を歩いてるみたいな、びっくりハウス的なものでしょうか。

・コツ、コツと銃を構えながら歩く小藪。キィ~とドアを開けて「あ、めだかさん!よかった~!(めだかに背を向けて)もう、誰が敵か・・・・(背中を刺され)めだ・・か・・さん・・!?」
なんとストーリー性のある・・笑 まさかあの池乃めだかさんが敵だったなんて、すごい裏切り。おもしろそうな映画です。



○大喜利ライブ大喜利
MC:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 天津向 小藪千豊 ヤナギブソン

■クーラーの掃除をしにきたダスキンの業者がついでにした、いらん事とは?
向「扇風機を捨てた」
  「クーラーの端に、ちょんまげのさだまさしのステッカーを貼っていった」
  「模様替え」
  「冷蔵庫のマヨネーズを逆さに立てていった」
ヤナギ「国旗を付けられた」
   「ナゾのダスキンダンス」
   「お掃除終わったダスキン」”ダスキン”を語尾風に。
哲夫「自分の靴下を洗濯機につっこんでいった」
   「室外機もピカピカにしていった」
   ノブ「ええやないか」哲夫「そうですね」他人事のように・・
大悟「柱に身長をきざんでいった」
   「帰らなかった」迷惑!笑
   「息子を大学まで出してくれた」
西田「白い壁の上のハエをつぶした」
   「下の階に住んでいる大学生に、うるさいからギターやめてと言った」
   「夜、ちゃんとクーラーが効いてぐっすり寝ているか見に来た」
小藪「枝豆の皿の横に、殻入れ用の小皿を置いた」
   「ドラゴンボールを並べていった」
   「業界用語風に言うと、ラークーです」

■突然の夕立に見舞われたホームレスが空に向かってつぶやいたセリフとは
大悟「今さら・・」
   「心配するな、なまか雨じゃ」にわか雨みたいに・・
   「ストップ!」
小藪「ワオ!レイニーデイ」
   「NAMAKAどり!NAMAKAどり!」
   「なま環状線乗っていこ」
西田「ありがとう」ピュアな言い方
   「(大事な本濡れるわ!)YAWARA」
哲夫「夕立つな」
   「NAMAKA」
   「生か」
   「♪あーめあーめふーれるーれ、なーまーか~」
ヤナギ「Homeless・・」
そしてレギュラー陣&小藪氏の”なまか”ノリに付いて行けず「”なまか”って何なんすか?」そりゃそうですよね
向「雨までバカにしやがる」
  「うわー、カサレスだ!」結構ツボでした
  「あれ?この雨は冷たくない・・なまかたたかい(生温かい)」

■全く夢の無いメリーゴーランド。馬や馬車と一緒に何が回っている?
小藪「馬刺し」
   「馬という漢字のオブジェ」
   「日本経済のグレーゾーン」
ヤナギ「雀卓」
    「AIBO」
    「降りるん遅れた整備士」
    「太宰の本」
    「かわいそうな象」
大悟「ワゴンR」
   「マリーコーリンズ」出た!大悟の造語!
   ノブ「二度と出さないように」
   「寿司」
   「マリーコーリンズの部下」
   「馬ギー(バギー)」
   「新喜劇全メンバー」小藪「夢あるわ!」
   「マリーコーリンズが落ちた穴」
西田「見たこともない演歌歌手」
   「雑居ビルの階段」
   「競馬中継のTV]
   「今のXのTOSHI」
向「武将」
  「料金分のワクチン」
   「ギターをかき鳴らす布袋」
   「トング」
   「復帰会見の華原朋美」
哲夫「遠心力計」
   「散髪屋の椅子」

■お見合いで5分喋っただけで相手の女性が自分の事を気に入って無いのが分かった、その理由
小藪「財布の中身を整理しだした」
   「薄目で見ている」
   「足の親指をノジノジしている」
西田「足も崩しているし、屁もこいている」
   「料理を持ってきたハンサムとディープキス」
   「着物の袖をちぎりとって睨んできた」
   「ipodでマリーコーリンズを聴いている」
向「こっちのことを16点と呼んでいる」
  「そんなことより豆知識無い?と言ってくる」
  「セッティングしてくれたお見合いセンターの人をしばき始めた」
  「洗顔をしている」
哲夫「出口のドアノブを触りながら喋っている」
   「しょうゆにわさびを入れて遊んでいる」笑
ヤナギ「えっ!まだ5分!?」
    「仲人とDまでしだした」
    「なぞのダスキンダンス」
大悟「もうメシも食べ終わっている」
   「(喋ろうとすると)シー」

■「佐賀のがばいばあちゃん」を意識し過ぎたバッタモンのタイトル
向「ヨガのうまいばあちゃん」
  「老女 in 佐賀」
  「老人ホームにバイバイばあちゃん」
西田「そろそろやばいばあちゃん」
ヤナギ「伊賀のがばいくの一ちゃん」
    「本町の忙しいおっちゃん」
    「敦賀のやばい原発」
大悟「俳優のキバいギバちゃん」
哲夫「美ら(ちゅら)かわいいおばあちゃん」
   「佐がば七八」
   「七の八の洋ちゃん」
   「がばの洋のなまか」
   「島田なま七」
向「B&Bはマナカナ」
西田「洋&洋 もみじまんじゅう」
   「BAGAMA」
ヤナギ「七八回目のがばい漫才」
    「なまかを捨てて吉本飛び出しちゃいました」
大悟「洋八のキツイタバコ」
   「Bの&ばいばあちゃん」
   「たけしはなまか」
   「島田洋9」
   「スプリンター」
   「為ー」
小藪「さ&が」
   「ナ&マカ」
   「島田カ八」
   「なまかゆきえ」ノブ「出すなて!なまかを!」
哲夫「佐賀のスピリ洋ちゃん」
   「江原洋七」
ここで”江原ノリ”に気付いた小藪氏「江原・・?のノリもあんの?」と周囲に確認。
小藪「オ&ラ」
   「江原さんとこのオーラ見る兄ちゃん」
向「美&輪」
西田「シ&エ(さんずい&こう)」
   「島田の泉」
ヤナギ「オーラががばい6チャン」
    「D&D(ダスキンダンス)」
    「シーチの洋」

○エンディング
全員再登場。次回大喜利ライブの告知をして終了。

笑い飯千鳥の大喜利ライブ@baseよしもと 7.30

2007年08月01日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥ノブ 千鳥大悟 モンスターエンジン西森 ジャルジャル福徳 ギャロップ林 ジャンクション下林 マラドーナ武智

○オープニングトーク
ノブ登場。この日は毎日放送のオーサカキングのレポーターをしてきた千鳥。「かっこいいー」等と声を掛けてくれる人もいた中、小学生の男の子が近寄ってきて、ホモ芸人!(?)と言い放ったらしい。
この後の演芸コーナーのデンジャラス武智のネタは、広い心で見てあげてほしいと、やる前からフォローするノブさん。

○演芸コーナー
■都道府県ギャグ~東日本編~/Mr.トゥモロー
出演:ジャンクション下林
”日本”と書かれた白Tシャツに、ゲームコーナー用の短パン姿、キラッキラの笑顔とハイテンションで登場。後ろには、西日本が赤く塗られた日本地図が。前回は都道府県ギャグの西日本編をやったそう。”前回見た人!”と客席に問いかけ、何県のギャグが良かったかと尋ねると、”奈良県”との声が。さっそく「大仏の頭でモーグル~」を披露。
客席に何県をやってほしいか問いかけ、指定された県のギャグを次々にやっていく。

【東京】(♪汽車、汽車、シュッポシュッポ・・のメロディで)
♪東京東京首都首都、首都首都、シュットット~

【北海道】(ハープを弾く感じで)
♪さっぽろ~ん

【山形】(大塚愛の♪さくらんぼのメロディで)
♪前髪さくらんぼ~

【新潟】(ムチを打つ振りをしながら)
サド!サド!ガシマとお呼び!

【岐阜】
もうギフアップ!

