大阪の三木楽器でのデジワールドで割と時間があったのでサード・パーティーのソフトシンセも結構触ったのね。
そんで東京に戻って、前から結構気になってたFXpansionのGURUを結局買ってしまった。
デモを見るとすぐに買い物をするから呼ばれてるのかな~なんて思ってしまう。
http://www.minet.jp/fxpansion/guru/
グリッド打ち込みって結構好きなのね。
それでProToolsでもMIDIトラックを1音符表示にして、グリッドを16thにすると、結構グリッド打ち込み風の事ができるのでR(このやり方は大阪でデモンストレーションしてみせたけど、実は英語版のDIGIZINEの記事に載っていたのを参考にしたもので僕が考えたわけじゃないんだけど)。
リアルタイムで打ち込むのとはまた違った感じで打ち込めるよね(ま~これは僕に限った事かもしれませんが)。
現状でPT7ではRewire接続しかできないけど、もうちょっとでアップデーターが出るWEBにも書いてあったよん。
そんで東京に戻って、前から結構気になってたFXpansionのGURUを結局買ってしまった。
デモを見るとすぐに買い物をするから呼ばれてるのかな~なんて思ってしまう。
http://www.minet.jp/fxpansion/guru/
グリッド打ち込みって結構好きなのね。
それでProToolsでもMIDIトラックを1音符表示にして、グリッドを16thにすると、結構グリッド打ち込み風の事ができるのでR(このやり方は大阪でデモンストレーションしてみせたけど、実は英語版のDIGIZINEの記事に載っていたのを参考にしたもので僕が考えたわけじゃないんだけど)。
リアルタイムで打ち込むのとはまた違った感じで打ち込めるよね(ま~これは僕に限った事かもしれませんが)。
現状でPT7ではRewire接続しかできないけど、もうちょっとでアップデーターが出るWEBにも書いてあったよん。