今月はすごい変わったペースで、正月から田舎に帰った三日間を除いてず~っと忙しかったのだ、が。
しかし、PSP版メタルギアソリッドだけは完走したのであった。
うちにあるPSPは将棋ゲームの専用機になっているのだが、二つ目に買ったソフトがMSGなのであった。
つまり1年以上PSPは将棋しか走らせなかったということだな。
これは過去のリリース作品は全部最後までやったからね、なんか義務みたいなもんだね。
明日をすぎると、ど~んとヒマになるのであった。
ま、たまにはいいか。
勉強しなきゃいけないことが結構あるしな。
読もうと思ってた本もたまってきたしな。
だいたい去年の旅行中に読もうと思ってた大江健三郎の本が手つかずになっている。
「ベニスで大江健三郎読むおれってかっこいいかも(^ο^)ゝ」なんて考えてたのに鞄に入れるのを忘れたのね。
それに気がついたのがトリエステだからね、ま、いくらノーベル賞作家の作品でもトリエステやスロベニアで日本語版を手に入れるのは無理っちゅ~もんだわ。
というわけで、今月の後半は読書か?
しかし、PSP版メタルギアソリッドだけは完走したのであった。
うちにあるPSPは将棋ゲームの専用機になっているのだが、二つ目に買ったソフトがMSGなのであった。
つまり1年以上PSPは将棋しか走らせなかったということだな。
これは過去のリリース作品は全部最後までやったからね、なんか義務みたいなもんだね。
明日をすぎると、ど~んとヒマになるのであった。
ま、たまにはいいか。
勉強しなきゃいけないことが結構あるしな。
読もうと思ってた本もたまってきたしな。
だいたい去年の旅行中に読もうと思ってた大江健三郎の本が手つかずになっている。
「ベニスで大江健三郎読むおれってかっこいいかも(^ο^)ゝ」なんて考えてたのに鞄に入れるのを忘れたのね。
それに気がついたのがトリエステだからね、ま、いくらノーベル賞作家の作品でもトリエステやスロベニアで日本語版を手に入れるのは無理っちゅ~もんだわ。
というわけで、今月の後半は読書か?