goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感な日々

音楽の仕事にまつわるあれこれ

Chic!

2006年05月13日 02時25分13秒 | CM
昨日のレコーディングで、あのChicのメンバーのDiva Greyとセッションしたよん!!
詳しい事はあいかわらず全然書けないけど(笑)、ほんとに感激。
やっぱりウマイ!!
録音してる時も、あまりのカッコよさに聞き惚れて、彼女が歌うパートを間違えたのを、プレイバックするまで気がつかなかった(笑)。

そして、もちろん一緒に写真を撮るのも忘れた、、、、
また会えるかな。。

ダイエット食品のCM

2006年05月05日 02時32分56秒 | CM
先日ダイエット食品のCMの仕事をした。
最近体重が結構マズイ事になっていたし、さすが山本監督、商品がキレイに撮れてて作業中に何度も観てたからほとんど”始めようか”モードになってる。
周りの人に「そんなに太ってる?」って言われると「と言って、このままデブらせとこう」と聞こえるのは僕の被害妄想だろうか?

そしてHybrid!!

2006年04月25日 04時39分38秒 | CM
ついにというか、順当にというか、Xpand!を気に入って使ってたのでこいつもゲットなのね。
当初はXpandのアップグレード版がHybridかなと思ってたのだ。
というかXpandがhybridの廉価版(っつてもフリーだけど)と思ってたのね。
それでインストールしてみたら、意外とそうでもないのであった。

エディットの自由度がもっと高いのは当たり前なんだけど、それでもパラメーターはシンプルで的を射てるかんじ。
マニュアルなんか全然見なくてもサクサク使える(シンセの知識があるのが前提だけど)。

まだ使い込めてないけどシーケンサーも使いやすいし、パラメーターの設定が簡単な割に、複雑な事をこなせるのね。
これ、結構助かるかも。

サンレコにもレビュー載ってるか気になる輩は即チェックするべし。

MDWインストーラーの続き

2006年04月22日 14時24分17秒 | CM
今日現在アップされているインストーラーは古いファイルを外してくれるように修正されてます。

それと、3バンドの方でわずかに歪む場合があるのが報告されてるらしいけど、その点も修正されたバージョンなそうです。

というわけで僕も今アップされているものでインストールし直してましたよん、と。

MDWのインストール

2006年04月20日 13時35分18秒 | CM
ジョージ・マッセンバーグのEQが新しくV2にあがったのでさっそくアップグレード。
と、ところがiLokのオーソライズはちゃんとできてるのに、PTを立ち上げる途中でオーソライズを聞いてくる、、、
結局プラグインフォルダーの中に以前のバージョンが残っているので、そういう症状が表れるのでした。

プラグイン・フォルダーから自分で以前のバージョンを外すと、問題なく立ち上がります。
もし同じような症状が出てる人は試してみてね。



祝!音響ニュースタジオ

2006年04月14日 05時25分03秒 | CM
音響スタジオの3スタがリニューアルされた。
来る15日のお披露目前に、CMの録音で4日に使わせてもらった。
ICONが導入されたので、同ユーザーの僕としてはすごく使い勝手がよい。
多少D-Commandと違う箇所はあるけど、過去に数回DigiWorldなんかで練習済みだからね(笑)。
居住性もいいし、サラウンド用の配置がまたいいんだ!
これで禁煙にしてくれたらかなり完璧なんだけどな。。。
最初はサラウンド専用かと思ったんだけど、ブースも管楽器3人くらは入りそうだし、CMや歌だけの録音なんかでもバッチリ使えるよん。

もっと増えるといいな、ICON仕様のスタジオ。


来週から”本番”続き、でも本番って??

2006年03月26日 03時56分46秒 | CM
かなり空いたけど、ほんとに忙しいんです。
明後日からは本番、というかトラックダウンの日程がつづく。

昔と違って、現在のCMの”録音の日”とはほぼ”トラックダウン”の日なのね。
つい数年前まではデモを提出して、”録音の日”の日に生楽器に差し替えたり、仮ボーカルを本番ボーカルに録音しなおしたりしてたんだけどなあ。

最近はデモの段階で、本番仕様の録音をしてしまうから、それで問題なければトラックダウンの日にわざわざもう一度録音する事はほとんどないのね。

ま、ケースによるけど、ね。
儀式的に映像スタッフの前で録音し直すケースもあるけど、信頼関係があればそんな”儀式”に及ぶ事はほとんどないのね。
何故かと言うと、その仕事に最適なミュージシャンやシンガーが、本番の日にブッキングできるかどうかは分からないし、上手いミュージシャンほど忙しかったりするしね。

それにCMの本番って昼間の場合がほとんどだけど、夜しか体が空かない外国人ミュージシャンもいるし、、、

てなわけで、本番の日とはトラックダウンの日になりつつある近頃ですが、個人的には昔のスタイルの方が楽しかったけどね(笑)、”本番”という意味では。

ただ、外野が少なくて純粋に音楽集中できる今のスタイルの方がクオリティーは上げやすいとも感じているのね。

ま、徒然。


Hey, G!!

2006年03月07日 06時12分57秒 | CM
最近スタジオの写真を載せてなかったから、たまには、ね。
昨日、西麻布のワーナースタジオで歌ってもらったグレッグ(通称"G")。
ハーモニーの重ねが巧い、ウマイ!
アレンジャーいらないじゃん(笑)。

これも新商品なんで内容は書けないけど、結構ファンキーな上がりになったよん。
ブラスは小林&竹上コンビでした。

PSE問題、その3

2006年02月22日 01時45分46秒 | CM
セイゲンさから、
【電気用品安全法に対する電子署名運動のお願い】
発起人:坂本龍一、高中正義、椎名和夫、松武秀樹
http://www.jspa.gr.jp/pse/

がメールで回ってきた。

興味のある人はぜひチェックしてくり!

規模が小さいのかどうかわからないけど(そうとは思えないんだけど)テレビでこの問題を取り上げてるのを見た事がない。
古い電気製品が重宝される、って事は一般的にはないからね。
20年前のテレビがビンテージになったりはしないもんね。