goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感な日々

音楽の仕事にまつわるあれこれ

冬場のフレット

2010年01月22日 00時47分54秒 | comping
ここんところ、松下工房に通っていて実は明日もギターを一本入院させる。これで3本目。特に新しいギターじゃないんだけど、ネックが乾燥してフレットがフィンガーボードよりもちょっと飛び出るのね。これね、痛いんですわ。
多分コンマ数ミリの話なんだと思うけどね。
そんで、僕痛いのまるでダメなのね。
捕虜になったら拷問される前に全部ベラベラ喋っちゃうタイプ。

買って1~2年だったらともかく製作から5年以上経ってるギターでもフレットが飛びでる事あるからね。
木材って”動く”のよね。

eastwest/Hollywoodstrings

2010年01月15日 02時31分24秒 | comping
の発売が13日かと思ったら、発売(正確には発送か)が2月15日なんだね。
プレオーダーだと割安だけど、ハードディスク売りで買ってなにかトラブルがあって、10日間の返却有効期間に間に合うのかな、、、ま、間に合うかfedexなら(笑)。
でも532GBの容量という大きさの問題よりも、そもそもPLAYエンジンのあのセルフオートセーブ(?)というか自分でセーブしに行った時にシステムが巻き添え食ってクラッシュする現象をなんとかしてもらわないと安心して使えないよね。

次期アップデートで別筐体のMacやPCをイーサで繋いでサーバーを組めるようにするというアナウンスが昨年あったけど、その機能を盛り込んだPLAYエンジンのアップデートの方が先じゃないかなと思うんだよなあ、、、

ドラマも予算減る傾向にあるんで、表現力のある音源が手にはいるのは悪い事ではないんだけどね、ストレスが増えるのだけは勘弁、、、てな感じ。


これはお勧め! 500 days of summer

2010年01月11日 03時16分22秒 | comping
昨年LAの帰りに飛行機の中でみて(中華字幕)、その後iTunesストアでもムービーを購入でもやっぱり会話が聞き取れない箇所多すぎて、日本でもさっそく初日に観てきました。
http://movies.foxjapan.com/500daysofsummer/

主役のZooeyはアメリカで凄い人気があるようですが、彼女のユニットの「She&him」CDもなかなか良い感じ。
これは日本のiTunesでも買えるよ。
映画の世界観が好きなら、、、の話だけど。

多分大方の撮影はLAのダウンタウンでしてると思うけど、映像の切り口というかロケーションによってはダウンタウンもあんな感じに見えるんだね。

ディズニーホールやオペラホールも近いから泊まった事もあるダウンタウンだけど、旧チャイナタウンやリトルトウキョウもあって僕のイメージとは随分違うんだけど(笑)。

ラッキーかも

2010年01月10日 04時12分49秒 | comping
‘L’Ephipanie(主の公現祭)’というフランスの祝日に食べるケーキ「Galette des roi」をカフェで食べたら見事に自分で選んだピースに人形(フランスでは人形らしいけど、実際はセラミックの車)が入っていたので、今日は一日王様という決まりで、ピアノを弾いて寝て、ピアノを弾いて寝て、独りで「アバター」を観て誠に王様な一日なのでした。

この幸運は一年続くというから思いがけず大吉を引いたようなもんかな。

アバターは右目の乱視持ちの僕にはチト疲れた。
映画の後半から右目から涙が止まらなかったのは決して感動からではなく、ドライアイのせいでした。

映画自体はストーリーが読め過ぎるのが難点。
3D映画としてみないと意味がない気がするので、観るなら映画館で。

3Dのグラスは眼鏡の上からでもかけらるようなんで、自分も眼鏡もって行けばよかった。

あ~一段落

2010年01月09日 05時18分02秒 | comping
正月二日からばっちり仕事して、数日前には徹夜で36時間起きてるという自分史上ワースト3に入る荒行を乗り越えて、やっと一段落。

アニメ、ドラマ、CMと仕事があるのは幸せなことです。

世間様は正月終わってるのでいまさらそんな気分でもないけど、これでやっと休める。

アバター観にいかなきゃ。

あけまして

2010年01月02日 01時15分58秒 | Music
31日も打ち合わせして、元旦だけは休んで、明日からまた仕事。
仕事があるだけ幸せなんだよと思いつつ、”特上”音楽をコツコツ作っております。
成果のほどは1月中旬のTBSドラマ日曜劇場で!