【福井】(若狭湾とマッカーサーを掛けて)
どうも、ワッカーサー元帥です。
最初ウケず、説明して客席”あ~”と納得

【福島】
フックします

【秋田】(♪幸せなら手をたたこ、のメロディで。ちなみに”秋田県何やったかな?”とギャグ帳でカンニング)
♪ナマハゲから手を離そ

【青森】
恐山 イタコ バンザーイ

【千葉】
ディズニーランドよりおもろいで~

【愛知】(”下ちゃんまあまあ”を名古屋弁で)
下ちゃんみゃあみゃあ

【神奈川】
中華街はここでおしゅうまい(お終い)

【静岡】
ドント チャッツミー(茶摘)

【埼玉】(♪咲いた~咲いた~チューリップの花が~のメロディで)
♪さ~いたま~、さ~いたま~、手~は~閉じたまま~

【長野】(岐阜県と姉妹都市ならぬ”姉妹ギャグ”らしい)
五輪はもう凝りごりん

【富山】(お辞儀を何度もしながら)
もう、とやまって(謝って)ますやん!
いまいちウケず、やり終わってから「この中で一番考えなアカンと・こ・で・す!」笑

【石川】(Mrマリックのテーマ曲のメロディで)
♪加賀百万石、加賀百万石 ノットハントーパワーです
能登半島と掛けたことを説明して、客席”あ~”

【茨城】(♪パーマンのメロディで)
♪こーもん、こーもん、こーもーん!
水戸黄門と掛けたことを説明、客席”あ~”

【栃木】
父ちゃんギンギン、略して”栃木”

【群馬】
群馬の”ぐん”取ったら”ま~”!

【岩手】(タンゴのリズムで。社交ダンスを踊りながら)
♪牛タンタン、牛タンタン、ずっと踊るよ~

【山梨】
ん~興奮!ん~!ん~!

東日本を網羅したところで、チアガールに扮した双子の女性(コンビ?)が登場。下サンにポンポンを渡し、”ワ~!”という感じで達成を祝う。

■SEX世界地図/デンジャラス武智
出演:マラドーナ武智
大きな世界地図が貼られたパネル。そこに20個ほど国名が書かれている。上下白ジャージにサングラス姿のデンジャラス登場。”今まで学校で習ってきた国名はウソ、ほんまの国名を教えたる”と、国名をエロく言い換えていく。
パプアニューギニアとか、オマーンとか、ブラジルとか、ドイツとか・・基本ダジャレっぽい感じもしましたが、よくこれだけ言い換えれたな・・と。武智氏はしきりに”メモっとけよー”と言っておられましたが、おもわずメモの手が止まってしまいました。
「次はヨーロッパ」「次はアメリカ大陸」などの節々に、さっきチアガールの格好をしていた女性が、今度はセーラー服姿で登場し、「セクハラで訴えてやんよー!」と言い放ち、武智氏にビンタをするくだりが。
最後に日本が残る。直前の中華人民共和国やアメリカ合衆国は散々な言いかえをしていたので、何と言い換えるんだろうと思いきや「美しき我が島国」

○大喜利コーナー
司会:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 モンスターエンジン西森 ジャルジャル福徳 ギャロップ林

■挨拶(一部)
西森→実家は鉄工所を経営しているが、この前、何を思ったか、両親は”60歳未経験”の男性を雇ったらしい。
福徳→先日ロケで千鳥らと沖縄ロケに行った。しかし不思議とノブさんのことを”ハブさん”と呼ぶ人はいなかった。
大悟→オープニングでノブが言ったエピソードを、ちょっと変えて言う。

■怖い怪談作りましょう
ひとりずつ怖い話を話していき、最後の人が怖いオチを言って完成。
西森からスタート。しかし「その女の子は3年前に死んでいたそうです」と、いきなり怖いオチを言ってしまい、やり直し。ノブ「照明あげてー!」
西森から再スタート。順調に進み、オチの哲夫「それは・・・お前だーーっ!!」すごい声で前列のお客さんを指差し、全員めっちゃびっくりする。
順番を変え、哲夫からスタート。病院の怖い話。
林「一人でトイレに行くのは怖いので、友達を78人連れて行きました」
大悟「78人と言っても、全員が友達というわけではないので、途中で何人か抜けて、結局トイレには3人で行きました」
西田「トイレの扉を開けると、何もありませんでした。”何もないじゃないか”と言って、振り返ると残りの2人は白衣を着た織田裕二と石黒賢でした」爆笑
”振り返れば奴がいる”ですね。

■花火で一声かけましょう
「玉屋~!」「鍵屋~!」のような感じで、おもしろく声を掛ける。面白かった人はうちわで扇げる。全員連続でうちわで扇げたら(面白かったら)、大玉の花火が上がる。
哲夫「世界地図や~!」
大悟「たかが~これだけや~」
林「何や~」ここまで全員やり直し

西田「にーしだー!」クリア!うちわで扇げる。オネエ座りで涼しげに扇ぐ西田氏。薄紫の着物姿なので、余計に色気が・・(笑
福徳「あれなに~?」福徳君ならではという感じ。ノブ「バカな子供です」
哲夫「(しゃくれさせて)ア~ゴや~」
林「よっしゃ!上がった!」花火職人?
大悟「たーまやー」やり直し。大悟「ゴメンねー」

西田「明(あっか)る~」
林「よっしゃ!もういっちょや!どんどん行こ!」
哲夫「めーがねー」やり直し

福徳「たーむしー」
西田「うーそやー!」すごい形相
西森「あれ俺が金出したやつ・・」逆にボソっと言うのが面白い
林「ちょっと形悪いなー」職人をやめない林サン
哲夫「ねーてたー」
大悟「(両手をパーにして顔の前へ、親指は鼻の穴に。手のひらは表向けて)」顔だけ。仕方ないのでクリア。
全員クリアしたので、大玉花火が上がる。ドドドドーンという音と共に、照明がチカチカ。全員無言。ノブ「これ何?」

○大喜利ライブ大喜利
MC:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 モンスターエンジン西森 ジャルジャル福徳 ギャロップ林

■そら100円やわ。さてどんなお化け屋敷?
西森「ただ臭い!」
   「500円の時に”こんなもんで500円か!”と店員がボコボコにされたから」
   「途中何回も100円を入れるところがある」
   「全部乗り物が100円。その名も100エンチ」
大悟「クーラーとかがむき出し」
   「日差しが入りまくる」
   「おもしろくもないし、怖くもないし、短い」
哲夫「(通路がなく)広場」
   「(看板が)化屋」
西田「ミャンマーでやっている」
   「汚い牛がつながれているだけ」
   「ケガや肥満児の写真が貼られている」
   「入り口にいたオヤジがハアハア言いながら出口で飛び出してきた」
福徳「犬が演じるお化け屋敷」
   「お化けがグラサン掛けているだけ」
   「お化けのクツがレッドウイング」
林「怖い絵が貼っているだけ」
  「カセットテープがA面からB面に行く時の”カチャ”がよく聞こえる」
  「暗すぎてお化けが見えない」
  「台車に乗せられて、ジジイに押される」

■甲子園で負けた高校球児が泣きながら土を集めているのを見ている監督のセリフ
林「全部持って帰ってみんなを困らせよう」
  「(当たり前のようにみんなやってるけど)本当にいいのか!?」爆笑。確かに。
  「このあと宿舎に帰って、まず掃除をしてもらいます」テンション下がる・・
西森「白のユニフォームに付くとすごく取れにくい」
福徳「ピッチングマシーンじゃなくてショベルカーを買ってあげればよかった」
   「TSUCHI」
大悟「帰りは重くなる」
   「高木、お前のエラーのせいで負けたんだから、お前は持って帰るな」
   「高木、お前は泣くな」
西田「暑いんだから、日陰で堀りなさーい」
   「みんな持って帰るのに、土無くならないねぇー」
   「土の量だけは日本一になれ!」
哲夫「俺も2年前集めた」何歳の監督?
   「土集めるあの元気を試合で!」
   「”なまか”だ!」
フジテレビの27時間テレビで孫悟空キャラの香取慎吾が”仲間”のことを終始”なまか”と言っていたやつです。http://www.fujitv.co.jp/27h/index2.html
ノブ「そんなサブい言葉出すな」と、”なまか使用禁止令”が出る。
懲りずに哲夫「高木、お前はなまかだ!」
福徳「NAMAKA」
西田「お前らは土取しんごだ」笑

■ビーチでジョーズが出たぐらいのパニックが。何が起きた?
林「浜辺にライオンが出た」
  「白装束を着た女がどんどん沖へ向かっていく」
西田「阪神師匠が釣りサンデーの連載をした」
   「海の向こうからエリッククラプトンがやって来た」
   「マンギョンボン号が浜に乗り上げ、拉致被害者がぞろぞろ降りてきた」
福徳「ライフセーバーがフカヒレ喰いだった」
   「カズがビキニを履いている」
大悟「カズが野グソをしている」
   「UKがこの夏聴きたい曲をリクエスト」
西森「海水がおいしい」ノブ「その年何があってん!」
   「沖の方でウルトラマンが苦戦している」
哲夫「カズがラモスなどのなまかを連れて来た」