ProTools&スノレパ

2009年12月18日 01時42分21秒 | CM
とりあえず、初日はチョー快適に作動したもんね。
自宅に帰ってからラップトップで64ビット上で動作するか試したけど、今のところ何の問題もなく完動。
64ビットにすると、プラグインの読み込みが抜群に速いのね(笑)。

デスクトップも64ビットで動かしてみたいけど、今の劇伴が終わるまでは我慢しよう、、、かな、、、多分。
前回、スノレパのプレリリース版のアナウンスがあってすぐにスノレパインストールして、ベータ版使って痛い目にあったからね(笑)。

スタッフに「レパードのバックアップとか、とってないの?」って聞かれたけど、ぼかあ~そんな小さい人間じゃないんだよヌハハハ。
今回も勿論バックアップなんてとらずにインストールしたよ、モチ。

ProTools8.03

2009年12月17日 14時35分23秒 | CM
さっそくインストールして使ってるけど、いまのところ何の問題もないよ。
いや~さくさく動くな~。
スノレパ最高!!

いま劇伴の追い込みに入ってるから助かる、ホントに(涙)。

これでeastwestのプレイエンジンが安定してくれたらもう最高なんだけどね。
試してみようかな、、、でもトラブルとかる~く1時間作業とまるからね(笑)。
止めといた方がいいかな。

忘年会シーズンですが

2009年12月15日 00時12分26秒 | CM
今年は少ないのか、呼ばれてないのか?ほとんどないですね。書きが佳境に入ってますからそう飲んでもいられないんですが。ま、飲む事は飲むんですよ、コカコーラゼロとかね。プハーッとね。

そのかわり新年会にはいくつか呼ばれてるので、年が変わってさあスタートっていう感じなのかな~


JPJとは

2009年11月26日 04時09分04秒 | Music
ジョン・ポール・ジョーンズだったのよね!!
ジョン・ブライオンが「もう1人のゲスト、ジョン・ポール・ジョーンズ。」
普通このセリフの後に!!とか付けそうでしょ?
でも全然そんな感じじゃなく、さらっと、ね。
であまりにさらっと紹介されたんで、なんの事だか2秒くらいわからず、出てきたご本人を観て「マジ?本物だぜ、こりゃ~」とアドレナリン、ドバ~みたいな感じ。

毎日ジョン・ブライオン周りのチェックをしているほどファンじゃないけど、この二人の関係が全くわからず、なんでJPJがラーゴに、というかLAに居るの???みたいな。

現地の友達の話だとフーファイターズのデイブとJPJは最近バンド始めて前の週にギグがあったんだって。
だからLAにいること自体は不思議じゃないよ、とのこと。

JPJが出てきた時に客席はパニック状態になったもんね(笑)。

と頭がグルグルになってうちにさっさとフィオナ+ジョン+ジョン(ex.ZEP)がスタートしてしまい、、、
曲に集中したいところだけど、僕がギターを、ロックを、始めたきっかけのLED ZEPPELIN(嘘ですほんとはKISSなんです、けどその事実はプロフィールではオミットしてます)のベーシストが目の前でベースを弾いているんだぜ~的な感じでそわそわしちゃって落ち着かない。

2、3曲やってフィオナが下がって、その後ジョン・ブライオンがAmでファンクっぽいカッティングを始めてどうするのかな~と思ったら「グッド・タイムス・バッドタイムス」だった(クラクラクラ~)。

ゲゲッ、ジョンジーはZEPナンバーを封印してるわけじゃないんだ??
”メンバー憎んで楽曲憎まず”とはこのことなのか~と深くカンドー(涙)。

あとはモッタイナクテブログに書けましぇん、あしからず。