■”富良野の大自然”の反対語
大悟「高木の大エラー」
   「NIKEのエアマックス」
   「チョンポリのエルギー」ノブ「説明して?」大悟「むき出しよ?」ノブ「やめてな、こういうの」
西森「チューンUPしたエンジン」
   「貧良野の小自然」
   「野良の犬を殺す広場」
   「眼鏡をして望遠鏡を見てる奴」
西田「オヤジのカスうどん」
   「アレパチの大連チン」
   「くらの130R」
福徳「ネックレスのお兄さん」
   「プラスチックの食べ物」
   「女優の涙の謝罪会見」
林「平野のガスリンスタンド」
  「サトウのごはん」
哲夫「富良ンスの大自然」
   「織田の飲酒運転」時事ネタ好きですね
   「なまかの大盛り上がり」
   「富良然」

■部員の少ないハンドボール部の主将が言ってそうなこと
大悟「オレは続ける・・」
   「野球部から高木が来てくれた」ノブ「エラーするで」
   「んーー」
哲夫「明日からバスケ部に加入します」
   「お前らそれでもハ部か!」ハンドボール部を略しすぎ。ノブ「バスケ部のことバ部って言わんやろ」
西田「チーッス!・・・誰も来てない・・っと」爆笑
   「この通りです!顧問になってくださいよ!先生!」
   「入ってよー」
   「実はオレはチョンポリのエルギーなんだ」
西森「ボールを蹴るな」
   「明日のブラバンのコンサートに行きます」
   「今日から入った、60歳未経験だ」爆笑
   「また体育館使われへんのか・・バ部のヤツめ!」笑
林「このボール無くなったら終わりやで」
  「骨折は怪我に入れへんから、試合出てな」ウザっ!
福徳「ゴールの枠に全員入るんじゃないの。フフフ・・」
   「今日も3人だーけ!」
   「オレをキャップと呼べ」

■偶然見かけた加護亜衣。何をしていた?
(まずお題に大笑い)

大悟「(タバコの)煙で見えなかった」
   「タバコの自販機を盗んでいた」
   「エルギーをジョッキで飲んでいた」ノブ「何やねん!エルギーて。人やったり飲み物やったり・・統一せぇ!」
他、素で加護ちゃんと辻ちゃんを間違えた回答を出す大悟氏。
林「タバコのソフトをグシャっとして走り出した」
  「お墓に何度も頭を下げていた」
  「大声で怒鳴り散らしながらハローワークから出てきた」
哲夫「120キロオーバーのスピード違反」
   「”JT”と清書していた」
   「(自分のことを)ニコチンねぇ」
   「なまかとつるんでいた」
   「27時間テビレー」
   「田代まさしとショップを出していた」
   「羽賀・織田・加護で三人祭」ノブ「よう三人祭覚えてたな」
   「(犯罪者6人と加護の名前を挙げ)7人祭」
西森「スタバでタバコを吸っていた」
   「出来んで、出来んで、と、両耳にタバコを挟んで吸った」
   「電信柱に登って”なまか~”」(絵回答)
福徳「喫煙スペースで深呼吸」爆笑
   「KAGO KITSUEN」
   「レズになっていた」ノブにつっこまれ福徳「加護世代なんすよー」そして「あの加護ちゃんが喫煙かー」心に無い感じで。
西田「一升瓶でシンナーを持ち歩いていた」
   「競輪所で新聞をクチャクチャにしながら荒れていた」
   「タバコの煙の形が”辻”」絵回答
   「身長160センチ未満のホームレスとニコレットというユニットを組んでいた」
   「牛肉コロッケにタバコを混ぜて記者会見」
   「モヒカンにしてブリトニーと取っ組み合いのケンカ」

○エンディング
演芸組も登場。デンジャラス武智の問題作について触れる。あれだけのことを大きな声でやり抜いたという経験が出来たと語る武智氏。しかしこの後のチケット売りには、怖くて行けないらしい(笑)。


***********************************************************************************************
・今回は中山功太氏不在!残念です。
・オープニング映像で福徳君の名前が出た瞬間、沸く会場。しかし後藤君出ませんねー。前に出たのも福徳君でしたしね。そろそろ・・。
・最近の大喜利ライブの武智さんの出演回数多いですね。SEX世界地図は、ドの付く下ネタだったので、笑うのをためらうお客さんが多かったと思います。でも一人の女性だけ、えらい笑っておられました。ツボだったんでしょうねぇ。あのコーナーの”笑い”は彼女でもってたような気さえします。
・下サンのギャグは大好きなので、Mr.トゥモローを見られたのはとても嬉しかったです。上に載せたのは、東日本全部です!頑張ってメモりました。今回のお客さん、ダジャレが苦手なのか、反応が遅い・・。説明して「あ~」と納得される方が多かった。ギャグの説明を本人にさせるのは少々酷かと。。笑
・大喜利ライブって「甲子園の土を持って帰る」系のお題、多くないですか?作家だれー?

笑い飯・千鳥の大喜利ライブ@baseよしもと 06.28

2007年07月04日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
出演:笑い飯 千鳥 中山功太 原田(ジャンクション)大林(モンスターエンジン) 梶(勝山梶) ヘッドライト

○オープニングトーク
司会のノブ登場。名古屋(?)へ余興に行った時のこと。千鳥のネタで、「おぬし」という言葉を24回ぐらい言うのがあるが、それをやったところ、前に座っていた子供が、18回目の「おぬし」で「もうやめろ!」と最高のツッコミをしたらしい。

○演芸コーナー
■盛り上げ
出演:盛 上男(もり あげお)/梶(勝山梶)
殿様カツラに「本日の主役」と書かれた帯を被り、丸ブチメガネ・法被姿というパーティーグッズで身を固めた梶が登場。片手にはビールジョッキ。「行ぐで~」「まだまだやでぇ~」「飲んでる~?」と、ウロウロしながらひたすらハイテンションで盛上げようとする。しかしほとんどウケず、後半は見てられない感じに。

■漫才
出演:ヘッドライト
さっきのガンガンライブでもヘッドライトのネタ見たよなぁ・・と思いつつ。。このネタでは町田氏が小さめのギターを抱えて登場。しかも珍しく二人ともスーツ姿!しかし萌えないのは何故・・(笑)まあ、大事なのはネタですから。
町田氏がギターを弾き、和田氏が唄う。全て懐メロ。ザ・王道。

○大喜利コーナー
司会:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 中山功太 ジャンクション原田 モンスターエンジン大林

■挨拶(一部)
まずノブが、さっきの”盛上男”について謝る。
・大悟「この前名古屋へ余興で行った時、『おぬし』というネタがあるんですけど・・」と、オープニングでノブが言ったエピソードをそのまま言う。
・西田「33歳ですが、ハイチュウを食べてたら、歯の詰め物が取れました。今そこにネギと肉が挟まっていますが、気にせず頑張ります」

■工場見学
工場長になって、一人ずつ工程を説明。最後(オチ)の人はお土産を渡して終了。

・パン工場
工程を説明する西田氏の声のトーンにノブ「オッサンやな」
大悟「ようすこう、すこすこ・・」笑い飯のネタ
哲夫「ようこそ、奈良県立民族博物館へ。お土産の動く人形です」

・ポテトチップ工場
哲夫「この工程では、おばあちゃんが爪を使って芋の皮をはいでいます」
この辺から、全員話し方にクセが出始める・・
ノブ「なんで全員カツゼツ悪いねん。どんなヤツ雇っとんねん!みな外人か!」
すべての工程で”おばあちゃんが”というメンバーに対しノブ「機械無いんか!」
大悟「芋を、エスニック湯に漬けます」謎の”エスニック湯”に爆笑
西田(オチ)「わがプリングルスでは、エスニック湯を見たからには、皆さんの目をえぐります」

答え終わった西田「最後(オチ)の立場から言わせてもらっていいですか?・・”おばあちゃん”とか”爪”(のノリ)とかも無くなって、最後に”エスニック湯”とか言われても困るんですけど」西田氏からクレームが(笑

・蚊取り線香工場
西田「この工程では、なんだか緑のものを集めてエスニック湯に漬けます」
功太「皆さん、暑い中ありがとうございます。社長の蚊取(かとり)です」
あと、回答者は忘れましたが、工程を話す口調が段々、ルス電にメッセージを残すような感じになって、最後に「また電話します」と言ったのが可笑しかった。

■ノブの水しぶきゲーム
全員立ち上がり、道路を歩いている設定。そこへ車が通り、水溜りのしぶきをかぶってしまう(音声)。ノブが「危なーい!○○さん!」と言うので、当てられた人はひと言。

原田「ケーサツ呼びますよ~?」
ノブ「ギャグは禁止です!」
哲夫「せやろがえ!」
ノブ「ギャグは禁止です!」
哲夫「ただの言葉や」
大悟「エスニック湯じゃねぇか!」全員「ギャグや!」
西田「自衛隊に要請しますよ~?」原田風に(笑
功太「作家だれ~?」ルールを無視してギャグを連発
哲夫「水かかりました」”♪三瓶です”風に、しかもフリ付きで。
大悟「こらこらコラボレーション」下ちゃんのギャグ(笑
西田「おぬし・・」笑

○大喜利ライブ大喜利

■ハンカチ王子が20年後、つるっぱげに。その時のニックネームは?
原田「リアップキング」
   「植毛王の祐樹」
   「ツルツル玉子」
大林「タオル師匠」爆笑
   「ハンカチーフ祐樹」
   「まだハンカチ王子」笑
功太「さいとうっつぁん」
   「20年前田中と投げ合ったハゲ」
   「歯ぬけハゲ」
   「ハンカチで涙を拭くハゲ」
大悟「中日のベテラン」
   「ハゲガリガリ」
   「重重軍(じゅうじゅうぐん)」ノブ「教えて?教えて?」
哲夫「パンチ斉藤」
   「光頭帝(こうずてい)」
   「ハンカチ法王」
   「帝国軍」
西田「ハンカチ伝説」笑
   「毛根王国」
   「没落王家」
   「カケフカケフ」
   「軽軽軍(けいけいぐん)」

■タクシーを捕まえて乗ったが、すぐに飛び降りた。その理由は?
大林「ネコが一匹おる」
   「乗ったら死ぬという直感」爆笑
   「車内がチャラーい、あまーい匂い」
   「ハンドルが超未来型」
   「もっと大事な急用を思い出した」大抵そうですよ・・(笑
大悟「初乗り6万」
哲夫「(右ハンドルでもなく、左ハンドルでもなく)中央ハンドル」
功太「首が後ろまで向いて”どちらまで?”」
   「大音量でクラシックを流しながら鳥を殺している」
   「幼い双子の少女がハンドルを奪い合っている」全部怖い
西田「ヘリから機関銃で乱射してきた」
   「ぎっしりおばけが詰まっている」
   「酔ったホステスと運転手がディープキス」
原田「座席の強力なスプリングで跳ね返された」

■この人、刃物を持っているのに、全然怖くない。なぜ?
功太「ハムも持っている」
大林「持っている刃物がこんなやつ(原始人っぽい武器の絵)」
   「赤ちゃん」
西田「腰まで大蛇に飲まれている」
   「刃物の先が非常に丸くてフサフサ」
原田「刃物に自分を移して髪型をセットしている」
   「それは、私が空手マスターだからだ!」
哲夫「まあまあ遠いところにおる」

■”ペルシャ絨毯”のような、なんか豪華そうなもの
原田「ヨーロピアンピータン」
   「プチシュー」
   「もっと危ない刑事」
大悟「ペルシャ牛タン」
   「チョイナチョイナ」
西田「うるしびょうたん」
   「ジュルシャベータン」
   「焼肉ジュージュー」
哲夫「溥儀の紫禁城(ふぎのしきんじょう)」
功太「ギリシアソーメン」
   「Give Me a Chance」
大林「おペルシャおじゅたん」
   「高島屋のスーツ」

■お葬式の参列者から、聞こえてきたら嫌なひと言
大悟「人が少ない」
   「(なあー)、ねぇー」
   「(ねぇー)、江ー」
   「(あそこの奥さんえらいお金残ったらしいで)シー!」
   「エスニック湯死やろ?」
大林「コレガニポンノスタイルネー」
功太「喪服シブっ!普段着よ!」
   「遺影ブサっ!」
   「あの菊の花と美輪さんの髪どっちが黄色い?」
哲夫「しめやかやな!」
   「江原さんてお坊さん?」
   「(ねぇー)、原ー」
西田「いなり寿司はどこだ!?」
   「灰になっても呪い続けよ」
   「(焼香して)ゴホ」
   「だんなさんの勤め先、確か重重軍?」
原田「このお香、赤ちゃんの匂いすんな」
功太「(電話で喋って)~スね」
哲夫「(だんなさん57歳やった?58歳やった?)せやろ?」
原田「(あんたそんなん言ったらアカンで)なめてる?」
西田「なめTEL?」
大林「(香典いくら包む?・・・ほんまに3万)つつむん?」

■一休さんが2007年度再アニメ化。以前と少し変わった特徴は?
哲夫「サヨちゃんがサリナちゃん」
大林「新右門が死んだとこからスタート」
   「二休さん」
   「三体さん」
   「新右門さんの馬が絶対走らない」
   「チャラい(ピアスだらけ)」
功太「新右門がただのケツあごの外人」
   「培養液につけられた脳みそがトンチを考えている」
   「♪母上さま~の映像が、バリバリおかんと飯食ってるアニメ」
   「みよちゃん非処女で一休パンクス」ノブ「男性の乾いた笑い声しか聞こえんわ」
原田「作者が代わった」
   「庄屋さんが”SHOWYA”で胸にバラのタトゥー」
哲夫「光を見た子供が気分悪くなった」
   「一休宗純」
西田「トンチを考えている時のバックに大まんだら」
   「全員シンプソンズみたいな黄色」
   「将軍様が何もしないで、ただただ平和」
   「きっちょむさんが影から睨んでいる」

○エンディング
盛上男再登場。全員が「有難うございました」と挨拶し、はけていく。一人残される梶。本気で焦り、盛り上げようとするが、全く受けない。梶「幕閉めて~!!」と懇願するが、閉まらない。もう一度盛上げようとするも、やっぱり受けない。「閉めて~!!」と再度叫び、やっと幕が閉まる。正直、散々な終わり方でした。。

**************************************************************************************
・今回はガンガンライブが押した為、若干駆け足で進行するノブさん。刃物のお題なんて、一瞬でした。
・そういえば最近ノブさん、回答前にお題を読まなくなってる・・。
・今回初登場の大林君。面白かったです。初参戦なのに、しっかりせやろノリも・・(笑

笑い飯・千鳥の大喜利ライブ@baseよしもと 5.31

2007年06月06日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥ノブ 千鳥大悟 中山功太 とろサーモン久保田 マラドーナ武智 ギャロップ林

○オープニングトーク
ノブ登場。昨日(5/30)出席してきたという陣内さんの結婚式の二次会でのエピソード。よしもと芸人が多数出席しており、サバンナ八木VSウーイェイよしたかのギャグ対決が行われている奥で、舘ひろしが座っていた。ノブたちは一緒に写真を撮ってもらったが、後でその写真を見てみると、セピア色だったらしい。

○演芸コーナー
■ヤンキーフリップ
出演:デンジャラス武智(マラドーナ武智)
白ジャージのセットアップと薄い色のグラサン姿で登場。可愛らしいフレーズをヤンキーっぽい当て字で書いたフリップや、リーゼント×動物・物を交えた絵のフリップを出す。
リーゼント犬は可愛すぎた!!

■ハゲ講義
出演:ポジティブ林(ギャロップ林)
ハゲに関するあるある漫談。彼曰く”ハゲ”としては、周りに変に気を遣われるより、どうせなら堂々とイジってもらった方がいいらしい。

○大喜利コーナー
司会:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 中山功太 とろサーモン久保田 マラドーナ武智

■挨拶(一部)
・武智→最近頭皮が気になる武智は、少量で2700円もするシャンプーを購入したが、ギャロップ林に言わせれば”安っ”らしい。
・久保田→テレビを見ていた母親が、久保田を天津向と間違えた。

■クリーニング屋の疑問
ノブがクリーニング屋に扮し、汚れた服を袋から出して、なぜこんな汚れ方をしたのか、ランダムに出演者を指名し、当てられた人はおもしろく理由を答える。
一切女装していないはずのノブ、なぜかしょっぱなからおネエ口調。笑

・功太/パンツの股の部分が青く汚れている
 画用紙が無かったので、子供にパンツに空の絵を描かせたから。
・武智/ズボンの両膝が真っ黒
 鉄工所で70年働いていたから。
・西田/ズボンのお尻が真っ黒
 沖縄に行って、服のまま海に入り、「イルカに乗ったらそんなんなった」爆笑
 ノブ「イルカってこんなに黒いんですか(笑)」
 功太「イルカの黒は塗料じゃないですよ」
・大悟/ワイシャツの襟にキスマーク
 それはキスマークではなく、”ピローネのマーク”(大悟の造語)
・西田/シャツの袖が茶色
 大蛇に両手をパックリいかれて(噛まれて)、地中にひきこまれた。なぜ大蛇に両手をパックリいかれたのかというと、「水道で手を洗ってたら、蛇口じゃなくてヘビやった」爆笑

■ヤンキーポーズ
写真を撮る時の「ハイチーズ」をヤンキーっぽく言う。おもしろくなければ、ノブがしばく。誰が言うかは、番長のノブが指名。当てられた人はカメラを渡され、写真を撮る。他の人はヤンキーっぽくポーズを決める。
全員グラサンにリーゼントorパンチパーマのカツラをかぶる。パンチパーマのカツラをかぶり、グラサンをかけた西田さん、もはやヤンキーでは無く、怪しすぎるオッサンでした。

哲夫「はい、オートバイ」微妙な回答に、全員が「なんじゃいコラァ」と揉め始める。
功太「はい、喰い散らかしたチーズ」説明を求められ「狭いワンルームでぇ、15・6の男がぁ!」また全員立ち上がり「何じゃいコラァ!」
武智「はい、やんよ」
西田「ハイ、ティーン」
久保田「シンナー家で、なんでやねん!」
おもしろくなかったとしてノブがしばこうとするが、逆に久保田氏がノブをしばく。負けそうなノブ「(久保田が)つよい・・」まだ止めようとしない久保田氏に西田「”つよい”言うてるやないか」 
哲夫「はい、先生シバキ」
大悟「ハイ、ビスカス」

ここで、ノブが指名するルールのはずが、自ら手を挙げて写真を撮りに行こうとする功太。西田「手ぇあげよったぞ」笑
功太「はい、永遠を一瞬切り取るよ」しかしウケず、全員が「自信あったんちゃうんかい!」とツッコむ。

ここから、ヤンキーなのに手を挙げて回答し始める。ちなみに、このコーナーでは全員が立ち上がっていて、誰かが回答したり、立ち位置を移動するたびに、いちいちヤンキーっぽいケンカのノリをして、終始わちゃわちゃした感じに。
回答したい時は、ヤンキーなのに全員ノブに向かって「はいっ!」西田「はい!先生!」と言って、当ててもらおうとする。笑

武智「ひき肉にしてやんよー!」
   「はいーー、ちーーずーー!」なぜか2つ答える。
手を挙げた哲夫「やらしてよ」
続いて西田「ぼく出来ました!」笑

西田「はい、からさんが通る」中高生の皆さんは解るでしょうか。。
最後にノブ「番長のを見とけ!」と言って「はい、バター」

○大喜利ライブ大喜利
MC:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥ノブ 千鳥大悟 中山功太 とろサーモン久保田 マラドーナ武智 

■旅館のおばさん仲居がする、一番イヤな起こし方は?
久保田「耳元でお経」
    「耳元でベチャベチャベチャ」
微妙な感じになり、久保田「いったんお返しします」
    「目を覚ませ!戦争は終わった!」
ノブに「怖いわ」と言われ、スケッチブックからその回答を破り取ると、全員驚く。久保田「名作なんで」
武智「きわどい水着で目の前に立つ」
   「ミッションインポッシブルのように上から降りてくる」
   「断末魔の叫び声」
大悟「ディープキス」
   「おばダンス」ノブ「すみません、それ知らないんですけど」
   「布団の端をお茶でぬらす」
功太「強いキス」
   「寝ている布団を”よいしょ”とひっくり返す」
   「ラジコンを当ててくる」
   「巨大ため息」
西田「くさーい息をかける」
   「おばサルサ」
   「大変です、お客様!今日は化粧のノリがイマイチです!」
   「チュンチュン言いながら2階から降りてくる」
哲夫「部屋の中で友達に電話する」
   「仲居相撲」
   「裏仲居の登場」

■結婚記者会見からつまみ出された記者の最初のひと言は?
大悟「どちらが新婦ですか?」
   「今日は記者が少ないですけど、質問いいですか?」
久保田「お二人は援助交際からスタートしたんですか?」
   「新郎と新婦の間に何か見えるんですけど、私だけでしょうか」
功太「自分分かるけど、自分誰?」
   「金屏風の前で(記者会見)やれる器ちゃうやろ、恥を知れ!」
武智「お子さんはオスですか?メスですか?」
   「”写ルンです”で撮っていいですか?」
哲夫「太ってます?」
   「記者ques(クエス)いいですか?」questionを勝手に略す
大悟「それじゃまず1ques」
   「久江ス家(くえすけ)」
功太「えー、quesから」
哲夫「IZAMは女の子ですか?男の子ですか?」
ここにきての”IZAM”回答に呆れるノブ。いつも哲夫氏の回答にかぶせる功太も「IZAMかぶせられへんわー」と言いつつ、
功太「すみれSeptemberに結婚なさったということで」
大悟「押さないで下さい」
西田「朝早(はや)ない?午後からでええんちゃう?」
   「僕のメモ帳知りませんか?」
   「そろそろ引き出物出してください」

■バカ100人を集めて3時間後、見に行ったらどうなっていた?
西田「友達を呼んで5万人」爆笑
   「空軍が爆弾を落として帰った」
   「たった1匹のガにおびえていた」
   「みんなまぶたに目の絵を描いて寝ていた」
哲夫「30VS70で綱引き」
功太「もう40人死んでいた」
   「オリジナル曲♪オレたち18人♪と唄っていた」
   「さっきバーベキューしたが、もう腹ペコ」
久保田「ちょっと老けてた」スケッチブックからこれを破り取って横に置き「名作です。あまり触らないで下さい」
功太「6人の天才と車があった」久保田氏と同じように破り取る。
久保田「イナバ物置に座っていた」使い古された”イナバ物置”のチョイスに全員呆れる。
哲夫「アダム物置に乗っていた」もしかして先週のゴー傑P(MBSラジオ)のゲスト”アダム徳永”?
   「IZAMは男か女か議論していた」
功太「バカ、バカと言い合っていたら、一人が”みんな人間や!”」
武智「3列に整列していた」
   「まだ自己紹介が4人目だった」
   「全員が赤ペラで唄っていた」ノブ「アカペラの”アカ”は”赤”ちゃうやろ(笑)」
大悟「一頭の牛が迷い込んでいた」

■両足を骨折した少年が立ち上がってまで見ようとしたものとは?
哲夫「皇居の中」
   「B’zのイナバ物置」
   「B’zの江原」
   「かぐや姫の南こうせつ」ノブ「座ってしっとり聴け」
西田「吉永小百合」
   「サッズの清春」
   「おばダンスのジュンコ」
大悟「新しく住む街」
   「ビズのマツモ」
久保田「リア・ディゾン」
    「カンペ」この後、怖い回答を出した久保田氏に功太「チョイスがイカツイ」
    「チョイスの名人」ノブ「これは何でしょ?」久保田「僕のことですね。詳しい話はまた後で」
武智「モー娘」
   「足の具合」
   「ズービーのナバイ」
功太「Mr.Children」ノブ曰く実話らしい。
   「スベリの達人」

■これは不吉だ。お地蔵さんはどうなっていた?
武智「ちょっとムカついていた」
   「ちょっとグレた」リーゼントの絵回答
   「雲に乗って飛んでいったと思ったら、リーゼントだった」
西田「大仏ぐらいになっていた」
   「空中を飛び回り、村中にガスを噴出」
   「Ozi’z(オジズ)」ノブ「B’zみたいにせんでエエ」
   「スキマからサッズのライヤーが流れている」
   「業者が新しいのを持ってきた」
哲夫「後ろにもたれていた」
   「地ザム」
   「朝礼台に乗っていた」
功太「ひび割れたとこから赤子の泣き声」
   「カスタムした自動車が突っ込んでいた」
   「(横にメッセージボードが置いてあって)拝んでミホ」
   「村一番のバカ、平介(へいすけ)が食べた」
久保田「メガネをかけていた」
    「頭がバレーボール」絵回答。しかし明らかに野球ボールだと指摘するノブに久保田「取りようですね」
大悟「額の点が伸びていた」
   「地原」

■井戸に落ちて10時間以上経ちました。”誰か助けて”以外の大声は?
哲夫「助けるの人!」
   「こっちから勝手に出ますよ?」シビレを切らした感じ。
   「援助!」
   「井戸田よ」ノブ「近い先輩をイジるな」
   「助けて祐実ちゃーん」
武智「見て見て!泳げるようになったよ!」”見て見て”をよく出す武智さん。
   「お前ら全員情けない!」
   「誰か気付いて!髪が伸びたよ!」リーゼントが地上まで伸びている絵回答。
功太「Lie La(ライラ)!」
   「何や、月や思たら里中のオッサンのハゲやないか」
   「苦しい、M’z(ミズ)飲みすぎた」
   「(井戸を登り)シュタ、シュタ、シュタ、余裕」
西田「もう淵まで登ってるよ」
   「あと何人かイケるスペースあるよー」
   「おいしいコケあったよ」
   「なんでなんでなんで!フタをしておかなかったんだ!」回答の後半がカミカミに!ノブ「初めて聞いたわ、あんたが噛んだん」
   「ヒュー、ポチャーン。うそ、前から落ちててん」
久保田「身長でカバーしたよ」頭だ地上まで出ている絵回答。
大悟「平介だよー」
   「夜が来るのが怖いんだよ」
   「スピ田だよ」
   「死ぬる」ノブ「(本当の)答えや!」

○エンディング
全員集合。ギャロップ林氏の小奇麗(?)な服装について哲夫「ハゲてても開き直ってるって言う割に、服装頑張って、必死でモテようとしてる感じがイヤ」みたいなことを言う。

*****************************************************************************************************
・「クリーニング屋の疑問」は、皆さんかなり苦戦していましたが、西田さんはしっかり爆笑をとっておられました。さすが。
・「ハイチーズ」では、ずっと笑いっぱなし。ヤンキーになりきっていたのに、自然と優等生みたいな感じになっていったのが可笑しかった。
・久保田さんは大喜利の回答より、その後のパフォーマンスで笑いを取っていました。それも今までにない感じで面白かったです。
・私は気付きませんでしたが、終演後、お客さんが口々に「大悟さんが眠そうだった」と言っていました。
・余計なことですが、私の隣に座っていた方が、ちょっと「?」な感じの回答が出るたびに「ハァ?」と言うのが、非常に耳障りで不愉快でした。

最近大喜利ライブで後藤君の出演がないですね。細かく言えば1月の大喜利ライブスペシャルと、2月頃の演芸コーナーにジャルジャルとして出演してますけど。。そろそろ普通に大喜利が見たいです。ダイナマイト関西2007の結果も気になるところ・・

笑い飯千鳥の大喜利ライブ@baseよしもと 4.27

2007年05月02日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
出演:笑い飯 千鳥 中山功太 ヘッドライト和田 モンスターエンジン ギャロップ

○オープニングトーク
ノブ登場。現在右上に差し歯を入れているが、すぐに取れてしまうらしい。病院でその差し歯を入れてもらって、靴を履いて帰ろうとした時のこと。つま先で床をトントンと軽くたたいた衝撃だけで、入れてもらったばかりの差し歯が取れてしまったらしい。

○演芸コーナー
■漫才
出演:モンスターエンジン
にのうらご解散後、大林・西森で組んだコンビ。今回が初お披露目だそう。ちなみに荒牧氏は小説家志望らしい。
にのうらご時代から荒牧氏のセリフは少なかったためか、彼抜きの二人でやる漫才にあまり違和感はありませんでした。

■DJコント
出演:ギャロップ
毛利さんといえば、谷村新司の「ありがトウ!」しか知らなかったんですが、まさかあんなにラップが上手いとは・・・。コント終了間際の、まくし立てるようなラップに、客席一同唖然としていました。最初は普通のDJあるあるかと思ってましたが・・あれはプロです。

○大喜利コーナー
司会:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 中山功太 ヘッドライト和田 モンスターエンジン西森

ここで着物姿の大喜利メンバーが登場するんですが、客席からどよめきが。よく見ると、ひとり見慣れない坊主頭が・・・
おかっぱ頭から坊主にチェンジした和田さんでした。若干イカついですが似合ってます。

■挨拶(抜粋)
和田→「どうも海老蔵です」
功太→会社を倒産させてしまった父親が最近、サングラスを作りたいと言い始めたらしい。功太「サングラスなんか作ったら、お先真っ暗ですよね」
西田→小学生の姪がいるが、その友達に「ひげじじい退散パンチ」を喰らわされた。

■観光スポットの責任者
上の句(例:ヤンキー、鉄道、美空ひばり等)と、下の句(例:遊園地、記念館、公園等)が、ノブによりランダムに配られる。各自指名されるまで見てはいけない。ノブに指名された人は、その観光スポットの責任者となり、ノブからの質問におもしろく答える。
「上の句、下の句・・」と言いながらカードを配るノブ。しかし哲夫さんのところで「上の句、みちのく」と言い、哲夫さんに怒られる。

●功太「美空ひばり寺」
お嬢の遺骨を触れる。アルバムの渋い曲中心にラジカセを流している。

●西森「関西サイクル遊園地」
ジェットコースター等、アトラクションは全てペダルの人力。

●大悟「阪神タイガース記念館」※実在します
GW中は、ストリークの漫才を行う。

●西田「鉄道ホール」
従来のホールに、もうひとつホールを連結させたりする。ゲストに石立鉄男と道場六三郎の「鉄道」ユニットが登場する。

●和田「ヤンキー公園」
ヤンキーが、バイクで砂を舞い上げながらドリフトする。

●哲夫「原子力動物園」
ちょっと困った哲夫氏「キリンが動く動く」さらに「皆ウラン喰うとるんすわ」

カードを回収し、もう一度ノブが全員にランダムに配る。しかしまた哲夫さんに「上の句、みちのく」と言い、哲夫氏に「もうエエ!」と珍しくツッコまれるノブさん。

●功太「ヤンキー寺」
美空ひばり寺が”閉寺(へいてら)”になったため、ヤンキー寺を始めた。ここでも遺骨が触れるらしい。功太「住職はドヤンキーです」

●西森「美空ひばり記念館」※実在します

●大悟「阪神タイガースホール」
功太「甲子園(球場)のことではないんですか?」確かに(笑)。これは梅田花月の別名で、ストリークが単独ライブをする時にこの名前に変えるらしい。

●西田「鉄道公園」
子供が砂場で作った山のトンネルを鉄道が走る。

●和田「関西サイクル遊園地」
カードを一旦回収した後のノブの混ぜ方が甘かったせいか、西森氏の組み合わせと被ってしまう。目玉は自分でこぐ観覧車。

●哲夫「原子力動物園」
これも被ってしまう。

■映画「ロッキー」シリーズにサブタイトルを付けて映画予告。1番~5番の人まで順にサブタイトルを付け、最後の人は「ロッキー・ザ・ファイナル」と言って締めくくると、ロッキーのテーマ曲と共に上手からロッキー(風の男性)が登場する。
順番は和田・西森・功太・大悟・西田・哲夫(オチ)。

●大悟が途中で「ロッキー・ザ・ファイナル」と言ってしまったため、音楽が流れトレーニング中のスタローンが登場してしまう。

●和田「ロッキーⅠ~必死のゥ減量ゥ」笑。順調に進むが、西田氏が「ロッキー・ザ・ファイナル」と言ってしまい、再びスタローン登場。

●トップの和田「ロッキー・ザ・ファイナル」スタローン登場。皆「スタローンや!」

●和田「ロッキーⅠ~エイドリアンのヘソクリ事情」笑。西田「ロッキー・ザ・ファイナル」やり直しー。

●3番目の功太「ロッキー・ザ・ファイナル」。いちいち登場するスタローン。ノブ「何やあの細いロッキー」

一度も最後の哲夫さんまで進まないので、真面目に仕切り直そうとするが、西森・功太の「ロッキー・ザ・ファイナル」で止まってしまう。
結局このコーナーで哲夫さんは何も言えず終い。

○大喜利ライブ大喜利
MC:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 中山功太 ヘッドライト和田 モンスターエンジン西森

■アメリカの寿司屋はちょっと間違っています。どう間違えている?
和田「基本おにぎり」
   「若い職人が米を研ぎならボンジョヴィを口ずさんでいる」
哲夫「あつあつを食べる」
   「『すし』の『す』の字が左右逆」
功太「たまごがスクランブルエッグ」
   「ガリ=痩せた黒人」
西森「日本刀でネタを切っている」
   「メニューのマグロ、イカ・・と並んで『カラテ』」
   「ガリと思ったらポテト」
西田「いけすの底に忍者」
   「毛沢東の写真がかけてある」
   「おっぱい丸出し女が踊っている」
   「ウイスキーで手を湿らせて寿司を握っている」
大悟「湯飲みに歴代大統領の名が描いてある」
   「スシナルドがある」

■嫌味ばっかり言う自動車教習所教官のイヤミさんがよく言うことは?
功太「自転車いる?」
   「通い出してハゲたね」
   「え?外車乗りたい?キョヘー!」
大悟「何?カメラ回ってんの?」
   「免許あげるよ。でも乗っちゃだめ」
   「手2本足2本ちゃんとあるのにねぇ」言い方イヤミ~!笑
西田「歩いた方が速いよねぇ」
   「僕よりいい給料もらってんでしょ?」
哲夫「右見て左見て、俺の方見んといて」
   「ワイパーワイパー」
西森「君が乗ると車の馬力が落ちるんだよね」
   「小さいところをグルグルグルグル」
和田「教え疲れたザンス」ノブ「ほんま(おそ松くん)のイヤミや!」
   「いっそワイパー動かしたら?」
   「そこでブレーキ踏む!?シェ~!!」
哲夫「(散々喋って)せやろ」ここからせやろノリ。
功太「(狭い道路でスピード出したらあかんねん)せまい路」
大悟「せろ」
西田「車(しゃ)やろ?」
西森「外車何乗んの?カマロ?」
和田「そやろ?」手を挙げずに勝手に発言。さらに・・
   「どうろ」会場爆笑。

■おばあちゃんの待受け画面は?
西森「干し柿」
   「焼け野原」
   「ムキムキのじじい」
   「旅行で無理やりやらされたバンジージャンプの写真」
功太「錦鯉」
   「レシートの写メ」
大悟「ヤマト」
   「薄~いもみじ」ノブ「正解やわ」
西田「栃東」
   「先祖」
   「うるしが塗ってある」
哲夫「病院の院長」
   「高島屋の外観」
   「ペイズリー柄」
和田「おはぎ」
   「自分の家の地図」
大悟「ジーさんMAXのGJジー」意味不明な回答にノブ「説明して?説明して?」
おじいさんのアイドルユニットらしい。西田「アルファベットとカタカナと組み合わせて・・(笑)」しかしこの後「ジーさんMAX」ノリが続く。
西田「じーさんMAXのLVGG」
功太「G3MAXのシングル『Say 養老』」笑
和田「Bar3MAX(ばーさんまっくす)」
功太「(新聞の一面なんですけど)G3MAXに赤西正之介が帰ってくる」
哲夫「江原」
   「GJ原」
西森「焼け江原」ノブ「怖いわ」
功太「オーラ」
   「チェゲ原」
大悟「山・川・海の『江』」
和田「三輪」またも勝手に発言。
大悟「江原」と言いつつ、ジーさんMAXの絵。

■一番どんくさい忍者の失敗は?
西田「天井裏で屁が出た」
   「敵の大群が通り過ぎたら真っ裸にされていた」
   「たぬきが化けた女と結婚した」
哲夫「普通の着物」
功太「腹減りすぎて手裏剣食べた」
   「隠れ蓑(みの)のつもりがYAZAWAのタオル」
   「敵に分身の術を使う」
西森「前におるやつの尻に吹き矢」
   「正面玄関から、その家の者として堂々と入った」
   「荷物が多い」
大悟「集合場所に歌舞伎のメイクで来た」
   「ヒールを履いてきた」
和田「伊賀ではなく加賀に集合」
   「隠れていたが『ニンニン』の声でバレた」
   「天井裏でくノ一といい感じになった」

■サッカーの小さい版はフットサル。ではラグビーの小さい版は?
西森「アームサル」
   「プチビーまたはラクヒー」
   「卵型小球陣取り合戦」
   「チョビチョビ」
和田「楽ビー」
   「ちょこっとラグ」
   「ラグササイズ」上手いこと言うなぁ(笑)
功太「ランドセル」
   「二人スクラム」
   「フットサル オールモスト ラグビー」
   「ラグドラル オールモスト フォーピーポー」
西田「あそびー」
   「四畳花園」
哲夫「ベイビーラグビー」
   「豆投(まめとう)」
   「Baby ラー」G-SHOCKのBaby-Gみたいに・・
大悟「セノビー」
   「小小(ここ)でやろ」
   「アズマボール クルットボビー」また意味不明な造語を・・。ノブ「何なん?ジー3MAXとか」
   「アズボクルビ」ノブ「知らん言葉を略すな」
   「東(あずま)」
西田「アズマボール アズマアズマ」
   「アズマMAXJGD」
哲夫「Babyアズマ」
   「車」
和田「東妻妻妻」

■京都の舞妓さんに丁寧な言葉使いで言われたら嫌なセリフは?
大悟「東(あずま)さんどすか?」
   「ブスえ~」
和田「マジどすか」
   「シバきたおすどすえ」
   「愛想ええのは仕事やからどす」
功太「うちアナログ人間どすえ~」
   「一回抱いたくらいで彼氏ヅラすんのやめておくれやす」
   「(京都の町は満足しました?)サティスファクショますやろ?」
   「どやさどやさで40年」ノブ「舞妓ちゃうわ」今いくよくるよ師匠ですね。
   「赤のコードと青のコードどっちから切りまっしゃろ」
西田「骨見えてはりますえ」
   「ウチ、立派なホモどす」
   「レジスタンスのアジトへようお越し」笑
西森「殺そ思えばいつでも」
   「どえ~」
   「江原はん焼けてはる~」
哲夫「雄琴の風俗行きはりますか?」
   「こう見えても二十歳どぇす」
   「江原え」
大悟「せやえ」
哲夫「(電話口で散々丁寧に喋って)バイバィ」ここから電話ノリ。
   「(電話口で散々丁寧に喋って、電話を切る音が)ぎお~ん」
大悟「(電話口で散々丁寧に喋って)おぃ」
西森「(ジリリリ・・)はい、どすどす?」
功太「(電話口で散々丁寧に喋って)OKデース」
西田「(電話口で散々丁寧に喋って受話器を置き、遠くを見ながら、寺の鐘が)ゴ~ン」
和田「グッジョブ」また勝手に発言。
西森「この部屋臭いでしょう?」電話ノリではない回答にノブ「何で原点に戻んねん」
西田「(ジリリリ・・)何どす?電話クサッ」
功太「アメリカ人の舞妓や思てナメとったらアカンで。ドノホネカライコカネ~」
   「車で来る?やめとき、土曜は混むさかい。G3MAXのライブおまっしゃろ?」
西田「舞妓DOX]
功太「マイコで~す」
和田「マイコがBar3MAXを脱退!?」

○エンディング
演芸組も再登場。モンスターエンジンを紹介。そしてギャロップ毛利氏のラップの上手さについて触れる。そしてもう一度披露。毛利「後ろのほーーーう!笑ってんじゃん。あぃ?」

************************************************************************************************
今回は回答の95%(推定)を書き起こしました。おもしろかったです。個人的に意味不明な造語ではあまり笑わないんですが、「ジー3MAX」「アズマボール クルットボビー」は笑った。。そして西田さんと功太さんの舞妓言葉、かわいい。坊主になった和田さんの発言も全てツボでした。

笑い飯千鳥の大喜利ライブ@baseよしもと 3.28

2007年04月04日 | 笑い飯千鳥の大喜利ライブレポート
出演:笑い飯 千鳥 中山功太 ネゴシックス マラドーナ武智 勝山梶 藤崎マーケット

○オープニングトーク
この大喜利ライブはDVD化され、レンタルもされている。とあるレンタルビデオ店で、老夫婦が「笑い飯千鳥の大喜利ライブDVD」を手に取りながら、ノブの写真を見て、若い頃の円楽師匠と間違えていたらしい。

○演芸コーナー
■「ものまね」タサ&フッキー
出演:藤崎マーケット
ものまねというより、あるあるネタでした。細かすぎる設定がおもしろい。パチスロ界では有名な人のものまねもやっていました。パチンコのこと全く分からないんで何とも言えませんが。。

■「コント」
出演;勝山梶
大喜利ライブの演芸コーナーではお馴染みとなりつつあるムーディー勝山のムード歌謡。今回はコント形式。2人でカラオケに来て、先に梶君が歌う。続いてムーディーが唄うが、曲はDragon Ash。そのメロディーに「右から来たものを~」の歌詞を乗せる。妙に合ってて、しかも上手く唄えているのが可笑しかった。

○大喜利コーナー
司会:千鳥ノブ
出演:笑い飯西田 笑い飯哲夫 千鳥大悟 中山功太 ネゴシックス マラドーナ武智

■目標を立てましょう
1番目の人から順に1年生~6年生になり、「2年生になったら・・」「3年生になったら・・」と目標を発表していく。オチの人は「中学生になったら」。
全員に黄色い通学帽(いわゆるチューリップ型)が配られる。ヒゲ面に帽子姿の西田氏を見てノブ「探検家ですか?」笑
(以下オチの回答のみ)
哲夫「専門学生になったら」
西田「中学生になったらめちゃめちゃ強いです」
大悟「ランドセルを食べます」

このお題のラストのオチを武智氏がやりたがるが、全員で邪魔をするノリが。ムキになった武智「ひき肉にしてやんよ」を連発。
ラスト回答。
「2年生になったら1年生をひき肉にしてやんよ」
「3年生になったら1、2年生をひき肉にしてやんよ」
「4年生になったら1,2,3年生をひき肉にしてやんよ」
「5年生になったら鉄パイプでしばくからな」
功太「生意気な下級生(?)がおったらハルキが黙ってねーからな」
武智「ひき肉にー!しーてやーんよー!!」
今回の大喜利ライブの前にあったガンガンライブで生まれた「ひき肉」の新バージョン。武智氏がとっさに「ひき肉」を叫んで言ったところ、案外ウケて、そっちの方がいいということになった。コーナータイトルを叫ぶように言うのがポイント。

■おもしろ恰好山の金さん
全員髷(まげ)のカツラを被り、「遠山の金さん」になる。ノブが「そこの遊び人、○○さん、○○さんとやらを出せ、この野郎」と振るので、当てられた人は桜吹雪を見せるポーズでおもしろキメ台詞を言う。
哲夫「桜吹雪が目に入らぬか!(肩を出すポーズ)」トップバッターで、勝手が分からない様子。
大悟→キリっと男前の顔
ネゴ→足袋を脱ぎ、足を見せる。ネゴ曰く、桜に掛けて、一番ピンク色の部分らしい。
西田→カツラのアゴひもを鼻の下に掛け、ねずみ小僧を装う
武智→腰紐の部分を残し、着物を全てはだけさせる
武智「殺すぞ」
武智「一件落着」
西田→束ねていた髪を振りほどき、男前の顔。

○大喜利ライブ大喜利

■高校野球で負けたチームは甲子園の砂を集めますが、勝ったチームは何をしている?

大悟「ビールを飲んでいる」
   「シャンパンを飲んでいる」
哲夫「ベンチの下の割れたセメントを集めている」
   「専門学校の手続きをしている」
ネゴ「さっそく練習している」
   「すごい見下している」
西田「砂を集めているそばで、チャリでブレーキをかけ『ジャッ』と言わせている」
   「ブルドーザーで砂を集めている」
   「ユニフォームのままUSJに駆け込む」
功太「蛇のような目でランニング」
   「負けたチームは関西の学校なので、エセ関西弁でゲラゲラ喋っている」
   「負けたチームをヒゲダンスで取り囲む」
武智「負けたチームを見て泣いている」

■屁を出す前に言うと失礼にならないセリフは?

武智「吉が出るか、屁が出るか」
   「大丈夫です、最近はサラダしか食べてません」
   「欽ちゃんの仮装大賞の(点数ランプの)プププという音でごまかす」
   「ヘッとはにかむ」ヤンキーがはにかむ絵回答。
功太「屁ます」出ます、に掛けて。なぜかノブに好評。
   「お花や小鳥に当たりませんように」
   「お腹いたー」
   「すみませーん」
大悟「いくでいくで~」
   「へーしていい?」サツマイモに顔を書いた絵回答。この後頻繁に出す。
哲夫「何が出るかな」
   「肛門開放」麻雀風に。
   「リンシャンケツアナカイホー」この後すぐ功太が麻雀ノリをパクる。
西田「私は無罪なんです」
   「鼻からお楽しみ下さい」
   「屁吸(へきゅう)」
   「あなたにもチェルプーあげたい」
ネゴ「1993(ナインティーンナインティースリー!)」

■むちゃくちゃハエが集まっています。何がある?

武智「うんこ」早速答えを出した武智氏にノブが注意。
   「かわいいハエちゃんたちの大運動会」
功太「老いたキス」老夫婦がキスしている絵回答
   「老いたパチンコ」
   「永田町」風刺
   「真っ黒な建物かと思ったら、ハエのたかったホワイトハウス」
西田「神蝿(じんばえ)」
   「謎の頭骨」
哲夫「ムネオハウス」
   「プラモデルなどの無機物」
大悟「クソロス」哲夫さんの「ニフロス」みたいに・・
   「クソまきの剣」さっきのクソロスが持っているらしい。ノブ爆笑。
ネゴ「関テレ(関西テレビ)のマーク」捏造?風刺?

■モスバーガーの社員はマクドナルドのことを何と呼んでいる?
(案の定、「あまりにも」な回答があった為、かなり割愛しました)

西田「プロ」
   「肉と小麦の魔術師」
   「未確認バーガーショップ」
   「時空要塞マクロス」
   「バーベキュー オア マスタード、究極の選択編」
哲夫「バリュー」
   「マドルド」
   「クドルフ」
   「McAT」
   「ホットアップル館」
大悟「おかし屋」
   「マクドウエルド」
   「兄貴」
   「ねずみ」
ネゴ「ドナル」
   「Good Job!」
   「グラコロは認めるん」
武智「伝統」
   「ロッテリア」
功太「ハゲとナルト」Mハゲとナルトの絵回答。
   「ナゲットヤバス」
   「メスバーガー」
   「スマイル百万石」

■このお天気キャスター、どうも好きになれない。なぜ?

西田「よしずみ」
   「視聴者に家族の写真を見せてくる」
   「見ているとポケモン並みに目がチカチカする」
   「ブログに書く」
哲夫「ずっと後ろ向き」
   「雨の日はスタジオでも傘を差している」
   「温度計を中指で指す」
   「雨の日は傘ではなくカッパを推してくる」
大悟「石ずみ」
   「(サツマイモ頭の絵回答)」
   「ちょいちょい水を飲む」
   「指輪がいかつい」
   「『今出』という名のオバサン」関西に今出東次さんという有名なお天気キャスターがいるんです。
武智「カメラに近い」絵回答
   「あんまり見たことないし、普通に可愛くない」
功太「曇りを『雲過多』という」
   「気象衛星を化粧惑星と呼ぶ」
   「最後に皮肉を言って、雷が落ちる」ノブ「それお前のネタやん」
   「女性だが丸坊主で元柔道家」
   「(その人の言う)『雨あるある』がナイ」これ好き!
ネゴ「キャスターだけに足にキャスターが付いている」絵回答

■スケート選手は、3回転ジャンプでコケてすぐに立つ時、何を考えている?

ネゴ「バレてない!」
   「Fuck Mother Fucker!」
   「もういいー」寝転がって滑る絵回答。投げやりな感じがおもしろい。
大悟「確率・・」
   「点数とかより、どっか折れた~」
   「監督ごめん、脊髄やっちゃいました」
   「ウンウン、明日(あす)!」
   「どうでしたか?監督」さっきのサツマイモ頭♀。
哲夫「スケート場の真央か、いや、中央か!」
   「低い体勢の時こそミスの原因が分かる!」この後また功太が哲夫氏の回答をパクる。笑
   「ジフのCMみたい」ノブ「俺それ分からんわ」昔CMやってましたね。
武智「ごめん国民」
   「こんなん普通ムリやって!」
   「右足が全く動かない」
   「イヤ!イヤ!イヤイヤ!」言い方は可愛いがヤンキーの絵回答。
   「すぐ立たないと!」リーゼントのヤンキーが可愛い衣装を着てリンクに座っている絵。爆笑
功太「笑わな笑わなと思うけど泣けてくるわな」言い方情けない!笑
   「栄光がまたゴーストのように消えちまった」
西田「3回転コケ、成功!」爆笑
   「服が薄いからずっと寒い」
   「チクショー!このブタリンク!」
   「寝っ転がってやろうかしら」西田さんが女性言葉使うだけでおもしろい。
哲夫「(散々一人で喋って)せやろ」ノブ「(せやろ出すまで)しんどいねん、待っとくの」ここからせやろノリ。
大悟「屁やろ」
功太「このままでは手に入れられません、世界を!」
ネゴ「そやろ」オッサンの絵回答
西田「せやせや」
武智「セックスやろ」
ネゴ「ヘビがシャー」と言って、リンクを滑るヘビの絵。唐突な回答だった為、爆笑。この後シャーノリ。
武智「10.00がシュー」途中でシューに変化。
ネゴ「ヤンキーがバーン」バイクに2ケツするヤンキー絵回答。
大悟「芋がシュルー」
哲夫「10点、10点、せ点、や点、ろ点」

○エンディング
演芸組も再登場。今回のライブをもって、ネゴシックスがbaseを卒業すると発表。知らなかったお客さんもかなりいたようで、どよめきが起こる。
各自イベントの告知をし、終了。

********************************************************************************************************
今回はマラドーナ武智氏が大喜利コーナー初登場。ネゴちゃん並みに絵回答が目立ったんですが、さすがヤンキーの絵が上手い!
レポを打ちながら気付いたんですが、今回は「江原ノリ」「ニフロスノリ」がありませんでした。そして前回あたりから、功太サンが哲夫さんのスベった回答をすぐにパクるという流れが生まれつつあるような気がしてなりません。
絵回答が非常に多く、割愛したり文章での説明になりがちで、おもしろさが伝わったかどうか・・・